[過去ログ]
IUTを読むための用語集資料集スレ (1002レス)
IUTを読むための用語集資料集スレ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1592654877/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
293: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2020/07/30(木) 07:52:07.21 ID:T31Egv61 >>279 (引用開始) 超一流や一流の人をベースに議論しなさいよ https://ja.wikipedia.org/wiki/0.999...#p-%E9%80%B2%E6%95%B0 0.999... テレンス・タオ "0.999…" は 1 に「無限に近い」。 イアン・スチュアートはこの解釈を、「0.999… は 1 よりも『ほんの少しだけ小さい』」という直観を厳密に正当化する「全く合理的な」方法として特徴づけた[23]。 ・超一流のテレンスタオがさ、” "0.999…" は 1 に「無限に近い」”という主張は、ちゃんと21世紀の数学の中で正当化できるという(ノンスタでね) (一流のイアン・スチュアートも、この解釈を、「0.999… は 1 よりも『ほんの少しだけ小さい』」という直観を厳密に正当化する「全く合理的な」方法として特徴づけた[23]という) ・勿論、スタンダードな "0.999…=1"もあり ・だからさ、三流さんたちは、両方ありを前提に議論しないとさw (引用終り) ぐじぐじ言うなら 「テレンス・タオは、間違っている!」という論文でも書いて 発表したらどうだ? (^^ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1592654877/293
295: 132人目の素数さん [] 2020/07/30(木) 13:28:37.41 ID:7qqB+rEB >>293 ぐじぐじ言うなら 「箱入り無数目は、間違っている!」という論文でも書いて 発表したらどうだ? (^^ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1592654877/295
296: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2020/07/30(木) 16:57:47.21 ID:XCSvcpBu >>294 >間違うとるんはタオの説じゃのうてアンタの引用じゃ。 意味わからん (>>293より) (引用開始) 超一流や一流の人をベースに議論しなさいよ https://ja.wikipedia.org/wiki/0.999...#p-%E9%80%B2%E6%95%B0 0.999... テレンス・タオ "0.999…" は 1 に「無限に近い」。 イアン・スチュアートはこの解釈を、「0.999… は 1 よりも『ほんの少しだけ小さい』」という直観を厳密に正当化する「全く合理的な」方法として特徴づけた[23]。 ・超一流のテレンスタオがさ、” "0.999…" は 1 に「無限に近い」”という主張は、ちゃんと21世紀の数学の中で正当化できるという(ノンスタでね) (一流のイアン・スチュアートも、この解釈を、「0.999… は 1 よりも『ほんの少しだけ小さい』」という直観を厳密に正当化する「全く合理的な」方法として特徴づけた[23]という) ・勿論、スタンダードな "0.999…=1"もあり ・だからさ、三流さんたちは、両方ありを前提に議論しないとさw (引用終り) これ認めろよ スタンダードな "0.999…=1"もあり ノンスタの ”テレンス・タオ "0.999…" は 1 に「無限に近い」” (イアン・スチュアートはこの解釈を、「0.999… は 1 よりも『ほんの少しだけ小さい』」という直観を厳密に正当化する「全く合理的な」方法として特徴づけた[23]) もある 現代数学では、 スタンダードとノンスタと、両立するってことを http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1592654877/296
311: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2020/08/01(土) 11:58:18.70 ID:4zrQNSRp おっさん、細かいことは良いんだよ 20世紀に、ロビンソンがノンスタ(超準)を考えて 実数を拡張して、無限小と無限大を取り入れた 21世紀の現代数学では、無限小をきちんと数学として扱えるようになった おっさんらの議論は、古いんだよ (>>293より) https://ja.wikipedia.org/wiki/0.999...#p-%E9%80%B2%E6%95%B0 0.999... テレンス・タオ "0.999…" は 1 に「無限に近い」。 イアン・スチュアートはこの解釈を、「0.999… は 1 よりも『ほんの少しだけ小さい』」という直観を厳密に正当化する「全く合理的な」方法として特徴づけた[23]。 ・超一流のテレンスタオがさ、” "0.999…" は 1 に「無限に近い」”という主張は、ちゃんと21世紀の数学の中で正当化できるという(ノンスタでね) (一流のイアン・スチュアートも、この解釈を、「0.999… は 1 よりも『ほんの少しだけ小さい』」という直観を厳密に正当化する「全く合理的な」方法として特徴づけた[23]という) ・勿論、スタンダードな "0.999…=1"もあり 現代数学の系譜 カントル 超限集合論他 3 より https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1595034113/56 https://arxiv.org/pdf/1212.5740.pdf Filters and Ultrafilters in Real Analysis 2012 Max Garcia Mathematics Department California Polytechnic State University P16 3.2 Finite, Infinitesimal, and Infinitely Large Numbers 3.2.1 Definition (Classification). Let x ∈*R (a) x is infinitesimal if | x |< ε for all ε ∈ R+. We denote the set of all infinitesimals by I(*R). 3.2.2 Example (Infinitesimal). Let ε ∈ R+ be arbitrary. Then <1/n> is a positive infinitesimal or in other words 0 < <1/n> < ε. Clearly <1/n> > 0 since {n ∈ N : 1/n > 0} = N ∈ U. Finally, <1/n> < ε, where ε = (ε, ε, ε . . . ), because 1/n < ε implies that n > 1/ε. Let ν = min{n ∈ N : n > 1/ε}. Then {n : 1/n < ε} = {ν, ν + 1, ν + 2, . . . } ∈ U. Therefore <1/n> is an infinitesimal. http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1592654877/311
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.035s