[過去ログ] Inter-universal geometry と ABC 予想 46 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 2020/04/04(土)11:33 ID:oy5NBzsA(1) AAS
IU幾何やABC予想に関する会話のサロンとして使って下さい。
荒らしはご遠慮願います。

前スレ Inter-universal geometry と ABC予想 45
2chスレ:math
2
(2): 2020/04/04(土)11:34 ID:oceOoELU(1/5) AAS
前スレ一覧

ABC予想が解かれたかもしれんぞ!
2chスレ:math
ABC予想が解かれたかもしれんぞ! Part2
2chスレ:math
ABC予想が解かれたかもしれんぞ! Part3
2chスレ:math
省21
3
(1): 2020/04/04(土)11:34 ID:oceOoELU(2/5) AAS
>>2 の続き

Inter-universal geometry と ABC予想 11
2chスレ:math
Inter-universal geometry と ABC予想 12
2chスレ:math
Inter-universal geometry と ABC予想 13
2chスレ:math
省21
4
(1): 2020/04/04(土)11:35 ID:oceOoELU(3/5) AAS
>>3 の続き

Inter-universal geometry と ABC予想 24
2chスレ:math
Inter-universal geometry と ABC予想 25
2chスレ:math
Inter-universal geometry と ABC予想 26
2chスレ:math
省22
5: 2020/04/04(土)11:36 ID:oceOoELU(4/5) AAS
>>4 の続き

Inter-universal geometry と ABC予想 38
2chスレ:math
Inter-universal geometry と ABC予想 39
2chスレ:math
Inter-universal geometry と ABC予想 40
2chスレ:math
省13
6: 2020/04/04(土)12:57 ID:o9S8lGnM(1) AAS
特別号だからいつになるやら
7: 2020/04/04(土)13:02 ID:vePGlEFh(1/3) AAS
会見で不安になるな
本当に京大数理研は責任取れるのかな
8
(2): 2020/04/04(土)13:12 ID:4gOLbjV4(1) AAS
自分の分野(非数学)だと論文はアクセプトされてすぐwebにあがるんだけど数学はそうじゃないのか?
9: 2020/04/04(土)13:17 ID:blL9QCqE(1/3) AAS
今回のマスコミ発表で、無回答だったショルツは、
∧と∨を誤解したか、数学的に反論する必要な立場になるね。

Dupuy指摘など、IUTeich ​[Alien],​ §3.11, (iv) に反論しないと、
IUTの正否を問う毎に、初歩的な間違えをしたのでは?と、逆に揶揄され続ける。
10: 2020/04/04(土)13:53 ID:sczCJwx0(1/3) AAS
本来は京都で行われる会議の後に出すつもりだったんじゃないの

コロナの影響で8月だったかに延期されたから
年内に出す予定だと思うけど
11: 2020/04/04(土)13:54 ID:CQxmQuCH(1/3) AAS
>>8
分野ってよりは雑誌によるだろ。
12: 2020/04/04(土)14:16 ID:mrdH80Hf(1/2) AAS
3/8に4/4アクセプト予想がたってるのでもっちの正月ブログ受けてT先生が必死こいて解読したのではないのかね
13: 2020/04/04(土)14:34 ID:dWcZcdvb(1) AAS
これあれだろ
エイプリルフールに関係者がポロッと話したのが
翌日とかに広まってしまって収拾付かなくなったんだろ
掲載の話をした担当者は
今更エイプリルフールネタでしたとは言えずに青ざめてると思うぞ
14
(2): 2020/04/04(土)14:49 ID:IrGDVjFC(1) AAS
ショルツと言う人を初めて知ったけど
32歳なのにとんでもない業績挙げててビビった
この天才が望月教授の論文を否定的に見てる時点で小保方になりそうで怖いんだけど本当に大丈夫なのか?
15
(1): 2020/04/04(土)14:54 ID:mrdH80Hf(2/2) AAS
ショルツェ教授もすごいが、もっちーだってまったく負けてないから( `Д´)/
16: 2020/04/04(土)15:02 ID:XawK0uVF(1) AAS
>>8
アクセプトされてからジャーナルのフォーマット細部をあわせなきゃいけないんだから
ラグはあるだろ
17: 2020/04/04(土)15:03 ID:zOyj5mW2(1/7) AAS
>>14
微分・積分以来の数百年ぶりの新しい数学についていけないだけ

