[過去ログ] IUTを読むための用語集資料集スレ (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
778
(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2020/11/07(土)10:03 ID:4jX6N+0z(1/9) AAS
スレチだが
米大統領選が面白いから見てた
選挙はバイデン氏が当確だが、その後の法廷闘争がどうなるかね〜(^^

外部リンク:www.nikkei.com
バイデン氏 過半数へ優勢強まる トランプ氏「絶対諦めない」
2020/11/7 7:28 (2020/11/7 8:19更新)

【ワシントン=永沢毅】米大統領選は6日、当選に必要な「選挙人」の過半数の獲得に迫る民主党候補のジョー・バイデン前副大統領(77)が残る激戦5州のうち3州でリードを広げ、優勢が一段と鮮明になった。追い込まれたドナルド・トランプ大統領(74)は「絶対に諦めない」と表明し、法廷闘争を拡大する方針を示した。
省2
779
(7): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2020/11/07(土)10:40 ID:4jX6N+0z(2/9) AAS
>>765
若干スレチだが、行きがかり上
Zermeloのシングルトン構成によるω(=最小極限順序数(可算無限相当))を考えるに
基礎論としては、ちょっと裏技だが、有理数体と数直線、デカルト平面(x,y)を使って幾何的にかんがえるのが分り易いと思う

1.要するに、Zermeloのシングルトン構成によるωは、”・・・{{・・{ 0 }・・}}・・・” ってことで、タマネギのように芯があって皮が多重になっているよう
 その皮が可算無限重だってことだね
2.これを多重同心円として考える
省21
781: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2020/11/07(土)11:13 ID:4jX6N+0z(3/9) AAS
>>779

追加ご参考

外部リンク:en.wikipedia.org
Transfinite number

Definition
Any finite number can be used in at least two ways: as an ordinal and as a cardinal. Cardinal numbers specify the size of sets (e.g., a bag of five marbles), whereas ordinal numbers specify the order of a member within an ordered set[5] (e.g., "the third man from the left" or "the twenty-seventh day of January"). When extended to transfinite numbers, these two concepts become distinct. A transfinite cardinal number is used to describe the size of an infinitely large set,[3] while a transfinite ordinal is used to describe the location within an infinitely large set that is ordered.[5] The most notable ordinal and cardinal numbers are, respectively:

・ω(Omega): the lowest transfinite ordinal number. It is also the order type of the natural numbers under their usual linear ordering.
省2
785
(3): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2020/11/07(土)13:42 ID:4jX6N+0z(4/9) AAS
>>784
>{{},{{}},{{{}}},…}(要素が無限個)は基礎の公理を満たします

そっから、ずっこけているのか?
そう言えば、思い出してきたけど、
おぬしと同じ議論を、ガロアスレとかで以前もしたよね(^^

(参考)
外部リンク:ja.wikipedia.org
省27
786
(3): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2020/11/07(土)13:45 ID:4jX6N+0z(5/9) AAS
>>785
つづき

外部リンク:ja.wikipedia.org
自然数
外部リンク:ja.wikipedia.org
ペアノの公理
集合論において標準的となっている自然数の構成は以下の通りである。
省27
787: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2020/11/07(土)13:46 ID:4jX6N+0z(6/9) AAS
>>786 タイポ訂正

つまり、正則性公理の禁止しているの無限降下列
 ↓
つまり、正則性公理の禁止しているのは無限降下列
790
(2): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2020/11/07(土)22:09 ID:4jX6N+0z(7/9) AAS
>>789

維新さん、さー、前から思っているけど、
あんたの数学の理解って、”数学記号の暗記レベル”で止まっていて、
理解浅いと思うんだよね

>0∈1∈2∈3・・・・∈n-1∈n∈N
>この列・・・有限です
>もちろん、いくらでも長い上昇列はつくれますが・・・どれも有限です
省28
791
(2): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2020/11/07(土)22:18 ID:4jX6N+0z(8/9) AAS
>>790
補足

小数第n桁までの近似値をπnとして、
無限列が2列できる

 1,  2,・・,  n,・・,  ∞
  ↓↑
π1,π2,・・,πn,・・,π∞=π
省3
792: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2020/11/07(土)22:25 ID:4jX6N+0z(9/9) AAS
>>788
おお、これはこれは
C++さん、お久しぶりですね

お元気そうでなによりです
レスありがとう
また、米大統領選の情報ありがとう!(^^;
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.040s