[過去ログ]
【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart5 (1002レス)
【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart5 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1630059204/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
188: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/09/16(木) 04:26:35.86 ID:Fh8mqZt6 >>187 気になるアカウントの以外は無の気持ちでいいね返してる 最近こんな事して何になるんだと思い始めた いいねしてても陰で悪口言われたりしてるみたいだ やだやだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1630059204/188
211: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/09/18(土) 08:49:08.86 ID:VYboMsjg >>210 そういう話じゃないぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1630059204/211
216: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/09/18(土) 17:05:09.86 ID:+ZkeF3d0 unity用のボーンアニメーションクリップの作成はunityで作るのが一般的でしょうか? blenderやmayaやMMDで作ったものを持っていく方が楽? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1630059204/216
253: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/09/26(日) 09:37:55.86 ID:P0B0ahBP そんな下位設計部なら作り方次第なのでunityかどうかはあまり関係ないと思います。 それよりも上位の入出力等の充実がunityの強みなので、そこが既に揃えてあるなら、はい、あなた次第ということになりますね。 揃ってなくてそれらを一から作るのも含めて、ならunityの方が楽かと思います。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1630059204/253
305: 名前は開発中のものです。 [] 2021/10/04(月) 23:20:57.86 ID:vz/7pjA0 >>302 TimeLineはいいぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1630059204/305
425: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/10/17(日) 22:25:16.86 ID:vjyl5MWm お前が「チュートリアルも出来ずに困ってる初心者」ではない事を 自らの実力によって証明しない限り俺の考えは1mmも間違ってないと思うけどね そうではない能力を示すなら普通に謝罪するけど? https://learn.unity.com/project/space-shooter-tutorial ここにzipあるから1wayと3wayの切り替えを実装してみて 1時間でw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1630059204/425
465: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/10/18(月) 02:17:18.86 ID:PhVZo2rY お前はアホとアスペがバレまくってるじゃん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1630059204/465
608: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/10/31(日) 18:15:40.86 ID:p34IzrL2 このスレの住民100人中、99%が本で学ぶことを勧めている そして最後の1人になった俺も己の間違いを認めて本での学習の正しさに気付いた 矛は収められ、世界は平和と秩序と取り戻したのであった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1630059204/608
660: 名前は開発中のものです。 [] 2021/11/04(木) 16:58:53.86 ID:KSBOWYOB Unityとウディタ、どちらを始めるか迷っている者です ゲーム制作は全くの未経験です 作りたいのはドットの2DRPGで パソコン(できることならMACも)で稼働するゲームを 考えています 他のジャンルは作る予定はありません プログラミングは全くやったことがなく 英語も苦手です 無料で作れるものが希望なので RPGツクールやGame Maker Studio等は考えていません Undertaleのように弾幕的な要素を入れるか悩んでいます (難しい場合諦めようと思います) この場合どちらのツールを使うのがおすすめですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1630059204/660
697: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/11/07(日) 22:12:28.86 ID:B0rFLk+6 ゲームを作った事が一切ないんですが 大戦略のようなウォーシミュレーションゲームを作るならUnityで大丈夫なんでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1630059204/697
815: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/11/15(月) 21:02:49.86 ID:yKLSEvau 必要経費だと思って3万円分買っちゃった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1630059204/815
833: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/11/16(火) 16:04:47.86 ID:S/Q4vzYK 目的が就職みたいだけど個人製作と就職とでは求められるスキルが結構違う点と 独学未経験は資格持っていても門戸は結構狭いのは覚悟して臨んだ方が良いかなと思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1630059204/833
985: 名前は開発中のものです。 [] 2021/11/21(日) 23:03:16.86 ID:AkpP3GzE くっそー-90%はやっぱりキビシイねー -80%でもお徳だから妥協したけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1630059204/985
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.033s