モッチーのが格上確定してしまった
18
(1): 2020/04/04(土)15:15 ID:G+7v5YgS(1) AAS
IUTで強いABC予想までは解けないということは、
IUTをも解体したそれこそ化物みたいな数学を
構築しないとそれを解けないということなんかな?
19: 2020/04/04(土)15:16 ID:H+59533h(1) AAS
ショルツもあちらでは数十年に一度クラスの天才と評されてるけど望月さんクラスは100年に1度だからな
あんな論文誰にも書けんよ(アイデアとしあったとしてもね)
20: 2020/04/04(土)15:20 ID:QSa6vuFt(1) AAS
これの隠蓑のための上層の政治的判断かもな
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
21: 2020/04/04(土)15:27 ID:zOyj5mW2(2/7) AAS
>>18
もういちいち説明や後進の育成に時間使わなくて良くなるから、強いABC予想にもIUTで取り組めるんじゃない
22: 2020/04/04(土)15:32 ID:zOyj5mW2(3/7) AAS
IUTは微積分に匹敵する新規性なんだからそれこそニュートンやガロア以来の天才でしょ
23: 2020/04/04(土)15:36 ID:G92uyUx8(1) AAS
勝った
掲載によって証明完了
24: 2020/04/04(土)15:37 ID:sczCJwx0(2/3) AAS
完全に専門外の素人の、受験レベルでの知識から見ると
強いABC予想の方が縛りがきつく見えるから、いけそうな気もするんだけどな

望月教授の目的はIUTで数学の新たな地平線を切り開く事であって
既存の数学の上に立つ事は興味はそこまでないのかもしれないが

若手で野望をもった人は、すぐ強いABC予想の証明にとりかかるだろうし
それが出てこないという事は、さらに解決しなきゃいけない問題があるんだろうけど
25
(1): 2020/04/04(土)15:40 ID:sZjs6X06(1) AAS
もっちーが脱け殻になりませんように!
でもしばらく休んで温泉でもいって焼き肉食いまくればいいとおもう
どうせ京都も5月まで学内閉鎖レベルらしいし
26: 2020/04/04(土)15:57 ID:Spcs8p3o(1) AAS
第三者が「論文は弱いABC予想を証明してる」と言い出さないうちは信用できない。
27
(1): 2020/04/04(土)16:02 ID:Rx3O8pl0(1) AAS
>>14
シュルツが間違いを指摘してるからこの理論は欧米数学学会で相手にされなくなった
今回はそこは大きく修正されてないみたいだから京大にとっては小保方級の失態になる可能性もあるよ
28: 2020/04/04(土)16:04 ID:CQxmQuCH(2/3) AAS
Dupuy and HILADOとDupuy and Joshiが出て、それが本当にアメリカの連中が
読めるものかどうかで今後の流れがきまる。
出るのに1年、アメリカの連中が読むのに1年、向こうの風向きが変わるのに2年必要。
しかも、うまくいったとしての話。
29: 2020/04/04(土)16:10 ID:59HFrgxs(1) AAS
あー望月教授が否定される理由が分かった
タイヒミュラーの名前がナチスを連想するからか
世紀のABC予想証明にナチスの功績みたいになるのを阻止したいのね
ドイツらしいな
30: 2020/04/04(土)16:18 ID:C6VVrpTo(1) AAS
タイヒミュラー空間とか望月関係なく昔からあるんですがそれは……
31
(1): 2020/04/04(土)16:19 ID:TcPLQ4oE(1) AAS
あの口ぶりだと、
ショルツは絶対に1週間前の加筆修正読んでないね。

彼の中では既に決着が着いた問題として
関心を失っているのだろう。
32: 2020/04/04(土)16:24 ID:JAltDp7y(1/2) AAS
今年大きな集会が四つ予定されててそこでその他研究者の評価も出るだろうと思ったけどこの騒動だからな
33
(1): 2020/04/04(土)16:28 ID:mbv9hr8e(1/2) AAS
Max Lieblich@algeom 13時間
Didn't Scholze and Stix show that the Corollary in question is wrong?

