[過去ログ]
数学 統計に詳しい人が語るコロナウイルス (1002レス)
数学 統計に詳しい人が語るコロナウイルス http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1582910321/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
114: 132人目の素数さん [sage] 2020/03/24(火) 11:57:10.20 ID:TnHQvRcs 上記の準備をして以下で実行 PCRj2 <- function( N,X, UL=1, SEN=0.7, SPC=0.9, SD=0.05, print=TRUE){ # UL:upper limit of dunif(0,UL) library(rjags) library(BEST) sn=Mv2ab(SEN,SD^2) sp=Mv2ab(SPC,SD^2) modelstring=paste0(' model { x ~ dbin(p,n) p <- prev*sen + (1-prev)*(1-spc) sen ~ dbeta(sn[1],sn[2]) spc ~ dbeta(sp[1],sp[2]) prev ~ dunif(0,ul) } ') writeLines(modelstring,'TEMPmodelj.txt') dataList=list(n=N,x=X,ul=UL,sen=SEN,spc=SPC,sn=sn,sp=sp) jagsModel = jags.model( file="TEMPmodelj.txt" ,data=dataList, quiet=TRUE) update(jagsModel) codaSamples = coda.samples( jagsModel , variable=c("prev","p","sen","spc"), n.iter=1e5, thin=5) js=as.matrix(codaSamples) if(print){ BEST::plotPost(js[,'prev'],xlab='prevalence',showMode = TRUE) lines(density(js[,'prev']),col='skyblue')} re=c(mean=mean(js[,'prev']),HDInterval::hdi(js[,'prev'])[1:2]) return(re) } options(digits = 5) options(scipen = 5) PCRj2(1000,10) # 陽性率1%で有病率を推定 PCRj2(1000,300) # 陽性率30%で有病率を推定 PCRj2(1000,600) # 陽性率60%で有病率を推定 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1582910321/114
162: 132人目の素数さん [sage] 2020/03/29(日) 09:23:06.20 ID:WogCQeQk >>161 総人口100人として有名人の数を1〜100人まで変化させて、有名人に感染者がいたときの100人中の感染者の数をグラフにすると https://i.imgur.com/SMFnNNl.png 有名人の数を変化さえても期待値にさほどの変化はない。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1582910321/162
337: 132人目の素数さん [] 2020/04/16(木) 10:36:23.20 ID:6PriXNuy >>326 君は降雨確率が30%という予報で、雨が降ったら騙されたって言う手合のようだねw 「世の中には3つの嘘がある。嘘、大嘘、そして統計である」という言葉があるが、 統計を理解してない人が統計を扱えばそうなっちゃう。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1582910321/337
388: イナ ◆/7jUdUKiSM [sage] 2020/04/21(火) 13:30:52.20 ID:0ilKIHza こういうときこそコンピューターとかに頼らずに一つ一つ数をかぞえて方程式を立て、微分するべきだと思う。 ‖∩∩‖ □ ‖ \ (-_-)) ‖______‖ (っγυ 。‖╂─╂‖ ■`(_)_)ц~ ‖╂─╂‖ \■υυ■_∩∩、\\‖ \\\\⊂(_ _ )`⌒つ) \\\\\\\`υ、\/| \\\\\`.,、、、\`/ | __\\\\彡`-`ミっ/ L  ̄|\_\\_U,~⌒ヾ / ]| ‖ ̄ ̄ ̄ ̄U~~U / / __| ‖ □ □ ‖ |/ / ___`‖________‖/_/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄‖ / __________________‖/ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1582910321/388
453: 132人目の素数さん [sage] 2020/05/05(火) 06:26:36.20 ID:FpoKo6a+ 訂正 陽性数は、陽性率(P)=真陽性率+偽陽性率=有病率=有病率*感度 + (1-有病率)*(1-特異度)の二項分布に従うとする ↓ 陽性数は、陽性率(P)=真陽性率+偽陽性率=有病率*感度 + (1-有病率)*(1-特異度)の二項分布に従うとする http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1582910321/453
879: 132人目の素数さん [] 2020/07/26(日) 11:38:01.20 ID:SV5vsEiJ >>878 累積じゃなくて、新規の数での比較ね。 オーストラリアの新規感染者の推移も日本と似てるけど、 向こうは死者数がかなり増えてる。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1582910321/879
950: 132人目の素数さん [] 2020/08/01(土) 00:41:16.20 ID:DbvvNTta >>943 これまでの抗体検査と同じで、意味無し推定だな。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1582910321/950
955: 132人目の素数さん [sage] 2020/08/01(土) 11:07:59.20 ID:85irbUct >>954 患者の年齢層とか検査対象範囲の拡大とかウイルスそのものの要因以外に起因する変化という見解もあるみたいですよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1582910321/955
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.029s