[過去ログ] 新潟と金沢、どっちが都会?Part60 (907レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
4: 2019/07/01(月) 22:20:06 ID:tzUqWHms(2/44)調 AAS
>>1-2
ま〜た始まったな、どいつもこいつも情弱脳内のイメージかよ、キム沢のことだろwwwwwwww
自分の田舎町について語るIDとは別に、出身地がバレない様に新潟貶し専用ID発動かw
てか自分の田舎町について語ることすら放棄して、新潟貶しに専念してるのではないかな?
新潟のネガキャン情報を貼ってるキム沢系福岡人だったらIDわざわざ変える必要ないだろ
キム沢は豪雪と田んぼのイメージじゃなくて、事実そのものなんだぜWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
キムカッペ百姓どもに百姓だの農民なんて言われても全然響かねぇぞWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
キム沢村こそが農村で、そこに生まれ育ったお前等こそがキムカッペ百姓なWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
キム沢駅から北陸本線を300m進んだ地点に豪快に広がる水田地帯を見るだけで大爆笑だぜWWWWWWWWWWW
市街地から離れた郊外じゃなく、キム沢駅付近ってとこが笑えるツボなんだぜwWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
これが正確なデータ 都道府県庁所在地の累計降雪量
S62〜H28年平均値
第1位 青森市 657cm
第2位 札幌市 487cm
第3位 山形市 295cm
第4位 富山市 266cm
第5位 秋田市 249cm
第6位 盛岡市 201cm
第7位 福井市 179cm ←2018年は1日だけで130cmの積雪を記録WWWWWWW
第8位 長野市 164cm
第9位 金沢市 154cm ←2018年2/8の18時の積雪量 キム沢市街 87cm キム沢市小豆沢2m超え計測不能WWWW
第10位 鳥取市 152cm
新潟市は10位にも入っていない
正真正銘のキム沢村wwwwwwww
自慢のファッションストリート竪町(2階より高い積雪)
画像リンク
画像リンク
画像リンク
キム沢の最新状況、最大の繁華街がクール過ぎるw
画像リンク
キム沢の最新状況、中心街はビルが少ない上に豪雪僻地wwww
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
豪雪村キム沢の駅と鉄道
外部リンク:storage.googleapis.com
画像リンク
外部リンク:blogs.c.yimg.jp
キム沢駅から豪快に広がる田んぼまで徒歩5分、嘘だと思ってグーグルで確認したらマジだったwwww
画像リンク
画像リンク
その先も何もないwwww
画像リンク
雪山と田んぼのキム沢村マジでダセェWWWWWWWWW
5: 2019/07/01(月) 22:21:11 ID:tzUqWHms(3/44)調 AAS
>>1-2
ま〜た始まったな、どいつもこいつも情弱脳内のイメージかよ、キム沢のことだろwwwwwwww
自分の田舎町について語るIDとは別に、出身地がバレない様に新潟貶し専用ID発動かw
てか自分の田舎町について語ることすら放棄して、新潟貶しに専念してるのではないかな?
