[過去ログ] INTEL厨 VS AMD厨 Part7【厨スレ】 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(2): 04/01/05 22:10 ID:tKY1G91n(1/4)調 AAS
まだまだ終わらないIntel厨とAMD厨の戦い!
現状はAMDがAthlon64をリリースした事によりAMD厨優勢。
新コア、プレスコットで巻返しなるか?がんばれIntel厨。
なお、ここは厨スレなので常識人の方はお帰りください(・∀・)
【前スレ】
INTEL厨 VS AMD厨 Part6【未来予想図】
2chスレ:jisaku
【過去スレ】
INTEL厨 VS AMD厨 Part5【未来予想図】
2chスレ:jisaku
I【もっさり】INTEL厨 VS AMD厨 Part4【不安定】
2chスレ:jisaku
INTEL厨 VS AMD厨
2chスレ:jisaku
【もっさり】INTEL厨 VS AMD厨 Part2【不安定】
2chスレ:jisaku
【もっさり】INTEL厨 VS AMD厨 Part3【不安定】
2chスレ:jisaku
2(1): 04/01/05 22:11 ID:P8Z7fxON(1/2)調 AAS
2getしたら引き篭もるのやめる!!!
3(2): 04/01/05 22:12 ID:tKY1G91n(2/4)調 AAS
★待望のもっさりベンチ登場!
2chスレ:jisaku
4: 04/01/05 22:12 ID:P8Z7fxON(2/2)調 AAS
がーん・・・
2、取っちゃった・・・どうしよ
5: 04/01/05 22:15 ID:tKY1G91n(3/4)調 AAS
3.8GHz プレスコで150W逝く?
外部リンク:www.theinquirer.net
6: 04/01/05 22:16 ID:1qQFKKfM(1)調 AAS
>>2
テンプレも待てないアホが。さっさと市ね。
7(2): 04/01/05 22:16 ID:tKY1G91n(4/4)調 AA×
8: 04/01/05 22:18 ID:GvDKpjV5(1/3)調 AA×
9: 04/01/05 22:18 ID:boUOUhhn(1/2)調 AAS
7GETしたら
一週間、禁オナニー
10: 04/01/05 22:22 ID:GvDKpjV5(2/3)調 AA×
11: 04/01/05 22:25 ID:1tEQ4+2D(1)調 AAS
■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■
>>注目!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
外部リンク[html]:www.zdnet.co.jp
>部分的にはPentium 4/2.40C GHzシステムに及ばないところもあるが、
>総合的な実力としては、Athlon 64/3200+をPentium 4/2.60C GHz相当の
>パフォーマンスと見ることができるだろう。
Ath64ダメじゃん・・・
■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■
12: 04/01/05 22:26 ID:xwoWzycU(1)調 AAS
最初から答えの出ない話し合いに妥協をしない両陣営。
その戦いの様は美しくも醜く、汚らしくも潔く、互いの存在意義を求め、
互いの信じる道を貫き通すために、あえて心を鬼にし戦いに挑む。
それは天がとらえ、地が掴み、森羅万象の中でうごめく想い。
その奥に見るものは人の本質か、それとも虚無か。
真実の答えは、戦った者にしかわからない。
AMDとIntel最初の出会いは仲間であり、気づいたときには敵だった。
ファーストコンタクトは静かに始まり、時間と共に思いが揺れ動く。
AMDが有利に見えた展開で始まったイザコザは裏切り者によりIntelに傾き、
それでもAMDは信じることをやめず、Intelはその輪を広げる。
盗み出されたアーキテクチャと共に裏切りものは、歴史からその名を消し、
残された戦士はアメリカの天才により命を吹き返す。
時を同じくしてIntelはAMDの天才と同大学出身の男を手に入れ、
互いのすれ違いと共に憎しみあいが始まり、個人の思いは渦の中にはあまりに小さく、
歴史に弄ばれた二人は今はもういない。
13: 04/01/05 22:28 ID:+3DT1hzG(1)調 AAS
大体クロック数ばかり上げて発熱の大きいCPUなんか作ってないで低クロックでも
性能の出るものを作っておくれ。
14(3): 04/01/05 22:28 ID:oQS9ltzU(1/2)調 AA×
>>14>>15>>16>>17>>18>>19
15(1): 04/01/05 22:29 ID:GvDKpjV5(3/3)調 AA×
>>7
16(1): 04/01/05 22:30 ID:boUOUhhn(2/2)調 AAS
>>14
17(1): 04/01/05 22:31 ID:oQS9ltzU(2/2)調 AAS
(;´Д`)
18(1): 04/01/05 22:31 ID:w+xC+yIA(1)調 AAS
あえてここはcellプロセッサで
19(1): 04/01/05 22:34 ID:N9LSpNIy(1/2)調 AAS
Athlon64 3200+ って一体いつから\33,000になったんですか?
