[過去ログ] IUTを読むための用語集資料集スレ (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
70: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2020/07/01(水)07:37:12.47 ID:ccoy8kKe(4/4) AAS
>>69
つづき

・ 対数リンクによって, 単数的乗法的加群 “O×μv” を, (a) というコンパクトな加法的
加群に変換することができる. しかも, それは (b) や (c) の “入れ物” となる.
(§8 や §9の議論を参照.)
・ 一方, “対数写像は正則構造に依存する” という事実によって, (単一の) 対数リンク
による直前の (a) という “入れ物” は, 正則構造と両立しないリンクに対する両立性を持
省18
153: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2020/07/15(水)23:41:30.47 ID:hRRJMwM+(6/6) AAS
>>151 追加

これは、米高校生の数学ソフトによる 計算レポートだが
なかなかレベル高いね
外部リンク[cgi]:scholarcommons.sc.edu
The Relationship between Conductor and Discriminant of an Elliptic Curve over Q
Nico Adamo
Heathwood Hall Episcopal School, 9th Grade, Columbia SC
省12
229
(2): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2020/07/25(土)22:46:47.47 ID:kcmyedik(6/8) AAS
>>227-228
中国では、コウモリは縁起が良いらしいが、実際はかなり危険な動物です

外部リンク[html]:chugokugo-script.net
中国文化/コウモリ
(抜粋)
目次
1. あの不気味なコウモリが中国では人気者!?
省22
292: 粋蕎 ◆C2UdlLHDRI 2020/07/30(木)05:45:46.47 ID:OdvqxI6n(2/3) AAS
一方、儂は正解じゃけぇ教師に呼ばれ黒板で答えを書かされたのに
黒板に書いた時に計算間違いした素っとこどっこい型人気者じゃった。
超マジメで取っ付き難さで通ってた教師で思わず「うははっ、アホ〜(笑)
ノートと違うじゃないか〜」と剽軽な声で言い出すもんじゃけぇ、クラスの皆も笑いが止まらん事態に成った。
445
(1): 2020/08/10(月)15:31:55.47 ID:cfnsaN5B(1) AAS
>>440

> "正則"という語は出てこない
外部リンク:ja.wikipedia.org正則行列
> 正則行列(略)、非特異行列(略)あるいは可逆行列(略)とは

正則行列のかわりに可逆行列を使っているでしょ

> 行列群はある体 K 上の可逆行列からなる群 G で、
> 行列の積と逆の演算をもつ
省2
479: 2020/08/24(月)07:52:34.47 ID:Z6P5UFQD(1) AAS
>>478
>a)とb)と、両方あるんじゃねと、テレンスタオはいう(下記)
まだ懲りてないのか?おまえはコピペ以外何も喋るな
531
(2): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2020/09/10(木)22:46:47.47 ID:5cvoq+AD(2/5) AAS
>>530 追加

下記 川平 友規”12 ベアス埋め込み”
”タ空間が複素 3g - 3 次元空間の有界領域内に埋め込めること(ベアス埋め込み)”
ここ、>>530の藤原 耕二では、Rで6g - 6次元ユークリッド空間として書かれています
(参考)
外部リンク[pdf]:www.math.titech.ac.jp
複素解析特論I(つづき)
省24
538
(2): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2020/10/17(土)16:31:00.47 ID:02Kfs2KS(2/3) AAS
下記、Goldfeld, Modular forms, elliptic curves, and the ABC-conjecture が、なかなか良いね

外部リンク:ja.wikipedia.org
スピロ予想

脚注
3^ D. Goldfeld, Modular forms, elliptic curves, and the ABC-conjecture.
外部リンク:www.math.columbia.edu
DORIAN GOLDFELD
省23
552
(2): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2020/10/20(火)08:05:00.47 ID:V6fYxSC9(1/8) AAS
2chスレ:math IUT と ABC予想 (応援スレ) 49
下記、Fig. 1 PDF中に図があるけど、IUT読む人は頭に入れておくのが良いと思う(^^
外部リンク[pdf]:www.kurims.kyoto-u.ac.jp
PROMENADE IN INTER-UNIVERSAL TEICHMULLER THEORY - 復元
Online Seminar - Algebraic & Arithmetic Geometry
Laboratoire Paul Painleve - Universite de Lille, France

