[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む76 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
14(2): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/08/25(日)19:32 ID:5ZvpTN/e(11/21) AAS
>>12-13 補足
・仮に、EMANさんが書いているように、情報科学と物理学のエントロピーが実は同じものだとか
・あるいは、別ものとしても、物理学のエントロピーは、エネルギーであって、エネルギー保存則が成立つから
物理学のエントロピーは、保存則の対象になる
・もし、このアナロジーが成立つならば、情報エントロピーにも、エネルギー保存と類似の保存則が考えられるから
時枝みたいなデタラメは、許されない気がしてきたなーw(^^
まあ、ちょっと思いついたので、書いておくわ(^^;
15: 2019/08/25(日)19:38 ID:sw72Gobg(1/28) AAS
>>14
>・あるいは、別ものとしても、物理学のエントロピーは、エネルギーであって、エネルギー保存則が成立つから
> 物理学のエントロピーは、保存則の対象になる
バカ丸出し
このバカは高校物理もちんぷんかんぷんでした
おまえ工学部卒って嘘だろw 数学も英語も物理もできないのに工学部が受かるはず無いw
16(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/08/25(日)20:42 ID:5ZvpTN/e(12/21) AAS
>>14 補足の補足
>・もし、このアナロジーが成立つならば、情報エントロピーにも、エネルギー保存と類似の保存則が考えられるから
情報エントロピーS=-log2P
ここにPは確率で
コイントスなら1/2、サイコロなら1/6、・・・と
どういう確率現象によるかにPは依存する
ところが、時枝は、情報エントロピーS=-log2Pへの依存性がない
省8
17(1): 哀れな素人 2019/08/25(日)21:51 ID:iE3NJadY(1/31) AAS
前スレの>>984
>集合X上に同値関係〜が定義されたとき
だからその同値関係をどうやつて決定するのか、
と聞いているのに、分らんアホだ(笑
前スレの>>999
>このスレの結論
>妄想ザルに数学は無理
省2
18(1): 2019/08/25(日)21:54 ID:sw72Gobg(2/28) AAS
>>16
それ、数当てできるのがおかしいと言ってるのと同じw
おまえの直観に過ぎないし、間違いw
>コイントスなら1/2、サイコロなら1/6、・・・でも、すべて99/100とか
>完全におかしい
どの箱も99/100という訳では無いのに横並びで対比させるのがおかしい
19: 2019/08/25(日)21:56 ID:sw72Gobg(3/28) AAS
>>17
前スレ>>977
20: 哀れな素人 2019/08/25(日)21:56 ID:iE3NJadY(2/31) AAS
要するにこの五十過ぎのおっさんは
時枝問題とは具体的にどのような問題であるか
が全然分っていないニワトリ頭のドアホ(笑
ただもう時枝の問題文を引用することしかできない
無能のニワトリ頭のドアホ(笑
いい年して革命、クロポトキン、ヘビメタ、乃木坂(笑
中二か、お前は(笑
21(7): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/08/25(日)22:01 ID:5ZvpTN/e(13/21) AAS
>>18
話は逆で
時枝は、独立な箱で
他の箱を覗いて、情報を得て、開けていない箱の数を高確率(99/100)で的中できるという
それって、確率論の独立(下記)に反しているぞ
(参考)
外部リンク:ja.wikipedia.org
省4
22(1): 哀れな素人 2019/08/25(日)22:03 ID:iE3NJadY(3/31) AAS
未知の数列の代表元を用意しておくということが
どういうことか分っているのか(笑
s=□、□、□、□、□、□、□、□、□、□、……
この数列の代表元を用意しておくためには
最初の□にすべての実数の候補を入れておかねばならないのだが、
それが可能だと思っているのか(笑
無限にある実数の候補を入れ終わることすらできない
省5
23(5): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/08/25(日)22:03 ID:5ZvpTN/e(14/21) AAS
>>21
時枝も自分で記事に書いているけどな
独立なら当てられないよと
(参考)
スレ47 2chスレ:math
(抜粋)
数学セミナー201511月号P37 時枝記事より
省7
24: 2019/08/25(日)22:14 ID:sw72Gobg(4/28) AAS
>>21
>それって、確率論の独立(下記)に反しているぞ
その通り
だから箱の中身を確率変数にしても勝てる戦略にならないって言ってるじゃんw
25(1): 2019/08/25(日)22:17 ID:sw72Gobg(5/28) AAS
>>22
>ま、五十過ぎてケーキを食べ尽くすことはできない、
>ということすら分らないおっさんに何を言っても無駄か(笑
現代数学を否定するおまえがここに来ても無駄だから去れ
26: 2019/08/25(日)22:22 ID:sw72Gobg(6/28) AAS
>>23
そのコメントは時枝解法に対してではない。確率変数の取り方が違うのを見て分からない?