20(1): 04/01/05 22:40 ID:ep8ejick(1)調 AAS
たぶん今日から
ここ2日中に3400+が出るから価格改定したんでないの?
21: 04/01/05 22:42 ID:MM1FUuLv(1)調 AAS
>>14は藁使いw
22: 04/01/05 22:42 ID:N9LSpNIy(2/2)調 AAS
ですよね?ワンズのページ見てバビった…。欲しいじゃねーかー
23(1): 04/01/05 22:49 ID:oUNujylH(1/2)調 AAS
>>20
外部リンク[html]:www.gdm.or.jp
前スレで二度ほどガイシュツ
それと今出てるパソコン批評にHT onにすると不具合が出る
ソフトのことが書いてあるから読んでみ。
ソフトの起動速度についてもテストされててなかなか面白かったぞ。
24: 前スレ983 04/01/05 22:49 ID:SACl4hIN(1/2)調 AAS
前スレ
>999 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 04/01/05 21:32 ID:HUiv2f11
>ちゃんと使えてるが? W2Kだけどな。
確実に録音テープだな(藁
25: 04/01/05 22:52 ID:oUNujylH(2/2)調 AAS
HUiv2f11は結局一日やってたのか...
都合の悪いことは答えないしもう俺はどうでもいいかな
26(1): 04/01/05 23:11 ID:ayyu3q1V(1)調 AAS
ここは体感速度に及ぼすマイクロアーキテクチャが起因する問題をネチネチ推測をするだけで実際にCPUを買うことができない貧乏人のためのスレですね。両方とも買って見て使ってみればどっちも変わらんということがすぐわかると思うのですが。
27: 04/01/05 23:15 ID:SAREfs+1(1)調 AAS
(´;゚;ё;゚;)
28: 04/01/05 23:18 ID:Q5RsbfLd(1)調 AAS
次スレキタ━━━━ヽ|( ´Д` )|ノ━━━━!!!!
29(1): 04/01/05 23:19 ID:EZxlUhom(1/2)調 AAS
すごいな、録音テープなんて、懐かしい響きだな。1年近く前じゃない
まだがんがってるの?
30: 04/01/05 23:21 ID:eWK/XMNb(1)調 AAS
>>26
うーん、どっちも買うということはとてもバカげている行為だろ。
このご時勢、景気がいい奴なんか一部だけでみんな不景気。
両方買って試す金があるなら、性能がよくてお得なほうを買って、貯金をする。
31: 04/01/05 23:24 ID:NgPvYrAu(1)調 AAS
>>3のベンチだけど、コンピュータの管理に変更するにはどうするの?
