[過去ログ]
【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart5 (1002レス)
【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart5 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1630059204/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
13: 12 [] 2021/08/28(土) 05:35:59.20 ID:xzndgR75 でも「そのうち使うだろ」って手当たりしだいにメソッドや変数宣言してると IDEの文法チェックが終わるまでに時間かかるようになっちゃうので諸刃の剣。 だいたいコードが100KBぐらいでなんかとろくさくなる。下の赤波線が消えるまで重病近くかかったりする。たぶんCPUが古いせい。 自分の場合「そのうち使うだろ」って定義しいた定義していた変数やメソッドは7割は使わない コード書いていっているうちにもっと用途にそぐう変数名やメソッドの仕様を改善するから。 でも「3割は普通に作っておいてよかったー!」ってなって、ちょっとその時快感だからなかなかやめられない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1630059204/13
57: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/09/03(金) 22:49:56.20 ID:6loRjXu+ float3 worldPos = UnityObjectToClipPos(float4(v.vertex.xyz, 1) + float4( ( _WorldSpaceCameraPos.xy) , 0 , 0) ).xyz; o.vertex = float4(worldPos, 1) ; コンピュート抜きに常にカメラど真ん中に表示されるオブジェクトをシェーダーで描くならこれでできたけど シェーダー入れてるオブジェクトのワールドZが999じゃないといけなかったり、カメラ回転すると外れたりする。 もっと複雑な計算が必要な印象。ググっても出てこないのでわからない。 カメラにオブジェクトを親子付して、カメラが動くとシェーダーを更新するスクリプト書いた方が早そう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1630059204/57
82: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/09/06(月) 19:07:16.20 ID:xpf1Rk4L >>79 最初から全部配置しといても Unity様が良きに計らってくれる… みたいなことしてくれないかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1630059204/82
91: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/09/09(木) 07:33:02.20 ID:3HZ1vFNV プログラミング技術と面白いゲームを作る技術は全く別物じゃん。 ピアノ習ったら全員作曲家になれるの?って話。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1630059204/91
213: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/09/18(土) 12:38:37.20 ID:HxJIaQmv vs_out vert (uint id : SV_VertexID) { vs_out Out; UNITY_INITIALIZE_OUTPUT(vs_out, Out); float4 d = tex2Dlod(_PosTex, float4(0,0,0,0)); Out.pos = d; return Out; } [maxvertexcount(16)] void geom (point vs_out input[1], inout TriangleStream<vs_out> outStream) { vs_out o; UNITY_INITIALIZE_OUTPUT(vs_out, o); float4 pos = input[0].pos; float radius = 1.0; for(int j = 0; j < 6; j++) { float a = radius * cos(j * 0.785); float b = radius * sin(j * 0.785); pos.x = a + pos.x; pos.y = b + pos.y; pos.z = pos.z; o.pos = UnityWorldToClipPos(pos); outStream.Append(o); } } http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1630059204/213
226: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/09/20(月) 21:08:42.20 ID:KE+FBZup >>225 有難うございます! ジオメトリシェーダ使ってないんですね、 貼って頂いたkeijiro神のコード見て基礎からコンピュートシェーダーの勉強をし直します http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1630059204/226
307: 名前は開発中のものです。 [] 2021/10/05(火) 00:01:25.20 ID:IYDirHAA アニメーション管理のアセットあるけど高いよね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1630059204/307
364: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/10/15(金) 06:41:20.20 ID:94owi5fF 何がやりたいのか知らんけどインナークラス内にアウタークラスのシリアライズドフィールド作ってセットすればいいだけなんちゃうの http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1630059204/364
415: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/10/17(日) 20:46:36.20 ID:KndEBtUy お前が>>388に始まり見当違いなレスしてきたことに対して言い合ってて何故>>403まで続けてたのに急に話題逸らすことに必死になってんのか もう自分でも苦しいなと思ってるんだろうな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1630059204/415
449: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/10/18(月) 00:12:55.20 ID:eoDaML+K テメーの都合なんざ知らねーしw 乞食の嘘を見抜いて何が悪い? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1630059204/449
502: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/10/20(水) 16:06:56.20 ID:zCGHJ5hf >>492 スチムでもそうなんか スマホとかだと何倍差なんだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1630059204/502
792: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/11/15(月) 14:50:30.20 ID:yKLSEvau 重すぎて買えないからライトニングディールは諦めて 落ち着いたらまた開いて見てみるか・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1630059204/792
884: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/11/17(水) 17:01:21.20 ID:KKv0TlRg 経費になるか石油王じゃなきゃその数は無理だな 1個10ドルでも12000ドルやで http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1630059204/884
965: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/11/20(土) 22:11:04.20 ID:T8PTJNcN ドキュメント貧弱なのは自分でひとつひとつ試してドキュメント化してるわ スクショ簡単な説明入れたのを並べてるだけの簡素なものだけど使い方忘れて同じ学習のプロセスを繰り返すのよりはずっと良い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1630059204/965
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.034s