[過去ログ] 練習機総合スレッド67 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(1): 警備員[Lv.11][新] 06/05(木)03:45 ID:hSFHj+2o(1/3) AAS
2chスレ:army
前スレ
練習機総合スレッド55
2chスレ:army
練習機総合スレッド56
2chスレ:army
練習機総合スレッド57
省22
922: 07/10(木)09:23 ID:XMykiciO(2/2) AAS
>>917
んじゃ傍系のF11エンジン(サイズほぼ同じで最新技術を適用し推力増強、かつ信頼性・量産性を高めた実用型)で練習機向けに実用化だな
923(1): 07/10(木)09:40 ID:RqU+8IPj(6/9) AAS
>>916
RCSはステルス機以外でも通じる概念だ
MHIの提案には純粋な練習機には不要な機関砲が付いている
RCS低減は有効だよ
機体の寿命を終えないなら耐久性は高い程ほどいい
コスト差を保守間隔がカバーできる場合もある
性能は要求仕様の満たせればいい
省5
924(1): 07/10(木)10:07 ID:3fyNUKrv(5/5) AAS
>>914
サイズが適合するって妄想からはサめたみたいだな、考えずに書いてるだろ
これからエンジンに合わせて~とか完全に無根拠でちょっと笑えるw
それ以後は全部言い訳、全部妄想って認めたようなものだ
口からゴミ吐きな
推力は若干低め、大きく負担少なめにして、練習機なんだから性能は低めでOK
高すぎる機体性能をヒヨコどもに与えてころす気か?
925: 07/10(木)10:46 ID:uwdtO+OF(1/3) AAS
F3とF5エンジンはサイズ的にはアドーアに準拠している
現在アドーアを使用しているのは、BAEホークと、米海軍のT-45である。単発
X-2やT-4後継機がこのサイズにしているのは、推力はF-2程度でいいので
双発化してなおかつ上下の厚みを抑えたいからだろう
F3がXF3-400を経由して進化したのがF5なので
三菱T-Xが乗せるとすればF5だろう
末尾の数字が1桁は実証エンジン XF5-1
省4
926(1): 07/10(木)11:04 ID:RqU+8IPj(7/9) AAS
>>924
何言ってんの?
推力が要求する範囲以上であればサイズは小さければ小さい程いい
大きいと適応外だ
927: 警備員[Lv.6][新芽] 07/10(木)13:45 ID:gfSrGsic(1/2) AAS
90年代初頭の構想では5㌧級エンジンの次には推力10~11㌧のエンジン開発を企画していた
F414やEJ200クラスのエンジンを想定していた模様
その後、防衛省は大型の双発機で対空戦闘を第1にした戦闘機を志向したので、最大推力15㌧以上のXF9-1開発となった
80年代末には3㌧級エンジン双発(F3エンジンのA/B装備型?)のT-2後継機開発構想があったがボツになった
練習機開発よりも後のX-2として実現した先進技術実証機開発を企画することになった
928: 07/10(木)13:57 ID:uwdtO+OF(2/3) AAS
F124 521kg 外径 914mm
F3-30 340kg 外径 560mm
ハネウェルはDry2.8トンで推力は大きいかもしれないけど
XF3-400のA/B無しの2.1トンの方が価値がある
F5はA/B無しならF124より軽いと思うしF3とほとんど直径変わらずDry3トン以上でるわけだしな
929: 07/10(木)15:19 ID:klOpFRsR(1) AAS
エンジン性能の詳細がよくわからんけど
三菱T-Xにロールスロイスのオルフェウスって組み合わせもアリなんじゃないかな
930: 警備員[Lv.8][新芽] 07/10(木)15:55 ID:gfSrGsic(2/2) AAS
オルフェイスはKJ3◯◯シリーズと同クラスでしょ?
931(1): ! 警備員[Lv.43][苗] 07/10(木)18:46 ID:/+PQnfPE(3/4) AAS
>>923
>RCSはステルス機以外でも通じる概念だ
>MHIの提案には純粋な練習機には不要な機関砲が付いている
>RCS低減は有効だよ
MHIの提案自体は…… ス テ ル ス 機なの?
