[過去ログ] IUTを読むための用語集資料集スレ (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
73: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2020/07/01(水)18:00:59.83 ID:k+r32g6d(3/3) AAS
>>72
つづき
加法的/幾何学的な対称性をもとに構成された “加法的 Hodge 劇場” と, 乗法的/数論
的な対称性をもとに構成された “乗法的 Hodge 劇場” を (対称性の出自の観点からは “非
従来的な形” で) 貼り合わせることで得られる概念が, D-Θ±ellNF Hodge 劇場や Θ±ellNF
Hodge 劇場です. (§26 の議論を参照.) そして, 2 つの Θ±ellNF Hodge 劇場を対数リンク
(§9 や §26 を参照) によって結び付けることで, ある単数的乗法的加群を, (a) というコン
省17
152: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2020/07/15(水)23:28:35.83 ID:hRRJMwM+(5/6) AAS
>>151 追加
外部リンク:www.lmfdb.org
LMFDB
Conductor of an elliptic curve (reviewed)
(抜粋)
The conductor of an elliptic curve E defined over a number field K is an ideal of the ring of integers of K that is divisible by the prime ideals of bad reduction and no others.
216(1): 2020/07/24(金)08:43:01.83 ID:72ViO+Wz(3/3) AAS
>>213
本気で云ってるんなら正真正銘の馬鹿だね(マジ)
342: 2020/08/02(日)17:22:07.83 ID:Gy6y7tWX(6/7) AAS
>>341
憎悪を生んだのは白人
いくら恐怖しても無駄 白人など焼き殺されてしまえばいい 自業自得
人類の発祥はアフリカ ヨーロッパの「小枝」など無くなっても問題ない
473(1): 粋蕎 ◆C2UdlLHDRI 2020/08/23(日)18:29:48.83 ID:EERKJb15(5/6) AAS
安達翁の数学真理教に続き、瀬田氏によるMathSpaceが開宗された。
安達数学真理教 開祖含む信者数2人
「無限小数は数ではない、極限は解ではない」
この宗教の恐い所は理性的直感(原文儘。京大国文科を自称する癖に理性的直観の誤字)で気付かぬ事物は認めない事。
瀬田MathSpace 開祖含む信者数1人
「Aという数理も有ればBという数理も有る」排反条件放任主義
この宗教の恐い所は糞も味噌も一緒な事。
553: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2020/10/20(火)08:05:38.83 ID:V6fYxSC9(2/8) AAS
>>552
つづき
※ We have also found the synthetic and selfcontent [Yam17] to be particularly helpful as a bridge between [Alien] and the “canon”.
※ Hodge-Arakelov and p-adic Teichmuller theories stand as important models for IUT, which also relies on key
categorical constructions - e.g. Frobenioids and anabelioids. These aspects are not included in this programme
- we refer to [Alien] and the canon for references - they can be the object of additional talks by specialists.
以上
783: 2020/11/07(土)11:25:21.83 ID:zpeR/n4w(10/14) AAS
順序数xについて、その後者を{x}と定義しただけでは
極限順序数がシングルトンになる、と言い切ることは
モピロン・・・じゃなかったw、モチロン、できません
xの後者関数を{x}とした場合
?I∈y&y∈z⇒x∈z
とすることはモチロンできませんが
x<z⇔zからxへの∋(有限)降下列が存在する
省11
812: 2020/11/08(日)15:54:15.83 ID:bKzT4Sg/(8/15) AAS
>>802
>無限公理
>ZF公理系における公式な定義は次の通りである。
>空集合を要素とし、任意の要素 x に対して x ∪ {x} を要素に持つ集合が存在する:
(引用終り)
>このままの無限公理では、
>"2.基数としては、0=Φ(空集合)、1={Φ}、2={0,1}、3={0,1,2}、・・・、n={0,1,2,・・n-1}、・・"
省10
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.052s