Taylor Dupuy@DupuyTaylor
They did not. The assertion they made is really really really elementary. Like its equivalent to A !=B and A=B at the same time.
There are other issues though, but we don't need a Field's Medalist to tell us this. There is a lot of appeal to authority going on here.
Twitterリンク:DupuyTaylor
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
34: 2020/04/04(土)16:30 ID:mbv9hr8e(2/2) AAS
なぜ専門家でもない人より専門家に近い人の意見を信じないのかわからない。
35: 2020/04/04(土)16:40 ID:fwEIyINB(1) AAS
数学ってやっぱすごいな
俺の分野だと嘘論文が量産されとるわ
査読が通って掲載されることと事実であることが全く乖離しとる
36: 2020/04/04(土)16:47 ID:dx5T0055(1) AAS
>>33
自動翻訳
ScholzeとStixは、問題のCorollaryが間違っていることを示したのでは?

テイラー・デュピュイ@DupuyTaylor
彼らはしなかった。 彼らの主張は本当に本当に初歩的なものです。 A !=BとA=Bが同時に成立するというようなものです。

他にも論点はありますが、フィールズ受賞者の言が必要なものではありません。ここでは権威へのアピールが多いですね。
37: 2020/04/04(土)16:48 ID:3A0p3doi(1/14) AAS
>>31
その加筆で認識がガラリと変わるとは思えないけど
前にも書いたがあのブログの解説部分も論争の要点であって、反論レポートの内容の単純化でしかない
基本的に、読み込んでその当該部分の認識に必要な装置をちゃんと理解して、組み立てでつまづいてるわけね
ショルツは。普通の数学の感覚だとそれってちょっと珍しいから、深刻なギャップが双方にあるわけ

まあDupuyが東海岸の近所のプール学院に駆り出されるのは間違いないから、そこで認識が変わるかどうかだな
38: 2020/04/04(土)16:49 ID:pkKFZsSO(1) AAS
テータ関数のモジュラー形式に現れる6つの項を
意味のある不変量として定義した上で、それらを3x3に分けて内積を取る
そして現れるSU(3)
この内の随伴表現の8成分を抜き出して新たに定義する
これがlogテータ格子って感じに見える

まるでクォークとグルーオンのよう
39: 2020/04/04(土)16:54 ID:sczCJwx0(3/3) AAS
とりあえず、RIMSで開催されるワークショップが終わるまでは
国際的な情勢は基本的には変わらなさそうな感じだね
40: 2020/04/04(土)17:02 ID:seXEedra(1) AAS
>>15
ひとみん嬉し泣き&悲し泣きが1度に来て混乱してそう…
願いが叶ったらもっち様は月の都の人に…
ますます遠くなっちゃったね…

ひとみんが可哀想だょー…
41: 2020/04/04(土)17:16 ID:2XEOvoyh(1) AAS
いろいろあるにしても
まさか小保方と比較される日が来ようとは

大きく育ったな
42: 2020/04/04(土)17:23 ID:3A0p3doi(2/14) AAS
Goが悪いんだよ
初っぱなから見た目が胡散臭すぎた
43: 2020/04/04(土)17:25 ID:pPsYRwyp(1/3) AAS
Meu Gato
@meu_gato
If Mochizuki wanted acceptance of the paper to be taken seriously, it should have gone to Annals, JAMS, not PRIMS.
If he can't explain why Cor 3.12 is correct, maybe he should let Hoshi, Yamashita, Fesenko, (you?) try. Else they should not claim they understand.

