[過去ログ]
【ゲームエンジン】Godot Engine (1002レス)
【ゲームエンジン】Godot Engine http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
165: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/01/19(土) 22:27:16.16 ID:DTvpM654 R18アクションゲームでGodot使ってたのは一つ知ってるな… GDquestいいよね 個人的には動画じゃなくて書籍に逆引き辞典みたいな感じでまとめてくれると嬉しいけど欲張り過ぎか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/165
167: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/01/21(月) 23:53:13.16 ID:J96Th67g 自分は2dアクションゲーム 3.1で追加されたtilemapの機能だけど、atlasで作るときにcollisionも自動で各タイルに設定ができないんだけどやり方わかる人いる? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/167
189: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/02/12(火) 19:58:37.16 ID:FglJKdaH 最初にゲームのアイデアがあってどうしてもそのゲーム作りたいってわけじゃなくて ゲーム作る練習とかとにかくgodotで遊びたいってだけなら 外国人が良くやってるけど既存のクローンとかパクリゲーでいいとは思うが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/189
282: 名前は開発中のものです。 [] 2019/04/05(金) 08:02:43.16 ID:PpOub51N >>281 もっと柔軟なんですね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/282
304: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/04/06(土) 00:57:30.16 ID:eilNufIo >>301 回答ありがとう みんなC#好きだよなあ…ゲームに関しては速度ならC++、ラクをするならluaやgdscriptというイメージで若干中途半端感はある。といいつつgodot engineとの親和性が完璧になったらC#使っちゃいそうだけど godotは理解するのに大したことなかったのなら結構な褒め言葉だねw ただ、unityとくらべて何か違うものを感じたというわけではない感じか…なるほど C++のマルチプラットフォーム環境もとても欲しいのだけど、ogre3Dがマルチプラットフォームではなさそうなのは残念… あとメモリリークの話が出てたけど、GodotでRustという、メモリリークしないGCもないC++みたいに高速な言語が使えるようになるらしいのでちょっと期待 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/304
305: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/04/06(土) 01:47:15.16 ID:eilNufIo >>291 あのサンプル、50行にも満たないわりにはあまりわかりやすいものではなかったね… 基本は紙と鉛筆使って変数や配列の値がどう変化していくかを、わかるか死ぬまで追っていくものだと思う デバッガが使えるならブレークポイントで止めて、一行一行ステップオーバー等で進めながら変数見ていく やり方がわからなければprintを入れまくって変数の値を見える化する とりあえず言えるのはそれぐらいかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/305
326: 名前は開発中のものです。 [] 2019/04/06(土) 15:56:47.16 ID:R4aJxcJr 某スレってどこ? 今現在のぞいて、マウントなんて言葉使ったことすらない。 誰と戦ってん? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/326
400: 名前は開発中のものです。 [] 2019/04/29(月) 11:06:02.16 ID:ear2+YYR 何でインテリセンスが最後まで効かないの? get_node("nodename").get_name() のget_nameの部分が出てこない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/400
419: 名前は開発中のものです。 [] 2019/07/31(水) 11:29:20.16 ID:Cpp9Oua6 何作ってる? >>417 armoryってどうなんだろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/419
430: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/08/10(土) 05:46:05.16 ID:JkPdG0Bu アニメーションってどうやって持ち込むの? FBXは対応していない daeは1つのアニメしか持ち込めない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/430
531: 名前は開発中のものです。 [] 2019/10/28(月) 14:57:56.16 ID:YV+s8RhN ありがとうございます tensorflowとかpytorchみたいなライブラリ(?)みたいなものは必要ないんでしょうか? チャンネル人工知能とかで機械学習みたいなことやってますよね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/531
560: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/11/06(水) 04:46:48.16 ID:R3QAsx5J 昔のファミコンがどういう動作してるか知りたいけどROMがもうないんだよな マリオに関しては完コピしてるサイトが詳しく解説してるから見てみるといい 横移動も慣性が入ったりしてて思ってる以上にめんどうな処理はいってるから面白い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/560
682: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/01/01(水) 23:06:37.16 ID:q1BDlutV 1月中に3.2を出して2020年半ばに4.0を出す予定らしい 4.0はバルカンを導入してパフォーマンスを改善するのがまず目標 機能追加はその次になるとのこと http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/682
821: 名前は開発中のものです。 [] 2020/07/05(日) 18:22:00.16 ID:QCb2svdP いや、手間暇の話 モデリングやらモーションやらの http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/821
892: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/16(金) 11:36:27.16 ID:wst1WweA じゃあ出せるように頑張る 審査厳しそうだけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517415805/892
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.042s