[過去ログ] 【ゲームエンジン】Godot Engine (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
868: 2020/09/13(日)12:53 ID:WIv5Id7h(1/2) AAS
無気力になっている 今 力のなさ
869: 2020/09/13(日)16:12 ID:NJ26hmxO(1) AAS
プログラムは只の数学だから学力が余りにも低いと困難
学業を疎かにしていたツケ
870: 2020/09/13(日)20:29 ID:WIv5Id7h(2/2) AAS
数学ってよりゲームアイディアかな
何でも真似すればいいんだけど、メンタル疾患かな
やる気がない
871: 2020/09/13(日)21:39 ID:0A1f7bb+(1) AAS
食べたいと思ってないのに無理矢理口の中に入れ続ければ最後は嘔吐する
それと同じで本能が拒絶反応を起こすとそうなる
872: 2020/09/14(月)11:57 ID:7xIDedB1(1) AAS
何が好きなのかはっきりしないんだよな
まあスレチだったな
873: 2020/09/14(月)21:33 ID:d4gt9Sc4(1) AAS
金が手に入れば何でもいいなら宝くじ買えばよくね?
確率は大差ないしやりたくない事を泣きそうな顔で無理矢理やる事もないんだし全然楽だろ
874: 2020/09/14(月)23:01 ID:khW8Javo(1) AAS
スレチなんでそろそろこっちでやってくれ↓

モチベーション維持の方法を話しあおう2©2ch.net
2chスレ:gamedev
875: 2020/09/19(土)18:35 ID:DnMSb3Cu(1) AAS
3.2.3がリリースされてたのな
876: 2020/09/19(土)20:35 ID:EmJDHpjn(1/2) AAS
Steamからインストールしてるからリリースがあったら知らせてくれて便利
Godot製ゲームの紹介が入ってるのもいい
外部リンク:store.steampowered.com
877: 2020/09/19(土)20:56 ID:EmJDHpjn(2/2) AAS
本家のニュースにもゲームの紹介はあったな。一番下に埋もれてるが
せっかく画像を使用してるんだから一番上でキャプション入れて紹介してあげればいいのに
878: 2020/09/19(土)22:05 ID:WS4i0vY6(1) AAS
roblox ってgodotとどう違うの?
879: 2020/09/27(日)19:37 ID:msXNMVkf(1) AAS
保守
880
(1): 2020/09/28(月)11:47 ID:hCkm8hu/(1) AAS
そんなことしなくてもゲ製作板のスレは落ちんよ。
881: 2020/10/01(木)15:22 ID:JuBBqlCS(1) AAS
1つのプロジェクトで複数のパズルを作ってるんですが、特定のフォルダのみをパブリッシュすることってできましたっけ?エクスプローラから直接、他のプロジェクトにファイルをコピーしてもいいですけどね。
>>880
そうなんすか(´・ω・`)
882: 2020/10/06(火)08:09 ID:mWLIBkfZ(1) AAS
GDScript使いづらいな
Unityになれてると他のノードにアタッチされてるクラスにアクセスすんのにも一苦労だわ
883: 2020/10/07(水)00:30 ID:i4lNNSCW(1) AAS
いやGDScriptじゃなくてGodotの実装の問題か
パスで指定しないといけないのと、絶対パスが
get_node("/root/シーンのルートノード/対象のノード").変数
っていうのがわからず、試行錯誤してしまった
884: 2020/10/12(月)11:11 ID:6gEO018S(1) AAS
補完出ない?
885: 2020/10/13(火)14:11 ID:DMes0LsI(1) AAS
欲を言えば4.0は3Dより2D機能に注力して欲しい
Vulkanに対応するとか言われても2D環境だと恩恵があるか分かんない😫
886: 2020/10/15(木)01:16 ID:TiV62MBB(1) AAS
UEやUnityに比べてGodotの3Dパフォーマンスは劣るって言われてるから仕方ないでしょ
まあ2Dに特化しちゃうのもいいかもしれないけど
887: 2020/10/15(木)13:00 ID:5iUfQoCm(1) AAS
機能追加よりバグフィックスを優先して欲しいとは思う
CCDが機能しないのとか何年も放置されてるバグに対応してくれ
888: 2020/10/15(木)14:57 ID:chiGFV2N(1/2) AAS
godot民増やすにはどうしたら、、、
889: 2020/10/15(木)17:10 ID:chiGFV2N(2/2) AAS
google playってgodotでも出せましたか?
890: 2020/10/16(金)09:03 ID:frqzPfqx(1/2) AAS
出せると思う
3.2.4ではApp Bundleとかにも対応するっぽい
891: 2020/10/16(金)09:10 ID:frqzPfqx(2/2) AAS
ちなみにコミッターは機能追加よりも既存の改善に注力してるね
若干保守的すぎるせいかコミッターの中でも意見は割れてるっぽいけど(uuidv4のPRとか)
892: 2020/10/16(金)11:36 ID:wst1WweA(1) AAS
じゃあ出せるように頑張る
審査厳しそうだけど
893: 2020/10/16(金)19:42 ID:a6twHlHz(1) AAS
個人製作だし2Dでしか作ったことないなあ
3Dで頑張ってるニキもいるんだろうか
894: 2020/10/16(金)23:51 ID:h5C8q4BY(1) AAS
Redditとか覗くと3Dやってる人も一定数いるっぽい
895: 2020/10/19(月)17:53 ID:esjqb8Ka(1) AAS
youtubeにもいる
896: 2020/10/20(火)08:58 ID:MnCeATbp(1/2) AAS
Steamに公開されているGodot製ゲーム
外部リンク:steamcommunity.com

