[過去ログ]
IUTを読むための用語集資料集スレ (1002レス)
IUTを読むための用語集資料集スレ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1592654877/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
870: 132人目の素数さん [] 2020/11/24(火) 12:50:19.29 ID:uh7jDR+J >>868 なるほど 社会人としてどうかはともかく、まあ研究するならもう積み上げ終わってるわな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1592654877/870
871: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2020/11/24(火) 18:18:46.24 ID:sjY1r69O >>870 ありがと 30歳の前半くらいまでは、まだ数学的能力は伸びると思う もちろん、十代後半から20代前半よりも、伸びは鈍くなるでしょうね だから、20代後半からは、積み上げよりも、 現実の自分の研究とか課題解決へ重点を移していかないと いつまで、学生気分で「積み上げ!」だけ言っているようじゃ、 ”数学科から数学研究者→アカデミックポスト”って人には、絶対になれないでしょうね 現実の自分の研究とか課題解決をしようとしたら 学生時代のような「積み上げ!」ベースの論文や本の読み方じゃ、おいつかないよね そこらのペースチェンジが出来ないなら、”数学科から数学研究者→アカデミックポスト”は諦めるしかない おれたち、工科の人間は 数学科と同じだけの時間は数学には割けない。そんなことをしたら、物理や化学とか本来の工科の勉強時間が無くなるよね だから、おれたち工科の人間は、証明とは別の判断基準を持つ それは、物理や化学の新理論に対しても使える判断基準です。物理や化学においては、証明なんて重視されないのと同じ 要するに、証明などなくても、正しいことは正しい 数学の証明があっても、使えない数学理論(自分の課題解決には)はあるってこと。その見分けができないなら、工学の人間としては仕事にならないです その工科の人間としての判断で 自信を持っていうが、IUTは数学理論としては、正しいと思うよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1592654877/871
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.028s