mmc.exe c:\\windows\\system32\\compmgmt.msc
コンピュータの管理
に変更してみても、なんか失敗します
32: 04/01/05 23:25 ID:CScg3pRr(1)調 AAS
豚2500で十分だ
33(1): 04/01/05 23:35 ID:wz6KEWCk(1)調 AAS
両方使ってるけど、P4やっぱりモッサ・・・
34: 04/01/05 23:38 ID:EZxlUhom(2/2)調 AAS
>>33
ああ、懐かしいな。
アイツに言わせればそれはぺんふぉーは普段は最高65%の力しか出せないようにできてるから、
65%の遅いのを2個動かすと対Athlon比130%の性能とかだっけ(w
パーマンですか
35: 前スレ983 04/01/05 23:57 ID:SACl4hIN(2/2)調 AAS
>>29
録音は去年の4月末位に現れ7月半ばに消えたんだが、12月の末にそれらしき人物が現れ
今日は間違いなく本人が光臨。
36(2): 04/01/06 00:12 ID:H8+nJxKc(1/8)調 AAS
>>36 サンクス
あの面白いレスがまた見れるかもしれないか
37(1): 04/01/06 00:17 ID:tATOTrNB(1/12)調 AAS
弱小AMDなんざインテルが本気になったら速攻ぶっ潰せるだろ?
単に独禁法とかに縛られないようギリギリで生かしてるだけだろ?
んなこともわかんないの?AMD厨ってしょうがないね〜。
AMDはAthlon64以降もろくな展開にならないよ。
インテルある限りAMDに光は訪れない。
64が商売の邪魔になる超高性能ならインテルはAMDをぶっ潰すだろう。
AMDが生き長らえたいのならインテルの邪魔にならないよう舞台の隅っこで
商売することだな。
38: 04/01/06 00:23 ID:o2kgPP3s(1/29)調 AAS
>>37
まぁ一理あるんだがってか、独占禁止法のくだりは的を得ていると思う。
39: 04/01/06 00:28 ID:fJhOx8f5(1)調 AAS
クロック低いからだめぽ。
安い割りにちゃんと性能出ているのかわからないし。
40: 04/01/06 00:30 ID:o2kgPP3s(2/29)調 AAS
高い割に性能でてないよね
41: 04/01/06 00:35 ID:2l8UjVfQ(1)調 AAS
>>36
42: 04/01/06 00:43 ID:mjAlJwT+(1/9)調 AAS
■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■
>>注目!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
外部リンク[html]:enterprise.watch.impress.co.jp
実はintelとAMD、両方仲良く使ってこんなシステムを作り上げることができた。
お前ら淫厨とアム厨が煽り合っている間にも二人は仲良く助け合っていたのだ。
これによってお前らがいかに情けないかが浮き彫りにされたのだ。
■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■
43: 04/01/06 01:03 ID:3SE7GGw5(1)調 AAS
>23
でも、この記事もちょっと香ばしいよね。
それに、Athlon64のメモリ零点氏、焼く12nsって一体・・・
P4も140nsもあったっけ?・・・
信用ならんなぁ
44: 04/01/06 01:11 ID:G/PIa9q0(1)調 AAS
まあHTはシャム双生児みたいなもんだ。
45(1): 04/01/06 01:18 ID:Goyig/Tx(1)調 AAS
録音テープ、パソコン一般板に来てるね。
例によって"Pen4はHTあるから実際の使用感最高"
初心者がきっちりだまされてるよ…
何でAthlon64はきびきびでPentium4はもっさりなの13
2chスレ:pc
次スレの同14にも常駐してるっぽい。
2chスレ:pc
46: 04/01/06 01:27 ID:o2kgPP3s(3/29)調 AAS
なんつーか暇な奴だよなぁ
47: 04/01/06 01:40 ID:++stf1r8(1/19)調 AAS
このスレには厨しか来てはいけませんよ。