新潟のネガキャン情報を貼ってるキム沢系福岡人だったらIDわざわざ変える必要ないだろ
キムカッペ百姓やそれ以下の百姓にカッペとか百姓なんて言われても何も刺さらんぞwwww
田んぼと言ったら、キム沢駅から徒歩数分で豪快に広がる広大な水田地帯に辿り着くキム沢のことだろwwww
てめぇらが本物の百姓だと認識し、二度と格上都市の新潟様に盾突く生意気な態度を取らぬようになるまでやるぞw
自称ホグリグの中心の真実:ショボい寒村ですねぇwwwwwwwwwwwwwwwww
金沢市中心街全体(中心街ってどこにあるの?屋根瓦民家ばっかでスカスカだぜwwww)
画像リンク
キム沢駅から豪快に広がる水田地帯まで徒歩数分の至近距離wwww
嘘だと思ってグーグルで確認したらマジだったwwww
画像リンク
画像リンク
その先も何もないwwww
画像リンク
キム沢市中心街はビルが少ない上に豪雪僻地wwww
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
↑
こんな糞田舎に住んでるキムカッペ百姓が、
この格上都市に盾突くこと自体が無礼極まりない、有り得ない話なんだぜ、まじムカツク
札仙広福以外の地方都市の中でトップのオフィス面積を持つ新潟市だぞ
↓
新潟駅南口前
画像リンク
新潟駅前通り(表口側)を600m進んだ流作場交差点付近(キム沢なら水田地帯が豪快に広がるwwww)
新潟市の代表的なオフィス街のひとつである東大通
交差点角地には100m超のツインビルが建設される
画像リンク
画像リンク
新潟駅前通り(表口側)を1Km進んだ万代橋付近(キム沢なら 水田地帯が豪快に広がるwwww)
画像リンク
画像リンク
新潟駅前通り(表口側)を2Km進んだ地点(キム沢なら 水田地帯が豪快に広がるwwww)
新潟市の代表的な金融・官庁オフィス街である古町
画像リンク
画像リンク
信濃川両岸に広がる黄金に輝く新潟市中心街の夜景
画像リンク
質問:
上の画像(キム沢)と下の画像(新潟)、どちらが都会で、どちらがダサい糞田舎のカッペ村でしょうか?
ヒント:
都市圏人口、商圏人口、中心駅乗降客数、マイカー流入量、小売販売額(中心街も)、オフィス面積(中心街も)
これら都市指標の重要項目はキム沢が新潟に全敗しているんだぜw
その差がこれらの画像に表れてるんだぜw
答え:
全会一致で、新潟の方が都会、キム沢の方がダサい小さな糞田舎のカッペ村
金沢の人って、いけ好かない所がある、なんであんな底意地が悪くなっていく?(月曜から夜更かしマツコと村上談)
金沢と新潟じゃ勝負になってない、新潟の方がはるかに巨大な街(月曜から夜更かしマツコと村上談)
6(1): 2019/07/01(月) 22:24:01 ID:tzUqWHms(4/44)調 AAS
>>1-2
ま〜た始まったな、どいつもこいつも情弱脳内のイメージかよ、キム沢のことだろwwwwwwww
お前とキム沢ジャポンは、前にもこれが逆鱗に触れてスイッチが入ったんだよなwwww
どうやらキム沢の田舎者には刺激が強かったようだなwwww
インスタ映えする新潟の都会夜景と、インスタ映えしないキム沢の糞田舎夜景w
新潟とキム沢の中心街の差はこの画像↓に表れている
新潟の夜景(実に美しい信濃川夜景)
画像リンク
画像リンク
これは素晴らしい!実に美しい!信濃川両岸に広がる新潟市中心街の黄金に輝く美しい夜景 !!
画像リンク
画像リンク
キム沢の夜景(プッ、辛気臭い糞田舎wwww )
画像リンク
画像リンク
画像リンク
キム沢の夜景がショボいのは昼間の俯瞰画像を見れば納得する。
キム沢の中心街ってどこにあるの?屋根瓦ばかりで中心街が見当たらないのですが
この画像の外側(キム沢駅から東キム沢駅方面)は田んぼばっかだからねwwww
画像リンク
高さ規制がある京都市でも中層ビルが広範囲に渡ってビッシリと沢山林立してるけど、
経済規模が小さいキム沢は何もないよね、これじゃ夜景がショボいはずだねwwww
新潟が日本なら、キム沢は北朝鮮だなwwww
商業都市としての規模も実力も違うからwwww
7: 2019/07/01(月) 22:24:52 ID:tzUqWHms(5/44)調 AAS
>>1-2
キムご自慢の最新のキム沢市中心街の人通り、観光客が去ったらゴーストタウンだなw
片町
画像リンク
竪町
画像リンク
武蔵が辻
画像リンク
