[過去ログ] IUTを読むための用語集資料集スレ (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
4: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2020/06/20(土)21:10:54.66 ID:OXXW5633(4/5) AAS
つづき

下記の PDF 数学の超難問「ABC予想」とは?
別冊Newton「数学の世界」 増補第3版 168 - 171 2019年11月 協力 小山信也 執筆 山田久美
これ分かり易いな
必見ですね(^^
外部リンク:researchmap.jp
researchmap 小山 信也 コヤマ シンヤ (Shin'ya Koyama)
省19
51
(2): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2020/06/27(土)23:01:24.66 ID:jEjJjPRO(7/10) AAS
”Teichmuller space” 良く纏まっている
外部リンク:en.wikipedia.org
Teichmuller space

The geometric vein in the study of Teichmuller space was revived following the work of William Thurston in the late seventies, who introduced a geometric compactification which he used in his study of the mapping class group of a surface.
Other more combinatorial objects associated to this group (in particular the curve complex) have also been related to Teichmuller space, and this is a very active subject of research in geometric group theory.

Quadratic differentials and the Bers embedding
Main article: Schwarzian derivative
省6
172: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2020/07/18(土)13:03:06.66 ID:ywyns0bH(1/5) AAS
>>167
訂正
[29] L. Dieulefait, N. Freitas, Base change for elliptic curves over real quadratic fields. Comptes Rendus Mathematique
353.1 (2015): 1-4.
 ↓
[28] F. Diamond, K. Kramer, Modularity of a family of elliptic curves. Math. Res. Lett. 2 (1995), no. 3, 299-304.

追加
省7
180
(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2020/07/19(日)09:47:59.66 ID:2Y0qBKwb(2/9) AAS
>>179
つづき

; later he has refined this result and shown that K may be recovered from the topological group GK and one Lubin-Tate character of GK (see [14] and [20]).

On the other hand, given a padic field K1, the Jarden-Ritter Theorem (see [8]) provides a characterization of all p-adic fields
K2 such that one has a topological isomorphism GK2 ' GK1 of their absolute Galois groups and
it is well-known that for every prime p, pairs of fields with this property always exists.
Mochizuki’s anabelian reconstruction yoga (see [22] and its references) provides, starting with
省12
217
(1): 2020/07/24(金)10:25:16.66 ID:QgoXPfdi(1) AAS
正当性を認めた査読者は、Cor 3.12の証明も正当だと認めるだけの力があるわけだから、Cor 3.12を証明したレポートでも出せばいいのにね
なぜ出せないんだろうな?
303: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2020/07/31(金)18:04:56.66 ID:Trt2z5f1(2/2) AAS
レーヴェンハイム?スコーレムの定理
「定理の上方部分の証明は、いくらでも大きな有限のモデルを持つ理論は無限のモデルを持たねばならないことをも示す。この事実を定理の一部とする場合もある。」

外部リンク:ja.wikipedia.org
レーヴェンハイム?スコーレムの定理
(抜粋)
レーヴェンハイム?スコーレムの定理(英: Lowenheim?Skolem theorem)とは、可算な一階の理論が無限モデルを持つとき、全ての無限濃度 κ について大きさ κ のモデルを持つ、という数理論理学の定理である。そこから、一階の理論はその無限モデルの濃度を制御できない、そして無限モデルを持つ一階の理論は同型の違いを除いてちょうど1つのモデルを持つようなことはない、という結論が得られる。

定理の上方部分の証明は、いくらでも大きな有限のモデルを持つ理論は無限のモデルを持たねばならないことをも示す。この事実を定理の一部とする場合もある。
365
(1): 粋蕎 ◆C2UdlLHDRI 2020/08/06(木)12:53:38.66 ID:JURrboNy(2/3) AAS
>>362
> 1.まずさ、普通の実数R(スタンダード)と、それを拡張して、無限小の存在を認めた超実数 *R(又は 準超実数、超現実数)(ノンスタ(超準))があるってことを認めなさいよ

とうの昔に安達翁以外は認めてるが。瀬田氏こそ順序体で 0.999…≠1 成る系は超現実数のみである事を認めたらどうじゃ?

何じゃ瀬田氏は結局、安達翁も安達翁以外も舐め腐り切っとるのか。
495: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2020/08/24(月)18:49:40.66 ID:rNo847jr(1/2) AAS
おっさん、スレ違いだよ
細かい話は、別スレでやってくれ
おれは興味ないんだよね、それ

それに、ここは、IUTスレだよ
なお、安達スレには、適当に殴り込み掛けるからね
悪しからずww(^^;
529: 粋蕎 ◆C2UdlLHDRI 2020/09/01(火)20:13:25.66 ID:Hbfzk2ue(5/5) AAS
しもた、瀬田氏意固地レス>>499
猿MaraオナホしごきPapiyas一石第六天(=他化自在天)魔王の追認レス>>508-510の前じゃった
記憶退行の今更苦言喚きを晒したorz
794
(1): 2020/11/07(土)22:45:02.66 ID:zpeR/n4w(14/14) AAS
>>791
> 1,  2,・・,  n,・・,  ∞
>  ↓↑
> π1,π2,・・,πn,・・,π∞=π

>こういう一対一対応になるよね

>下のπの(無限)コーシー列が可能なら
>その上の無限自然数列 ”1,  2,・・,  n,・・,  ∞”も可能だよ
省9
898: 2020/11/26(木)21:55:06.66 ID:bsElfVLa(6/7) AAS
>>754
>Nn:={Sn}={0,1,2,・・・,n} (nは有限)
> で、n→∞ を考えて、lim n→∞ Nn={0,1,2,・・・,n,・・・}=N (つまり、これが全ての自然数を含む自然数の集合Nになる)
まず集合列の極限の定義を示して下さい。
次にその定義に従ってNがNnの極限であることを示して下さい。
それらが示されない限りあなたの主張はナンセンスです。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.058s