[過去ログ]
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド38 (1002レス)
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド38 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1677119455/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
310: 名前は開発中のものです。 [] 2023/05/06(土) 14:07:42.98 ID:/Pn4ZZ4/ >>308 それってUEでも使えるんけ? Unirtyでも生のReactiveXは最近まで使えなかったしな NeueさんがUniRx作った理由でもあるが UEって特殊だからC++の全てが使えるものじゃないと思ってる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1677119455/310
312: 名前は開発中のものです。 [] 2023/05/06(土) 15:41:09.47 ID:9ZJwcS4B >>310 特殊って言っても普通のC++の上に黒魔術じみたマクロでビルドツールで色々機能が乗ってる感じだから、 そこまで変に制約強いわけでもないよ。 というかここに関しては逆にUnityもC#の既存リソースが全部使えるって訳じゃないしね、 UnityがサポートしてるC#本体のバージョンや本体が使ってるDllの都合で使いたい機能やライブラリが導入できないケースは結構ある。 例えば、CysharpのMemoryPackもシリアライザのコード生成はIncremental Generatorでの実装になってるけど Unity向けだけ旧式のSource Generatorでの実装になってる(4.1.0コンパイラが2022, 2023以降になるから) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1677119455/312
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.030s