[過去ログ]
【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart8 (1002レス)
【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart8 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1663487800/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
24: 前スレ972-973 [sage] 2022/09/20(火) 11:37:12.86 ID:8gJR5jJF お世話になります。 前スレでUI ToolKit(UIDocument、UIElements)のDropdownField要素に関して質問していた者です。 前スレ976氏、回答ありがとうございましたm(_ _)m 教えていただいたURLに記載されていた方法は、残念ながらUI ToolKitの方ではうまくいきませんでした……。 どうやら「ウィンドウ / TextMesh Pro」のフォントアセットクリエーターで作成したフォントアセットはPanel Text Settings(UI ToolKit)には使用が出来ないらしく、「ウィンドウ / テキスト」の方にあるフォントアセットクリエーターで作成したフォントアセットであれば使用できるようです。 参考URL: https://forum.unity.com/threads/whats-the-right-font-can-be-used-in-ui-toolkit.966044/ (真ん中辺りにそのものズバリな事が書いてありました) このURLを発見するヒントをいただき、本当にありがとうございました('ω`) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1663487800/24
38: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/09/22(木) 16:02:02.86 ID:W/gUTBvC >>32 有難う。 boothはよさげだけど、それ以外でよさげな場所は有る? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1663487800/38
44: 名前は開発中のものです。 [] 2022/09/23(金) 13:39:56.86 ID:Ht06KWSc AIに自動生成してもらえば著作権が生じなくてラッキー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1663487800/44
51: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/09/24(土) 16:34:19.86 ID:z+bM95um うわなにこれ初めて知った楽しい ProBuilder一択だわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1663487800/51
196: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/10/06(木) 19:46:47.86 ID:M8BFNy0G >>195 これすぎる 初めて使うにしては良くも悪くもUnityは良いよ(?) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1663487800/196
229: 名前は開発中のものです。 [] 2022/10/08(土) 12:46:01.86 ID:SDCOV3eW >>225 な、なるほどありがとう >>226 ありがとう(´・ω・`)は http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1663487800/229
264: (´・ω・`) ◆BiCc.cb1JVB4 [sage] 2022/10/10(月) 13:51:53.86 ID:9Dxmt0lx >>260 UnlitでEmissionさせたいのよね(´・ω・`) create->shaderGraph->URP->LitShaderGraph でLitシェーダー作って(´・ω・`) Vertexの所にNormalってのがあるからそこから線引っ張って新しくNormal Vecter作成 SpaceをTangentにしたら多分それっぽい事できる(´・ω・`) 後光の反射とか発光見るにはUnityでlighting設定変えなくちゃならんからこれは自分で調べてちょ(´・ω・`) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1663487800/264
328: 名前は開発中のものです。 [] 2022/10/16(日) 15:51:14.86 ID:uim5rBqQ >>324 どうも コードきれいに書かないとすぐッ混乱しちゃう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1663487800/328
364: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/10/20(木) 22:20:28.86 ID:23okRftC 一番目はtestのスクリプトのtextに入力してる 二番目はgaにtestのスクリプトをgaにコピー。で、そのコピーしたgaに入力してる testのtextをコピーしたgaとコピー元のtestのtextは別物。コピーをいじっても元は変わらない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1663487800/364
370: 名前は開発中のものです。 [] 2022/10/22(土) 12:58:31.86 ID:DJepy6/o >>369 解決しました フィールドにuiを指定しておくんですね これが”子”という意味でしょうか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1663487800/370
472: 名前は開発中のものです。 [] 2022/10/27(木) 17:36:07.86 ID:gBSo1FaA >>457 勉強中です 学習曲線あるんで、コツコツやります http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1663487800/472
632: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/10/30(日) 23:50:15.86 ID:sxchotJG >>625 まあ質問しても公式チュートのurlご案内されるだけだから(笑)半分は言えてる 気になった分野ならとっくに検索してておかしくないからね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1663487800/632
780: 名前は開発中のものです。 [] 2022/11/11(金) 21:35:15.86 ID:IobURbfE きっと、outline作成してないんじゃないかねぇ Outlines Edge Collider 2D によって作成されるものと全く同様の、中空のアウトラインを持つ Collider 2D を作成します。 まず、Edge Collider 2D にしてみてテストしてみては? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1663487800/780
859: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/11/18(金) 22:27:51.86 ID:WUmVzo/d 急にサッカーゲームw unityの超初心者チュートあたりでよく見かける、unityちゃん玉転がしは習得済みなんだろか ちゃんと習得してれば、どのくらい動き再現するつもりかまず書くと思うが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1663487800/859
917: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/11/21(月) 02:31:06.86 ID:fAW7l5O3 >>915 普通何かしらやってみれば自分と出来る人との才能や適性の差とか 言葉にならない何かがある事は理解する それが分からない物分かりの悪い人間が質問している所は初めてみたな ここは「ひまわり学級」じゃないからそういう事を教える人間はいない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1663487800/917
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.035s