[過去ログ]
【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の67 (1002レス)
【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の67 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1560158705/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
749: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/04/08(水) 17:22:37.89 ID:aQU6ghn9 行動不能でターン終了したのにコマンド選択(最初の戦闘するか逃げるかの)が表示されてしまう なんてことがたまに起こってしまうんですが、何が原因なのか思い当たるエスパーはおられます? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1560158705/749
750: ケモプレデーションゲームス [sage] 2020/04/08(水) 18:19:30.39 ID:+0j/0xNz >>749 戦闘か逃走かの選択はもともと毎ターン出るようになっているよ。 例え全員行動不能でも勿論逃走できるよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1560158705/750
751: ケモプレデーションゲームス [sage] 2020/04/08(水) 18:28:12.44 ID:+0j/0xNz あ、ターン終了ってラウンド終了って意味でとらえてたけど、 ラウンド終了じゃなくてコマンド入力終了だったりする? 行動選択できないときは、←→キーで「何もしない」を押してコマンド入力終了だけど、 効果のない自作スキルを使う形でコマンド入力を終了させた場合、 技能が実行されるタイミングがコマンド選択直後に発動になっていると、 また、コマンド入力に戻るよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1560158705/751
752: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/04/08(水) 19:29:04.12 ID:aQU6ghn9 >>750 あれ?そういう仕様でしたっけ。 自分がどういうふうに今の状態にしたのか覚えてないんですが基本的には行動不能なら 味方側のコマンド入力スキップして敵の行動が始まるんですが・・・。 >>751 いや、ラウンド終了の認識で問題ないです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1560158705/752
753: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/04/09(木) 08:09:41.38 ID:MaJ21udj >>752 サンプルゲームで試す限り 全員が眠りのときなんかは選択肢でないよ 変えたか変えてないかすら情報なくてわからんけど エスパー探すより自環境でログ出した方が早いんじゃないの http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1560158705/753
754: ケモプレデーションゲームス [sage] 2020/04/09(木) 12:39:48.15 ID:MTxJgBzu >>753 「確か戦闘逃走コマンドに状態は参照しなかったはず」 って思って確かめてみたら、 コモン188でループ前と逃走後以外は味方コマンドから先に選択するように (キャンセル押さないと戦闘逃走コマンドが出ないように)なっているんだね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1560158705/754
755: ケモプレデーションゲームス [sage] 2020/04/09(木) 12:45:08.97 ID:MTxJgBzu あ、私日本語がおかしかったわ。 正しくは「ループ前と逃走失敗後は、コモンセルフ18に1が代入されて、 味方コマンドから先に選択するようになっているんだね」だったわ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1560158705/755
756: ケモプレデーションゲームス [sage] 2020/04/09(木) 13:09:58.44 ID:MTxJgBzu あー、まだ私日本語が間違ってる……。 とにかく188で戦闘逃走コマンドを先に出すか、 味方のコマンド入力を先に出すかコモンセルフ18で制御してるっぽい。 0なら戦闘逃走コマンドをスキップで1なら戦闘逃走コマンドを出す。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1560158705/756
757: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/04/09(木) 13:19:37.20 ID:vRKuHhjA コモン188のループ処理のどこかで条件分岐からラベル操作でもやってて セルフ18を0にする操作の前に放り込んでいるんじゃないか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1560158705/757
758: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/04/09(木) 17:42:27.81 ID:irQFVoGD 君らよく基本システムの中身知ってるなぁ 自作システムオンリーだからちんぷんかんぷん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1560158705/758
759: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/04/10(金) 14:21:41.22 ID:z3qPGj9K 昔は基本システムの改造やってたからな ターン制RPGならどんな時でも叩き台に使えるし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1560158705/759
760: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/04/10(金) 20:10:32.63 ID:PpXOhzJy 開催まで100日を切りました 進捗だめです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1560158705/760
761: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/04/10(金) 20:21:01.07 ID:A27n8nyc だろうね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1560158705/761
762: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/04/10(金) 20:49:22.47 ID:+3pU35Gg むしろ賞金も出ないのにようやるな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1560158705/762
