[過去ログ]
数学 統計に詳しい人が語るコロナウイルス (1002レス)
数学 統計に詳しい人が語るコロナウイルス http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1582910321/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
163: 132人目の素数さん [] 2020/03/29(日) 10:18:20.74 ID:2PsxdXJm >>162 感染者が1名以上という条件だと、 有名人の割合が一定以上になると飽和するんだな。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1582910321/163
177: 132人目の素数さん [sage] 2020/03/31(火) 06:12:02.74 ID:2llZ2I8j Reed -Frostはパラメータが1個ですむから推定しやすいんだろう。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1582910321/177
251: 132人目の素数さん [sage] 2020/04/11(土) 17:18:33.74 ID:HlGO5aHy 風邪ひいたみたい。感染予防には抜かりはないのに、 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1582910321/251
260: 132人目の素数さん [] 2020/04/12(日) 17:23:55.74 ID:uhjyERyF >>258 意外と特異度が高いんだよねぇ。99%をゆうにこえるとは...。 ってことは、検査数を増やしても偽陽性に惑わされる心配はあまりないってことか。 この調査から言えることは、検査の特異度がかなり高いってことと、有病率の上限 が1%には届かないと見積もれることかな? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1582910321/260
379: 132人目の素数さん [sage] 2020/04/20(月) 23:44:00.74 ID:IwCIr2qd >>375 たにんへの感染力の分布なんか数学的にわかるわけないやん?罹患して気道部にウィルスを放出できるくらいのウィルス量が繁殖するのは罹患していきなりなわけがない。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1582910321/379
505: 132人目の素数さん [sage] 2020/05/14(木) 17:00:26.74 ID:1Kd4DHQt >>501 否定できないけど実証もできないことになるのでは? 単純なモデルだと現実の問題を解決できない事もあるし http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1582910321/505
518: 132人目の素数さん [sage] 2020/05/16(土) 07:59:05.74 ID:/d9XIHEO 再生産数を計算するRのプログラムあったんだな https://www.rdocumentation.org/packages/EpiEstim/versions/2.2-1/topics/estimate_R http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1582910321/518
628: 132人目の素数さん [sage] 2020/05/27(水) 00:41:21.74 ID:SJ9C7hro >>620 5〜10人の検体を混ぜて検査して、陽性が出たロットだけ全部検査してるらしい。 https://www.sankei.com/smp/photo/daily/news/200524/dly2005240012-s.html 陽性はほとんどいないから、1日に50〜100万人分検査できる。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1582910321/628
667: 132人目の素数さん [sage] 2020/06/05(金) 22:30:49.74 ID:a3w5V/C1 >>666 みてきた。未知のパラメータが多すぎるのではという印象。 (3)どうやって計算したか 90日間の入国者総数をN人とし、感染率(感染している者の割合)をp、停留やPCRの効果(すり抜ける感染者の相対的減少率)をeとします。 そのとき、侵入者は n = (1-e)pN と計算されます。 上述の1人の感染者が侵入したときの「絶滅確率」をqとし、n人が独立して入国してきたとすると、 分岐過程に基づく大規模流行の確率Xは以下で与えられます。 X = 1 - q^n = 1 - q^((1-e)pN) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1582910321/667
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.028s