俺も厨、>>1-46全員厨房。
厨房【ちゅうぼう】[名]
「中坊」の隠語。中
学生→中坊→厨房。
本当の中学生という意味だけではなく、程度の低い人に向けても使われる。
本当の中学生は「リアル厨房」と呼ばれる。
程度の低い順に、消防<厨房<工房。
なかでも厨房が一番使われる頻度が高い。
派生語:黄金厨、夏厨、春厨、冬厨
48: 04/01/06 01:43 ID:o2kgPP3s(4/29)調 AAS
厨でも限度がある
49: 04/01/06 01:49 ID:UaWpYiQl(1/2)調 AAS
日本語が不自由だったり、論理的な思考力が著しく欠如していたり、
(自分にとって)どうでも良いことはスルーすることにしている人はお断り。
会話が成立しないので。
50(2): 04/01/06 01:54 ID:TGCOftXm(1/3)調 AAS
>45
なるほどね
PC買ったらセロリンは逝ってる
て人間も一般PC板には多そうだもんな
あのバカがどっから湧いたのかと不思議だったんだが
ここが巣だったかw
51(1): 04/01/06 01:56 ID:WpMuV3zQ(1)調 AAS
>>50
ご迷惑をおかけしました
52(1): 04/01/06 02:01 ID:o2kgPP3s(5/29)調 AAS
>>50
すいませんでした。
本来ここは厨を捕獲するスレなのですが、なかなかのキモイ奴でして
取り逃がしてしまいました・・・。
53: 04/01/06 02:05 ID:TGCOftXm(2/3)調 AAS
>51
いえいえ、お疲れ様です。
ヤツの相手は大変でしょうけど頑張ってくださいw
54(1): 04/01/06 02:06 ID:TGCOftXm(3/3)調 AAS
>52
戻ってきたら外に出さないよう宜しくお願いしますw
55: 04/01/06 02:15 ID:o2kgPP3s(6/29)調 AAS
>>54
努力は致しますが正直もう触るのもイヤでして・・・w
56(1): 04/01/06 02:35 ID:siIIhHv4(1)調 AAS
IntelとMicrosoftがこんなことはじめました
外部リンク[htm]:japan.cnet.com
57: 04/01/06 02:47 ID:o2kgPP3s(7/29)調 AAS
BIOSがないPCなんて俺イヤだよママン(つД`)
58: Athlon 64 3400+ 6日にも登場 04/01/06 03:57 ID:8RNze0I1(1/3)調 AAS
Athlon64 FX-51 ¥86,700
Athlon64 3400+ ¥47,400
Athlon64 3200+ ¥36,800
Athlon64 3000+ ¥24,200
59: 04/01/06 03:59 ID:++stf1r8(2/19)調 AAS
現在宇宙最速CPU
Athlon64 FX-51
60: 04/01/06 04:00 ID:o2kgPP3s(8/29)調 AAS
3400+とFX-51の比較見てみたいねぇ
61: 04/01/06 04:01 ID:8RNze0I1(2/3)調 AA×
62(1): 04/01/06 04:12 ID:8RNze0I1(3/3)調 AAS
3.8GHz プレスコで150W逝く?
外部リンク:www.theinquirer.net
63: 04/01/06 04:18 ID:ghyMYTnj(1)調 AAS
あっはっは、クリスマスにサンダーバードで焼き鳥だ、とかほざいてたのは
どこのメーカーのCPUでしたっけ。
発火CPUのパイオニアにはかなわんよ(藁
64: 04/01/06 04:26 ID:yOkSG5XR(1)調 AAS
LGA版P4(プレスコ4Ghzまでをサポート)の当初設計TDPでは120Wだったから、
ソケ478の時と同様にLGA版でも予想以上にプレスコが高発熱、高消費電力
に陥ってしまったようだな。
65: AMDまほろ ◆MAHOROTMOw 04/01/06 04:32 ID:NgAmkvA6(1/3)調 AAS
>>56
BIOSってそもそもCP/Mの移植を簡単に出来るように、って事で開発
されたんだよね・・・
66(1): 04/01/06 04:59 ID:x+IsKlkX(1/2)調 AAS
>>62
プレスコ4GHz未満で150Wも喰うんか?