だいいち時枝解法の証明は記事前半で完結している。
バカですか?
27(1): 哀れな素人 2019/08/25(日)22:24 ID:iE3NJadY(4/31) AAS
>>25
間違っていることを否定してどこが悪いのか(笑
ま、五十過ぎのアホに何を言っても無駄か(笑
三十年以上数学をやって、その程度か(ゲラゲラ
28: 哀れな素人 2019/08/25(日)22:30 ID:iE3NJadY(5/31) AAS
五十を過ぎてもケーキを食べ尽くすことはできない、
ということすら分らない低脳は数学はやらないほうがいい(笑
ギャハハハハ!!!
かっけぇぇぇぇぇ!!!
ワロスwwwwwww
っぷ
これは酷い
省5
29: 2019/08/25(日)22:32 ID:sw72Gobg(7/28) AAS
>>27
>間違っていることを否定してどこが悪いのか(笑
誰も悪いなんて言ってないしw
ここに来る必要が無いから去れとは言ったがw
だってお前がここに来ても「無限個の箱を用意できないから時枝不成立」で終わりじゃんw
そしてこちらは「はぁ・・・」で終わりw
だったら来る必要も無いだろ?違うか?
30(1): 哀れな素人 2019/08/25(日)22:32 ID:iE3NJadY(6/31) AAS
ケーキを食べ尽くすことができる。
半分のケーキを一瞬で食べれば
一秒後にはケーキは無くなっている。
1/2のケーキを1/2秒で、1/4のケーキを1/4秒で……
食べれば1秒後にはケーキは無くなっている。
1/2+1/4+1/8……は1になる。
最初の量が1だから1になる。
省4
31(1): 哀れな素人 2019/08/25(日)22:35 ID:iE3NJadY(7/31) AAS
何が「はぁ・・・」で終わりwだ、まぬけ(笑
時枝不成立を延々と説明しているのに理解できない白痴(笑
お前というアホ猿がいるからこのスレは続いているのだ(笑
32: 2019/08/25(日)22:38 ID:sw72Gobg(8/28) AAS
>>30
じゃケーキ食べ尽くしてやるから持ってこいw
33: 2019/08/25(日)22:40 ID:sw72Gobg(9/28) AAS
>>31
延々と説明なんて要らないだろw
「無限個の箱は用意し終わらないから時枝不成立」の1行で済むだろw
それがおまえの持論なんだろ?w
だからおまえはここには要らない子なんだよw そろそろ気付けバカw
34: 2019/08/25(日)22:42 ID:sw72Gobg(10/28) AAS
いや、ここだけじゃなく、数学界全体がおまえを必要としないw
ばいばいw
35(3): 哀れな素人 2019/08/25(日)22:43 ID:iE3NJadY(8/31) AAS
馬鹿(笑
それ以外にも説明しているだろ(笑
時枝戦略が成立しない理由
1 無限にある箱の中に実数を入れ終わること自体が不可能。
2 無限にある箱を開けて中の実数を確認し終わること自体が不可能。
3 数列sの代表元をあらかじめ用意すること自体が不可能。
4 100本の数列のどの列にも唯一のdも最大のdも存在しないから不可能。
省1
36: 哀れな素人 2019/08/25(日)22:44 ID:iE3NJadY(9/31) AAS
数学界全体がおまえのような馬鹿を必要としないw
37(1): 2019/08/25(日)22:46 ID:sw72Gobg(11/28) AAS
>>35
おまえバカだなw
1が成り立つなら2以降は意味を為さないだろw
バカ過ぎw
38(1): 哀れな素人 2019/08/25(日)22:48 ID:iE3NJadY(10/31) AAS
>>37
そういうのを揚げ足取りというのである(笑
お前は3と4に反論できない(笑
だから揚げ足取りをして逃げる(笑
3と4に反論できるならしてみな、おっさん(笑
39(1): 2019/08/25(日)22:51 ID:sw72Gobg(12/28) AAS
>>35
おまえの持論によれば無限個の箱を用意し終わらないはず