763: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/04/10(金) 21:20:08.90 ID:PTMnWj6v 賞金があっても作れない人が言っても http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1560158705/763
764: ケモプレデーションゲームス [sage] 2020/04/10(金) 23:40:05.39 ID:6NYFKAyG むしろ、賞金があるとゲーム制作が手段になっちゃうので、 (あくまで心理学的には)モチベが上がらないらしい。 コンテスト出す理由って、ゲ製力アップのための ヒントになるコメントが多くもらえるからというのが割とあると思う。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1560158705/764
765: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/04/11(土) 16:09:00.57 ID:KYjGRMgk はじめてゲームデータ化したんだだけどゲームデータ化すると今まで起こらなかったエラーが出るんすな・・・ どうもデフォルトのもの以外に用意したフォルダ内のファイル読み込みでエラーが起こるみたいなんだけど 困ったなあ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1560158705/765
766: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/04/11(土) 16:25:33.57 ID:Krc14IV/ 名前忘れたけど、フォルダ内のリストを取得するコモン使ってると暗号化で読み出せないからエラー起こるぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1560158705/766
767: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/04/11(土) 16:27:42.99 ID:Krc14IV/ コモンじゃねえ。コマンドだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1560158705/767
768: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/04/11(土) 16:32:34.87 ID:KYjGRMgk >>766 みたいですね。うーん。 フォルダを暗号化しなかったらいけるみたいですけど。うむむ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1560158705/768
769: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/04/11(土) 16:34:21.59 ID:Krc14IV/ >>768 思い当たる部分あるなら、 別の手段用意すればいいと思うけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1560158705/769
770: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/04/11(土) 16:39:23.21 ID:KYjGRMgk >>769 別の手段・・・うーん用意できるかなあ・・・。 今まで作ってきたゲームの根幹部分みたいなとこがダメだとは思わなかった。 フォルダ無暗号化しか手がなさそう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1560158705/770
771: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/04/11(土) 16:41:01.84 ID:Krc14IV/ >>770 どういう部分よ 普通にファイルリストをtxtなりdatなりで用意すりゃ良い話だと思うんだけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1560158705/771
772: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/04/11(土) 16:46:25.85 ID:KYjGRMgk >>771 公式で落としてきた立ち絵表示コモンをいじったものと自作のアニメ再生コモンが引っかかっちゃいまして。 立ち絵の方はリスト使ってるのかよくわからないですが、自作コモンの方はもろフォルダ内のリスト化して読み込んでます。 ファイルリストをtxtで用意するという方法、自分の技量では難しそうですががんばってみます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1560158705/772
773: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/04/11(土) 16:51:51.15 ID:Krc14IV/ >>772 違うかもしれんが、立ち絵表示のやつがメッセージウィンドウ関連のコモンに付随しているやつなら俺が作ったやつ リスト使ってるから、回避策とピクチャをリスト化するツール(jpgとかpngのみ対象)も付けてるんでそれ使って ファイルリスト作るやつはどっか行ったな。探してみるわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1560158705/773
774: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/04/11(土) 17:42:40.61 ID:KYjGRMgk >>773 今チェックしてみたところ立ち絵コモンは問題ありませんでした、単純に誤ってピクチャを消していただけみたいです、すみません。 ファイルリストのtxt化ですが、少しやってみたところたぶん行けそうな手応えを感じました。 おかげさまでピンチを脱することができそうです。ご助力ありがとうございます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1560158705/774
775: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/04/11(土) 17:45:05.97 ID:Krc14IV/ 大丈夫そうなら良かった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1560158705/775
776: ケモプレデーションゲームス [sage] 2020/04/18(土) 21:01:02.72 ID:B4d8Unvb 同じ素材ばっかり更新していると、 素材の機能が塵も積もれば山となる的に増えていく代わりに、 自分の開発環境に特化し過ぎて、自分の能力がガラパゴス化してしまう感があるけど、 楽しぃからヨシッ!って感じで合作コモンウディタリオンばかりいじってる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1560158705/776
777: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/04/21(火) 23:44:27.75 ID:7txqc6bc のんびり作ってた戦闘で ようやくコマンド入力〜スキル実行〜効果反映〜勝利判定ができるようになった が、思った以上に基本システムに近い処理やってて 喜ぶべきか悲しむべきか良く分からん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1560158705/777