一応3Dもちょこちょこあるけど正直買う気には…強いて言えばLeftWayぐらいか(いまだにデモしかないが)
逆にいえばGodotで3D物作れば少なくともGodotコミュニティからの注目を集めることができるかもしれない
897: 2020/10/20(火)10:19 ID:UDaxdkOI(1) AAS
手間の問題で2dのほうが作り込めるんだろうけどね
898
(1): 2020/10/20(火)13:18 ID:o8vF64go(1) AAS
3Dは手間もそうだけど金がかかるんだろうな
モデル作るにしてもBlenderだけで完結するの?
899: 2020/10/20(火)19:15 ID:um7W/Eq6(1) AAS
見つかったバグに対するメンテナのコメントが3D面での弱さを物語ってる
4.0を契機に大勢が使うようになれば変わるんだろうな

外部リンク:github.com

> This is quite a major bug actually, it is a good thing few people were using Godot physics in 3D, this could have caused all kinds of buggy behaviour.
900: 2020/10/20(火)23:38 ID:MnCeATbp(2/2) AAS
>>898
余裕
901: 2020/10/21(水)00:19 ID:ojghA5tE(1) AAS
外部リンク[html]:aniwaku.blog.jp
きみらも見習いなよ

車2台くらいでいけるだろ
902: 2020/10/21(水)00:24 ID:Ivx/j5tM(1) AAS
5年前の記事持ってきてドヤられても…
903: 2020/10/21(水)00:43 ID:TNp9twYu(1) AAS