8(1): 2019/07/01(月) 22:25:40 ID:tzUqWHms(6/44)調 AAS
>>1-2
地価も混雑レーダーと同じで、これが上でも商業データが負けてりゃ何も意味がない。
地価なんて相場師による含みや操作でも変わるし反動だってあるし、実際に金沢は中国人投資家がかなり釣り上げてる。
商業データこそ都市の最終的な真価が表れるのに、金沢人は商業データ出されると、ぐうの音も出ないだろ。
ギャハハハハハハハハハハハwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
↓
最新のキム沢駅東口前(市内最高一等地)
画像リンク
画像リンク
都ホテルがなくなって更地になったら民家が丸見えでスカスカであることが丸分かりwwww
こんな状態が今後も永らく続くwww
最新の大和デパート周辺(市内最大の繁華街である香林坊の中心)
画像リンク
画像リンク
画像リンク
繁華街の中心なのに、周囲はボロ民家か熊が出没する山・緑地帯ばっかで糞田舎wwww
こんな所でも混雑レーダーが反応するが、その割に商品販売額はショボいwwww
ちなみに香林坊の東急スクエア
売場面積約1万平米くらいあるのに、年間販売額がたったの34億円って低過ぎだろw
香林坊大和+東急スクエアで、250億円いくかいかないかってレベル
新潟伊勢丹>>>香林坊大和+アトリオ+東急スクエアってことなんだぜ、分かるか?w
キム沢の最大商業集積地である香林坊の主要商業施設が束になっても、
新潟伊勢丹に1店舗に駆逐されるってことなんだぜwwww
キム沢市内中心街全体
画像リンク
いつ見ても素晴らしい画像だなwwww
これが通報の対象にされるのかな?w
12(1): 2019/07/01(月) 22:30:37 ID:tzUqWHms(10/44)調 AAS
>>1-2
拠点性でも新潟より格下のキムカッペ百姓が生意気だな、
せめて三大財閥系の大手総合商社を揃えてから格上の新潟様に戦いを挑めよwwww
合併に関係ない中心街の商業データは、新潟>>>>>>>>キム沢 だぞwwww
1km圏内の繁華街売上:新潟(約1,200億円)>>>>大分(約1,000億円)>>>>キム沢・宇都宮・郡山(約800億円)
中心街のオフィス面積:新潟(70万平米、札仙広福以外の地方都市の中でトップ)>>>>>>>>キム沢(45万平米)
複数県で構成する○○地方の中心なんて仙広福以外は意味がない
北海道単独の中心の札幌を含めて札仙広福だけが広域地方中枢都市
北陸3県の中心=北東北3県の中心、山陰2県の中心と同じ様なもの
北陸(富山・石川・福井)+信越(長野・新潟)って枠組みの所轄は少ないけど、
その枠組みの場合の拠点は殆ど新潟市に置かれるんだがな。
北陸地方整備局、北陸信越運輸局、第九管区保安本部、第一港湾建設局、新潟地方気象台(実質、北陸管区気象台)、
清水建設以外の大手スーパーゼネコン、イオンリテール北信越カンパニー、キョードー北陸など
これらの拠点は全て新潟に置かれているのが現実。
CBD(中心業務地区)のオフィス面積
合併した郊外地域は含まない純粋な中心部の規模
新潟市 _,_70万平米 ←地方新興政令市・中核市の中でトップ(札仙広福以外の地方都市の中でトップ)
静岡市 _,_55万平米
北九州 _,_55万平米
岡山市 _,_52万平米
高松市 _,_46万平米 ←
金沢市 _,_45万平米 ←自称拠点都市(ビッグマウス中核市、伊藤忠以外の大手総合商社が全て撤退wwww)
富山市 _,_43万平米 ←金沢を抜く勢いもあり大健闘
豊中市 _,_41万平米
長野市 _,_40万平米
北陸の拠点は一極集中してないから富山の存在は侮れない
福井は問題外なので割愛 一人負けが確定w
新潟市の代表的なオフィス街のひとつである東大通
画像リンク
人口230万人の新潟県は、新潟市一極集中が顕著
人口290万人の北陸は、金沢が富山に脅かされる続ける ハッキリ言って拠点は絶対に成立しない
拠点性は所轄人口と掌握度(一極集中か多極分散)と三大都市圏の引力の兼ね合いで違ってくる
小さい市場の北陸地方は北陸新幹線の延伸によって関西経済圏に支店が吸収され飲み込まれる
13: 2019/07/01(月) 22:31:31 ID:tzUqWHms(11/44)調 AAS
>>1-2
「混雑レーダーニダ」「地価ニダ」と自慢するが、なぜ中心街の販売額がショボイの?