Intelもうだめぽ_| ̄|○
67: 04/01/06 05:01 ID:8NjEqARs(1)調 AAS
>>66 もうだめぽじゃなくて
すでにだめぽ
68(1): 04/01/06 05:07 ID:++stf1r8(3/19)調 AAS
よーしパパ、プレスコとFX5950Uで最強消費電力マシン作っちゃうぞー
69: 04/01/06 05:36 ID:x+IsKlkX(2/2)調 AAS
>>68
200W超PCの予感
70: 04/01/06 05:59 ID:6u+Etoo4(1/10)調 AAS
余裕で越えそうな悪寒
71: 04/01/06 09:16 ID:UaWpYiQl(2/2)調 AAS
(プレスコのCPUクーラーにはもれなくカップウォーマーが付属
USBのそれと違い電力を消費しないのでとってもエコロジーです(詭弁
72: 04/01/06 09:43 ID:u330syrc(1)調 AA×
73: 04/01/06 10:07 ID:fzmoLZmi(1)調 AAS
この時間帯は常に無職のアムド厨が馴れ合ってるなw
74: 04/01/06 10:16 ID:vEZTT8QA(1)調 AAS
淫厨は前スレでリンクされてた、一般PC板のスレで暴れてるがな
75(1): 04/01/06 11:01 ID:Hassp+1G(1)調 AAS
結局、同じような機器構成のP4とA64持っていて、両方に同じソフトを入れて同じように使ってる人なんてそんなにいない。いたとしても、どっちかが速かったり不安定だったりしても、それがCPUのせいなのかマザーのせいなのかなんなんだかわからない。
だから、ある程度以上は想像だったり妄想だったする。それで、この状態ですな。
76(4): 04/01/06 11:04 ID:dLTnVItu(1/3)調 AAS
使用者の数はpentium>>>>>>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>>>>>>Cereron=Athlon
なのに
人気はathlonのほうが上なのは何でだろう
77(1): 04/01/06 11:05 ID:++stf1r8(4/19)調 AAS
そりゃそうだ。だって厨房スレだもん。
78: 04/01/06 11:06 ID:++stf1r8(5/19)調 AAS
>>77は>>75へな。
>>76
何も知らずにCeleron勧められて買う一般人と自作板住人じゃレベルが違うだろw
79: 04/01/06 11:10 ID:8o+bCNt7(1/3)調 AA×
80(1): 04/01/06 11:10 ID:y9pjtJ+P(1)調 AAS
>>76
それは一般のPCであって、"自作PC"の分野ではAMDのシェアは
50%を超えているのですよ。
81(1): 04/01/06 11:13 ID:dLTnVItu(2/3)調 AAS
>>80
それって全体的に見たら微々たる数じゃない?
82: 04/01/06 11:15 ID:RkXgVUK7(1/4)調 AAS
安定性についてはもうAMD系でもIntel系でも大差ないよ。
AthlonXPとBXマザーのPentiumIIIマシンと両方にグラフィック系の
アプリ入れて同じような使い方してるけど、どっちもハングアップなんて
しないし・・。
あきらかにハードレベルでおかしかったのは昔のVIAチップセット。
PentiumIII用のPLE133?だったかな。の、マザー使ってたけど
まー良くとぶとぶ。マザボメーカーがFREETECHだったのが
悪かったのかもしれないけど。
83: 04/01/06 11:15 ID:6u+Etoo4(2/10)調 AAS
ブランド志向で買う、宣伝に載せられて買う、クロック=性能と考えて買う一般消費者のほうが大いに決まってる
84: 04/01/06 11:21 ID:I5AyQvRw(1)調 AAS
>>76
メーカーの採用数と販売実績は