どこに勝機を見出して700万も突っ込むのか
904: 2020/10/21(水)17:28 ID:nTvoS3mU(1) AAS
3.2.4のbeta1が来そう
905
(1): 2020/10/23(金)12:53 ID:ngXqvSke(1/2) AAS
10年前にHSP弄ったきりで最近godotを触り出したワイ
ゲームの開発環境の進化に感動した
906: 2020/10/23(金)18:07 ID:f1NTSJPv(1) AAS
>>905
ちなみにgodotのどういう所に感動したんでしょうか?
907
(1): 2020/10/23(金)19:47 ID:ngXqvSke(2/2) AAS
なんかノードとかたくさんあってしゅごいのおおおってなった
908: 2020/10/24(土)16:07 ID:R5rlaHcs(1) AAS
とっとこダンジョンはなぜ売れなかったのですか
個性のあるrpgなら売れるのか
909: 2020/10/24(土)23:57 ID:kn9yqNK1(1) AAS
自分が道を間違えたり足を踏み外してるか分からない人は
地面に叩きつけられて手足がもげた時に初めて過ちに気づく
910: 2020/10/25(日)10:20 ID:xzqGUxAb(1/4) AAS
でも作り上げられるだけすごい
911: 2020/10/25(日)10:29 ID:PT55672D(1) AAS
Godotと関係あるん?
912: 2020/10/25(日)10:34 ID:xzqGUxAb(2/4) AAS
5年前なので別のエンジンだろうけど
913: 2020/10/25(日)10:55 ID:xzqGUxAb(3/4) AAS
外部リンク:www.room6.net
914: 2020/10/25(日)20:56 ID:xzqGUxAb(4/4) AAS
godotでもclassのnew後はdeleteなりしないといけないのですか?テトリミノの形状を作り、その配列郡をまとめるためにclassを使っています
915: 2020/10/26(月)10:12 ID:/R7oVPeW(1/2) AAS
2dゲーでも3dで2dに見せたほうが楽だよねおそらく
916: 2020/10/26(月)16:10 ID:/R7oVPeW(2/2) AAS
Invalid set index 'position' (on base: 'Spatial') with value of type 'Vector3'.
これ和訳出来ますか?エラー自体はすぐ解決するんですけど、日本語にしようとすると良くわからない
917: 2020/10/26(月)22:18 ID:ce36E6dp(1) AAS
>613 名前:名前は開発中のものです。[] 投稿日:2019/11/18(月) 06:02:25.66 ID:Ug75CgvG
>来週まで
>テトリスが基礎ですね すべての
まだやってたのか・・・
918: 2020/10/27(火)06:31 ID:ut0uuzCc(1) AAS
>>907
わかる
あとはGDScriptがHSP並にとっつきやすかったらな
919
(1): 2020/10/27(火)22:21 ID:x3xtCj+v(1) AAS
C#でもコード書けるらしいが実際にGodot+C#で開発してる人いる?
920
(1): 919 2020/10/30(金)01:39 ID:X4t2QyEb(1/2) AAS
検索した限りでは3.0の初実装の時に試してみた程度で継続して開発してる人がいなくて現状が知りたかったんだが、ここにはいなさそうね
VSが必要でGodot一つでできるという利点が一つなくなるし、不具合が出ても情報がなくて詰む可能性もあるから仕方ないか
921: 2020/10/30(金)09:11 ID:ky9O5fTZ(1/2) AAS
godot起動してるとシステム全体がフリーズすることないですか?win10なんですけど、しばらく様子見です
922: 2020/10/30(金)09:29 ID:X4t2QyEb(2/2) AAS
システム全体ってWindows10全体ってこと?なったことないかな
怪しいとしたらグラフィックドライバあたりか
あとはメモリ足りなくてスワップに時間かかってるとか
923: 2020/10/30(金)09:57 ID:ky9O5fTZ(2/2) AAS
そうですね
タスクバーやウインドウが無反応になりますから、おそらくエクスプローラがクラッシュしているのかなと(応答なし、ではない)
しばらくunity使って比較してみるつもりです
unity重いから低スペには良かったんですけど
924: 2020/10/30(金)16:54 ID:Z2m4rrBt(1) AAS
GodotはdirectXを余り上手く扱えてない感じがあるね。
2Dならバグも少なくて良いんだけど
925: 2020/10/31(土)00:23 ID:91RpU958(1) AAS
ガチの3Dゲームならレンダーの品質もアセットの種類もUEがダントツだから
もう一つやる気が出ないのかもしれない
前者は追いつけないこともないけど後者は難しそう
926: 2020/10/31(土)05:47 ID:V0JCPA8I(1/2) AAS
direct xのせいでフリーズしてる可能性があると?
そういや、gdquestはubuntuだったかな
927: 2020/10/31(土)15:26 ID:V0JCPA8I(2/2) AAS
4.0出る予定ってあったっけか
928: 2020/10/31(土)23:05 ID:mn8DJvd/(1) AAS
ここまで頭が悪いと日常会話すら成立しないレベル
そりゃチュートリアルごときに何年も掛かりますわ
929
(1): 2020/11/01(日)17:31 ID:DStZxFes(1) AAS
>>920
お勧めはgodot-rustだよ
930
(3): 2020/11/02(月)17:23 ID:Y5hcEqyf(1) AAS
外部リンク:itch.io
コレ全部godot?こんなに使われてるイメージなかったのだけど
931: 2020/11/02(月)23:08 ID:4OcU8o3s(1) AAS
>>929
rustはよく知らないので調べてみたけど、これを習得するコストを考えると
Pythonに似たGDScriptの方を採用することにした
せっかく教えてくれたのにすまん
932
(2): 2020/11/03(火)00:11 ID:qRopGDpQ(1/3) AAS
>>930
フリーのミニゲームや未完成のデモ、プロトタイプが大半だな
まあそれでも単純に思ったより多いと思う
933
(1): 2020/11/03(火)02:23 ID:g9dhoWk1(1) AAS
どっかでみたランキングチャートだと
外国(たぶん米国のこと)ではゲームエンジンのユーザーランキングで
UEよりGodotのほうが多いらしい
どこでみたランキングチャートなのか、ソースなどはまったくございません
934
(1): 2020/11/03(火)05:21 ID:a0BVpUZv(1) AAS
>>932
unityより手軽ではあるよね
windows更新したら不具合も治ったかもしれない
935
(1): 2020/11/03(火)12:04 ID:qRopGDpQ(2/3) AAS
>>933
調査方法が自己申告か作られたゲーム数かによって変わってきそうだけど
どのみちUE4自体の重さと3Dゲーム作成自体のハードルの高さはどうしようもない

