[過去ログ]
【UE4】Unreal Engine 4 初心者質問スレッド part1 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
【UE4】Unreal Engine 4 初心者質問スレッド part1 [転載禁止]©2ch.net http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1434449293/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
185: 名前は開発中のものです。 [sage] 2015/10/01(木) 17:08:08.63 ID:8IgNOkDM >>184 イメージとしてはあってると思います character(Pawn)を操作するものがController、言い換えるとControllerがCharacterを所有している、というところでしょうか ほとんどの場合Character自体に入力の処理を任せられるのでControllerってイメージしにくいですよね Get player controllerというノードの実際的な使い方だと カメラの切り替え(Set view Target with Blend) 任意の入力キーが今押されているかどうかの確認やキーが押されている時間の確認(Get input ○○ key state、Get input key down) 操作キャラクターの切り替え(Possess)、死亡時のリスポーン等の時に使用しますね >>184さんの言っているとおり操作の権利(キーの入力を受け付けるか受け付けないか、)にも使いますね 僕自身初心者なので詳しい方いましたら補足訂正お願いします http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1434449293/185
339: 名前は開発中のものです。 [sage] 2015/11/02(月) 19:24:03.63 ID:ypLVLgfw >>338 基本的なところだとスポーンしたアクタが延々残ってるとか? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1434449293/339
553: 名前は開発中のものです。 [] 2016/03/08(火) 12:07:38.63 ID:eHxCGGua >>551 MayaとBlenderとかは大丈夫じゃね FBXに対応してるから ボーンもテクスチャも大丈夫 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1434449293/553
567: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/03/20(日) 02:35:15.63 ID:MrzJwkqw タイリングはさせずに、どんなにスケール変更しても どんな平面に適用しても、 見栄えが変わらないマテリアルにしたいんです。 適用するアクター(平面)とテクスチャの縦横比があってないと 伸びたりして困ってます。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1434449293/567
680: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/04/17(日) 03:25:59.63 ID:g8qdSwsY マテリアルエディタでテクスチャをレイヤーさせる機能ってどれでしょうか ブレンドは色々あるみたいですが普通に重ねるものが見当たりません http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1434449293/680
722: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/05/12(木) 18:36:59.63 ID:9N2/+kq0 ちょうどUVマッピング出てるところでおれも質問なんですが、Blenderからインポートしたモデルなんですけど、まだ、UVはUnreal Engineでインポート後はなにもイジってない状態です。 初心者なんであとで調べながらUVしようと思ってました。 インポート直後はUVも入っておらず、しこしこと肌とか下着の色とかは入れたんでライティングしたらUVがオーバーラップとか出て、スタティックメッシュの情報みると確かにオーバーラップしているようですが クリックしても展開図も選択出来ず、どうしたらいいか・・・ それにBlenderでUVマップ作ってテクスチャ貼っつけたのは目玉だけであとはマテリアルで済ませたはず・・・とか 色々疑問が・・・ うーん・・・ http://i.imgur.com/UZroF5o.png http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1434449293/722
804: 名前は開発中のものです。 [] 2016/05/21(土) 15:58:28.63 ID:cAzCLAoQ あれってペーパー2d使ってたと思いますが http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1434449293/804
810: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/05/24(火) 00:20:30.63 ID:JWyebeGp いいけどお前につくれんの? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1434449293/810
876: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/06/06(月) 08:51:19.63 ID:8C6ffbN4 >>875 staticにチェック入ってんじゃね http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1434449293/876
913: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/06/24(金) 04:16:39.63 ID:dW2f8DKg お世話になります。 javascriptで書いています。 下記のスクリプトのように"a"キーを押したら、z方向に進みます。 そこから"a"キーを放したら、オブジェクト"B"をオブジェクト"C"の位置に移動させたいのですが、 どのように書けばよいでしょうか。 宜しくお願いいたします。 function Update () { if(readyFlg){ if (Input.GetKey("x")) { transform.position.z -= spd; if(Vector3.Distance(transform.position,startPos)>=distance){ readyFlg=false; } } if (Input.GetKeyUp("x")) { } } } http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1434449293/913
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.033s