Cereron>>>>超えられない壁>>>pentium>>>Athlon
メーカーの生産能力は
Intel>>>>>>>超えられない壁>>>AMD
イパーン人と自作ユーザの数
イパーン人>>>>>>>>>>>>>超えられない壁>>>>>自作ユーザ
85: 04/01/06 11:22 ID:++stf1r8(6/19)調 AAS
ごめん初めてのAMDがKLE133+Duron1Gだったけど
その時からハードの所為の不安定なんて経験した事無いよ
86: 04/01/06 11:28 ID:8o+bCNt7(2/3)調 AA×
87(1): 04/01/06 11:35 ID:dLTnVItu(3/3)調 AAS
>++stf1r8
御前1時から寝てないけどいつ寝てるのよ
88: 04/01/06 11:36 ID:8o+bCNt7(3/3)調 AAS
無職のアムド厨++stf1r8
89: 04/01/06 12:25 ID:WzMw2f93(1)調 AAS
仕事がらいろんな機種選定の人にあうけど大抵知ったか君が
INTELの方が安定していると妄言をどこかしこで吐いてる
まぁINTELで駄目だったら良い逃げ道に出来るしな。。。
こういう風潮がなくならないとAMDが出来ない人のいる現場に
は導入されないね
90: 04/01/06 12:30 ID:bXXg1Z3x(1/6)調 AAS
インテルがAMDに流れる人が多いのはAMDにそれだけの魅力があるからじゃないか?
91: 04/01/06 12:42 ID:++stf1r8(7/19)調 AAS
外部リンク[html]:www.fmworld.net
FMV Athlon64 3400+モデル発表
2.2GHz 1MB。
92: 04/01/06 12:47 ID:Y+rTQOIM(1/2)調 AAS
2GHzでいいからプレスコ売ってくれ
93: 04/01/06 12:52 ID:ZjNnNV6+(1/2)調 AAS
2Gのブレスコすごく遅そう・・・
94(3): 04/01/06 13:03 ID:Pw56zijs(1/2)調 AAS
ちょい 気になったけど
通常消費電力が
P4 モデル約108W(注29)
64モデル約121W(注29)
となってるのはどういうことなんだろ。
どっちも最大は237W
95: 04/01/06 13:07 ID:Jz7wAGRJ(1)調 AAS
>>94
64モデルがワイドデジタル液晶使ってるから。
96: 04/01/06 13:10 ID:ZjNnNV6+(2/2)調 AAS
64モデルが液晶込みなのはP4との直接比較が
できないようにするためのIntelへの配慮か?
97: 04/01/06 13:14 ID:Pw56zijs(2/2)調 AAS
P4 モデルも >>94で書いたのは 液晶込みの数字だよ。
ワイド液晶67W 通常液晶45W なんだね きがつかんかった。ありがとん
98: 04/01/06 15:55 ID:0JvnGkTI(1/6)調 AAS
>>94
グラボじゃない?
99: 04/01/06 15:57 ID:0JvnGkTI(2/6)調 AAS
低価格ビデオカードスレからコピペだけど
504 名前:Socket774 投稿日:2004/01/06(火) 12:31 ID:t32plbF/
P4 ・・・ ソケ478マザーに搭載するCPU
セレ ・・・ ソケ478マザー動作確認用トランジスタ
OK?
もっともだとおもふ
100: 04/01/06 16:05 ID:bXXg1Z3x(2/6)調 AAS
100get
101: 04/01/06 16:17 ID:bXXg1Z3x(3/6)調 AAS
AMD>発熱の問題を解決しようと取り組んでいる
インテル>発熱の問題を解決しようとせず、更なる発熱を求めている
こういうことか
102: 04/01/06 16:59 ID:++stf1r8(8/19)調 AAS
分かった!
