[過去ログ]
【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart5 (1002レス)
【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart5 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1630059204/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
54: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/09/03(金) 19:15:20.16 ID:LGIFZOLo >>53 そうですね、GPUベースでやってみたかったですし、できるはずだと思いますが、 大量のパーティクルと違ってそこまで処理も重くないでしょうから、C#の方でメッシュ形成した方が、結局は早いかも知れませんね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1630059204/54
72: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/09/05(日) 17:07:53.16 ID:BHbWJBb7 VROID→Blender(cats処理後改造してfbx)→Unity(vrm化済み)に持ち込んだヒューマイノイドタイプのオブジェクトの質問です シーンには上記のヒューマノイドと地面のplaneオブジェクトだけです ヒューマノイドの足を短くすると宙に浮きます そこでヒューマノイドのポジションのY軸を調整して接地させてみましたが、シーンビューでは接地しててもゲームプレイ画面では浮いてしまいます。 試しにplaneのポジションを上げて接地させてみましたが、やはりゲームプレイ画面では浮きます。 どうすれば接地させることができるのでしょうか? ググってみると導入モデルのInspectorのConfigureからHipsボーン(ルートボーン)のポジションを変える解決法が乗っていますが なぜか当方のプロジェクトでは導入したモデルvrmが喪失しておりいじることができません いままで行った処理は ・fbxのヒューマノイド設定やマテリアル・シェーダー指定でvrm出力後、vrm読み込みしシェイプシフター設定 ・ダイナミックボーンによる髪の毛やスカート揺れ設定 ・メッシュスプリッターでメッシュをマテリアルごとに ・マジカメッシュクロスで2重スカートのクロス設定 ・足を含むAmatureのサイズ変更 以上となります http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1630059204/72
106: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/09/09(木) 20:53:36.16 ID:xAN09TPv コントか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1630059204/106
134: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/09/11(土) 00:26:07.16 ID:X3KGMt+u >>132 ありがとうございます。 HPMP等を保持したモンスター基底クラスに、変数としてスクリプタブルオブジェクト継承の型を保持させる感じ難でぢょうか? 明日よくよく調べてみます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1630059204/134
161: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/09/14(火) 13:09:56.16 ID:9z+zK9AB 解像度が違えば、表示物はコレだけ変わりますよ。 https://pengoya.net/unity/ui-fix/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1630059204/161
408: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/10/17(日) 20:06:34.16 ID:vjyl5MWm ワロスw 何と戦ってんだ?w 無駄な事に20時間以上費やすより作った方が短時間で終わる 全て無駄 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1630059204/408
494: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/10/19(火) 19:25:45.16 ID:ejHF/L71 へえ UEのほうがメジャーなのかと思ってた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1630059204/494
509: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/10/21(木) 20:06:27.16 ID:qlIY/FAy 800万借金して ゲームを作って そのゲームが売れたら金を返そうと思っています 金利は善良な2.5%です どう思いますか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1630059204/509
648: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/11/03(水) 12:39:11.16 ID:mlBr3LTt >>645 まだ招待制だったような。 リリースされたら使ってみたいですね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1630059204/648
695: 名前は開発中のものです。 [] 2021/11/07(日) 18:32:22.16 ID:AM0mmqIG IL2CPPって使い物にならんのかこれ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1630059204/695
829: 名前は開発中のものです。 [] 2021/11/16(火) 14:29:22.16 ID:nr9FGoqK はじめまして。 こういった書き込みは初めてなので、何か不手際がありましたら申し訳ありません。 以前よりunityでのゲーム開発をしてみたいと考えていたし超絶初心者です。 どうせ勉強するなら、とunity認定試験も受けたいと思い立ちました。(資格ゼロの為履歴書に書ける資格も欲しいので) そこでunity試験の為の勉強方法など調べているのですが、 ・公式マニュアルを読む ・公式チュートリアルで実際開発を進める 上記以外でおすすめの書籍や、もしくはこの人の開発教えてるのを真似してみると良いよ!などおすすめがもしありましたら教えて頂きたいです。 (開発の勉強ついでに試験…が試験の為の開発勉強みたいになっててお恥ずかしいですが…) お手数ですが、よろしくお願いいたします。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1630059204/829
847: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/11/16(火) 23:13:18.16 ID:S/Q4vzYK Atavism X.5は学習時間は相当取られそうだけど公式のWiki見る限りドキュメントは充実してる方か VirtualBox使った仮想サーバーすら画像多めで説明してる点は好印象 他も動画作って解説してるから動画通りに行えばミスも少なそうだし学習意欲さえ続けば使いこなせそうな気はする 俺はWeaponの動画約1時間という長さを見てついていけないと悟ったけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1630059204/847
914: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/11/18(木) 20:09:03.16 ID:JAwvpO50 ライトニングまた90%逃したわチャンス1秒程度だろコレ 時間になった時のピンクになったタイミングでクリックで良いんだよな? 切り替わりの瞬間のボタンがガクッと下にズレるのヤメロよマジで もう欲しい物買ったから挑戦する事無さそうだけど次から直接URL叩くわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1630059204/914
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.034s