778: ケモプレデーションゲームス [sage] 2020/04/22(水) 10:24:28.36 ID:yWMvVZ1U >>777 作ってて楽しかったんならヨシッ!(現場猫並み感) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1560158705/778
779: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/04/22(水) 13:22:05.02 ID:Glbq5Zc+ >>777 もし改良するときにやりやすくていいじゃん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1560158705/779
780: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/04/22(水) 16:06:16.75 ID:10jkn9tP 再発明ってプログラミングだと特に忌避されるけど 再発明できる人じゃないとその先に進めないとよく思ってるわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1560158705/780
781: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/04/22(水) 16:31:34.56 ID:kU/LTqKb もともと忌避されているのは勉強目的じゃない再発明だよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1560158705/781
782: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/04/22(水) 23:17:41.36 ID:zYoduWJr できることを二度やる必要はないけど 一度はやらないと分からんという感じか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1560158705/782
783: ケモプレデーションゲームス [sage] 2020/04/23(木) 12:50:49.20 ID:DAcsQcx9 確かにそれはありそう。 私も基本システム2改造する前、かなり変則的な自作戦闘システムばかり作ってたけど、 それがなかったら、基本システム2理解できてないと思う。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1560158705/783
784: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/04/23(木) 22:25:21.17 ID:2mm+4QZi それで間違ってない https://qiita.com/aimof/items/38e6b3f55df725b08758 単なる開発、学習の工程なら再発明はむしろ必要不可欠 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1560158705/784
785: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/04/26(日) 19:59:13.16 ID:d/csrvHP ウディコン向けゲーム作ってるけど やる気でなくて進まねぇ モチベ上げる方法教えてくれさい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1560158705/785
786: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/04/26(日) 21:17:50.47 ID:Pt/RUwbV モチベが無いと作れない状況がまずい それは無理してゲーム作ってるわけで ゲーム作りたくて止まらないって思えないならやめていい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1560158705/786
787: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/04/26(日) 22:08:00.55 ID:d/csrvHP >>786 たしかに作りたいっていう渇望が足りてないかもなぁ 意識せずに手が動くのが理想だな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1560158705/787
788: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/04/27(月) 11:20:40.54 ID:VKNtIYdB >>786 この言い訳で数々の作品をエターナらせたんやろなぁ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1560158705/788
789: ケモプレデーションゲームス [sage] 2020/04/27(月) 19:46:20.50 ID:Gp4CifJj そもそも、ゲームを作る動機っていってもいっぱいあるよね。 ・ゲーム作ることが目的に生きている ・ゲームを完成させるための手段としてゲームを作っている ・ゲームを公開するための手段としてゲームを作っている ・生きるための手段としてゲームを作っている などなど。 手段になっているなら、ゲーム制作自体のやる気は心理学的に失われても必然だけど、 例え手段だとしても目的を達成したいという方のやる気が充分にあるなら、 やる動機としては充分なわけで、
目的の達成のためにやりたくない個々の手段のモチベが欲しいと思うのは普通だと思う。 単に、ゲームを作るモチベが欲しいだけだったら、 ゲームを作ること自体を目的にするのも一理あるけど、 目的のための手段のモチベが欲しいなら、それはできないよねって。 じゃあ(モチベを上げるには)どうするのっていったら、 一番手っ取り早いのが「睡眠」「食事」などの生活リズムを整えて 心身の健康を保つことくらいかな……? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1560158705/789
790: ケモプレデーションゲームス [sage] 2020/04/27(月) 20:01:44.14 ID:Gp4CifJj すみません、偉そうなこと言いました……! 作業通話とか猫吸いとかモチベに効くかもですよ! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1560158705/790
791: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/04/27(月) 20:49:09.76 ID:8nBhdF4l >>789 アドバイスあざっす! たしかに生活のリズムが乱れてるので 改善したいと思います。 猫吸いかー アニマルセラピーとかも良さげですね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1560158705/791
792: 名前は開発中のものです。 [] 2020/04/28(火) 00:57:17.30 ID:xdWxrN+A はじめまして。以下のことで困っています。 ・パーティー人数最大値の変更[6→9にしたい] ・HP、SPの表示を消したので、メニューの幅を狭めたい 以上のことを調べていたら、こちらにたどり着きました。 お答えしていただけると嬉しいです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1560158705/792