IntelはCeleronでひたすらクロックだけ上げて初心者を釣っているように
発熱が多い→高性能 というイメージで釣ろうとしているのか。
103(1): 04/01/06 17:04 ID:mjAlJwT+(2/9)調 AAS
こっちより向こうの方が盛り上がるってどういう事よw
104(2): 04/01/06 17:08 ID:n+FDJzXR(1/4)調 AAS
外部リンク[htm]:pc.watch.impress.co.jp
>ただし、モデルナンバーの「3400+」という数字には疑問も感じる。モデルナンバーからは「Pentium 4 3.40GHzと同等がそれ以上の性能」
>を持っているように感じられる。現状ではPentium 4 3.40GHzというプロセッサが登場していない以上、Pentium 4 3.20GHzを基準に考える
>しかないのだが、それと同等かそれ以上のパフォーマンスすら発揮しているとはいえない結果であり、3400+という数字は少々アピールが
>強すぎる感じを受けてしまう。
はぁ?モデルナンバーは旧アスロン比なんだけど・・・
さすがインテルに金貰ってるだけのことはある。とことんいちゃもんつけないとインテルに怒られるんだな。
外部リンク[html]:akiba.ascii24.com
FX51と直接対決!64bitでもほとんど性能差ないじゃん!
ソケット754は寿命が短いって言われようがほとんど性能の上がらない128bitのソケット939なんぞ待つ必要なし!
105: 04/01/06 17:11 ID:++stf1r8(9/19)調 AAS
淫プレスは信用ならんな
まぁどこも同じようなもんだが…
106: 04/01/06 17:19 ID:eIe/qJOv(1/3)調 AAS
>103
自演が容易になって終日張り付いてる
録音バカが元気になったためw
107: 04/01/06 17:19 ID:6u+Etoo4(3/10)調 AAS
>>104
そのインプレスのベンチ、使用しているベンチソフトモアレだけどスコアもかなりねつ造されてるじゃん。
ここまでやって大丈夫なのか?
108: 04/01/06 17:24 ID:++stf1r8(10/19)調 AAS
ID隠せるスレでこういう議論する気にはならねぇな
109: 04/01/06 17:25 ID:mjAlJwT+(3/9)調 AAS
なんか今覗いたらエロゲスレになってるんだけどw
ああいうスレが一つぐらい合っても良いかな( ´ー`)y-~~
110: 04/01/06 17:36 ID:bXXg1Z3x(4/6)調 AAS
( ´ー`)y-~~ 去るものは追わずってかんじかな
111: 04/01/06 17:37 ID:RkXgVUK7(2/4)調 AAS
>>104 つーかさー。Sandraが2004になってHyper-Threading対応になったとたん、
やったらめったら、多用されるようになったね〜。
前まで、インプレスじゃSandraなんてほとんど使ってなかったじゃん。
だいいち、このての記事は笠原が担当だったんだよな。
このまえAthlon64 FXで、めずらしくまっとうな記事書いたせいで下ろされたのか?
あとさ、TMPGencでも、申し合わせたように
Pentium4がもっとも有利になるmpeg1だよね。
今どき、mpeg1なんて誰が使ってんだろう?
ちなみにDivXだとAthlon64 のほうが速くなるんだけどね。
Pentium4提灯記事のおきまりコースになってきたな。
Sandra2004、TPMGenc mpeg1、って。
112(1): 04/01/06 17:42 ID:bXXg1Z3x(5/6)調 AAS
捏造記事が通用するのは 無知の人と淫厨だけだな
113: 04/01/06 17:51 ID:0BNFCIm/(1)調 AAS
一般ユーザーはその無知の人がほとんどだから問題なわけで。
114: 04/01/06 17:57 ID:bXXg1Z3x(6/6)調 AAS
AMDが一般に知られてきたら インテル終りだなw
115: 煽り屋に変更 04/01/06 18:04 ID:ZQWEla+t(1/6)調 AAS
一般ユーザー=メーカー品ユーザー
∴メーカーの思惑
116: 04/01/06 18:29 ID:+0xmlWbX(1/3)調 AAS
電力がどうのこうのと騒いでいますが、みんさん電源何積んでるの?
