[過去ログ] 【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の67 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
81: 2019/07/10(水)11:24:37.81 ID:zCkzRESD(1) AAS
★集団ストーカーの手口「ストリートシアター」について知ってください★
ストリートシアターとは、集団ストーカー被害者の生活空間で様々な劇場的な演技を行い、
集団ストーカー被害者にそれを頻繁に見せ付ける事で、誰かが被害者の事を狙っている、監視しているのだという意識を植え付ける行為です。
アンカリングに似た特徴があります。
「複数人で公然と行われる演劇型アンカリング」と表現の方が理解しやすいかもしれません。
ストリートシアター被害の例としては、例えば、集団ストーカー被害者の目の前で喧嘩や殴り合いが始まったり、
大声・奇声を発する人物を定期的に出現させたり、似たような交通事故を被害者の周囲で頻発させるなどの事件を、意図的に発生させます。
144: 2019/08/02(金)17:21:41.81 ID:LKhs+hOm(1) AAS
並列から起動したいけどイベント自体が並列で動くと困るような場合
主に自前のメニューを開きたい時、など
あと並列で動作指定をすると割と処理が飛ぶから、それを避けるのに
195: 2019/08/31(土)20:59:36.81 ID:8DdB+JMu(1) AAS
>>187
ウディタだのお仕着せツールを選択するという脳の不備をまっさきに指摘せねば
215: 2019/09/10(火)21:02:16.81 ID:+LjNy4g1(1) AAS
語尾やフレーズの単純置換は面白くしようとすると
どうぶつの森のパクリみたいになるんだよなぁ
でたらめっぽいけどそれっぽい読み上げ音声とかドラクエのポポポポより普及してほしいわ
特許でもあんのかな
219: 2019/09/14(土)11:01:12.81 ID:Dj58x+NQ(1) AAS
>>218
とりあえず動くってだけのレベル
少し処理が多くなればすぐにガクガクだったりラグが出たりする
演出でキャラの移動をさせた時にダウンロード版と挙動がズレるからPLiCy用にその辺りの調整が必要になる
急速なキャラ移動をさせると中間が省略されてキャラがワープする
キャラグラフィックの切り替えが反映されずに透明人間になる
待機アニメーションOFFが反映されずに扉が常時開閉アニメを繰り返す
省2
285: 2019/10/14(月)14:51:31.81 ID:YzCVKYLM(3/5) AAS
あっ、やっぱりループが原因みたいです
X[戦]一時ステ計算<装備補正>のループの所に試しにデバック文を1つ+してみたらすごい連なってます
ということはイベントスキル中の何かが原因でこのループがえらい続いちゃってるのかな
でも技能の習得なんて組み込んでないしなあ
343: 2019/10/26(土)12:49:47.81 ID:au4H1kZu(2/4) AAS
アクション要素があると1マスずつではちょっとな
ピクチャでやれってのも分かるが、それはそれでめんどい
あと単にマップチップが細かくなると踏み込めない場所に違和感が
485: 2019/12/19(木)21:18:59.81 ID:5zh1EeqU(1) AAS
Dってなんだかわかってるの?
584: 2020/02/20(木)22:44:58.81 ID:Gpecflpn(3/3) AAS
ちなみに戦闘のエフェクト処理はコモン164と167から呼んでいる
そこの「アニメ番号」がエフェクトのIDだ
まずはスキルのIDからエフェクトIDを呼び
これが-1の時は使用中の武器からエフェクトIDを改めて読み込む
その後エフェクトIDが0以上ならエフェクト実行ってのが本来の処理
素手の時に別のエフェクトを出したい場合は
武器のエフェクトIDがマイナス場合に分岐処理して、どこかからデータを持ってくればいい
省4
718(1): 2020/03/17(火)06:11:40.81 ID:wv1spYva(1) AAS
自己解決しました。
758: 2020/04/09(木)17:42:27.81 ID:irQFVoGD(1) AAS
君らよく基本システムの中身知ってるなぁ
自作システムオンリーだからちんぷんかんぷん
795(1): 2020/04/28(火)09:52:15.81 ID:xdWxrN+A(2/3) AAS
>>794
ありがとうございます。
メニューの幅を狭くすることはできますか?
816(2): 2020/05/03(日)22:32:34.81 ID:gMmMR+/l(2/3) AAS
>>814
いや作ってるよ最近だけどさ〜勝手にこっちの事決めつけないでくれる〜?
昔のフリゲ作品に触れた時にカッコいい素材見つけても無くなってて自分じゃ使えなくなってるのが悲しいんだよ
わからん? こういう気持ち?
もちろん>>811が言ってるみたいに制作者さんサイドがメリットが無いって理由で消したとかなら仕方無いけどさ〜
このメリット云々も>>811が勝手に決めつけて言ってるだけで全然別の理由かもしれないけどさ〜
825: 2020/05/04(月)15:42:29.81 ID:bSeLVX3o(2/2) AAS
>>823
プログラミング的思考力がある中級者以上ならツクールもウディタも目的次第だねぇ
Rubyが使えたらツクールの方が自作作りやすいかっていうとそうでもないし、そのレベルのプログラミング知識あるなら感覚で使えるウディタにも分がある
例えばドット絵も自作でSFCクオリティの自作ゲー作るのが目的ならウディタの方が楽に作れるし
個人的にはウディタにスマホとかネット出力機能が付いてたら最強と思うくらいにはあの機能は欲しいw
887(1): 2020/06/02(火)07:51:28.81 ID:67tQtwhc(1) AAS
自分もplicyでの挙動があまりにも残念でUnity勉強し始めた
でもウディタに未練ある
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.777s*