[過去ログ]
【UE4】Unreal Engine 4 初心者質問スレッド part1 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
【UE4】Unreal Engine 4 初心者質問スレッド part1 [転載禁止]©2ch.net http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1434449293/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
113: 名前は開発中のものです。 [sage] 2015/08/14(金) 00:17:54.02 ID:TArKb9Gt アンリアルエンジンってドラマとかにも使えるのか マジで凄いな http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1434449293/113
149: 名前は開発中のものです。 [] 2015/09/01(火) 20:58:33.02 ID:0W6JKHNw UE4はユニティと併用して使えるのでしょうか?もし出来るのならばどのようにすればいいのでしょうか? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1434449293/149
170: 名前は開発中のものです。 [sage] 2015/09/23(水) 08:57:56.02 ID:KSVRADfa そうだね そもそもどの時点で変数の内容を更新するかが別々だからそれ未満の手間は無いよ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1434449293/170
531: 名前は開発中のものです。 [age] 2016/02/28(日) 00:56:42.02 ID:eWsRTQBh alphaはleap、さいんとgradientノードの間にadsを挟むことで解決出来るかもしれません サポートに感謝、ありがとうございます。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1434449293/531
678: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/04/16(土) 18:12:07.02 ID:YPiKwJeb >>674 それが大本のソフトだからなぁ mayaとかでも扱えるけど、そのソフトを元にしたプラグインらしいからなぁ 海外でも同じ問題抱えてる人いるみたいだけど、回答はよせられてなかったわ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1434449293/678
818: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/05/24(火) 18:02:58.02 ID:l2AtUkIv >>817 方法を聞いてるんだが http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1434449293/818
827: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/05/25(水) 01:19:26.02 ID:l5KA8YjD >>824 ルートのオブジェクトからっていう考え方を転換できるまでは苦労するぞ。 例えばMapがルートでMap.BuildingA.Room1.Chair.heightみたいな参照は 基本的にはしないのでどうやって参照を得るかが問題。 >>824には該当しないかもしれないけど以下にこれまで俺が学んだ参照方法をオナニーしておく。 ・LevelBlueprint限定で選択オブジェクトの参照を得られるのでそこから受け渡しも可能だが俺はあんまり好きじゃない。 (やり方。マップ内で選択してレベルブループリント内で右クリックするとメニューに出てる。もしくはドラッグドロップか) ・オブジェクト内(クラス内)に変数を作って目玉をクリックしてスポイトで参照したいオブジェクトを選ぶか。 (最初はよく使ってたけどコンパイル時に消滅することがよくあったのでGetAllActorsOfClassを使うようになった。) ・コンストラクタかBeginPlayでGetAllActorsOfClassで参照をゲットするか。 ・スポーンでスポーン ・PlayerControllerなどの主要なクラスはgetPlayerControllerなどがあるのでそこからキャスティングするか。 ・ActorComponentとしてクラスを作ってオブジェクト内でインスタンス化(実行時ではない)するか。 ・ActorComponentだと不十分な時は普通のクラスもChildActor Componentとしてインスタンス化(実行時ではない)できる。 ・4.9くらいからiniをイジるかすれば実行時の(Actorではないクラスの)インスタンス化もBPでできるみたいだけど俺はまだやったことない。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1434449293/827
987: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/07/31(日) 15:49:59.02 ID:QCQHG/k9 Nintendo NXに搭載される噂のTegra x2 Tegra X2 SPEC 4x ARM Cortex-A57 + 2x NVIDIA Denver2 RAM - 8GB LPDDR4 (128bit UMA) ドックにはdGPUが搭載。 VRAM - 4GB GDDR5 (PCIe x4 Discrete Pascal) Nintendo NX 8x CPU core + iGPU - 8GB RAM dGPU - 4GB VRAM 携帯時はCPU + iGPU。 据置時でCPU + iGPU + dGPUでNXにピッタリ。 ドックには無線LAN接続で、NVIDIA GRIDの技術を利用。 ドックからHDMIで、xbox one位の設定でテレビに出力可能! TegraX2 (640core) + dGPU (640core) = 1280 core = GTX 1060 (1280 core) Tegra X2のNXはGTX1060と同等性能か? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1434449293/987
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.028s