793: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/04/28(火) 01:31:54.31 ID:UxXfxb8V 完全に脳がゲーム製作(苦痛)から逃げてるな。 (やりたいけどできない)てのは中毒者の (やめたいけどやめられない)と同じメカニズム。 そういう「習慣付け」をリセットするには脳が忘れるまで絶つしかない。 だいたい半年ぐらいでモチベは復活する。 中身の変数やコモンイベントもすっかり忘れちまうがな! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1560158705/793
794: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/04/28(火) 04:45:33.44 ID:LsnYsbgE >>792 基本システムの話をしているなら パーティの最大人数はシステム上ベタ打ちされてるからそもそも変更される前提の数値じゃない 表示処理から内部処理まで全部自分で確認・修正できないならやめとけ あと、お〜していただくはリアルで使うと恥かくぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1560158705/794
795: 名前は開発中のものです。 [] 2020/04/28(火) 09:52:15.81 ID:xdWxrN+A >>794 ありがとうございます。 メニューの幅を狭くすることはできますか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1560158705/795
796: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/04/28(火) 11:01:16.77 ID:L7prSywq >>795 その聞き方されると、「できる」としか言えない 狼煙氏がウディタ のコマンドで表示したものだからね というか丸投げされても困るからやり方書くわ ?テストプレイで調整したいピクチャを表示させる ?F7でピクチャ詳細一覧を開いてピクチャを表示したイベントを確認 ?確認したイベントを読んで表示を調整 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1560158705/796
797: 名前は開発中のものです。 [] 2020/04/28(火) 17:42:48.34 ID:xdWxrN+A >>796 ピクチャ一覧を知らなかったので、 進めやすくなりました!ありがとうございます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1560158705/797
798: 名前は開発中のものです。 [] 2020/04/28(火) 22:33:15.99 ID:0jQ7yjQV ウディタで作られたゲームでクリアまで5〜6時間ぐらいかかる長編RPGってなにかありますか? ウディタ製のゲームって5分〜30分以内で終わる短編が多い印象なんだが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1560158705/798
799: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/04/29(水) 02:43:32.06 ID:XPDq3E5T ウディコンウディフェス作品ばっかりだけど ミカイルの大地 うみとまもののこどもたち ディアボロスフォビア ぼくは勇者じゃないよ ひとりぼっちの竜の神話 ちょっと古くてもいいなら エーテルナ・セイバー 魔王の墓 あたりオススメ。ちょっと短かったり長かったりするのは許して しかし5〜6時間ものって意識して探すとあんまりないな 10時間とか平気で超えてたり3時間くらいで案外短かったりする作品がちょいちょいある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/g
amedev/1560158705/799
800: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/04/29(水) 02:50:08.10 ID:PWASKgqL >>798 まさむねブレイド! はRPGでいいかな ギャグの質が合わないとキツいが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1560158705/800
801: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/04/30(木) 05:35:53.98 ID:74EyhDs5 >>799 基本的に短い時間でさっくりやれる短編かじっくりプレイする向けの長編のどっちかが多い印象があるな 中編って時間的に微妙な扱いになるのも大きい気がする http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1560158705/801
802: 名前は開発中のものです。 [] 2020/04/30(木) 21:07:51.72 ID:dm3I8tWn >>801 >じっくりプレイする向けの長編 ウディタでそこまでの長編って俺はお〇くもちの日常ぐらいしか知らんのだが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1560158705/802
803: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/04/30(木) 21:32:08.59 ID:Lsqf5oYC 荒削りなところもあるけどストーリーを読むタイプの大長編ならLineがあるね 周回して物語の核に近づくタイプだから正確には違うかも http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1560158705/803
804: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/05/01(金) 07:34:08.14 ID:/ikwe/j+ 主人公の目の前の標準座標(X,Y)を求めるコードって できるだけ短く書くとしたらこんな感じだと思ってるんだが もっと簡潔に書けたりしないかな ▼主人公の目の前の標準X,Y計算 向き==9180006-1 X==9180000-1 X+=向き%3 Y==9180001+1 Y-=向き÷3 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1560158705/804
805: ケモプレデーションゲームス [sage] 2020/05/01(金) 13:08:29.25 ID:PM8qEAIS >>804 わー、すっごい綺麗!!! 剰余算と割り算使う方法は前に狼煙さんがツイートしてたけど、 変数呼び出し値と組み合わせるとこんなにきれいにできるんだ!! 好き!!尊い!! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1560158705/805
