[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む74 (1002レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む74 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1564659345/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
2: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/08/01(木) 20:36:40.40 ID:3WolrY+P (このスレの常連カキコさん説明) 1) 粘着の一人は、キチガイサイコパス(別名ピエロ >>1) まあ、皆さんには、サイバー空間でのサイコパスの反応とそれへの対応例(反面教師かもしらんが)を見て貰えたらと思う (このスレは暫く、キチガイサイコパスの隔離スレとして機能させますw(^^; ) (なお、彼は複数ID(4まで確認済み)を使うやつ(^^ ) (スレ69 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1560510589/551 ID4つ ) なお、火病を発症すると狂気の連投をする (スレ70 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1560684578/46 ) 殺人願望旺盛(^^ スレ69 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1560510589/69-74 人を“丸焼き”にして食するという人食趣味あり スレ69 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1560510589/77 どこかの(某大学) 数学科卒 修士課程修了らしい 東京大学出身などと、すぐわかる軽薄なウソをいう ロジックの破たんした見え見え、デタラメの屁理屈をこねる それじゃ、数学は落ちこぼれで当たり前だ こいつの発言は、全く信用できないので、基本スルーだ (参考) https://blog.goo.ne.jp/grzt9u2b/e/c1f41fcec7cbc02fea03e12cf3f6a00e サイコパスの特徴、嘘を平気でつき、人をだまし、邪悪な支配ゲームに引きずり込む グレーより薔薇色 2007年04月06日 スレ32 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1495369406/351 (抜粋) 私?某大学の数学科卒 修士課程修了ですが何か? ま、この程度でHigh Level Personなんていうほど自惚れちゃいませんよ やっぱ博士号くらいとらないと数学の世界では人間とは認められませんから (引用終り) つづく http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1564659345/2
88: 哀れな素人 [] 2019/08/03(土) 10:57:33.40 ID:kTqMdQmp ところで僕は今、千京という男の数学動画を見ていたのだが、 この前、この男の連絡先を調べていたら、 千京夕夏という女が数学ブログを開いていることが分った。 もしかして千京と千京夕夏は夫婦か? まあ、どうでもいいが(笑 というわけで、しばらくここから離れる(笑 まあ、サル石とスレ主、思う存分死闘してくれ(笑 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1564659345/88
191: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/08/04(日) 16:20:44.40 ID:wYXDzdNx >>140 >>時枝問題専用スレを立てればいいのに >では代わりに立ててくれ >タイトルは「時枝問題専用スレ」でいい もうあるよ スレ28 (High level people が自分達で勝手に立てた時枝問題を論じるスレ) http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/math/1483314290/1- スレ28 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/math/1483314290/7- 急ではありますが、このスレは ■時枝問題を語るスレ になりました。 (引用終り) おれは行かんけどな おまえら行け(^^ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1564659345/191
285: 132人目の素数さん [] 2019/08/07(水) 23:07:07.40 ID:7LEi3vu9 >>279 おまえ日本語わからん? >「数当てできてはならない」と謳っている関数の定義を一個も示せてない という指摘に対してまるで回答になってないじゃん バカだろおまえ(^^; http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1564659345/285
306: 哀れな素人 [] 2019/08/08(木) 22:36:37.40 ID:wwhcJnR8 >『無限集合』を否定してしまうと、数学という学問 >がたいそう窮屈なものになってしまうそうで、 実は、これを言いたかった(^^; ↑ここにスレ主という男のアホさが端的に現れている(笑 要するにこの馬鹿は、嘘でも何でもいいから、 数学の世界が華やかに賑やかになればそれでいい、 と思っているのである(笑 学問とは何か、数学は厳密の学である、 ということが分っていないドアホである。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1564659345/306