なのに用意し終わっている前提で1が書かれている
自分の持論くらい理解しろよw バカ過ぎw
40(1): 哀れな素人 2019/08/25(日)22:51 ID:iE3NJadY(11/31) AAS
この五十過ぎのおっさんはいつも反論できなくなると
揚げ足取りをして逃げる(笑
そういう習性がついているサルだ(笑
具体的に説明せよといえば逃げる(笑
簡単な質問にも答えずに逃げる(笑
一生逃げ回って負け犬の遠吠え(笑
41(1): 2019/08/25(日)22:53 ID:sw72Gobg(13/28) AAS
>>38
無限個の箱を用意し終わらないなら3と4は意味を為さないw
反論の対象にすらなってないw
バカ乙w
42(3): 哀れな素人 2019/08/25(日)22:53 ID:iE3NJadY(12/31) AAS
>>39
馬鹿(笑
お前らが用意できると考えているから
一応お前らに合わせて書いているだけだドアホ(笑
43(1): 2019/08/25(日)22:54 ID:sw72Gobg(14/28) AAS
>>40
なんで揚げ足取りになるんだよw
それがおまえの持論なんだろ?w
じゃあ聞くが、おまえは無限個の箱を用意し終わることは可能と思ってるのか?w
44: 哀れな素人 2019/08/25(日)22:56 ID:iE3NJadY(13/31) AAS
>>41
>>42を読め阿呆(笑
とても五十過ぎのおっさんが書いているとは思えない
幼稚な文章を書いている中二(笑
揚げ足取りばかり(笑
45(1): 2019/08/25(日)22:56 ID:sw72Gobg(15/28) AAS
>>42
そんな言い訳は不要w
おまえはおまえの信念を貫き通せw
そしてここから出て行けw ばいばいw
46: 哀れな素人 2019/08/25(日)22:57 ID:iE3NJadY(14/31) AAS
>>43
>>42を読めタコ(笑
お前のアホさには辟易する(笑
47(1): 2019/08/25(日)22:59 ID:iE3NJadY(15/31) AAS
>>45
何が言いわけだタコ(笑
詳しく説明してやらないとお前が理解できないだろうと思い、
1、2、3、4を書いているのだ(笑
で、詳しく説明してやったがお前は理解できない(笑
48: 2019/08/25(日)23:03 ID:sw72Gobg(16/28) AAS
>>47
>何が言いわけだタコ(笑
>一応お前らに合わせて書いているだけだドアホ(笑 が言い訳だタコw
49(1): 哀れな素人 2019/08/25(日)23:05 ID:iE3NJadY(16/31) AAS
何が言いわけだタコ(笑
詳しく説明してやらないとお前が理解できないだろうと思い、
1、2、3、4を書いているのだ(笑
で、詳しく説明してやったがお前は理解できない(笑
50(1): 哀れな素人 2019/08/25(日)23:09 ID:iE3NJadY(17/31) AAS
こうして延々と相手のレスの重箱の隅を突くようなことを
揚げ足取りして逃げ回るのである(笑
依然として前スレの>>843>>877の質問にも答えない(笑
いい年したおっさんがびくびくして逃げ回っている(笑
51(1): 2019/08/25(日)23:09 ID:sw72Gobg(17/28) AAS
>>49
>一応お前らに合わせて書いているだけだドアホ(笑
が言い訳だタコw
52(1): 哀れな素人 2019/08/25(日)23:11 ID:iE3NJadY(18/31) AAS
時枝不成立の理由を前スレの至る所で
具体的に詳しく説明している(笑
ところがこのニワトリには理解できない(笑
フツーの人がフツーに理解できることが
この数学科卒のニワトリには理解できない(笑
53(1): 2019/08/25(日)23:11 ID:sw72Gobg(18/28) AAS
>>50
重箱の隅???
「無限個の箱を用意し終わることができない」がおまえの持論なんだろ?
