[過去ログ]
IUTを読むための用語集資料集スレ (1002レス)
IUTを読むための用語集資料集スレ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1592654877/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
750: 132人目の素数さん [sage] 2020/11/04(水) 18:41:14.34 ID:26WHSv4q >>744 (ωはシングルトン) >こう解釈して何が悪い? 矛盾を導く つまり最低最悪 >抽象化された現代数学での >有理数以上における 数学的概念の対象って、 >みんなそんなものでしょ? 抽象化は矛盾を許容しないwww 君の頭が悪いから具体的に理解できないだけだろうw >これ、(有理)コーシー列による超越数の抽象的な定義に、同じだよね 誤 に同じ 正 と同じ 君さ、どこで日本語ならった? 今まで生きてきたけど、口語で 「・・・に同じ」 とかいう日本語を使うのは君が初めてだよ 普通は 「・・・と同じ」 だよね それ大阪の方言? おかしいな ボクも関西人の知り合い何人もいるけど そんな変な日本語使わんけどなあ もしかして日本人ではない?朝鮮人 中国人 まさかのモンゴル人? ♪ホイヨ〜(ホーミー風) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1592654877/750
751: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2020/11/04(水) 18:57:28.52 ID:lTaOluRt >>750 >矛盾を導く つまり最低最悪 矛盾導いてないよ もともと、ωにはω-1つまり直前の前者は存在しない ∵ ωは極限順序数(下記) (だから、”ω-1”を持ち出すことが、最初から間違っている) そして、濃度が1なる集合ωが存在すると考えるだけのこと それは、 集合列 0, 1, 2, 3, ............, ω, S(ω), S(S(ω)), S(S(S(ω))), ............で、 (ここに、ω以外は、全て直前の前者を要素とするシングルトンであり、ωのみ直前の前者を持たない) このωは、集合として濃度1と考えるってこと 濃度1と考えるってことと、ω-1が存在しないこととは、なんら数学的な矛盾はない 集合の濃度1だから、シングルトンと呼ぶってことだけさ (参考) https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A5%B5%E9%99%90%E9%A0%86%E5%BA%8F%E6%95%B0 極限順序数 極限順序数(きょくげんじゅんじょすう、英: limit ordinal)は 0 でも後続順序数でもない順序数を言う。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1592654877/751
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.033s