806: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/05/01(金) 15:35:03.88 ID:jzSDxcE/ 最近ウディタがつまらない、ハマらない そんな噂が飛び交ってるけどそれはユーザーのせいじゃない ウディタに限界があったからだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1560158705/806
807: ケモプレデーションゲームス [sage] 2020/05/01(金) 15:49:58.26 ID:PM8qEAIS >>806 むしろ初心者増えている印象あるし、第二次ウディタブーム始まっているように感じている。 初心者が増えるということは、特に興味ないけど無料だからいじってみる人や マナーをまだ完全には理解できてない人も当然来るわけで、濁るのはある意味自然現象だと思う。 一方で第一次ウディタブーム世代の人は「マナーを教えつつも相手を尊重する」 「マウントを取らない」などムーブに気を付けないと衰退してしまうと思う。 後、限界のないツールってなくて、
ツクールはプログラム入力速度に限界あるし、 UE4は使用PCのスペックの下限に限界あるし、 限界をなくすのを重視に考えるんだったら「1つのツールにこだわらない」って なっちゃうから、ウディタのスレで話してもスレチの話題に脱線しやすいと思う。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1560158705/807
808: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/05/01(金) 17:18:11.24 ID:7QLTv9cJ そいつはいつものUE4やUnityを推したいヤツだろ? どうせ何使ってもツクール並の挙動しかさせられない奴だし 会話するだけ時間の無駄 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1560158705/808
809: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/05/01(金) 17:25:52.71 ID:7QLTv9cJ 一つ間違っていたから訂正 ×ツクール並の挙動 ○ツクルーのデフォ並の挙動 別にツクールを貶めようとは思わない アレはアレで十分使えるのは知っての通り http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1560158705/809
810: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/05/02(土) 23:37:44.82 ID:i/IEDQ5+ もう個人のゲーム素材や講座・開発記録自体は完全に下火で 出てくる情報は数年前のものや検索で出てもページは無いというものばかり 素材配布サイトへのリンク集のようなページもほとんどがリンク切れで 焦って消える前に素材を探しては保存して利用規約をスクショしてまとめて保存している日々 素材についてはツクールは公式が大量に出してるから困る事は無いんだろうなー 素材見つけてもツクール素材の改変だからツクールでしか使えませんとか でもrubyとか意味がわ
からなくて困る http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1560158705/810
811: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/05/03(日) 13:28:21.06 ID:keZs1SQA タダで乞食にエサを撒くメリットが無いことに みんな気付いたから http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1560158705/811
812: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/05/03(日) 14:31:44.79 ID:gMmMR+/l ならサイトごと消滅させず販売してくれよ頼むよ〜 保管は販売サイトがやってくれるわけだからそっちの方が安心感あるからさ〜 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1560158705/812
813: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/05/03(日) 15:07:02.33 ID:G7VOF6LE フリー文化が衰退したとしたら、それは学生の興味が薄れたということだろうね しょうがないさ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1560158705/813
814: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/05/03(日) 16:01:56.24 ID:aJZRdwhi >>812 消えるときは販売サイトだろうが消えるけどな キミは素材を集めながら妄想するのが好きなだけで作る気はないだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1560158705/814
815: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/05/03(日) 18:52:54.36 ID:lSLtKBDE ウディタ講座は普通のRPGを作る分には既に公開されてる内容で事足りるしな 踏み込んだ内容でもアクションやシューティングやSRPGならすぐ出てくるし新たに書く必要性が無いから情報が古くなるのはしょうがない 逆に需要のある講座が知りたいわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1560158705/815
816: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/05/03(日) 22:32:34.81 ID:gMmMR+/l >>814 いや作ってるよ最近だけどさ〜勝手にこっちの事決めつけないでくれる〜? 昔のフリゲ作品に触れた時にカッコいい素材見つけても無くなってて自分じゃ使えなくなってるのが悲しいんだよ わからん? こういう気持ち? もちろん>>811が言ってるみたいに制作者さんサイドがメリットが無いって理由で消したとかなら仕方無いけどさ〜 このメリット云々も>>811が勝手に決めつけて言ってるだけで全然別の理由かもしれないけどさ
301c; http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1560158705/816
817: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/05/03(日) 22:42:14.38 ID:gMmMR+/l っていうかもしかしてと思ってずっと上読み返したらそうやって色々決めつけてる人多すぎるね〜 典型的な新参お断り古参の気に入らない質問お断りって感じ そういう人が多いならそりゃ新規は入りにくそうだね〜こりゃ 無料で戸口は小遣いの無い学生とか軽く触りたい人とか広いだろうにもったいない ツクールは公式がこういう場所を持ってるっていうのも強いのかもね〜 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1560158705/817
818: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/05/03(日) 23:08:25.82 ID:yDqp0R0y >>816 その気持ちわかるわかる〜 気に入った素材がリンク切れだと悲しいよね〜 ツクールなら公式で素材集出してるし 初心者も質問しやすい環境準備されてるから みんなでツクールに乗り換えようぜ! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1560158705/818