いつもいってるじゃん 「ケーキを食べ尽くすことはできない」ってw
なんで重箱の隅とか揚げ足取りとかになるの? 言いがかりだろそれw
54: 2019/08/25(日)23:13 ID:iE3NJadY(19/31) AAS
>>51
こうして延々と揚げ足取りのようなことを書く(笑
これがサル石という五十過ぎの中二のニワトリ(笑
負けそうになるといつもこの手を使う(笑
55(1): 2019/08/25(日)23:16 ID:iE3NJadY(20/31) AAS
>>53
グチャグチャと下らんことを書くなニワトリ(笑
こちらはアホのお前に合わせて書いてやっているのだ(笑
56: 2019/08/25(日)23:19 ID:sw72Gobg(19/28) AAS
>>52
>具体的に詳しく説明している(笑
具体的に詳しくも何も「無限個の箱を用意し終わることは不可能」で話は終わりじゃんw
だって時枝記事の最初の1行目が「箱がたくさん,可算無限個ある.」であって、
おまえはそこを否定してるんだから、2行目以降は意味を為さないだろw
バカかこいつw
57: 哀れな素人 2019/08/25(日)23:20 ID:iE3NJadY(21/31) AAS
お前というアホだけだ(笑
いつまでも時枝成立と叫んでこのスレに粘着しているのは(笑
アホだから何度説明してやっても理解しない(笑
ものすごく具体的に説明してやっているのに理解しない(笑
トサカ頭のニワトリ(笑
58(1): 哀れな素人 2019/08/25(日)23:22 ID:iE3NJadY(22/31) AAS
>「無限個の箱を用意し終わることは不可能」で話は終わりじゃんw
それだけではお前が理解できないだろうと思って
詳しく説明してやっているのだが
アホのお前には理解できない(笑
延々とくだらないことを書き続ける粘着馬鹿(笑
59: 2019/08/25(日)23:22 ID:sw72Gobg(20/28) AAS
>>55
>こちらはアホのお前に合わせて書いてやっているのだ(笑
だからそれが言い訳だと言ってるのだ
ぶれるな、他人に合わせるな、自分の持論を貫け
そして出て行け
ばいばい
60: 2019/08/25(日)23:25 ID:sw72Gobg(21/28) AAS
>>58
>それだけではお前が理解できないだろうと思って
いや、理解したよ、おまえの持論は
じゃあね、ばいばい
61(2): 2019/08/25(日)23:25 ID:iE3NJadY(23/31) AAS
1 sのdは無数にあり、最大のdなど存在しない。
2 sのdが他の99本のdの最大値Dより小さい確率は1/2。
3 sD+1、sD+2、……が分ってもsのdは分らない。
4 dのときの代表元rのD番目の数はsのD番目の数ではない。
1、2だけではお前が納得しないだろうと思って
3、4も書いてやっているのだ(笑
その他、前スレでものすごく具体的に説明してやっているのに
省1
62(3): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/08/25(日)23:26 ID:5ZvpTN/e(15/21) AAS
>>21
工学でよく言われるのが、計算結果の桁ズレとか
それは気がつかないといけないと言われる
「それ、数字が一桁間違っていないか」と言われる
下記は、”計算と誤差”という話で、C++さんの方が専門と思うが
「コンピュータに計算させました。はい結果出ました」というやつはダメ
結果が正しいかどうか、それがいろんな確度から判断・検証できないと
省18
63(2): 2019/08/25(日)23:28 ID:sw72Gobg(22/28) AAS
>>61
こらこら、s などという無限列は存在しないんだろ? 嘘書くなw
おまえ無限小数は存在しないって本出版してるじゃんw
無限小数は存在しないけど無限列は存在するの?w
無限列の各項を各位に対応させれば無限小数になるぞ?w
64: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/08/25(日)23:30 ID:5ZvpTN/e(16/21) AAS
メモはる
超弦理論の魅力 杉本茂樹先生、面白いわ
久し振りに、超弦理論のPDF読んだ(^^
外部リンク:www2.yukawa.kyoto-u.ac.jp
杉本茂樹
外部リンク[pdf]:www2.yukawa.kyoto-u.ac.jp
超弦理論の魅力 (2003かな)
省5
65(1): 2019/08/25(日)23:31 ID:sw72Gobg(23/28) AAS
>>62
>数学セミナーに高名な時枝先生が書いたから正しいと思うのは、サルだな
じゃあ>>23の発言主もサルだねw
66: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/08/25(日)23:32 ID:5ZvpTN/e(17/21) AAS
>>63
