[過去ログ] IUTを読むための用語集資料集スレ (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
124(1): 2020/07/14(火)06:17 ID:ksbHDIgx(1/6) AAS
>>122
セタ、多様体の定義分かってないだろw
>3 次元以上の空間において、
必要ない つまり多様体に外部は必要なく、
多様体がより高次元の空間に埋め込まれている必要は全く無いw
>「3 次元球面 S^3」とは『4次元ユークリッド空間中の4次元球体の境界を成す3次元の多様体』
おまえ、こんな幼稚な定義しか知らんのか?
省6
133(1): 2020/07/14(火)17:55 ID:ksbHDIgx(2/6) AAS
>>126
>残念でしたね、125嫁め!
セタこそ、以下のページの「可微分多様体」のところ読めw
外部リンク:ja.wikipedia.org
理解できたか?ま、εδも分かんねぇ奴じゃ無理だろぉなぁw
>>128
>127や125読むのが良いでしょう
省14
134: 2020/07/14(火)18:02 ID:ksbHDIgx(3/6) AAS
セタはεδだけでなく多様体の定義も全く知らんド阿呆w
外部リンク:ja.wikipedia.org
「座標近傍(チャート)」「座標近傍系(アトラス)」も全く知らんくせに
「多項式の零点集合」というだけで多様体が完璧に分かる、と思うのは
正真正銘の大馬鹿野郎wwwwwww
135(1): 2020/07/14(火)18:12 ID:ksbHDIgx(4/6) AAS
>>133
>実際には、n次元の多様体は、2n+1次元の空間に埋め込めるが
今の微分可能多様体の定義はハスラー・ホイットニーによるものらしい
ホイットニーは多様体をチャートの張り合わせによるアトラスとして
定義した上で、上記の埋め込み可能定理を証明した
つまりセタの
「より高次元の空間の中に埋め込まれた
省2
136: 2020/07/14(火)18:13 ID:ksbHDIgx(5/6) AAS
>>135
誤 論点選手
正 論点先取
138(1): 2020/07/14(火)21:07 ID:ksbHDIgx(6/6) AAS
嗤われてるのは工学部卒のidiotの貴様
多様体の定義も知らねぇバァァァァァカ(嘲)
チャートもアトラスも知らねぇドアフォ(嘲)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.042s