[過去ログ]
IUTを読むための用語集資料集スレ (1002レス)
IUTを読むための用語集資料集スレ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1592654877/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
19: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [sage] 2020/06/21(日) 10:15:12.05 ID:W0WIc7wX >>18 つづき https://www.math.sci.hokudai.ac.jp/~nakamura/susemi0006.pdf モジュライと変形理論, 数学の楽しみ, no.20, 2000年8月 (PDF FILE) P17 小平-Spencer の変形理論とは何か? 3 次曲線の場合に考えてみる。まず 3 次曲線をひとつとる: 前節と同様に微少変形のコホモロジー群を調べればよい。 答えを同次式によって表示すると、(17) と同様に記号の意味をとることで すべての同次 3 次式/(xi∂H/∂xj )i,j=0,1,2 (20) となる。これは 1 次元である。(20) を代表するどんな元 h をとっても、 H + sh = 0 (21) はE の微少変形の可能性を尽くす。小平-Spencer の一般論は、3 次曲線の場 合このようになる。代数多様体がひとつの同次式で定義される場合で、その 変形理論が例外的なのは唯一 4 次曲面で、このときは、4 次式の枠をはみ出 してしまい、(神様でも) 変形を具体的に書くことはできない。これ以外の場 合には、微少変形は(19) (20) と (21) の類似物で与えられる。 7 変形理論 以上説明したことをもう一度別の言葉で整理すると、変形理論とは局所的 なモジュライ理論のことである。したがって良いモジュライ理論があるため には、つまりよいモジュライ空間が存在するためには、良い変形理論がなけ ればならない。代数曲線、アーベル多様体、K3 曲面のモジュライ理論が進ん でいるのも、これらの場合には良い変形理論があるからである。 現代数学の主要な方法論の一つは、大域的なものを局所的なもののつなぎ 合わせとして理解するということである。その意味でモジュライ理論を理解 するためには変形理論が基礎となる。 モジュライ理論が一番都合よく進められる場合は、モジュライ空間が特異 点を持たない場合である。この場合はモジュライ空間は局所的に一次近似に よって理解できる。このとき、その局所的な一次近似は、微少変形を記述す るコホモロジー群であると考えてよい。 つづく http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1592654877/19
20: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [sage] 2020/06/21(日) 10:15:50.10 ID:W0WIc7wX >>19 つづき 小平-Spencer の理論がモジュライ理論の基礎というばかりでなく、 小平Spencer の理論の底にある考え方は、現在幅広い応用を示しつつある。 それはすでに数学の基本的な考察手段となった感がある。例えば、群や代数の表 現の変形は、数論、数理物理など、今後いろいろな分野で注目されていくで あろうが、これは小平-Spencer の理論にはなかったものである。という以上 に、現在われわれが出会う変形理論のほとんどは、本来の小平-Spencer の理 論の中にはなかったものである。変形理論は必要性のゆえに、次々と研究者 によって導入され拡大されてきたのである。これについては、数学セミナー 97 年 12 月号の記事を見ていただいた方がよいと思う。 付録 https://www.math.sci.hokudai.ac.jp/~nakamura/Kintearoom.pdf 談話室の小平先生 北海道大学 中村 郁 (「モジュライと変形理論」数学の楽しみ 20 号,2000 年 8 月より抜粋) (引用終り) 以上 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1592654877/20
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.034s