どっちにしろキム沢は人通りと商品販売額が伴ってないと他板でも言われてるしなw
キム沢の人通りを演出している観光客の目的は、日常の都会から離れた地方の田舎町見物。
飛騨高山を見物するのと同類で、決して都会嗜好の買い物客にはならないのに勘違いする。
飛騨高山やキム沢にいくら観光客が多く集まっても都会にはならないだろ?wwww
混雑レーダーを自慢するキム沢市中心街は一本道
画像リンク
混雑レーダーは中心街でない屋根瓦民家地帯と熊が出没する緑地帯まで反応するw
こんな屋根瓦民家と林だらけの糞田舎に混雑レーダーが反応しても、
商品販売額がショボい糞田舎には変わりない現実wwww
いつまでも水物観光に頼りっぱなしでいると、必ず痛い目に遭うぞwwww
新潟駅〜万代シテイにかけての面状中心街は、
キム沢の様な田舎町見物客に頼らずに、都市型消費の買い物客でしっかり色が付いているな。
平日はオフィス・官庁機能が集積する古町・白山地区も含めて信濃川両岸の広範囲に渡り色が付く。
新潟中心街は、キム沢中心街と違って、高級ブランド〜ファストファッションまで満遍なく揃ってるぞ。
キム沢中心街なんてシャネルもエルメスもZARAもGAPもなくて、小矢部や高岡にストローされてるし、
その差が中心街の販売額に表われてるんだぜwwww
中心街の実体経済 1km圏内の繁華街売上
新潟(約1,200億円)>>>>大分(約1,000億円)>>>>キム沢・宇都宮・郡山(約800億円)
中心街の実体経済 中心街のオフィス面積
新潟(70万平米、札仙広福以外の地方都市の中でトップ)>>>>>>>>キム沢(45万平米)
14: 2019/07/01(月) 22:32:31 ID:tzUqWHms(12/44)調 AAS
>>1-2
中心街全体の小売販売額・オフィス面積は、新潟>>>>>>>>キム沢だからなwwww
どっちにしろ販売額的に名鉄エムザの撤退は時間の問題なんだぜ諦めろよwwww
新潟は中心市街地大改造の過渡期(小売街区とオフィス街区の配置換え)
古町の大和(キム沢のダサイ田舎デパ)は、立地も質も良い伊勢丹に駆逐されたw
古町のWITH(約5千平米)よりも、立地も質も良いビルボ(約1万平米)・BP2
古町のラフォーレ原宿新潟(約5千平米)よりも、立地も質も良いラブラ2(約1万平米)
石丸電気に対するビックカメラ・ヨドバシカメラ、北光社に対するジュンク堂もそうだ。
中心街のそれぞれの専門店は結果的には売り場面積が4倍に跳ね上がってる。
進出が先か後か、撤退が先か後かの違いがあるにせよ、
結果的には、進出・撤退・進出・撤退を繰り返しながら、より良い立地での上位互換で、
少しずつ進化して来たのが新潟だ。
アルタと三越も同じ様になる。三越は伊勢丹に原資を集中強化すると発表してる意味。
伊勢丹隣接地等(加賀田組跡地・国交省跡地・JT跡地)の万代シテイの拡張もあるな。
手始めにオープンカフェの配置や、バスセンター及びデッキ上の公園の改修を進める。
画像リンク
まだ水面下だが、これからも新潟駅高架化による新潟駅高架下と周辺再開発等と、
万代地区再開発等が多く続く訳で、今はその過渡期に過ぎない。
古町は金融・官庁を中心とするオフィス街機能を強化する。
