[過去ログ]
数学 統計に詳しい人が語るコロナウイルス (1002レス)
数学 統計に詳しい人が語るコロナウイルス http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1582910321/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
64: 132人目の素数さん [] 2020/03/15(日) 14:12:22.13 ID:srNt7EMQ instaでこんなの見つけた https://i.imgur.com/ibZUgtN.jpg https://www.instagram.com/p/B9s971RJ7gI/ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1582910321/64
188: 132人目の素数さん [sage] 2020/04/01(水) 09:12:32.13 ID:bZbNlxPT 0%〜100% までの一様分布のようだな。 つまり、事前確率全く不明だから、1/2教の経典に従い、0.5=50%でやったということ。 医者が検査を行った方がよいと判断した集団でも、なかなか有病率50%はいかない。 そのような結果は、無作為抽出で必要なの調査人数はどれくらいか等という議論では使えない。 全住民を対象にした無作為抽出なら、十万人に一人 以上いる(いた)のは確実だった一方、 百人に一人 という程たくさんはいないだろう と見積もれる。0.001%〜1% 辺りで行うべき。 ちょっと考えれば判ることを指摘しているに過ぎない。 調査対象の有病率0.01以下の集団に対し、特異度90%の性能の機器で調査しても、ほとんどがエラー。 せめて 有病率 は、 1-特異度 と同じオーダーか、1-特異度 より大きくないと、扱えない。 特異度99.99%の機器を用意するか、でなければ、有病率を10パーセント程度以上に煮詰めてからやれというお話。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1582910321/188
321: 132人目の素数さん [] 2020/04/16(木) 00:45:17.13 ID:oinCpTGH >>305さんの理屈は、 検査推進派が検査だけを拠り所にして結論を出す という仮定を暗黙のうちにしていないか? 検査推進派がPCR検査だけを絶対視するとどこで主張している? 検査推進派はあくまでも無症状の人までも検査の機会を与える考えにすぎない。 PCR検査だけでお墨付きを与えるなどとは誰も主張していない。 検査推進反対派はここを巧妙にすり替えている。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1582910321/321
573: 132人目の素数さん [sage] 2020/05/21(木) 12:04:41.13 ID:RwIzsMl5 だからベイズ推定が統計学の世界でメジャーにならんのだろ? 論理的根拠のない“事前分布”なるもので答えがひょいひょい変わるのでは社会的な影響が大きい防疫政策の決定には使えない。 普通の統計学の検定なら理論的に根拠のある数字、推論しか使わない。 計算は大変だけど。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1582910321/573
666: 132人目の素数さん [sage] 2020/06/05(金) 14:20:57.13 ID:PWYfRUOi m3(医療関係者のサイト?)に割と詳しく載ってるらしい http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1582910321/666
675: 132人目の素数さん [sage] 2020/06/09(火) 11:03:38.13 ID:BdGxyACB >>674 拡散能力は何で決まるかわかっている? 個人の行動で決まるなら行動変容は必要だろう マスクや咳エチケット、消毒、物理的距離や 換気など http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1582910321/675
703: 132人目の素数さん [sage] 2020/06/17(水) 16:40:39.13 ID:Sjc3FLqU >>702 あくまで、偽陽性の発生が2つの試験で独立の場合。 実際には、判定メカニズムに共通部分があるだろうから、完全に独立ではなくある程度相関はあるかも。相関が低いほど最終的な特異度は高くなる。 そういう意味では、カッパ値が低いことはむしろ利点となる。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1582910321/703
750: 132人目の素数さん [sage] 2020/07/05(日) 13:11:55.13 ID:rpUuAKzr >672のデータ https://www.researchsquare.com/article/rs-29548/v1 From the empirical offspring distribution and fitted negative binomial distribution shown in Figure 2B, we estimated an observed reproductive number (R) of 0.58 (95% CI: 0.45 - 0.71) and dispersion parameter (k) of 0.45 (95% CI: 0.31 - 0.76). を使って乱数発生させてシミュレーションしてみた。 mu=0.58 size=0.45 (prob = size/(size+mu)) Rt=rnbinom(1e5,size=size,mu=mu) # reproductive number hist(Rt,breaks = 'scott',freq=F,ann=F) sim <- function(n=10){ infector=sample(1:n,1) # how many infectors? infectee=sum(sample(Rt,infector)) # how many infectees? if(infectee==n) return(infector) # is the number of infectees n? else return(NA) } s=replicate(1e6,sim()) spreader=s[!is.na(s)] hist(spreader,freq=F,ylab='',axes=F,breaks='scott') ; axis(1) BEST::plotPost(spreader,xlim=c(0,10)) mean(spreader) HDInterval::hdi(spreader)[1:2] sum(spreader==1)/length(spreader) 期待値は > mean(spreader) [1] 8.032594 95%CIは > HDInterval::hdi(spreader)[1:2] lower upper 4 10 1人のスーパースプレッダーから広がった確率は > sum(spreader==1)/length(spreader) [1] 0.001580299 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1582910321/750
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.044s