あれのRCSはどれくらいあるのよと。
欧州辺りで行っているAir policing,や自衛隊で行っている
省24
932(1): 07/10(木)19:07 ID:RqU+8IPj(8/9) AAS
>>931
開発はこれからだ、だからステルス機の可能性もある
F-2のRCSも当時のF-16の1/10程度とみられている
耐久性とコストは別の問題だ
俺はMHIの提案した練習機の話をしている
君はF-15を練習機で妻帯すると考えているのか?
推力は上がるだろう
省1
933(1): ! 警備員[Lv.43][苗] 07/10(木)19:14 ID:/+PQnfPE(4/4) AAS
>>932
>開発はこれからだ、だからステルス機の可能性もある
>F-2のRCSも当時のF-16の1/10程度とみられている
>耐久性とコストは別の問題だ
ナニ言ってるの?
先に代替で想定されてるのはF-2B, F-15DJ と過去に言われてたし
JWingでも記載された>>710
省6
934(2): 07/10(木)22:06 ID:RqU+8IPj(9/9) AAS
>>933
失礼、妻帯は代替のミスだ
君はF-15を練習機で代替すると考えているのか?
可能性の話に、ステルスの話が既出かどうかは関係ない
”可能性もある”を否定するなら可能性が無い事の証明が必要だよ
複座戦闘機での訓練を担う事はできても機体の代替には搭載量が不足する
同等の機能を持たすと練習機には機体サイズが大きすぎる
省3
935(1): 07/10(木)22:48 ID:WgEaP+iH(1) AAS
>>926
とは限らないって事、まーだ口からゴミ吐いてる
忘れたのか?古いホークと違い、新しいM-346は直径90センチのF124エンジンだ
多少大きい方が色々やりやすい時代なんだよw
三菱練習機の模型もだからエンジンがでかいわけだ、良かったなあw
936: 07/10(木)23:28 ID:uwdtO+OF(3/3) AAS
中国はJ-20の複座型J-20Sを登場させて
無人機は後部座席から操縦することにしたそうな
無人戦闘機の自律飛行なんてアメリカのプランは信じてないのだろう
937: 警備員[Lv.13][新] 07/11(金)04:41 ID:6aMMw+A7(1) AAS
外部リンク:www.airandspaceforces.com
T-7Aの配備へ向け大詰め
938(1): ! 警備員[Lv.43][苗] 07/11(金)05:26 ID:Uys6Os6P(1/5) AAS
>>934
F-2BとF-15DJ を代替する、と出てる訳なんだが…
>複座戦闘機での訓練を担う事はできても機体の代替には搭載量が不足する
>同等の機能を持たすと練習機には機体サイズが大きすぎる
後者はともかくF-2はF-3導入とともに代替されるぞ?
その時、スクランブルはどの機体で行うかとなる。
同等でなく限定的な機能の代替の話をしてるが何故
省14
939(1): 07/11(金)05:52 ID:JANQlA+Z(1/28) AAS
>>935
デタラメを書くなよ、俺がいつ口からゴミを吐いたんだw
推力に対して口径が大きいのは
同じ推力で多くの空気と燃料が必要という事だ、つまり技術が無いだけだ
”多少大きい方が色々やりやすい時代なんだよw”、具体的には?
>>938
どこに出てるんだ?
省4
940(1): ! 警備員[Lv.43][苗] 07/11(金)06:06 ID:Uys6Os6P(2/5) AAS
>>939
機能について限定的な条件闘争を始めたのか?これもだがw
↓
>”ステルス機の可能性もある”にこだわっているようだが、”可能性もある”の意味が分からないのか
その意味は何かあるのか?
三菱案は機関砲()は付いていてもステルス機能なんて付いてない。
そしてそれを見ながら『可能性』の話をするのならば
省12
941(5): 07/11(金)07:44 ID:JANQlA+Z(2/28) AAS
>>940
ステルス機能はRCSの低減を含む
”三菱案は機関砲()は付いていてもステルス機能なんて付いてない”これの根拠は?