342: 哀れな素人 [] 2019/08/09(金) 22:13:23.40 ID:6/Zeq4AP 自然数の無限を可能無限とも可算無限ともいうのである(笑 ついでにいうと実無限とか非可算無限なんて存在しないのである(笑 何にも分っていないアホども(笑 市川氏は実無限なんか認めていないのである(笑 市川氏が認めているのは可能無限だけだ(笑 何にも知っていないスレ主のアホさ(笑 無限公理や無限集合を正しいと思っているドアホ(笑 この二人のアホさには辟易する(笑 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1564659345/342
359: 哀れな素人 [] 2019/08/10(土) 08:45:34.40 ID:30zIPID9 しかし、”実無限”と”可能無限”との区別は、致しません!! ”実無限”と”可能無限”との区別は、数学ではなく、哲学の世界ですよ(^^; ↑見よ、ここにスレ主のアホさが歴然と現れている(笑 実無限と可能無限の違いすら分かっていないし、 実無限と可能無限は数学の問題でもある ということが分っていない(笑 知識ばかり衒っている馬鹿である(笑 >公理的集合論は実無限から構築されている数学理論ですから、矛盾しています 市川氏ははっきりと現代の公理的集合論を否定しているのに、 スレ主というドアホの中のドアホはそれが分っていない(笑 こいつは本当に真性のアホである(笑 阪大工学部の恥さらしだ(笑 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1564659345/359
369: 132人目の素数さん [] 2019/08/10(土) 09:26:26.40 ID:YVEy2auq >>368 誤 最後の元があるという意味は完結していない 正 最後の元があるという意味では完結していない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1564659345/369
604: 132人目の素数さん [] 2019/08/12(月) 16:19:45.40 ID:iZ0prKja >>588 >時枝成立と思っているアホ 時枝不成立と思ってるダイハン大学卒のドアフォwwwwwww http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1564659345/604
649: 132人目の素数さん [] 2019/08/13(火) 08:08:32.40 ID:92BVRh33 >>635 >時枝は、大学1年生レベルで、同値類や代表を学んだが >まだ大学3年以上の確率論・確率過程論は学んでいないというレベルが、ハマル そもそもThe riddle は確率論を一切使いません バカ丸出し http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1564659345/649
693: 哀れな素人 [] 2019/08/13(火) 21:39:54.40 ID:GaQm/SpY >>677-678 ったくお前ほどのアホは付き合いきれない(笑 >>663に僕は同値類は存在すると書いているだろが(笑 フツーの意味で 1、3、7、8、5、6、9、2、0、4、3、3、7、…… と書いて、無限数列を表現している(笑 お前、>>663が理解できてないだろ(笑 >>663が分らないようなサルは山に帰れ(笑 ったくアホすぎて付き合いきれない(笑 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1564659345/693
900: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/08/15(木) 14:06:43.40 ID:FaDqkhIK >>899 つづき 大橋さんはそうした大会に顔を出して、AIの手に対する意見交換などを行うようになった。「モンテカルロの時代から、さまざまなことを教わりました」(大橋さん)。それから数年がたち、AIとの実験対局や解説などを任されるようになり、数多くの研究者と仲良くなったという。 https://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1902/22/news006_2.html 「論文を見て、興奮して眠れなかった」 AlphaGoの衝撃 大学でもAlphaGoやディープラーニングの勉強会が激増。大橋さんも「人工知能学会」の学会誌をはじめとして、さまざまな寄稿や講演の依頼が舞い込んだ。「数式を見るとワクワクしてしまう」というほど、もともと数学が好きだったという大橋さんは、資料と格闘しながら、徐々にAIについて理解を深めていった。「講演や執筆の機会を頂いたことが、最高の学びの場だった」と話す。 「・・・北京で行われたTencent主催の囲碁大会に行った時に、知り合いの囲碁AIの開発者からAWSを薦められたんです。初期投資がなくていいですし、グラフィックスカードの過熱の心配もないと(笑)。すぐに使ってみようと思いました」 こうして大橋さんは2018年7月にAWSを導入。分からないことだらけだったが、東京・目黒にあるAWS開発者向けのスペース「AWS Loft Tokyo」に足しげく通い、ASKコーナーで質問を繰り返した。さまざまな開発者と話し合い、Amazon囲碁部ともつながり、スポットインスタンス(※)担当だった部長のアドバイスを得て、利用額も大幅に抑えられた。現在は「月に数千円から1万円程度かかっている」(大橋さん)という。 つづく http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1564659345/900
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.034s