[過去ログ]
【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart8 (1002レス)
【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart8 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1663487800/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
109: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/09/29(木) 04:11:30.55 ID:eN5WGlpo >>107 boltはもうUnity自体に取り込まれてるとかなんとかでチュートリアル自分がやったときもうまく動かなかったから UnityのVisualScriptingでそれっぽい感じに動かしてチュートリアル終わらせたな ということを>>108も言ってるんだろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1663487800/109
382: 名前は開発中のものです。 [] 2022/10/23(日) 06:27:45.55 ID:IEoTV2Zo >>381 子にした場合はget childで取得するのですか? たしかに関係のあるオブジェくとは1つにまとめたほうがわかり易いですね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1663487800/382
477: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/10/27(木) 19:47:53.55 ID:CHZE3YWL >>476 まじで謎なんだが 例えば「スクリプト内を編集したい」なら「その欄は関係なくてプロジェクトウィンドウから スクリプトファイルを開いたら編集できるよ」と答えられるし 例えば「スクリプトファイルのファイル名を変更したい」なら 「プロジェクトウィンドウ上でファイルの名前を変更した上で、 ファイルを開いてクラス名を変更する必要がある」と答えれる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1663487800/477
759: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/11/10(木) 11:38:57.55 ID:YQbgbWMf すみません。エディタ拡張用のフォルダだったみたいです。 エディタ拡張用のアセットを入れていたのが原因みたいです。(´・ω・`)、、、 ビルドするときはエディタ拡張を削除するのがお作法でしょうか> http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1663487800/759
856: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/11/18(金) 12:31:47.55 ID:zXoGHcFw なんかアセット入れて安心してそのままエタりそうな奴がいるな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1663487800/856
869: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/11/19(土) 14:19:25.55 ID:Ph2LriWa >>866 どうも 開始点が中央か左下かというのが大きな違いみたいですね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1663487800/869
884: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/11/19(土) 21:21:05.55 ID:4sZW/8Nh >>878 このへんかな https://docs.unity3d.com/ja/2021.3/Manual/CreatingAndUsingScripts.html https://docs.unity3d.com/ja/2021.3/Manual/ExecutionOrder.html Unity制御下にするのに、MonoBehaviourの子クラスにしてイベント関数に処理を記述すれば、Unity実行時にそれらがそれぞれのタイミングで呼ばれる。Unity制御にする必要がなければMonoBehaviourの子クラスにする必要もないし、GameObjectにくっつける必要もないが、Unityの処理タイミングでは勝手には呼ばれないので、自分で必要なときにインスタンスを作るなりして使う必要がある。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1663487800/884
903: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/11/20(日) 15:54:46.55 ID:zcgqS5kF ディスコードの画面共有で、Unityのエディタを選択すると、unityのエディタ全体が常に映るわけじゃなくて、なんかヒエラルキーだけアップになったり、実行するとゲームビューだけ共有されちゃうんですよね。 見てる側からすると何が起きてるかわからん状態なので、画面全体の共有はせずに、単純に常にunityのエディタ全部が共有される方法ってないでしょうか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1663487800/903
933: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/11/21(月) 04:36:42.55 ID:5hvfSBuc ControlSじゃないから http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1663487800/933
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.039s