機関砲搭載で敵(仮に無人機であっても)と対峙するならRCSを考慮して設計するのが普通だと思うが
XF5の改良エンジンの搭載が決まったとは言っていないよw
可能性の話だ
必要な推力が確保できるなら単発の可能性もあるが、有人機なので冗長構成の双発が望ましいだろう
省3
942: 07/11(金)07:51 ID:uRQlMXXY(1/2) AAS
>>941
形状ステルスではなくてもあの時点で既にペタペタRCS吸収材貼ってる可能性はある罠
943(2): ! 警備員[Lv.44][苗] 07/11(金)08:03 ID:flGpxNEJ(1/17) AAS
さて外から
>>941
>ステルス機能はRCSの低減を含む
これ具体的に書いてみて?
RCS0.1とされるラファールが最低でも一機撃墜(インドソース)されてるが
(ラファールのRCSについては↓)
Rafale F4's stealth characteristics match those of the Su-57 外部リンク:share.google
省18
944(1): 07/11(金)09:12 ID:JANQlA+Z(3/28) AAS
>>943
具体例との一つとしてあがるなら小径エンジン採用で機体サイズの縮小
>これより下、だと言いたいのか?
そんな事書いてないがw
”RCSの低減”と書いただけでなぜ他機種より小さいと主張したと思えるんだ?
60㎝と勝手に解釈しているが俺が書いたのは”60cm強”だ
これは現在のXF5から無理のない改良の範囲という事で書いた
省9
945(1): ! 警備員[Lv.44][苗] 07/11(金)09:24 ID:flGpxNEJ(2/17) AAS
>>944
>そんな事書いてないがw
>”RCSの低減”と書いただけでなぜ他機種より小さいと主張したと思えるんだ?
発狂してます?アスペルガーの発症と言うべきかw
ラファールの話はリンク付きで出したが、それ
見つかって遠距離から撃墜されてるよな。
それ以上または同等の代物で”RCSの低減”の軽減とか
省16
946(1): 07/11(金)10:59 ID:YakQ4Rg1(1/5) AAS
装備庁T-XのT-4後継機は、装備庁の開示文書と装備庁のyoutubeチャンネルから
どういう位置づけなのかは分かる。
開示文書で黒塗りながら、双垂直尾翼になっている
これは装備庁がそうしたいと思って設計しているのではなく
空自がそういうステルス形状を要求したという事である。
この黒塗りの機体は2024年に装備庁のyoutubeチャンネルで公開されたデザインから
X-2ベースであることがわかった。
省5
947(1): 07/11(金)11:24 ID:JANQlA+Z(4/28) AAS
>>945
逃げずに答えてくれ
”RCSの低減”と書いただけでなぜ他機種より小さいと主張したと思えるんだ?
XF5の推力を調べてみろよ
改良してそれ以下にはならない
””機関砲搭載で敵(仮に無人機であっても)と対峙するならRCSを考慮して設計するのが普通だと思うが””
これは一般論だ
省5
948(1): 07/11(金)11:33 ID:uRQlMXXY(2/2) AAS
>>946
X-2練習機とT-6の間に中等練習機が必要でそれへのアンサー兼ねてるかもしれんし
949(1): 07/11(金)11:43 ID:JANQlA+Z(5/28) AAS
DSEI2025のインタビューでGCAPエミュレーションの話が出ている
F-3の中等練習機では無いんじゃないか?
装備庁のyoutubeチャンネルのV尾翼の動画はAI空戦チャレンジじゃないのか?
これなら無人機だよ、練習機ではない
それとも他に動画があるのか?
950: 07/11(金)11:45 ID:JANQlA+Z(6/28) AAS
F-3用の練習機で中等練習機では無いんじゃないか?
のミスだ、スマン
951(1): ! 警備員[Lv.44][苗] 07/11(金)11:45 ID:flGpxNEJ(3/17) AAS
>>947
>逃げずに答えてくれ
>”RCSの低減”と書いただけでなぜ他機種より小さいと主張したと思えるんだ?
