[過去ログ] IUTを読むための用語集資料集スレ (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
11(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2020/06/21(日)08:08:24.19 ID:W0WIc7wX(5/18) AAS
>>10
つづき
・ザリスキの主定理:
外部リンク:ja.wikipedia.org
オスカー・ザリスキ
主な業績は、ザリスキ位相の導入やザリスキの主定理(英語版)の証明を含む可換環論と代数幾何の融合である。
弟子に、ダニエル・ゴーレンシュタイン、広中平祐、ミハイル・アルティン、デヴィッド・マンフォード、ロビン・ハーツホーンら著名な数学者がたくさんおり、優れた指導者でもあった。
省8
111(2): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2020/07/12(日)19:51:43.19 ID:/6i4k5qr(11/12) AAS
>>105
>>「3 次元閉多様体」とは『4 次元空間において、”破れて穴の空いて”いない 複雑な形をした立体(3次元)』、
>「4次元において」は不要
「4次元において」は不要と言ってもよ
その定義で、四次元の実座標空間 R^4とか、四元数体とか、それがスタートでしょ
「4次元において」は不要というならば、
おまえの三次元球面の定義を、実座標空間 R^4とか、四元数体とか、使わずに書いて見ろよw(^^;
省15
221(3): 2020/07/25(土)11:00:15.19 ID:GMz9Qgqz(1/4) AAS
>>218
なんでそんなに必死なのかな?君は
日本人だというだけで意味もなく望月氏を支持してるのなら痛々しいだけだよ
ショルツが異議を申し立てるというのは重大なことだがね
デュピュイは「矛盾する、とまでは言えない」といってるだけで
別に望月の証明を支持してるわけではない
次の国際会議は「望月にとって代わる人達」で盛り上がるんでしょう
省1
269: 2020/07/27(月)17:47:34.19 ID:iLzqinnX(2/2) AAS
2chスレ:math
(>>266に対して)
>それって、時枝記事について、何も言ってないに等しいぞ!
>1.フレシェ・フィルタの概念で書き換えて、
> なにか良い事あるのか?
>2.フレシェ・フィルタの概念で書き換えて、
> フレシェ・フィルタの既にある定理とか系とか使って、なにか言えるのか?
省1
326(2): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2020/08/01(土)18:25:46.19 ID:4zrQNSRp(6/6) AAS
>>325 訂正抜けた、貼り直す(^^;
おっさんら、スレ違いだよ
おっさん、細かいことは良いんだよ
大事なことは
20世紀に、ロビンソンがノンスタ(超準)を考えて
実数を拡張して、無限小と無限大を取り入れた
21世紀の現代数学では、無限小をきちんと数学として扱えるようになった
省6
474: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2020/08/23(日)19:55:31.19 ID:ehdjUjVy(2/2) AAS
>>473
おっさん、スレ違い
「AかBか、二択問題ではなく
21世紀の現代数学では、Aもあり、Bもある。つまり、二つの立場を、自由に使い分ければ良い。21世紀の数学は、もっと自由だよ」
これに反対したいなら、
「テレンス・タオの説は間違っている」って論文書きなよ
おれは、別に、0.999…=1 を否定してはいない
省17
492: 粋蕎 ◆C2UdlLHDRI 2020/08/24(月)18:14:00.19 ID:UFbgwNy8(5/9) AAS
>>486-487
あーやっぱり儂には広島弁は無理か、分かった有難う。広島に家を買う計画は無しにしよう、所詮関東人じゃな儂は
今の専務が居なくなっても社風が変わらん様なら今儂が請け持っとるプロジェクトが完遂次第会社辞めよ
509(2): 2020/08/26(水)06:18:00.19 ID:iiai9c8f(2/3) AAS
1.ライトストーンは、
拡張実数(=超実数)に超自然数で添字付けられた数字列
0.d_1 d_2 d_3 … ; … d_∞-1 d_∞ d_∞+1 …
が対応することを示し、また移行原理(英語版) の帰結として
実数1/3 が 0.333⋯;⋯333⋯ で表されることを示した。
故に 0.999⋯;⋯999⋯ = 1 である。
2.数 0.999⋯ の標準的な定義は
省10
600: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2020/10/25(日)10:58:06.19 ID:eIdDsFH8(9/19) AAS
>>591
”外部リンク:ja.wikipedia.org
ガウス和
歴史
このガウス和の別の表現は、次のようなものである:
Σ{r} e^{2πir^2}/p}
二次ガウス和は、テータ関数の理論と密接に関連している。”
省4
853: 2020/11/23(月)20:02:38.19 ID:+WuPrKT1(3/6) AAS
>>850
レビューなんかいくら読んでもしゃあないよ
>楕円関数と5次方程式の解法
そうそう、実は6次以上の代数方程式も多変数テータ関数を使って解けるってさ
Mumford "Tata lectures on Theta II"にある梅村氏自身の論文を読め、とさ
912(2): 2020/11/28(土)11:58:02.19 ID:XyNDA0Mg(6/6) AAS
>>911
>維新さんの批判は
維新って誰よw
あんたも安達同様、誰も彼も維新に見える精神病にかかってるね
>ノイマン構成の無限集合 自然数集合N にも当てはまる
何がどうあてはまる?
省12
919(1): 2020/11/29(日)06:39:55.19 ID:YHrQm0L/(4/10) AAS
>>915
>おっさん、いっぱしの数学者きどりでいるんだ
>笑えるぜ
えー、行列の正則性に関する初歩的な知識を親切に教えただけで
「いっぱしの数学者きどり」とか拗ねられちゃたまんねぇなあ
ま、でも、許すよ
文字を見るとクラクラするディスレクシアのあんたが
省8
933: 2020/11/29(日)21:44:56.19 ID:Q9vjl04c(1) AAS
>>932
スレの主旨からは外れるけど、地方国立医の圧倒的多数は東大理系より簡単だよ。神戸医は最近難化したから東大レベルと言っても良いけど。思われてるより難しいのが東大で、思われてるより難しくないのが地方医学部
940: 粋蕎 ◆C2UdlLHDRI 2020/12/01(火)12:58:59.19 ID:upzTgLnk(4/5) AAS
世界基準超実数、及びタオ式構成超実数の理念
0.999…;…000000≠0.999…;…999999≠0.999…;…999999…=0.999…=1
つまり実数⇔超実数間移行原理にも集合論に基づく各要素同定にも適合する公的通用の認知理念
誤認初学者、及び初学時誤認座成り者、及びコピペ濫用専門永久非学者瀬田式の超実数の観念
0.999…;…000000≠0.999…;…999999=0.999…;…999999…=0.999…≠1
つまり実数⇔超実数間移行原理にも集合論に基づく各要素同定にも適合しない我田引水俺(=瀬田)式の認知観念(∈トンデモ)
>>MaraPapiyasまたは当該代弁者
省1
941: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2020/12/01(火)18:17:38.19 ID:mY/U6brk(1) AAS
次スレ
IUTを読むための用語集資料スレ2
2chスレ:math
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.040s