400Wや350Wなら気にしないでしょ?これより大きくなれば困るけど、
実際に使っているのはそれよりも下なのだから。
117: 04/01/06 18:30 ID:RkXgVUK7(3/4)調 AAS
>>112 正確には捏造ではないかも。Pentium4に有利なベンチ(現実的でない)
ばかり選択しているだけで。捏造というより煽動記事?
数値がウソ書いてたら捏造だけど、どうなんだろ。
TOMのとこではnforse3にバグがあって数値が伸びない、
できればVIAのチップセットでベンチしたいみたいのことを言ってたけど
この記事で、K8T800が出てるのにnforse3使ってベンチとってることに
関してはまぁ、他意がないことにしても良いけどね・・。
Hyper-Threadingでスコアが伸びるベンチなんてのは
Hyper-Threading対応のソフトで、どれくらいの差が付くか?
という目安にはなってもそれ以外の99.9%のソフトじゃ全く
意味無いんだから、しっかり明記するべきだよ。
Sysmark2004もAMDが参加して、ソフト選択の重み付けが
ちょっと公平になるもんかと思ってたら、
Hyper-Threading対応ソフトのオンパレードだし。
マルチコアAthlon64 が出たら、こんどはSSE4とかで有利になる
アプリばっかにでもすんのかね〜。
118(1): 04/01/06 18:32 ID:++stf1r8(11/19)調 AAS
nforse
↑こういうのが何言っても信用できないyp。
119: 04/01/06 18:35 ID:RkXgVUK7(4/4)調 AAS
>>118 アホクサ。間違いは素直に認めるけど、sとcの間違い一つで信用とか言い出すヤツが
自分で最後にoとpをミスタイプするのはどうなんでしょう。
120(1): 04/01/06 18:38 ID:++stf1r8(12/19)調 AAS
そういえば録音テープってまだ居たのか。飽きないな全く…
121: 04/01/06 18:49 ID:kJNIrTLJ(1)調 AAS
>>120 つか、俺は君がまだいたのかと思ったよ >>87のあと寝たのかと思ったぞ
122: 04/01/06 18:52 ID:++stf1r8(13/19)調 AAS
ちょくちょく覗いてカキコしてるだけだが、それに何か言いたい事でもあるのか?
時々徹夜する人は沢山居るだろうが、それに何か言いたい事でもあるのか?
123: 04/01/06 18:56 ID:IyGy1fOK(1/2)調 AAS
正直今のところどっちも大して変わらん。
124: 04/01/06 18:57 ID:1PuJBEUg(1)調 AAS
濡れてきたな。
125(1): 04/01/06 19:20 ID:eIe/qJOv(2/3)調 AAS
リテールPC市場と違って
自作板のシェアはかなりAMDが取ってるだろ
自作板に来てる人間の多くが
今のイソテルに魅力を感じるとは思えない
× Intel厨 VS AMD厨
○ 録音厨 VS AMD厨
こうだな
126(1): 04/01/06 19:54 ID:o2kgPP3s(9/29)調 AAS
>>125
確かに2ch見てるとそう思うけど、各ショップの売り上げ見てると
Celeron>>>>P4>>Athlonな売り上げなんだよなぁ。
結局秋葉行くような奴も大半は阿呆な消費者というワケか・・・
127(1): 04/01/06 20:11 ID:tATOTrNB(2/12)調 AAS
人 の 話 を よ く 聞 け ! !
弱小AMDなんざインテルが本気になったら速攻ぶっ潰せるだろ?
単に独禁法とかに縛られないようギリギリで生かしてるだけだろ?
んなこともわかんないの?AMD厨ってしょうがないね〜。
AMDはAthlon64以降もろくな展開にならないよ。
インテルある限りAMDに光は訪れない。
64が商売の邪魔になる超高性能ならインテルはAMDをぶっ潰すだろう。
AMDが生き長らえたいのならインテルの邪魔にならないよう舞台の隅っこで
商売することだな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 874 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.146s*