それはこちらのセリフなんだが…
既に0.1でも遠距離で見つかる時代(印パキ紛争のラファール)に
”RCSの低減”?どんな意味があるんだか書いてみて。
…必要なのはガチのステルス機能になるが。
省14
952(1): ! 警備員[Lv.44][苗] 07/11(金)11:48 ID:flGpxNEJ(4/17) AAS
>>949
GCAPエミュレーション
て三菱の展示したT-X案の操作パネルの話か?(大きな液晶使用)
JWING手元にないが、買えば分かると思うぞw
953: 警備員[Lv.4][新芽] 07/11(金)12:11 ID:nIcF5NOS(1/2) AAS
巡航速度がマッハ0.8を要求されてて
中等練習機と言い張るのはアホ
954: 警備員[Lv.4][新芽] 07/11(金)12:13 ID:miSfZ9QR(1) AAS
巡航速度がマッハ0.8を要求されてて
中等練習機と言い張るのはアホ
955: 警備員[Lv.4][新芽] 07/11(金)12:13 ID:nIcF5NOS(2/2) AAS
巡航速度がマッハ0.8を要求されてて
中等練習機と言い張るのはアホ
956(3): 07/11(金)12:17 ID:JANQlA+Z(7/28) AAS
>>951
> 既に0.1でも遠距離で見つかる時代(印パキ紛争のラファール)に
> ”RCSの低減”?どんな意味があるんだか書いてみて。
探知距離が大きくなる
> …必要なのはガチのステルス機能になるが。
F-16はコストをかけてRCSの縮小改良を行っている
> Xの付いた、試作エンジンだよな…
省16
957(2): ! 警備員[Lv.44][苗] 07/11(金)12:21 ID:flGpxNEJ(5/17) AAS
>>956
>探知距離が大きくなる
何の探知距離?
ここからが本題なんだが
お前、T-Xを前線に投入しようとしてるのか?
以前に上の機体を「練習機+」と定義してた奴が
いたがあれはお前か?+、で留まる内容とは
省1
958: 07/11(金)12:22 ID:JANQlA+Z(8/28) AAS
>>952
そうMHIのDSEIの展示模型の話
操作パネルかそれ以上かは知らんがMHIの人がDSEI2025のインタビューで答えていた
959(2): 07/11(金)12:27 ID:JANQlA+Z(9/28) AAS
>>957
RCS低減で、何の探知距離か分からんのか?
相手レーダーの探知距離だよ
”お前、T-Xを前線に投入しようとしてるのか?”
何で俺に聞く?
俺は防衛省関係者ではない
”練習機+”は俺も書いた
省1
960(1): ! 警備員[Lv.44][苗] 07/11(金)12:29 ID:flGpxNEJ(6/17) AAS
次の質問だが…
>>956
>F-3のエンジンも台上試験のみのXF9の改良だ
F-3て「何」?
F3と言うエンジンの話では無さそうだから
F-Xつまり日本の次期「戦闘機」、そして
そのエンジンの話をしている様だな。
省12
961(1): 07/11(金)12:32 ID:JANQlA+Z(10/28) AAS
>>957
俺の質問にも答えてくれ
まずはこれからだ
”RCSの低減”と書いただけでなぜ他機種より小さいと主張したと思えるんだ?
962: ! 警備員[Lv.44][苗] 07/11(金)12:33 ID:flGpxNEJ(7/17) AAS
>>959
>RCS低減で、何の探知距離か分からんのか?
>相手レーダーの探知距離だよ
相手とは?
戦闘機あるいはAEWだよな、それ
>”練習機+”は俺も書いた
>+に上限を規定する意味は無い、練習機以上のものという事だ
省8
963(2): ! 警備員[Lv.44][苗] 07/11(金)12:34 ID:flGpxNEJ(8/17) AAS
>>961
>俺の質問にも答えてくれ
まずはこれからだ
>”RCSの低減”と書いただけでなぜ他機種より小さいと主張したと思えるんだ?
ラファールより小さいと言う事?
戦場じゃもはや意味ないからな
それに拘るのであれば
省2
964(3): 07/11(金)12:37 ID:JANQlA+Z(11/28) AAS
>>960
> F-3て「何」?
GCAP戦闘機だ
> T-Xは「戦闘機」なのか?上のレスにも繋がるが
わからんのなら記事を書いたヤツに聞け
> 同クラス…別物だと言ってるのかな?
