[過去ログ] 練習機総合スレッド67 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
941(5): 07/11(金)07:44 ID:JANQlA+Z(2/28) AAS
>>940
ステルス機能はRCSの低減を含む
”三菱案は機関砲()は付いていてもステルス機能なんて付いてない”これの根拠は?
機関砲搭載で敵(仮に無人機であっても)と対峙するならRCSを考慮して設計するのが普通だと思うが
XF5の改良エンジンの搭載が決まったとは言っていないよw
可能性の話だ
必要な推力が確保できるなら単発の可能性もあるが、有人機なので冗長構成の双発が望ましいだろう
省3
942: 07/11(金)07:51 ID:uRQlMXXY(1/2) AAS
>>941
形状ステルスではなくてもあの時点で既にペタペタRCS吸収材貼ってる可能性はある罠
943(2): ! 警備員[Lv.44][苗] 07/11(金)08:03 ID:flGpxNEJ(1/17) AAS
さて外から
>>941
>ステルス機能はRCSの低減を含む
これ具体的に書いてみて?
RCS0.1とされるラファールが最低でも一機撃墜(インドソース)されてるが
(ラファールのRCSについては↓)
Rafale F4's stealth characteristics match those of the Su-57 外部リンク:share.google
省18
992(1): ! 警備員[Lv.45][苗] [age] 07/11(金)19:22 ID:flGpxNEJ(17/17) AAS
>>991
>F7のTITは1650℃、MHIの発電用は1700℃で生産されている
>XF5自体が1600℃、XF9はTIT1800℃で製造されている
>新しいか古いかは比較の問題だ
そ「の発電用は」何年間使うんだ?
結局同じ所に戻って来るが、何故かF7と違うものを
使いたがるよな?
省17
996(2): ! 警備員[Lv.45][苗] [age] 07/11(金)20:16 ID:Uys6Os6P(3/5) AAS
>>993
>RCS低減は(敵と遭遇する機体では)普通の設計だという事だ
F-15EXはどんな低RCS化をしているのだ?
SEって先行機(不採用)があったがちゃんと普通に
取り入れられたのかな?
>だからと言って全幅も決まっていない機体のRCS推定ができる訳が無いだろw
目標値がないのに低RCS化を実現するのか?
省19
1000: ! 警備員[Lv.45][苗] [age] 07/11(金)21:09 ID:Uys6Os6P(5/5) AAS
でまぁこのスレで最後に書こうと思う事だけど三菱T-X の役割について
MHIの組織の判断を「ステルスの可能性がどうだの戯言言ってる誰かと違って」
信用するこの身として
・練習機+ スクランブル機(平時)
・練習機+ ミサイルキャリア(対応安物AESAレーダー搭載)
・練習機+ ドローン要撃機(コスパ次第…CannonをRCS低にしないよ?)
要は競合空域用の作戦機を使うまでもない
省14
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.039s