[過去ログ]
【UE4】Unreal Engine 4 初心者質問スレッド part1 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
【UE4】Unreal Engine 4 初心者質問スレッド part1 [転載禁止]©2ch.net http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1434449293/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
47: 名前は開発中のものです。 [sage] 2015/07/11(土) 16:49:21.70 ID:QeCYO3KR 英語できないと、UE4でゲーム作りは厳しいですか? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1434449293/47
203: 名前は開発中のものです。 [sage] 2015/10/09(金) 07:05:26.70 ID:avr7ZlNU getplayercharacterなどに指定する、index(識別番号みたいなものですよね?)ってどのようにして知ることができますかね。 各々のクラスに割り当てられている番号を知りたいのですが。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1434449293/203
219: 名前は開発中のものです。 [sage] 2015/10/11(日) 21:34:32.70 ID:eACVck7E 今のところNewViewTargetについて分かったこと NewViewTargetで指定された視点がどのように決定されるかには二通りあって 一つ目がそのアクタにカメラコンポーネントがある場合はそのカメラがViewTargetになる 二つ目がカメラコンポーネントがない場合はそのアクタの視点がViewTargetになる アクタの視点ってなんだよって話だけどレベルデザインの時にたまに使う「アクタを右クリック→ビューをオブジェクトにスナップ」で見える視点のことだと思う >>194を言葉通りに力技でやってみたけどもっと上手いやり方あるだろって思った http://i.imgur.com/L3TocYW.png >>216さんの話が気になって PlayerControllerとPlayerCharacterのLocationの差を計算してみたらZ軸が6センチずれてて頭を抱えた 場所は同じだろうと予想してたんだけどなぁ というかPlayerControllerが実体として存在してたことに驚きです http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1434449293/219
268: 名前は開発中のものです。 [sage] 2015/10/20(火) 11:09:03.70 ID:EQLQyqh9 ウィジェットblueprintにキャストするときに、キャストノードのobjectピンに「インスタンス」を設定しなければいけないと思いますが、ウィジェットのインスタンス「実体」とはなんのことでしょうか? get player characterでキャラクターを指定するように、使用されているウィジェットを取得できないのでしょうか? 似たような質問してすみません http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1434449293/268
369: 名前は開発中のものです。 [sage] 2015/11/07(土) 22:19:15.70 ID:gXwDs+Y8 C++で普通に書けるけどブループリント使って作るよって人います? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1434449293/369
398: 名前は開発中のものです。 [sage] 2015/11/14(土) 18:06:21.70 ID:qIx+rDtU >>396 普通にWalkingじゃだめだった? >>397 親切にありがとう! でも既にバグ報告されてて続報待ちなんだよね UE4のロードマップは見ててワクワクするからほんと好き http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1434449293/398
498: 名前は開発中のものです。 [] 2016/02/04(木) 20:32:36.70 ID:QvYqKNSR 497 ありがとうございます。マスの概念について知りたかったです。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1434449293/498
593: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/03/31(木) 22:30:03.70 ID:eP3MChoT >>590 アンリアルエンジンはデフォだとFPSを限界まで上げてパソコンをヒイヒイ言わせる CPUも酷使してることでしょう http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1434449293/593
636: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/04/08(金) 16:54:06.70 ID:U7Rw+Rc3 椅子から立って歩き出したいなんて時は 立つアニメシーケンスの終わり辺りにアニメーション通知を設定して アニメBPの通知イベントを発行してそこからアクターの移動許可を出すって流れであってますかね? ステートマシンの分岐とかフレームの残りがこれ位でとか色々便利な条件があるのに そこから変数をいじったり関数呼び出したりできなかったのでその辺がまどろっこしくて http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1434449293/636
751: 名前は開発中のものです。 [] 2016/05/14(土) 07:20:15.70 ID:ijOHf+E5 しぇんむー風のゲーム作ってる人いないですか? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1434449293/751
856: 名前は開発中のものです。 [] 2016/05/29(日) 03:09:54.70 ID:bVXt7Pl+ >>853 いちいち煽ってくんなうぜーなww たかが趣味なんだよこっちにとってはww 勝手な先入観持って見下してくるの笑えるわ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1434449293/856
895: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/06/14(火) 08:22:42.70 ID:l8+Mu5Li 各レベルシーケンスの先頭にFadeトラック入れないと真っ黒な時あるな。 Robのカンファの時もそうだったけど、 なんかコレBugっぽい挙動だな。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1434449293/895
937: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/06/30(木) 22:14:49.70 ID:Zgrgr51f Simplygonで思い出したけどInstaLODって安価なプラグインが最近出てたんで貼っとく まだ買ってないから使い勝手は知らん。興味ある人はどうぞ。 http://www.instalod.io/ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1434449293/937
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.031s