同じものも同クラスだ
省13
965(1): 07/11(金)12:38 ID:JANQlA+Z(12/28) AAS
>>963
そんな事は聞いていない
質問は
>”RCSの低減”と書いただけでなぜ他機種より小さいと主張したと思えるんだ?
966: 07/11(金)12:40 ID:YakQ4Rg1(2/5) AAS
>>948
それもあるかもしれない
T-4は半分が教育隊向け
半分は戦闘飛行隊の訓練支援機と援飛行隊の幹部のウイングバッジ維持用と部隊間移動用である
前者は安価な中等練習機として、
後者と、21飛行隊のF-2B、23飛行隊のF-15DJをT-4後継機で置き換える
967(1): 07/11(金)12:42 ID:JANQlA+Z(13/28) AAS
>>963
RCSの低減”と書いただけでなぜ他機種より小さいと主張したと思えるんだ?
何故リンク先を読まずに俺に書かせたいんだ?
両方答えてくれ
968(2): ! 警備員[Lv.44][苗] 07/11(金)12:44 ID:flGpxNEJ(9/17) AAS
>>964
>> F-3て「何」?
>GCAP戦闘機だ
> T-Xは「戦闘機」なのか?上のレスにも繋がるが
>わからんのなら記事を書いたヤツに聞け
戦闘機である事をT-Xに求めます、
とお前の意見としてはっきり書いて?
省12
969(1): ! 警備員[Lv.44][苗] 07/11(金)12:45 ID:flGpxNEJ(10/17) AAS
>>965
>そんな事は聞いていない
質問は
>”RCSの低減”と書いただけでなぜ他機種より小さいと主張したと思えるんだ?
質問返しでクリンチかな?
お前さんの思い、はどうでも良いんでw
>>967
省1
970(1): 07/11(金)12:47 ID:JANQlA+Z(14/28) AAS
>>968
先に質問に答えろよw
971(1): 07/11(金)12:48 ID:JANQlA+Z(15/28) AAS
>>969
俺は君の思いを聞いている、日本語が苦手なのか?
972(1): 07/11(金)12:52 ID:JANQlA+Z(16/28) AAS
>>968
> 戦闘機である事をT-Xに求めます、
> とお前の意見としてはっきり書いて?
練習機+と言ってる
> 上の記事、はそんな事書いて無いんでw
T-Xは記事の引用だ
> 任務は基本練習機の為だけに新設計の部品をいれるの?
省11
973(1): ! 警備員[Lv.44][苗] 07/11(金)12:53 ID:flGpxNEJ(11/17) AAS
>>970
お前ちゃんが質問に答える番なんだが
>>971
何か意味あるの?
出してる時点で大した意味を持たない
RCSの低減
戦闘機を作りたいんですね?
省1
974(1): 07/11(金)12:54 ID:zfZrjQJj(1) AAS
>>956
>>959
(自機の)レーダ断面積を低減すると相手のレーダー探知距離が大きくなるって言ってるように見えるんだけど
被探知距離が短くなるとかではなく?
975(1): 07/11(金)12:56 ID:JANQlA+Z(17/28) AAS
>>973
> お前ちゃんが質問に答える番なんだが
無意味な質問にも全て答えている
> 何か意味あるの?
> 出してる時点で大した意味を持たない
> RCSの低減
アンカー遡って読み直せよw
省3
976: 07/11(金)12:58 ID:JANQlA+Z(18/28) AAS
>>974
それは間違いだな、撤回します
”被探知距離が短くなる”が正しい
977(2): ! 警備員[Lv.44][苗] 07/11(金)12:58 ID:flGpxNEJ(12/17) AAS
>>972
T-Xは「戦闘機」なのか?上のレスにも繋がるが
何時になったら答えてもらえるのかね?
XF9 の発展型を載せるF-3とは全然違うけど
そこは未だ誤魔化し続ける?w
>俺の案ではそこの改良だ、何度も書いているが
何の改良?
省12
978(2): 07/11(金)13:03 ID:JANQlA+Z(19/28) AAS
>>977
練習機+だと何度も答えている
改良なり、耐久試験は必要だろう
総裁とは定量的な概念だよ
質問返しは君だよ、俺は何度も答えている
自分で読め
979(2): 07/11(金)13:03 ID:JANQlA+Z(20/28) AAS
>>977
君の番だ
>RCSの低減”と書いただけでなぜ他機種より小さいと主張したと思えるんだ?