>無限小数は存在しないけど無限列は存在するの?w
>無限列の各項を各位に対応させれば無限小数になるぞ?w
おサルさん、がんばっているね
良い勝負かな(^^
67(2): 哀れな素人 2019/08/25(日)23:33 ID:iE3NJadY(24/31) AAS
>>63
しつこいアホだな(笑
無限列は存在しないが
お前らに合わせて書いてやっているのだまぬけ(笑
以前もこのことは説明したはずだ(笑
覚えてないのかアルツハイマー(笑
延々と揚げ足取りをする五十過ぎの馬鹿ニート(笑
省1
68(1): 哀れな素人 2019/08/25(日)23:37 ID:iE3NJadY(25/31) AAS
で、依然として前スレの>>843>>877には答えず逃亡中(笑
無限数列の代表元は一つしかない
などとアホ丸出しのことを書くニワトリ(笑
未知の数列の代表元を用意できると書くエテ公(笑
69(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/08/25(日)23:39 ID:5ZvpTN/e(18/21) AAS
>>65
>>>62
>>数学セミナーに高名な時枝先生が書いたから正しいと思うのは、サルだな
>じゃあ>>23の発言主もサルだねw
いいえ、>>23は、>>21の補足であって、
「時枝”も”自分で記事に書いているけどな」ってこと
つまり、>>21で先に、時枝の前半が、確率論の独立(下記)に反していると指摘して
省3
70(1): 2019/08/25(日)23:40 ID:sw72Gobg(24/28) AAS
>>67
>無限列は存在しない
では記事1行目の「箱がたくさん,可算無限個ある.」を否定しているので、2行目以降は意味を為さないw
よっておまえは「無限列は存在しないので時枝問題はナンセンス」とだけ言って数学板を去ればよいだけw ばいばいw
71(1): 2019/08/25(日)23:44 ID:iE3NJadY(26/31) AAS
>>70
お前、依然としてそんなことしか書けないなら消えろ(笑
お前らに合わせて書いていると言ってるだろ(笑
ぐちゃぐちゃと揚げ足取りのようなことを書き続ける中二のガキ(笑
72: 2019/08/25(日)23:46 ID:sw72Gobg(25/28) AAS
>>69
>つまり、>>21で先に、時枝の前半が、確率論の独立(下記)に反していると指摘して
だから言ってるだろ
箱の中身を確率変数とする戦略では勝てる戦略にならないと
おまえが確率論と言ってるものは箱の中身を確率変数としているんだろ?w
73(3): 2019/08/25(日)23:47 ID:iE3NJadY(27/31) AAS
こいつのしつこさが分っただろう(笑
こいつは議論に負けたと分ると
いつもこうやって相手の揚げ足取りのようなことを
延々と書き続ける卑怯者なのである(笑
在日か同和だ(笑
74(1): 2019/08/25(日)23:47 ID:sw72Gobg(26/28) AAS
>>71
>お前らに合わせて書いていると言ってるだろ(笑
だからそんな言い訳不要と言ってるだろ(笑
75(1): 2019/08/25(日)23:49 ID:sw72Gobg(27/28) AAS
>>73
いや、しつこいのおまえなんだがw
おまえはここを去るべきなのに、なんでしつこく居残ってるの?w
76(3): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/08/25(日)23:49 ID:5ZvpTN/e(19/21) AAS
>>67-68
哀れな素人さん、どうも。スレ主です。
おサルのお相手、ご苦労さまです(^^
>無限数列の代表元は一つしかない
>などとアホ丸出しのことを書くニワトリ(笑
確かに
解釈によっては、おサルの勘違いでしょうね
省9
77: 哀れな素人 2019/08/25(日)23:50 ID:iE3NJadY(28/31) AAS
>>74
お前のような無限の意味も分らないアホには
そうするしかないだろが(笑
お前が賢ければこんなことをする必要はないのだ(笑
それにしても、いつまでからめば気が済むのかお前は(呆
78(1): 2019/08/25(日)23:50 ID:sw72Gobg(28/28) AAS
>>73
なんでおまえの持論を書くと揚げ足取りになるの?w
おまえの持論だぞ?w
79(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/08/25(日)23:52 ID:5ZvpTN/e(20/21) AAS
>>73
(引用開始)
こいつは議論に負けたと分ると
いつもこうやって相手の揚げ足取りのようなことを
延々と書き続ける卑怯者なのである(笑
(引用終り)
ええ、あのおサルは
省4
80: 2019/08/25(日)23:53 ID:iE3NJadY(29/31) AAS
>>75
なんで時枝不成立も理解できないお前が
ここにしつこく居残ってるのか(笑