市役所は手狭で第二分館も老朽化して建て替えが迫られてるのでタイムリーだ。
リーマン・OLが増えて、休日より平日が人が多く集まって来るが、
これに伴い、
西堀ローサ地下街は、ランチ難民の受け皿となる飲食街に改造する計画だぞ。
逆に、
キム沢は実はあちこちで補助金ショップや他色々な有名店が撤退してるじゃんかよw
それに代わる上位互換の店はなく、商業面積削減してるクセにw
パティオの核は結婚式場・簡易宿泊施設、うつのみや跡地の核はマンションなwwww
ハコマチは殆どマンションで、旧ダイエーの2割のショボい売り場面積の失敗作wwww
片町きららは旧ラブロの半分の売り場面積で相変らずショボいw
さらに、
期待の都ホテル跡地は巨大青空駐車場(もしくは公園)wwwwwwwwwwwwwwww
画像リンク
画像リンク
15: 2019/07/01(月) 22:33:11 ID:tzUqWHms(13/44)調 AAS
>>1-2
中心街全体の小売販売額・オフィス面積は、新潟>>>>>>>>キム沢だからなwwww
どっちにしろ販売額的に名鉄エムザの撤退は時間の問題なんだぜ諦めろよwwww
新潟は中心市街地大改造の過渡期(小売街区とオフィス街区の配置換え)
・WITHかに道楽 → ビルボ(流行のセレクトショップで売場面積1.5倍に拡張)
シネコンやお洒落な飲食テナントが入ってるビルボ2も含めれば2倍拡張と同等
・ラフォーレ原宿・新潟 → ラブラ2(流行のファストファッションで売場面積1.5倍に拡張)
いずれも元々5千平米クラスのファッションビルだったのが1万平米クラスになり、質量共に上がってる。
これなんかは完全勝利だし。
・石丸電気 → ビックカメラ・ヨドバシカメラ(売場面積3倍程に拡張)
・北光社 → ジュンク堂(専門書などが更に充実し、売場面積4倍程に拡張)
共通していることは、古町→万代・新潟駅周辺に移動して、さらに質量共に上がってること。
で、古町はオフィス金融・官庁機能の集積強化。
西堀ローサは、大和跡地再開発に連動し、ビジネスマン・OL向けの飲食街主体の地下街に改装する。
まだ先の計画だが、これなんかもタイムリーだな、ランチ難民で溢れることが予想されてたから。
今が大きな配置換えの過渡期だと思えば、これは後に評価されるものなんだよ。
保守系市長復活とともに色々動き出し、只今進行中の新潟駅高架化工事が完了して、
駅構内に散らばってる商業施設COCOLOが増床拡張・結合して本領発揮する時が来る。
他にも新潟駅・万代シテイ周辺(加賀田組・JT・国交省等の跡地)の再開発予定が見込まれており、
手始めにオープンカフェの配置や、バスセンター及びデッキ上の公園の改修を進める。
画像リンク
万代五丁目のアパ再開発の超高層メガホテルとともに、これらの今後の動向が楽しみだな。
街全体が工事中の過渡期に、
一部の時間に一部のルートを通って一部の箇所だけ見た印象じゃ分からんよ。
25: 2019/07/01(月) 22:39:47 ID:tzUqWHms(22/44)調 AAS
>>1-2
キム沢の中心部は非日常的空間って言うのは、猛獣だらけのサファリパークのことか?