>>932
エディタ内蔵だから簡単に導入できるしね
まあデプロイするにはSDKやらインストール必要なのは同じだが
936
(1): 2020/11/03(火)12:04 ID:qRopGDpQ(3/3) AAS
>>935
下は>>934
937: 2020/11/04(水)08:58 ID:5+hb0pZ1(1/2) AAS
AMD機でも問題なく動きますか?

>>936
vsエディタがちょっと重いんですよね
938: 2020/11/04(水)10:02 ID:flYTxJVf(1) AAS
4.0の2Dがよさそうだったら本格的にGodot使いたい
3.2系は2Dライトが重すぎる
939: 2020/11/04(水)12:02 ID:5+hb0pZ1(2/2) AAS
使えないレベルに重いっけ?
940: 2020/11/05(木)15:15 ID:V9Md3XIt(1) AAS
ライト2Dのデモでは問題なさそうに見えるが
レイヤーを増やしたりすると急激に重くなる
この問題は結構指摘されていたがGLESでは解決不可能だった
開発者はVulkanへの移行で4.0ではライト処理がシングルパスになるから劇的に軽くなると言ってる
941: 2020/11/06(金)08:31 ID:ogxwYzHk(1) AAS
2dライトは使ったことないや
2dなら擬似的にライトっぽく見せることも可能だし
942
(1): 2020/11/09(月)05:18 ID:axFh0JTg(1) AAS
動画リンク[YouTube]
943: 2020/11/09(月)08:43 ID:eKqlJ+A2(1) AAS
>>942
いいね
#5で止まっちゃってるのが気になる
944
(1): 2020/11/11(水)20:15 ID:ixjCnhUV(1/2) AAS
動画リンク[YouTube]
この人はlinuxと言ってるけど、ubuntuなのかな?
945: 2020/11/11(水)21:18 ID:KWLnnCsG(1) AAS
>>944
コメントに書いてあった
Pop_OS! by system 76
946: 2020/11/11(水)21:38 ID:ixjCnhUV(2/2) AAS
ども
godotのサイトにはlinuxとしか書いてないですが、ubuntuでも問題なく使えるんですか?
947: 2020/11/12(木)09:48 ID:lL40XqFZ(1) AAS
ちゃんと動くよ
948: 2020/11/12(木)10:17 ID:O4gcT3OD(1) AAS
どうも
貧乏人なので、乗り換え考えてるもんで
1-
あと 54 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.020s