[過去ログ] IUTを読むための用語集資料集スレ (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
239(2): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2020/07/26(日)12:17:42.36 ID:uQ4z/5zX(2/12) AAS
>>238
四匹でつるんでいることを、認めるのかい?w
で、下記3点
・威張りちらしたい
・5chでしか、威張れないんだろ?
・見るところ、数学Dr持ちは、一人もいない
これについては、
省1
244(1): 2020/07/26(日)14:00:44.36 ID:9ZaudBKU(3/9) AAS
>>240
>What we have then is this: For each fixed opponent strategy, if i is chosen uniformly independently of that strategy (where the "independently" here isn't in the probabilistic sense), we win with probability at least (n−1)/n. That's right. – Alexander Pruss Dec 19 '13 at 15:05
はい、Pruss も箱入り無数目成立を認めてますよー
>But now the question is whether we can translate this to a statement without the conditional "For each fixed opponent strategy".
この question は箱入り無数目とは無関係ですねー
>But the opponent can win by foreseeing what which value of i we're going to choose and which choice of representatives we'll make.
Pruss さん正気ですか?予想できたらランダムとは言わないんですよー 負け惜しみはみっともないですねー
省2
526: 粋蕎 ◆C2UdlLHDRI 2020/09/01(火)19:17:07.36 ID:Hbfzk2ue(3/5) AAS
> 万々進×16進法表記FFFF万FFFF垓FFFF万FFFF京FFFF万FFFF兆FFFF万FFFF億FFFF万FFFF回
万々進表記数を中数と云う。現在の万進表記を下数と云う。
中数16進表記FFFF万FFFF垓FFFF万FFFF京FFFF万FFFF兆FFFF万FFFF億FFFF万FFFF回
=16進法表記FFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFF回
=16進法表記10000000000000000000000000000000000000000-1
=16進法表記10^18-1
=16^24-1
省9
646(1): 2020/10/31(土)07:12:34.36 ID:CLm9DCft(2/11) AAS
つーかさ、◆yH25M02vWFhPは
愛国精神かなんか知らんけど
「望月はIUTでABC予想を解決した世界一の数学者ァァァァァ!」
と絶叫してるんだろ?
だったら、あんたこそ数学としてIUTを数学的に論じなよ
でも、あんた、ただコピペしてるだけじゃん
ぶっちゃけタイヒミュラー理論どころか、
省7
647: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2020/10/31(土)07:19:44.36 ID:YFnoOBTS(1/13) AAS
>>645
>IUTの正当性が確立されてない、とは言ってるけど
別スレでも書いたけど
数学で本当にその理論が確立されたと言えるためには
IUT理論を使う、ある程度の専門家集団が形成されて
専門家集団の中で、IUTが使われる、その過程でしか、
真の正当性の確立はできない、そう思っている
省14
649(1): 2020/10/31(土)08:12:35.36 ID:CLm9DCft(3/11) AAS
やべぇ
ネトウヨのジコチュウ精神に火つけちまったかwww
>1.望月IUTは、やはり高木貞治からの歴史ある日本数論の系譜です
なんだそれ?w
別に数論は高木貞治が創始したわけじゃないだろ
高木貞治が留学したのはドイツ
今の数論の源流をたどればガウスにまでさかのぼる
省34
787: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2020/11/07(土)13:46:41.36 ID:4jX6N+0z(6/9) AAS
>>786 タイポ訂正
つまり、正則性公理の禁止しているの無限降下列
↓
つまり、正則性公理の禁止しているのは無限降下列
911(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2020/11/28(土)11:39:07.36 ID:OgYXcJu7(2/5) AAS
維新さんの批判は、ノイマン構成の無限集合 自然数集合N にも当てはまる
自然数集合Nで、要素を列挙したとき、最後の要素はなんだ?
”要素を列挙したとき、最後の要素を書ききれない”なら、集合ではない?
数学科のオチコボレくんには、困ったものだよ(^^;
956: 埋立業者 2021/01/06(水)08:11:54.36 ID:/0IX7Oxo(12/56) AAS
さらに一般的には、単位元として働く有理点を少なくとも一つ持つような
種数 1 の代数曲線を楕円曲線と呼ぶ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.046s