消えた方がいいのはお前だが(笑
お前はフツーの人が理解できることが
理解できないアホなのに(笑
81(2): 2019/08/25(日)23:56 ID:iE3NJadY(30/31) AAS
>>78
分らん奴だな(笑
1と2だけではお前が納得しないから
3と4も書いているといってるだろが(笑
それだけではない(笑
不成立の理由を詳しく詳しく説明しているだろが(笑
馬鹿かお前は(笑
省1
82: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/08/25(日)23:58 ID:5ZvpTN/e(21/21) AAS
メモ
外部リンク[pdf]:gotoclinic.org
時間と空間の原理 新八元数と相対性理論 後藤博茂 2011年5月
(抜粋)
はじめに
トンデモ本について
物理学の世界には「トンデモ本」という言葉がある.「トンデモない間違いが書かれ
省23
83: 哀れな素人 2019/08/25(日)23:58 ID:iE3NJadY(31/31) AAS
結局こいつを相手にすると
こういう罵倒嘲笑合戦が延々と続くことになるのである(笑
どのスレにもこういう奴が必ず一人はいる(笑
タチの悪い、頭の悪いチンピラが(笑
84: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/08/26(月)00:00 ID:vy06dtEh(1/9) AAS
>>81
哀れな素人さん、どうも。スレ主です。
>馬鹿かお前は(笑
>しつこいサル
サイコパスの相手は、ほどほどに
相手は、◯◯ですから
85: 哀れな素人 2019/08/26(月)00:00 ID:oeAs+YOL(1/16) AAS
今夜はここまで(笑
ニワトリを相手にしても仕方ない(笑
86: 2019/08/26(月)00:11 ID:IVhPobmv(1/16) AAS
>>81
おまえは無限公理を否定してるんだろ? 理解してるぞ? 同意はしないがw
無限公理を否定するなら無限列も存在しえない、よって時枝問題はナンセンス
それだけ言っておまえはここから去るべきなのだ 他人に合わせる必要などまったく無し
ばいばいw
87: 2019/08/26(月)00:14 ID:IVhPobmv(2/16) AAS
>>76
>無限に用意した数列から正しい数列を選ぶことができなければ、いくら用意しても無意味
>”正しい数列を選ぶことができる”とおサルに錯覚させるのが、時枝の手法の特徴で、実際には”できない”のです
>不成立の手法なのです
うわあ、痛たたたたw
おまえの数学の知識ってド素人くんと同レベルじゃんw
そして言ってることもそっくりw →「ケーキを食べ尽くすことは 実 際 に は で き な い」w
88: 2019/08/26(月)00:16 ID:IVhPobmv(3/16) AAS
自称阪大卒の数学レベルは国文バカ並みでしたw
89: 2019/08/26(月)00:18 ID:IVhPobmv(4/16) AAS
>>79
>屁理屈を言い出すと、数学では有害で、落ちこぼれになりますw(^^
それ、まんまおまえw
90(1): 2019/08/26(月)06:11 ID:zjV4p8oR(1/7) AAS
>>35
>時枝戦略が成立しない理由
>1 無限にある箱の中に実数を入れ終わること自体が不可能。
>2 無限にある箱を開けて中の実数を確認し終わること自体が不可能。
>3 数列sの代表元をあらかじめ用意すること自体が不可能。
>4 100本の数列のどの列にも唯一のdも最大のdも存在しないから不可能。
4 が
省4
91(1): 2019/08/26(月)06:14 ID:zjV4p8oR(2/7) AAS
>>61
>2 sのdが他の99本のdの最大値Dより小さい確率は1/2。
これ小学生レベルの誤りw
sのdが他の99本のdの最大値Dより小さい確率は99/100。
一般に
sのdが他の(n-1)本のdの最大値Dより小さい確率は(n-1)/n。
92(1): 2019/08/26(月)06:16 ID:zjV4p8oR(3/7) AAS
>>21 >>23
独立性?無意味だよ
だって箱の中身は確率変数ではなく定数だから
定数どうしに独立もクソもないw
93: 2019/08/26(月)06:22 ID:zjV4p8oR(4/7) AAS
>>62
数学は工業高校卒が現場でやる「算数」とは違うよ
94: 2019/08/26(月)06:25 ID:zjV4p8oR(5/7) AAS
>>76
>解釈によっては…
論理がわからん工業高校卒に数学書は読めないよw
2つ以上の代表元があるとほざく工業高校卒は正真正銘の白痴w
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 908 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.041s