[過去ログ] 数学 統計に詳しい人が語るコロナウイルス (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
52: 2020/03/11(水)20:16:22.37 ID:hVKkfTiV(25/26) AAS
感度の正確度?
頭があるということは髄膜炎の診断に感度100%である。
100%だから最も正確なのか?
81: 2020/03/21(土)18:03:20.37 ID:MXwMv06E(1) AAS
確率微分方程式ですね
199: 2020/04/01(水)13:14:52.37 ID:xwYPMdxl(6/6) AAS
Housefield数の計算原理がわからなくても
この画像が新型コロナ肺炎かどうか、診断できる方が有用なんだよな。
画像リンク[gif]:pubs.rsna.org
中心極限定理の証明できなくても、学問への畏敬とかなくても、二項分布を正規分布で近似して計算できる。
290
(1): 2020/04/15(水)10:37:28.37 ID:xqPpULBp(1/3) AAS
>>289
だーから、大層に数学的権威を持ち出さなくても
小学生にだって直感で分かることなのに。

で、それをもってどう検査数を疑わしいサンプルだけに絞ったほうが
その検査が持つ本来の精度が上がるという理屈は論理的に正しいの?
362
(1): 2020/04/18(土)17:55:40.37 ID:vWIoYYH+(4/5) AAS
>358の指摘の通り、陽性的中率はその集団の有病率の影響されるから、クラスターの有病率を1%にするのは間違い。
情報がないから、クラスター内の有病率の確率分布を一様分布として計算するとか、母集団の有病率の10倍以内とか設定すればクラスター内の有病率の確率分布が出せる。

クラスタ100人検査で10人陽性、クラスター内の有病率は母集団の10倍以内と設定すると
陽性的中率は、0.684 95%CI(0.497-0.857)と計算された。
479: 2020/05/09(土)13:22:52.37 ID:oDT7bFgO(2/5) AAS
library(pwr)
library(rjags)
library(polspline)
par(bty='l')

n1=158
n2=78
pwr.2p2n.test(h=c(0.8,0.5,0.2),n1=n1,n2=n2,sig.level = 0.05,power=NULL,
省47
693
(1): 2020/06/16(火)12:01:44.37 ID:RYoHf/j0(4/7) AAS
>>692
ロッシェとアボトットという業界では一流ブランドなのに一致率が低いのに驚き

TYO=matrix(c(2,4,2,1963),2,b=T)
> OSA=matrix(c(5,5,11,2949),2,b=T)
> MYA=matrix(c(1,6,2,3000),2,b=T)
> (dat=TYO+OSA+MYA)
[,1] [,2]
省25
745
(1): 2020/07/04(土)21:33:00.37 ID:YBorZJOe(1) AAS
>>733
ありがとうございます
コロナの現状(マスクあり)でも誰か
やっててもよさそうなもんですね
不安を煽るとかで規制あるのかな
795
(1): 2020/07/13(月)09:41:22.37 ID:dpBf9py+(1) AAS
>>785
だから、実践なんか二の次で真理を求めるのが理学。
814: 2020/07/16(木)18:11:15.37 ID:d2bliECv(2/2) AAS
>>813
つづき

移流項があるSIRモデル。
・移流項は個人が一様性等方の運動を
 して個人間の感染,相互作用が仮定
される、
 ブラウン運動も一様等方の運動。
省14
892
(2): 2020/07/26(日)21:18:45.37 ID:TKDcUAL0(1/3) AAS
>>891
無理
東京の場合
仮に3月上旬くらいから拡大が始まって緊急事態宣言から再生産数を1未満に落として5月末で一旦収束、そして総罹患者数が14000になる
コレラの条件を満たす解は3月中の拡大期の再生産数が2.5未満なんかでは到底届かない
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.039s