>何故リンク先を読まずに俺に書かせたいんだ?
980: 07/11(金)13:05 ID:JANQlA+Z(21/28) AAS
>>978
相殺とは定量的な概念ではないよ
だった
981: 07/11(金)13:10 ID:YakQ4Rg1(3/5) AAS
T-2の代替がF-2BとF-15DJである
本来はT-2の代替機を開発してF-2BやF-15DJは戦闘機部隊に留めおくべきだった
T-4後継機が完成すればF-2BとF-15DJは戦闘機部隊に戻せるし
空自の当初の構想では、T-4も一体化して、中等練習機から高等練習機の間の
20時間の機種転換訓練を省く予定であった
またT-2/F-1のように支援戦闘機として使う構想もあっただろう
F-35
省3
982: 07/11(金)13:18 ID:JANQlA+Z(22/28) AAS
ステルス無人機もあるよ
クラウドシューティングには必須になる
983(1): 07/11(金)13:24 ID:YakQ4Rg1(4/5) AAS
T-4後継機はF-2の支援戦闘機任務
つまり対艦攻撃もやってもらう必要がある
次期戦闘機は要撃機つまり航空支配機として空戦専用になってまるしかないため
国産の対艦対地攻撃兵装の運用は主としてT-4後継機になるだろう
984: 07/11(金)13:25 ID:YakQ4Rg1(5/5) AAS
>>983
訂正
次期戦闘機は要撃機つまり航空支配機として空戦専用になって「もらう」しかないため
985: 07/11(金)13:34 ID:kS1vEl10(1) AAS
珍がいるとまともな話が出来ないから失せろ
986(1): ! 警備員[Lv.45][苗] 07/11(金)17:28 ID:flGpxNEJ(13/17) AAS
>>978
>練習機+だと何度も答えている
何故か機関砲までRCSを考慮してる戦闘機だよな
で
>改良なり、耐久試験は必要だろう
60cmくらす、と書けば良いのかな?(他にアドーアやAI-222/322等)
の割りには高性能な戦闘機エンジンのお話?
省12
987(2): 07/11(金)18:19 ID:JANQlA+Z(23/28) AAS
>>986
> ""俺のレスを読みなおせ、俺は定量的な事は言っていない"">>964
> なのだが、どれ程安くなるかは言えないで、全然運用形態が違う
> (&生産数が桁違いに多い)旅客機エンジンの高温化を基に
> 練習機エンジンの高温化←新世代合金の活用を求めてるの?
F7でもその程度だよ
わざわざ古い素材を使う必要があるのか?
省3
988(1): ! 警備員[Lv.45][苗] 07/11(金)18:40 ID:flGpxNEJ(14/17) AAS
>>987
>わざわざ古い素材を使う必要があるのか?
既に生産が確立されてる素材なんだが
…古い小口径エンジン系統に拘るからそれに
"必要"なパフォーマンス叩き出すには
(64cm/1200度のAI-222の場合は推力/AB付きが2.5t/4.2t程度)
1600度に耐えられる必要が出て来る様だが
省20
989(3): ! 警備員[Lv.45][苗] [age] 07/11(金)18:42 ID:flGpxNEJ(15/17) AAS
ちなみに、以前出てた話
128 名無し三等兵 2025/04/07(月) 17:54:10.56 ID:V90rQeKc
遮るものがない洋上で水平線下の低空飛行をしても高空のKJ-3000のレーダーで探知されてしまう
有事では探知されると前方に展開している戦闘機や無人機からAAMが飛んでくることになる
KJ-3000のレーダーが被ステルス機なら400Kmで探知し、ステルス機なら100Kmで探知できるとすると
KJ-3000はステルス機を探知できる100Kmの空域に近づくか?というとそんなアホなことはしない
なぜなら100KmはこちらのAAMの射程に入るから
省3
990(1): ! 警備員[Lv.45][苗] [age] 07/11(金)18:45 ID:flGpxNEJ(16/17) AAS
>>987
なあ
>>989を書いたのはお前か?