819: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/05/04(月) 00:35:42.41 ID:jVdG4tew ワッチョイ付ければこういうのも減るかもな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1560158705/819
820: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/05/04(月) 00:48:23.00 ID:bSeLVX3o >>817 そんなウディタも使えなくて初心者に見えてる(そいつにだけ)人を見下して劣等感を補完してるだけのアホは放っておいていいぞ ただ、このツール自体は作者が自分のために作ったものを無料で公開しただけのものだから公式や指南サイトに何かを求めるのは筋違い しかもテンプレRPG作るなら圧倒的にツクールの方が作りやすいし ウディタはRuby程度のプログラミングスキルある人が少ない労力で自作ゲーム作るのに向いてるツールだから元からタダで使いたい
初心者には向いてない ちなみにちゃんとした初心者の質問なんかは質問スレ行けばみんな丁寧に答えてくれるよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1560158705/820
821: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/05/04(月) 10:46:30.73 ID:IOMwB73/ 流れ豚切りで申し訳無い 自分とあるウディタ製のゲームにアレンジしたプログラム打ち込もうとしてるんだけど デバッグ、というかテストプレイ時にそのプログラムが機能しているか そもそもそこの記述を通過しているのかを追える ブレークポイント指定可能なデバッガの様な機能を持つ手段を探しているんだが どなたかご存知無いだろうか? 自分の作った記述がちゃんと作用しているのかが確認出来なくて困ってる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/156015870
5/821
822: ケモプレデーションゲームス [sage] 2020/05/04(月) 11:34:27.74 ID:fMlPMVIo >>821 ウディタでプログラムを通過しているかの確認って、 基本的には自作プログラムの途中で文章を表示するよう組んで、 文章が表示されているかどうかでチェックするのが多いと思う。 >>816 私の気に入ってた素材屋も既に何個か消えてるもんね……。 ソザイバコとかA-realmっていうロクさんの運営する、ウディタにも使える ケモノ系グラフィックが超絶カッコイイ素材屋があったんだけど、 消えちゃって哀しー。 >>820 少ない労力で自作ゲーム作る
のに向いてるツールっていうのマジ共感だわ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1560158705/822
823: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/05/04(月) 13:48:33.23 ID:tAw0k0Bm ウディタはプログラミングができない人用のツールって印象があるな 初歩のRPGはツクール ツクールでは作り辛い自作システムを入れるならウディタ 仕様上ウディタでは出来ない事をしたいならツクールかそれ以外だな ウディタの利点はプログラミング言語への知識が不要な点、DBの拡張性、ゲームの軽さだから それ以外の点ではどうしても有料のツクールに軍配が上がる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1560158705/823
824: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/05/04(月) 14:14:10.27 ID:5zXkuaIW >>821 デバッグ文を知らずに質問してる? それともデバッグ文が要件を満たしてない? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1560158705/824
825: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/05/04(月) 15:42:29.81 ID:bSeLVX3o >>823 プログラミング的思考力がある中級者以上ならツクールもウディタも目的次第だねぇ Rubyが使えたらツクールの方が自作作りやすいかっていうとそうでもないし、そのレベルのプログラミング知識あるなら感覚で使えるウディタにも分がある 例えばドット絵も自作でSFCクオリティの自作ゲー作るのが目的ならウディタの方が楽に作れるし 個人的にはウディタにスマホとかネット出力機能が付いてたら最強と思うくらいにはあの機能は欲しいw http://mevius.5ch.net
/test/read.cgi/gamedev/1560158705/825
826: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/05/04(月) 16:35:58.69 ID:5zXkuaIW MVが発売されてjavascriptに置き換わって久しいのに なんでここの人らツクール=Rubyなの?興味ないから? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1560158705/826
827: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/05/04(月) 18:23:00.04 ID:9oXiUzWq MV製エロRPG改造してみたけど ウディタの方がツールとして使いやすく感じた 変数操作一つにしてもMVは痒いところに手が届かない印象 javascript関連は触ってないんで、やればまた印象変わるかもしれんが... http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1560158705/827
828: ケモプレデーションゲームス [sage] 2020/05/04(月) 22:37:32.94 ID:fMlPMVIo ツクールMVはjavascriptでブラウザゲーム作りたい人向けだと思う。 テキストプログラミングなしでPCゲーを作りたいなら、ウディタの方が素早く組めると思う。 知り合いのMVユーザーはアツマールに投稿できる点とJsを勉強できる点と 敢えてデフォ画像を使うことでパロディを醸し出せる点を理由にMV使ってた。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1560158705/828
829: 名前は開発中のものです。 [] 2020/05/10(日) 17:50:20.65 ID:ZO/x6fnR ツクールXPの失敗がウディタを生んだんだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1560158705/829
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 173 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.015s