純粋・応用数学・数学隣接分野(含むガロア理論)18 (372レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

347: 05/07(火)07:45 ID:J7MRSS8z(1/5) AAS
数学科出身で、箱入り無数目 に たぶらかされるなど 笑止
数学科なのらない方がいいぞ
349: 05/07(火)08:09 ID:J7MRSS8z(2/5) AAS
数学科出身で、箱入り無数目 に たぶらかされるなど 笑止
数学科なのらない方がいいぞw
351: 05/07(火)10:13 ID:J7MRSS8z(3/5) AAS
数学科出身で、箱入り無数目 に たぶらかされるなど 笑止
大学レベルの確率論をちゃんと勉強したかどうか? そこが分かれ目だな
いまどき、確率論で落ちこぼれた数学科生などシャレにならんw
数学科なのらない方がいいぞw
360: 05/07(火)20:24 ID:J7MRSS8z(4/5) AAS
>>328
>このことは終結式を求めて因数分解することで分かる。

ご参考
外部リンク:ja.wikipedia.org
終結式
終結式(しゅうけつしき、英: resultant)[注 1]とは、2つの多項式の係数から構成される式である。そうして終結式の値が零になることと2つの多項式が(係数体の分解体上で)共通零点を持つことは同値になる。このことから2つの多項式が共通零点を持つための必要十分条件が元の多項式の係数の多項式として得られる。具体的には、次のようにして定義される:
略す

(対角成分に an が m個、b0 が n個)
右辺はシルヴェスター行列の行列式である。
終結式が 0 であることと2つの多項式が共通根を持つことは同値である。
省5
361: 05/07(火)20:58 ID:J7MRSS8z(5/5) AAS
>>323
>Zにある代数的整数αを添加したものが環か?という問いではない
>全ての代数的整数からなる集合が環か?という問いである

・高木貞治 『代数的整数論』>>310では
 P7 1.3 代数的整数の節で
 「定理1 代数的整数の和、差及び積は代数的整数である」だね
 いまなら「代数的整数は環を成す」とでも書くところか
・高木は、冒頭の1.1 代数的の数の節で
 「定理 代数的の数から、加減乗除の四則によって、代数的の数が生ずる」
 と始める。いまなら「代数的数は体を成す」とでも書くところだろう
省10
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s