991(1): 07/11(金)19:06 ID:JANQlA+Z(24/28) AAS
>>988
F7のTITは1650℃、MHIの発電用は1700℃で生産されている
XF5自体が1600℃、XF9はTIT1800℃で製造されている
新しいか古いかは比較の問題だ
君が答えていないのは事実だ。何がクリンチだ
RCSの低減と言えば他機種との比較になって、低RCS設計の可能性を指摘した俺に完成後のRCSを推定しろだと?
よくそれだけ飛躍できるな
省3
992(1): ! 警備員[Lv.45][苗] [age] 07/11(金)19:22 ID:flGpxNEJ(17/17) AAS
>>991
>F7のTITは1650℃、MHIの発電用は1700℃で生産されている
>XF5自体が1600℃、XF9はTIT1800℃で製造されている
>新しいか古いかは比較の問題だ
そ「の発電用は」何年間使うんだ?
結局同じ所に戻って来るが、何故かF7と違うものを
使いたがるよな?
省17
993(1): 07/11(金)19:52 ID:JANQlA+Z(25/28) AAS
>>992
F7は口径が大きいし、亜音速用の高バイパス比エンジンだ
RCS低減は(敵と遭遇する機体では)普通の設計だという事だ
だからと言って全幅も決まっていない機体のRCS推定ができる訳が無いだろw
何が嘘なんだ?
994(1): 07/11(金)19:55 ID:JANQlA+Z(26/28) AAS
RCS低減が普通でもMHIの練習機+がその設計を取るかは未知数だよ
だが、可能性はあると言っている
995: 07/11(金)20:03 ID:JssKIBQR(1) AAS
ID:JANQlA+Z
996(2): ! 警備員[Lv.45][苗] [age] 07/11(金)20:16 ID:Uys6Os6P(3/5) AAS
>>993
>RCS低減は(敵と遭遇する機体では)普通の設計だという事だ
F-15EXはどんな低RCS化をしているのだ?
SEって先行機(不採用)があったがちゃんと普通に
取り入れられたのかな?
>だからと言って全幅も決まっていない機体のRCS推定ができる訳が無いだろw
目標値がないのに低RCS化を実現するのか?
省19
997(1): ! 警備員[Lv.45][苗] [age] 07/11(金)20:19 ID:Uys6Os6P(4/5) AAS
>>994
>RCS低減が普通でもMHIの練習機+がその設計を取るかは未知数だよ
逃げ道を今更作り出しました?
>だが、可能性はあると言っている
だとよw
""""”機関砲搭載で敵(仮に無人機であっても)と対峙するならRCSを考慮して設計するのが普通"""""
なんだけどwww
998(1): 07/11(金)20:59 ID:JANQlA+Z(27/28) AAS
>>996
F-15は設計開始年を考えろよ
RCSの目標値を決めるのは俺ではない
F7はXF5より新しい、どちらがの改良が簡単かの問題だ
>>997
最初から可能性としか書いてない
君が勝手に拡大解釈しているだけ
省3
999: 07/11(金)21:05 ID:JANQlA+Z(28/28) AAS
>>996
> >>989の過去レス←こんな馬鹿な事書く奴
どこがバカなんだ?
俺が書いたのではないし、それ以前の流れは知らんが妥当に見ええるが?
1000: ! 警備員[Lv.45][苗] [age] 07/11(金)21:09 ID:Uys6Os6P(5/5) AAS
でまぁこのスレで最後に書こうと思う事だけど三菱T-X の役割について
MHIの組織の判断を「ステルスの可能性がどうだの戯言言ってる誰かと違って」
信用するこの身として
・練習機+ スクランブル機(平時)
・練習機+ ミサイルキャリア(対応安物AESAレーダー搭載)
・練習機+ ドローン要撃機(コスパ次第…CannonをRCS低にしないよ?)
要は競合空域用の作戦機を使うまでもない
省14
1001(1): 1001 ID:Thread(1/2) AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 36日 17時間 23分 49秒
1002(1): 1002 ID:Thread(2/2) AAS
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
省7
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.680s*