[過去ログ]
【UE4】Unreal Engine 4 初心者質問スレッド part1 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
【UE4】Unreal Engine 4 初心者質問スレッド part1 [転載禁止]©2ch.net http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1434449293/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
163: 名前は開発中のものです。 [sage] 2015/09/20(日) 23:18:51.99 ID:6u63BKcW >>162 ありがトン、試してみる http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1434449293/163
278: 名前は開発中のものです。 [sage] 2015/10/21(水) 18:45:29.99 ID:ZMUKCfzX 回答どうも、画像見れました。 テキスト変数のピンなんですが、グリッド状にするにはどうしたらいいんでしょうか? これは配列を扱えるって言う意味ですよね? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1434449293/278
319: 名前は開発中のものです。 [sage] 2015/10/31(土) 14:34:28.99 ID:r6gdZfno こんにちは。Unrealを触り始めたのですが ブループリントのノードのカテゴリに Inputとインプット、Gameとゲーム、インターフェイスとインターフェース、ユーティリティとユーティリティー と似たような名前が並んでいます。カテゴリ内のノードは被っているわけではないようです。 きちんと動くようではあります。 再インストールもしてみたのですが変わりませんでした。 これは皆さんの環境もこうなんでしょうか? ver4.9.2です。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1434449293/319
400: 名前は開発中のものです。 [sage] 2015/11/14(土) 22:48:15.99 ID:qIx+rDtU >>399 4.8でオートコンベックスコリジョンは大幅に変更されたんだよね https://docs.unrealengine.com/latest/JPN/Support/Builds/ReleaseNotes/2015/4_8/index.html 複雑な形だと恩恵を得られるけど単純な形だと逆におかしくなることがあるみたいだね 突飛な形にならないかぎりはゲーム的には問題無いだろうし、それらしい形ができればいいじゃない? もしどうしても気になるようであればDCCからコリジョンも作成できるので↓も参照してみては https://docs.unrealengine.com/latest/JPN/Engine/Content/FBX/StaticMeshes/index.html#コリジョン http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1434449293/400
622: 名前は開発中のものです。 [] 2016/04/06(水) 16:02:10.99 ID:UqLYsWUc 「40分でできるブロック崩し」見ながら作ってるんですけど ボールがすり抜けちゃうんです。 レベルブループリントで同じようなの作るとすり抜けないんですが・・・。 sweepにもチェック入れたしコリジョンも設定したし。 なぜなんでしょうか? https://www.youtube.com/watch?v=roumUAQqVps http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1434449293/622
729: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/05/13(金) 00:21:35.99 ID:H57Yg5SD 押してる間だけ進ませたいなら そもそも軸イベントをくっつけるのが正解なんでしょうけどね http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1434449293/729
730: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/05/13(金) 00:29:20.99 ID:u0/cj5CX >>722 blenderで頂点編集モードで全頂点選択してUVの画面見たら 画像みたいなUVの島が重なった状態になるでしょ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1434449293/730
733: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/05/13(金) 00:49:26.99 ID:gfXAXbff スケルタルメッシュのアニメーション自体は既に出来ていて、(http://i.imgur.com/JggQI6J.png?1)のノードの インプットアクションMoveをEventTickに変更するとプレイ時からアニメーション付きの移動が出来ます。 インプットアクションMoveのPressedノードから教えていただいたset timerで0.0のloopingをtrueに設定し実行したのですがそちらだと上手くいかず0.1のlooping trueだと軸移動のみでアニメーションが無しになります。 set timerは0秒のループは不可能なのでしょうか? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1434449293/733
871: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/06/05(日) 13:03:30.99 ID:Kn3zWc88 "ボタン"っていうのが、キーボードやマウス、ゲームパッドなのか ゲーム内に3Dのアクターとしてボタンを配置したいのか、 画面上に2DのUIとしてボタンを配置したいのか… キーボードやマウスに反応させたいだけなら http://historia.co.jp/archives/317 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1434449293/871
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.031s