[過去ログ]
IUTを読むための用語集資料集スレ (1002レス)
IUTを読むための用語集資料集スレ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1592654877/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
208: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2020/07/24(金) 00:15:17.31 ID:9ZL6gwFd >>204 > 現時点ではダメだな > 1.そもそもIUT自体の正当性が認められてない > 2.IUTのアプローチ自体の有効性すら認められてない 便所のウジ虫が、便所に落書きしてらぁ〜www(^^ RIMS 柏原、玉川、森重文、および、東工大 加藤文元たちは、 IUTの正当性を認め、IUTのアプローチの有効性も認めているからこそ 4月3日のプレス発表ですよ あなたは便所のウジ虫ですよ https://news.yahoo.co.jp/articles/470832f6965f7e63de05cbf29db16e81e9c8f940 超難問「ABC予想」がついに証明! 専門家でも簡単には理解できない「未来からきた論文」の衝撃度とは? 加藤文元さんが解説 4/15(水) 2020年4月3日、望月新一教授の宇宙際タイヒミュラー(IUT)理論が、2月5日付で専門誌にアクセプト(受理)されたというニュースが世界を駆け巡りました。IUT理論は、人類にとっての超難問「ABC予想」の証明をも含み、その斬新さから「未来からきた論文」とも称されています。 今回、望月教授と20年来の友人であり、かつ、理論構築の際に定期的にセミナーを行っていた加藤文元先生に緊急でインタビューを行いました。加藤先生はIUT理論の斬新さを一般向けにわかりやすく紹介する『宇宙と宇宙をつなぐ数学 IUT理論の衝撃』の著者でもあります。「ABC予想」の証明とはどういうことか、なぜ「未来からきた論文」と言われるのか、できる限り簡単に解説していただきます! http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1592654877/208
210: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2020/07/24(金) 07:19:40.39 ID:9ZL6gwFd >>208 > 1.そもそもIUT自体の正当性が認められてない > 2.IUTのアプローチ自体の有効性すら認められてない 正しくは 1.IUTの正当性を認めない人が小数いる(例 ショルツ&スティックス。但し4月3日以降で、数学的にIUTを認めないと主張したのは、ショルツ氏のみ) 2.IUTのアプローチの有効性を認めない人もいる 3.つまりは、IUTがあまりにも新規な概念であふれていて、理解できないという人多数だった 4.しかし、一方でIUTを理解し、認めるとした人も多数いる 5.そして、COVID-19の影響で今年予定だった国際会議は2021年に開かれる。ここで、IUTの理解者は増えるでしょう 以上 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1592654877/210
213: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2020/07/24(金) 08:25:37.88 ID:9ZL6gwFd 1.SSが、RIMSを訪問して、議論したのが2018年3月 その報告が公表されたのが、[Rpt2018]の”list of revisions”によると、遅くとも2018年10月だ (参考) http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~motizuki/IUTch-discussions-2018-03.html In March 2018, discussions concerning inter-universal Teichmuller theory (IUTeich) were held at RIMS, Kyoto University. Participation in these discussions was restricted to four mathematicians. [Rpt2018] Report by Shinichi Mochizuki (with the cooperation of Yuichiro Hoshi) on the March 2018 discussions (updated on 2019-02-01: list of revisions) 2.2018年10月以降で、IUTを認めるという人を挙げると 海外では、Fesenko(& W. Porowski(院生))、Dupuy、Joshi 国内では、4月3日の柏原、玉川 東工大 加藤文元、田口雄一郎 望月先生の配下、山下、星、南出 合計 11人 3.少なくとも 合計 11人の数学者がIUTを認めているので、 IUTが正しい確率は、1-(1/2)^11 =99.95 %! 以上 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1592654877/213
218: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2020/07/24(金) 11:11:50.39 ID:9ZL6gwFd >>216 本気で言ってますがなw(^^ IUTについて、数学的に成立たないと言ったのは、ショルツ氏一人 (正確には、スティックス氏と共著だが、スティックス氏は4月3日以降は沈黙中。おそらく、発言を慎重にするタイプとみた) おれさまモノドロミーを作って見せて、「ほれ、モノドロミーを作ったら無意味と分かる」と言った (同じことを、woitブログでも宣った) おれさまモノドロミーは、Dupuy氏から、IUTと無関係と指摘され いろいろあって、ショルツ氏は巣(モノドロミーの森)に戻った Dupuy氏のSS文書に対する指摘は 彼らのarXive投稿で読める(いずれ正規に出版されるでしょう) >>217 >正当性を認めた査読者は、Cor 3.12の証明も正当だと認めるだけの力があるわけだから、Cor 3.12を証明したレポートでも出せばいいのにね >なぜ出せないんだろうな? 来年に延びた、IUT国際会議で出るでしょ IUT国際会議ネタ そのまえに、arXive投稿はあるかも http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1592654877/218
219: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2020/07/24(金) 11:21:08.39 ID:9ZL6gwFd >>215 >大多数の数学者はIUTなんて見限って「損切り」してるんじゃないかな。 >損切り出来ない利害関係者が話を引っ張ってるだけ。 それは同意 なんでもそうだけど 新しい数学の論文があって 以下の三択 a)自分のネタに使えないかと、読む b)読んだけど、なんかヘンと思う(ヘンと思ったところを論文にするのもアリでしょう) c)無視(理由はいろいろあるだろう。自分と関係ないとか、面白く無いとか) IUTに関係ない分野の数学者の大半は、c)の無視 あるいはヤジウマ IUTに関係ある分野の数学者は、大変ですね c)の無視 あるいはヤジウマ にしようと思ったら、研究テーマを安全地帯に避難させるかな IUTで一山当てようという人もいるかも 加藤先生とか、Dupuy、Joshi、フェセンコ先生たち(^^ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1592654877/219
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.045s