Taylor Dupuy
@DupuyTaylor
No I totally agree. This is shady AF. Especially in Japan with all the deference to authority. It was a mistake for them even to consider it.
省11
44: 2020/04/04(土)17:28 ID:oceOoELU(5/5) AAS
>2月にアクセプトされてるのにまた改稿してるの?
>マジで前回の延長戦やるつもりなのか。

出版する際の微調整とかじゃない?
餅がアクセプト済み論文を改稿する時はCommentsって文章をHP上に公表してるよね
外部リンク[html]:www.kurims.kyoto-u.ac.jp
45: 2020/04/04(土)17:38 ID:eet5JUza(1) AAS
ゴールポスト動かし親方って事ね
46: 2020/04/04(土)17:44 ID:pPsYRwyp(2/3) AAS
要するにDupuyによれば、SSレポートは補題3.12が「間違っていることを証明する」には全く至っていないが、
結局それ以前に補題3.12が意味不明だから説明できない限り証明したとは思われないし、修正版が出るまで待つしかないってことだな
47
(1): 2020/04/04(土)17:49 ID:up5lkRJ+(1/2) AAS
3.12が意味不明なんて言ってないよ
48
(1): 2020/04/04(土)17:55 ID:pPsYRwyp(3/3) AAS
>>47
Cor3.12に関するMeu Gotoの意見に完全に同意ですと言ってるね
49: 2020/04/04(土)17:56 ID:3A0p3doi(3/14) AAS
正しいとしても、ショルツが意趣変えの表面をしなけりゃ三年は変わらないだろうな
大体「SSを鵜呑みにしたから海外の研究者は否定的なんだ」ってレスここでも多いけど、
現実はさすがにそこまで低レベルではないし、普通に理解されてないだけ
50: 2020/04/04(土)18:03 ID:up5lkRJ+(2/2) AAS
GOTOは3.12の説明を本人ができないなら周りの人に説明させるべきだと言ってるが、DUPUYは前の方で説明責任は果たしていると言っている。
DUPUYが賛同してるのは身内が査読した部分だけだろ。
51: 2020/04/04(土)18:08 ID:CQxmQuCH(3/3) AAS
もっちーは単に自分のところの雑誌に乗せたいってだけだろ
Gotoの雑誌に関する権威主義逆に何なんって思うけどな
ワイルズもドリーニュも自分のところの雑誌に出しているっつーの
52: 2020/04/04(土)18:13 ID:K5yZQ4IA(1) AAS
AnnalsやJAMSに行くべきにたいして
Dupuyは権威がどうとか言ってるから
皮肉で言ってるんじゃないかってくらいに矛盾してるな
英語難しいわ
53: 2020/04/04(土)18:15 ID:JAltDp7y(2/2) AAS
お墨付きを得たんだからどんどん議論が出てくればいいんだよ
正誤の判断はその先にしかない
54
(1): 2020/04/04(土)18:17 ID:3A0p3doi(4/14) AAS
雑誌の話じゃなくて単に講義しろで済む話
で、それはDupuyがやるだろう
55
(1): 2020/04/04(土)18:19 ID:CTVUpSZE(1/3) AAS
数学で「お墨付き」って意味あるの?

ペレルマンの論文はインターネットで公表されただけじゃん
お墨付きなんてなくても、”みんな”が認めりゃいいんだろ?
56
(2): 2020/04/04(土)18:21 ID:/AQd+f0G(1/2) AAS
ある人が架空のabcdef予想から定義と公理作って理論体系作って証明したとする
すると形式的にはその証明は正しいけど、そうなると数学界に受けいられる受け入れられないの判別基準ってどうなんだろうね。

これこれの理論体系の基で、、証明して下さらないと受付ませんよーってなるのかな?
いやこれは記号と多くの人にコンセンサスがある推論規則使ってるんだから「数学」だ、だから認めないとおかしいって終わりのないバトルになりそう。
57
(1): 2020/04/04(土)18:22 ID:CTVUpSZE(2/3) AAS
>>54
>Dupuyがやるだろう

