[過去ログ]
IUTを読むための用語集資料集スレ (1002レス)
IUTを読むための用語集資料集スレ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1592654877/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
417: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2020/08/09(日) 16:01:20.53 ID:QmjvhqAQ >>408 おサル、墓穴だよ (引用開始) 線形代数の単位とれたの?ウソだろ?(疑) じゃ、聞くけど、行列式0の行列の逆行列 構成してみ? 群だよな?任意の正方行列に対して逆行列存在するよな?作ってみ? (引用終り) 嫁め 「群の表現(英: group representation)とは、抽象的な群 G の元 g に対して具体的な線形空間 V の正則な線形変換としての実現を与える準同型写像 π: G → GL(V) のことである。線型空間 V の基底を取ることにより、π(g) をより具体的な正則行列として表すことができる。」 ”群の表現”論を知らないみたい さすが、数学科オチコボレだな(^^; https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%BE%A4%E3%81%AE%E8%A1%A8%E7%8F%BE 群の表現 (抜粋) 群の表現(英: group representation)とは、抽象的な群 G の元 g に対して具体的な線形空間 V の正則な線形変換としての実現を与える準同型写像 π: G → GL(V) のことである。線型空間 V の基底を取ることにより、π(g) をより具体的な正則行列として表すことができる。 目次 1 定義 1.1 群の表現 1.2 表現行列 1.3 同値な表現 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1592654877/417
418: 132人目の素数さん [] 2020/08/09(日) 16:09:56.17 ID:k7ukMcet >>417 >嫁め あんた、老眼? 正方行列(square matrix)と正則行列(regular matrix)って、 二番めの文字が「方」と「則」で全然違うけどなw https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A3%E5%89%87%E8%A1%8C%E5%88%97 「正則行列、非特異行列、あるいは可逆行列とは、 行列の通常の積に関する逆元を持つ正方行列のことである。」 ”行列の通常の積に関する逆元を持つ”と書いてあるね つまり、逆にいえば、全ての正方行列が 行列の通常の積に関する逆元を持つわけではない 例えば、零行列は乗法に関する逆元を持たない 零行列でなくても、行列式が0なら、乗法逆元はない こんなの、大学の線形代数で習うことだろ? マジで知らなかったのか? そんなんで線形代数の単位もらえるとかクソ大学だなw どこの大学だよ?大阪大学とかウソいうなよw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1592654877/418
419: 132人目の素数さん [] 2020/08/09(日) 17:52:22.76 ID:O3Ql50FC >>417 正方行列は正則行列であると主張したいの? ゼロ点です。線型代数やり直して下さい。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1592654877/419
421: 132人目の素数さん [] 2020/08/09(日) 17:53:54.60 ID:O3Ql50FC >>417 >嫁め(ドヤ顔) ↑ 馬鹿丸出し http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1592654877/421
423: 132人目の素数さん [] 2020/08/09(日) 18:08:53.50 ID:O3Ql50FC >>417 >おサル、墓穴だよ 墓穴掘ってるのは今回も瀬田でしたとさ もう数学やめたら?キミ向いてないから http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1592654877/423
425: 132人目の素数さん [sage] 2020/08/09(日) 20:03:27.12 ID:GcRZbYw0 >>417 > ”群の表現”論を知らないみたい > さすが、数学科オチコボレだな(^^; ◆yH25M02vWFhPと「群の表現」といえば何かのフラグなんですかね https://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1411454303/237 > どうも > スレ主です。 > それは、群の表現(下記)の問題ではないかと。そして、何を同じとし、何を違うと考えるかは、コンテキスト(状況)依存だと > ある群にA、B二つの異なる表現があるとき、A、Bを同一視して良いか、別物と考えるか これは正規部分群のときだけど http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1592654877/425
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.033s