[過去ログ]
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド38 (1002レス)
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド38 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1677119455/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
861: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/06/01(木) 20:23:23.37 ID:doPQC6HD starter assets とかstandard assetsのTPSテンプレートをベースにしょうとすると元がc#だからc#で書いたほうが楽って結論に至りました http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1677119455/861
865: 名前は開発中のものです。 [] 2023/06/01(木) 20:43:38.04 ID:uj3eSHbd >>861 ある程度複雑なものや使いまわすものはC#書けるならC#書いた方がいい。 「カギ取得→ドア開く」とか「セリフ→選択肢→キャラ移動→場面転換」 みたいな固有のイベントシーンとか組む時は結構使えるからVisualScriptingはそういう運用がお勧めかも。 Unit自作できるので、ツクールのコマンドみたいな感じのを沢山自作すると捗る。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1677119455/865
870: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/06/01(木) 21:41:34.44 ID:jtlaLQgr >>861 VisualScript自体コードがかけるならコードで書いたほうが遥かに簡単なのは言うまでもない それはブループリントも同じ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1677119455/870
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.032s