ところでFesenkoって人は何もせんかったの?
理解したんだろ?
58
(2): 2020/04/04(土)18:22 ID:21FY0DYB(1/2) AAS
>もし彼が何故Cor3.12が正しいのかを説明できないのであれば、星、山下、フェセンコ、(あなた?)が挑戦するよう導くべきでしょう。

ほんまそれ
その部分の外部向けの補完というだけで業績になるのに
誰もしない時点で理論ではなく権威に追従してるように見られても仕方ない
59: 2020/04/04(土)18:24 ID:CTVUpSZE(3/3) AAS
>>56
非ユークリッド幾何がどうやって認められたか、調べてみればいいんじゃないか?
60: 2020/04/04(土)18:28 ID:oEv2ickP(1/5) AAS
>>58
証明
じゃなくて
自然
なんだよ、ありのまま

星がサーベイで何回もいってるし、文元もツイッターでそういってる

だから、いわゆる「証明」できない
省1
61: 2020/04/04(土)18:31 ID:Gqk3vTF+(1/2) AAS
なんだよそれ宗教か?
62: 2020/04/04(土)18:31 ID:zDw/U7c4(1/2) AAS
餅Tさんが副所長じゃなくなってるな
もっちーもまた、論文修正してる
おつかれさま
63
(2): 2020/04/04(土)18:38 ID:Gqk3vTF+(2/2) AAS
冷静に考えてフィールズ賞受賞者が全く理解できないのに
なぜ特に目立った業績のない弟子は理解できるんだ?
64
(1): 2020/04/04(土)18:51 ID:blL9QCqE(2/3) AAS
初歩的なところで間違えたから、躓いてると、モッチーが言っている。

また報道では、複数の査読者と、RIMSの編集者が、再査読で2年かけて
問題がないと判断したから、業績のない弟子達ではないよ。
65: 2020/04/04(土)18:55 ID:eErpwMFB(1/3) AAS
100歩譲って弟子は理解できたとして
8年間も経って1つもIUT絡みの別の新発見がないというのが微妙
機密保持契約でも結んでいるのか?
66: 2020/04/04(土)18:56 ID:3A0p3doi(5/14) AAS
>>57
身内のセミナー仕切っただけ
今のところIUTをちゃんと公的に解説した功績はDupuyとJoshiが候補なだけで皆無だよ
でも、ある程度内容を把握してる人は身内以外にも何人かいるので、機会があれば出てくる可能性もある
67: 2020/04/04(土)18:59 ID:3A0p3doi(6/14) AAS
>>63
ショルツばかり出すのもおかしい。ケドラヤも完全なコミットを留保していた実力者の一人だし、
表に出てないだけで十分納得できなかった一流も他にいるよ。しかし、全否定してる人はショルツくらいしか
俺は知らない
68
(1): 2020/04/04(土)19:01 ID:Tf7dK2fY(1) AAS
>>641
じゃあ認めてないショルツ以外の数学者も同じく初歩的なところを間違えてるのか?
69: 2020/04/04(土)19:02 ID:TZBCeAcH(1) AAS
Cor3.12が理解できないのなら理解できるようにわかりやすく
解説した論文のようなものを書けばいいのに
なぜしないのかな
600ページの難しい論文を猿でもわかる簡単な論文に書き直すとか
しろ
70
(1): 2020/04/04(土)19:05 ID:o9ywveI7(1/4) AAS
最初っからこの件で良く分からないのは、数学ってそんなに分かりにくい学問だったっけかってことなんだよな
ステップごとには論理式で書けるような内容であるはずで、長いっても1000ページ切ってるんだろ
ある程度素養のある人が眺めてみて何が本質的なアイデアか全くわからないなんてことがあり得るのかね?
71: 2020/04/04(土)19:05 ID:eErpwMFB(2/3) AAS
本人に無理なら
弟子が代わりにショルツの反論に説明を加えればいいじゃん
身内の査読者も理解できたならそれが可能なはずでしょう
Cor3.12に関して本人以外の身内によるコメントってないの?
1-
あと 931 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s