[過去ログ] IUTを読むための用語集資料集スレ (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
647: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2020/10/31(土)07:19 ID:YFnoOBTS(1/13) AAS
>>645
>IUTの正当性が確立されてない、とは言ってるけど

別スレでも書いたけど
数学で本当にその理論が確立されたと言えるためには
IUT理論を使う、ある程度の専門家集団が形成されて
専門家集団の中で、IUTが使われる、その過程でしか、
真の正当性の確立はできない、そう思っている
省14
648
(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2020/10/31(土)07:32 ID:YFnoOBTS(2/13) AAS
>>646
>日本自慢

お言葉ですがww

1.望月IUTは、やはり高木貞治からの歴史ある日本数論の系譜です
 高木貞治が出て、日本の数論の人材は厚みがある
 その中での望月IUTだと思う
2.その流れでの、京大の伊原スクール
省12
651
(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2020/10/31(土)09:19 ID:YFnoOBTS(3/13) AAS
まず、>>648 訂正
中村博明先生→中村博昭先生(>>7
失礼しました

さて
>>649-650

維新さん、あなた常識と良識がないよね

自称東大数学科出身で、その実底辺Fランの 不遇な数学落ちぼれ、無職ヒキコモリにして
省10
655
(2): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2020/10/31(土)12:38 ID:YFnoOBTS(4/13) AAS
>>652
うん
あなた、アンチ日本とうよりも
”アンチ日本&アンチ日本人”

要するに、不遇な底辺Fラン数学科おちこぼれだが
自分がこんなに不遇なのは、日本及び日本人が悪いのだ
日本及び日本人が憎い〜! ってことなのでしょうね
省3
656: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2020/10/31(土)12:40 ID:YFnoOBTS(5/13) AAS
>>655 タイポ訂正

あなた、アンチ日本とうよりも
  ↓
あなた、アンチ日本というよりも
663
(2): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2020/10/31(土)18:16 ID:YFnoOBTS(6/13) AAS
転載

Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 49
2chスレ:math
714 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2020/10/31(土) 15:09:01.96 ID:X0/m0Fmi
math_jin
望月新一の最新情報更新
2020年10月31日
省11
664
(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2020/10/31(土)18:17 ID:YFnoOBTS(7/13) AAS
>>658
>現代数学さんはいい情報元なんだぞ。

おお、ありがとさん
おれの書いていることは、あんまり信用するな
引用元があるから、主にそっちを見ればいいべ(^^;
665
(2): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2020/10/31(土)19:27 ID:YFnoOBTS(8/13) AAS
>>663
>・(出張・講演)11月6日(金・日本時間)に予定されているBerkeley Colloquiumのオンライン講演のスライドを掲載。#IUTABC
>外部リンク[pdf]:www.kurims.kyoto-u.ac.jp

これは一読の価値ありだな(^^
667
(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2020/10/31(土)21:35 ID:YFnoOBTS(9/13) AAS
>>665 参考

外部リンク[html]:events.berkeley.edu
UC Berkeley
Mathematics Department Colloquium: Classical Roots of Inter-universal Teichmuller Theory
Colloquium November 5 Shinichi Mochizuki
New advances in mathematics are often portrayed as the ultimate outcome of a strictly linear march, i.e., as the erection of a towering edifice, floor by floor, building on the advances of the state of the art of the previous generation.
On the other hand, some advances in mathematics occur in such a way as to bear little resemblance to nearby generations, while sporting a somewhat striking "atavistic" resemblance to generations of the distant past. The present talk will focus on exposing the fundamental conceptual framework of inter-universal Teichmuller theory as a natural, albeit somewhat novel, outgrowth of mathematics that dates back partly to the 1980's (Faltings' invariance of the height of abelian varieties with respect to isogeny), partly to the 1960's (Grothendieck's theory of crystals), partly to the 1930's (classical complex Teichmuller theory), and partly to the nineteenth century (the Jacobi identity for the theta function on the upper half-plane). Just as it is entirely unrealistic to attempt to understand the notion of a Weil cohomology (such as etale cohomology) without first achieving an adequate level of understanding of the notion of singular cohomology in algebraic topology, it is substantially unrealistic to attempt to appreciate the central ideas of inter-universal Teichmuller theory in the absence of a solid grasp of the common thread ? consisting of a certain common underlying logical structure ? that permeates the (at first glance) somewhat disparate theories listed above (i.e., invariance of the height by isogeny, crystals, classical complex Teichmuller theory, and the functional equation of the theta function). This common underlying logical structure will form the central theme of the present talk.
668: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2020/10/31(土)21:58 ID:YFnoOBTS(10/13) AAS
>>667
>UC Berkeley

カリフォルニア大学バークレー校か
だれか、IUTを認めた人がいる?
Kiran Sridhara Kedlayaとは違う(彼は、カリフォルニア大学サンディエゴ校だ)

外部リンク:ja.wikipedia.org
カリフォルニア大学バークレー校
省11
669
(2): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2020/10/31(土)23:02 ID:YFnoOBTS(11/13) AAS
>>666
>まったくダメダメだから 工業高校卒のブルーカラー君

維新さん、いやさ おサル
哀れだな

1.あんたの主張は、下記の賤民の考えと同じだな
2.要は、自分より下を作って、自身の尊厳と精神の安定を得ようとしているわけだね(^^

3.だが、残念なことにここは数学板だ。あんたの主張の証明は厳密ではない
省20
670
(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2020/10/31(土)23:10 ID:YFnoOBTS(12/13) AAS
>>669 補足

維新さん、いやさ おサルが
IUTの不成立を主張するならば

例えば、SS文書とそれに対する望月の文書と
両者を読み込んで、数学的なロジックをときほぐし

自分で消化して、この板で(別にこのスレでなくとも良いが)
持論を展開し主張すれば良い
省2
671
(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2020/10/31(土)23:20 ID:YFnoOBTS(13/13) AAS
>>670

私? 私には、当然そんな力はありませんよ
でも、分からないなりに、斜め読みしていますよ
斜め読みして、>>663>>665を書いています(^^

工学屋は、論文は最初から読んだりしません
まず、表題、著者、アブスト、序文、目次、結論
これらを読んで、この論文がどういうもので
省6
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.037s