[過去ログ]
練習機総合スレッド67 (1002レス)
練習機総合スレッド67 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749062734/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
128: 名無し三等兵 [] 2025/06/13(金) 05:31:58.54 ID:xqfdKx3W >>124 契約前に約束が無いのは当たり前では? 営利企業のMHIが提案するのは目算があるからだろう 輸入の機体は高いよ まず開発費が高いが、仮に低コストで開発できても代替案が無ければ言い値になる P-1,C-2で6000億円の予定で米製リベットの焼き入れ不良で大幅な遅延があったが結果は6450億 A400Mは3兆円の予定が開発中に4.9兆を超えた P-8は機体は旅客機流用なのに150億ドル(2.1兆円)~450億ドル(6.3兆円)と推定されている F-35は1000機超でも安くはないし、導入後にはアップデートは相手の言い値になる 国内開発なら技術の蓄積と国内経済のメリットがある P-1で開発したGaN素子のAESAレーダー(HPS-106)の技術はF-3のレーダーや SPY6,SPY7の共同開発で部品の国内製造に繋がっている これも当然ながら国内経済に寄与する http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749062734/128
181: 名無し三等兵 [] 2025/06/15(日) 10:28:29.54 ID:1ThR8rNs >>179 政策は変更できる 外圧で防衛費が2倍になれば元の1%枠での政策は無意味になるよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749062734/181
318: 警備員[Lv.15] [sage] 2025/06/17(火) 04:26:23.54 ID:NY3RBvm1 仮に防衛政策を今年度末に改定したとしても手遅れなんだ 今年度末に練習機開発を決定したとしても、最短で事業化して開発スタートできるのは2027年度 2029年度スタートよりはマシだけど練習機として運用できるのは来期中には不可能 結局は練習機開発したいなら2022年12月に決定しておけという話になる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749062734/318
430: 名無し三等兵 [] 2025/06/21(土) 04:35:44.54 ID:2sDQn1Wu >>428 人間と人間用の装備の無い全長10mの機体なら小型の有人戦闘機の規模とあまり変わらないね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749062734/430
475: 警備員[Lv.15] [sage] 2025/06/22(日) 06:28:34.54 ID:9BD67fHy F-18は時速1080㌔位で巡航できるそうだ だいたいマッハ0.9程度での巡航 F404エンジン単発で軽量のT-7Aが巡航速度マッハ0.8が実現できないとかあり得ない M-346の方が最大速度がマッハ0.9程度だから、巡航速度でマッハ0.8可能か? 三菱案なんかも速度性能はな・・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749062734/475
667: ! 警備員[Lv.38][苗] [sage] 2025/06/30(月) 17:46:37.54 ID:oEIWo3wt >>666 >M-346と同じエンジンの機体を国内開発してもね >開発意義があるかと言われたら苦しいだろ 何で? このロジック、正直理解出来ないんだが。 ニーズがあれば作るだろ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749062734/667
683: 警備員[Lv.18] [sage] 2025/07/01(火) 03:03:55.54 ID:Lr+wMs1H タラレバと現実がごちゃ混ぜになってる人がいるが 三菱重工が練習機開発を提案したのは事実だが、XF5を実用化するなんて事業計画や構想なんてないからな 現時点では三菱重工は機体だけしか提案できてないし、海外製エンジン搭載前提で提案している 実用化が予定されてないエンジンを前提に提案はできない 現時点では単なるDMUや模型がある程度で設計が進んでいるなんてことはない 都合が悪いとこはXF5を実用化してなんて事を言い出す必要がいるが、そんな事業は提案時点で存在していない 2024年秋~現時時点での提案なら、三菱重工は確実に外国製エンジン搭載前提で提案している 外国製エンジン搭載前提の練習機開発を防衛装備庁が強く推さないのは当然 そこに技術的意義を見出すのは難しいからだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749062734/683
698: 名無し三等兵 [sage] 2025/07/01(火) 06:38:47.54 ID:59FzK+u8 哨戒機スレでXF5に関して書いてあるな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749062734/698
777: ころころ [sage] 2025/07/03(木) 14:47:16.54 ID:c8iv5I+1 防衛装備庁がいまだにXF5-1は実証機用エンジンと規定してる XF7-1は哨戒機用エンジン、XF9-1は戦闘機用エンジンのプロトタイプと規定して実用化前提で開発 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749062734/777
816: 名無し三等兵 [sage] 2025/07/05(土) 20:42:09.54 ID:kYvzgEdU F3載せたaeralisがあるかもな s://www.aerosociety.com/news/aeralis-assembles-industry-dream-team/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1749062734/816
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.637s*