P3
省18
582: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2020/10/23(金)14:35:40.47 ID:rhS5R/Tz(2/2) AAS
・2012年に望月先生が、IUTをホームページに発表した
・ その後、2013年06月に、望月先生が、東大で、宇宙際タイヒミューラー理論への誘(いざな)い 《拡大版》 の講演をした(下記)
・あれから、7〜8年経つ。が、東大の数学科、学生 修士 博士課程 ポスドク あるいはそれ以上で
 IUTの原論文を読んで、「分かった〜!」とか「ダメだ!」とか、公言した人皆無です
・まあ、IUTの原論文をその定義から読むのは、東大数学科の学生〜教員とて簡単ではないってことでしょうね
 (実際、海外でも「よめねぇ〜」というプロ数学者多数)
・その中で、「PROMENADE IN INTER-UNIVERSAL TEICHMULLER THEORY - 復元」の参加者を見ると、東工大の人多い
省10
692
(1): 特別支援学校教諭 2020/11/01(日)10:39:17.47 ID:Fdz+cM+e(13/23) AAS
>>690
>nが超準自然数であっても、∞−1は定義に依存するよ

ええ、>>681でもそう書いてます
超限順序数は、超準自然数ではありませんよ
「超」が同じだからあと同じとか粗雑ですよ

>順序数ω−1が存在しなくても(数学として定義不能でも)、
>なんにも数学的不都合はないよ
省5
707: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2020/11/01(日)22:03:27.47 ID:o4gNmK89(16/18) AAS
>>706
つづき

外部リンク:ja.wikipedia.org
無限公理(むげんこうり、英: axiom of infinity)とは公理的集合論におけるZF公理系を構成する公理の一つで、「無限集合の存在」を主張するものである。エルンスト・ツェルメロによって1908年に初めて提示された。

解釈と帰結
上記の手続きはペアノの公理における自然数の構成方法と同様である。ZFC公理系において、自然数全体の集合は無限集合の中で最小のものである。(可算集合)

独立性
省3
742
(3): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2020/11/04(水)08:13:26.47 ID:dk/KhN0S(6/8) AAS
>>732-733

1.シングルトンのωに対して、そもそも存在しないω−1を考えて、矛盾がおきるから、存在しないというところが変(^^
2.それなら、ノイマンの後者関数によるωも同じだ

3.要するに、ノイマンのωにしろ、Zermeloのシングルトンによるωしろ、結局は抽象的な現代数学の思念の産物なのです
4.それは、自然数(=ある前者があって その後者関数から作られる普通の順序数)とは、異なる性質を持って良い!

5.その抽象的な思考ができないと、Zermeloのシングルトンによるωの存在は理解できないだろう

6.一つの直観的な理解は、極限順序数の”極限”から、自然数n→∞の極限として理解することだろうね
省7
806
(2): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2020/11/08(日)11:10:45.47 ID:rSmWbt0i(8/11) AAS
>>805
補足

>もっとも、自然数の集合Nなるものも、結局は抽象的な存在でしかありえない
>「具体的に、集合Nの要素を書けない」という批判は、ノイマンのNに対しても不適当だ

1.現代の高等数学の多くの概念は、
 殆どが抽象的な思念の存在でしかない
2.特に、”無限”がからむ概念はそうだ
省14
900: 2020/11/27(金)00:42:49.47 ID:fP2aKWhH(1/5) AAS
>>765
>じゃ、箱でも括弧 } でも同じように、可算無限個用意できるよね }・・}}・・・ ってね
無限個用意したとして、一番右の}は存在しないけどなw
存在するとすると無限個であることと矛盾するからw

>で、上記列を鏡(カガミ)に写した鏡像を作れば、逆の括弧の列も、同様に ・・・{{・・{ ってできるよ
同様に一番左の{は存在しないけどなw

>そして、真ん中に0を入れて、
省11
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.043s