[過去ログ]
IUTを読むための用語集資料集スレ (1002レス)
IUTを読むための用語集資料集スレ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1592654877/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
296: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2020/07/30(木) 16:57:47.21 ID:XCSvcpBu >>294 >間違うとるんはタオの説じゃのうてアンタの引用じゃ。 意味わからん (>>293より) (引用開始) 超一流や一流の人をベースに議論しなさいよ https://ja.wikipedia.org/wiki/0.999...#p-%E9%80%B2%E6%95%B0 0.999... テレンス・タオ "0.999…" は 1 に「無限に近い」。 イアン・スチュアートはこの解釈を、「0.999… は 1 よりも『ほんの少しだけ小さい』」という直観を厳密に正当化する「全く合理的な」方法として特徴づけた[23]。 ・超一流のテレンスタオがさ、” "0.999…" は 1 に「無限に近い」”という主張は、ちゃんと21世紀の数学の中で正当化できるという(ノンスタでね) (一流のイアン・スチュアートも、この解釈を、「0.999… は 1 よりも『ほんの少しだけ小さい』」という直観を厳密に正当化する「全く合理的な」方法として特徴づけた[23]という) ・勿論、スタンダードな "0.999…=1"もあり ・だからさ、三流さんたちは、両方ありを前提に議論しないとさw (引用終り) これ認めろよ スタンダードな "0.999…=1"もあり ノンスタの ”テレンス・タオ "0.999…" は 1 に「無限に近い」” (イアン・スチュアートはこの解釈を、「0.999… は 1 よりも『ほんの少しだけ小さい』」という直観を厳密に正当化する「全く合理的な」方法として特徴づけた[23]) もある 現代数学では、 スタンダードとノンスタと、両立するってことを http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1592654877/296
299: 粋蕎 ◆C2UdlLHDRI [sage] 2020/07/31(金) 01:35:33.45 ID:zTOvtrHS >>296 其の前の段落の記述から逃げるな。其の項目は其の前の段落の記述から続く記述じゃろ。 0.999... - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/0.999... ____________________________________________________________ " ライトストーンは 0.999… について直接扱ったわけではない、彼は移行原理の帰結として実数 1/3 が 0.333…;…333… で表されることを示した。 故に 0.999…;…999… = 1 である。ここで言う意味での小数展開が必ずしも数を表すとは限らないことに注意すべきである。 特に "0.333…;…000…" や "0.999…;…000…" は何の数とも対応しない。  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 其の後じゃろ、 ____________________________________________________________ 数 0.999… の標準的な定義は 0.9, 0.99, 0.999, … なる数列の極限というものだが、それと異なる定義として 例えばテレンス・タオが超極限 (ultralimit) と呼ぶ数列 0.9, 0.99, 0.999, … の超冪構成(英語版)に関する 同値類 [(0.9, 0.99, 0.999, …)] は 1 より無限小だけ小さい。より一般に、階数 H の無限大超自然数の位置に 最後の 9 がくる超実数 u(H) = 0.999…;…999000…, はより厳密な不等式 u(H) < 1 を満足する。これに応じて、「無限個の 9 のあとに 0 が続く」ことの別解釈を 0.999…{この9はH桁} = 1 - 1/10^H と理解することができる。このように解釈した "0.999…" は 1 に「無限に近い」。  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄と書いてあるんは。前段を足蹴にして後段ばかり持ち上げる総会屋の真似をすなや。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1592654877/299
300: 粋蕎 ◆C2UdlLHDRI [sage] 2020/07/31(金) 05:05:58.13 ID:zTOvtrHS >>296 前段を無視しなけりゃ「これのどこがタオが『 0.999…;…999999…<1 』言うた事になるん?」言う話。 無限に近い言うとるのは 0.999…;…999999… じゃのうて 0.999…;…999000… の方じゃろうが。 無限に近いが別物じゃけぇ 0.999…;…999000…<0.999…;…999999…=1 なんじゃろうが。 何で瀬田氏は此れを 0.999…;…999000…<0.999…;…999999…=1 と読めんのじゃ?じゃけぇ瀬田氏が言うとる 0.999… は 本元の 0.999…;…999999…=1 のじゃのうて擬きの 0.999…;…999000…<1 の方じゃと儂は言うとるんじゃろうが。 熟読すりゃ意味が分かる数学以前の国語の問題じゃぞ。何でコピペばかりして熟読せんのじゃ? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1592654877/300
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.031s