最新の大和デパート周辺(市内最大の繁華街である香林坊の中心)
画像リンク
画像リンク
画像リンク
繁華街の中心なのに、周囲はボロ民家か熊が出没する山・緑地帯ばっかで糞田舎wwww
こんな所でも混雑レーダーが反応するが、その割に商品販売額はショボいwwww
サファリパークキム沢、猛獣の悲劇w
サル情報
外部リンク[html]:www4.city.kanazawa.lg.jp
クマ情報
外部リンク[html]:www4.city.kanazawa.lg.jp
イノシシ情報
外部リンク[html]:www4.city.kanazawa.lg.jp
スゲー三点セット( ゚д゚)ポカーン 金沢に勝てる田舎町ねーよwww
26: 2019/07/01(月) 22:40:18 ID:tzUqWHms(23/44)調 AAS
>>1-2
キム沢駅から豪快に広がる水田地帯まで徒歩数分の至近距離wwww
画像リンク
嘘だと思ったらマジだったwwww
画像リンク
嘘だと思ったらマジだったwwww
その先も何もないwwww
画像リンク
サファリパークキム沢、猛獣の悲劇w
郊外だけじゃなく中心街付近もキム沢動物園
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
クマが居るので入れませんwww
画像リンク
↓
サファリパークキム沢
警官がイノシシ射殺 金沢の住宅街、6発発砲 猟友会2人かまれ、けが
外部リンク[html]:blog.livedoor.jp
サルに注意 キム沢市
外部リンク[pdf]:www4.city.kanazawa.lg.jp
キム沢城公園でクマ捕獲
外部リンク:news.yahoo.co.jp
野生と戯れてろ陸の孤島鎖国キム沢百姓w山猿w
画像リンク
キム沢動物園は放し飼いのサファリパークw
外部リンク[html]:blog.livedoor.jp
↓
南町の尾山神社や香林坊の大和付近にも熊が出没したよなw
m9(^Д^)プギャーwwwwww
27: 2019/07/01(月) 22:40:47 ID:tzUqWHms(24/44)調 AAS
>>1-2
現在絶賛工事中の新潟駅(万代口側)は古いと言われても、数年後新しく生まれ変わる。
駅周辺も再開発の連鎖が進むが、もともと街路が広く整備されて近代的である。
新潟駅万代口から延びる東大通のオフィス街
画像リンク
表面ばかり見栄を張るハリボテと違って、こうした全体的なことが重要なんだよな。
駅前広場を覆いつくすガラス屋根を自慢するより、もっと外側を見るべきじゃないのかね?
キム沢駅が凄いんじゃないのです。駅前広場を覆いつくすガラス屋根だけが凄いのですw
ハッタリ屋根を外すと分かりますが、駅本体は低層2階建なのです。
画像リンク
町の構造もハッタリなんですよねw
キム沢駅前広場の周囲と、武蔵が辻〜片町までのメイン通り沿いしかビルがなく、
通りの裏側は木造民家か青空駐車場しかないじゃんかよ。
金沢市中心街全体(中心街ってどこにあるの?屋根瓦ばっかでスカスカだぜwwww)
画像リンク
29: 2019/07/01(月) 22:41:54 ID:tzUqWHms(26/44)調 AAS
>>1-2
キム沢ジャポンが生まれ育った粟ヶ崎方面を俯瞰、田んぼだらけで都市ガスが使えない糞田舎w
画像リンク
粟ヶ崎駅
ホーム:単式1面1線wwwwwwwwwwwwwwww
乗降人員:42人/日wwwwwwwwwwwwwwww
外部リンク:ja.wikipedia.org
尚、近隣の粟ヶ崎海岸駅は廃駅となりましたwwwwwwwwwwwwwwww
これからは粟ヶ崎についてじっくり語ろうじゃないかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
都市ガスは使えないけど、プロパンガスのボンベってカッコイイねwwww
(オール電化とかじゃなくて、都市としての最低限のインフラについての話から逃げないでねw)
派出所じゃなくて駐在所の管轄ってカッコイイねwwww
コンビニや24時間スーパー(笑)が徒歩圏にないって不便じゃねwwww
30: 2019/07/01(月) 22:42:49 ID:tzUqWHms(27/44)調 AAS
>>1-2
低層ボロビルとボロ木造民家と青空駐車場と田んぼはキム沢のことだろうがwwww
福井の自称副都心:大和田地区
(福井放送、福井新聞、ホテルコンチネンタル、アピタ・ニトリ他郊外型ロードサイドショップ、倉庫、田んぼ)
画像リンク
外部リンク:ja.wikipedia.org
金沢の自称副都心:鞍月地区
(県庁、中央病院、NTT、各ハウスメーカー等のオフィス、郊外型ロードサイドショップ、倉庫、田畑)
画像リンク
外部リンク:ja.wikipedia.org
新潟の新光町・美咲町地区
(県庁・北陸地方整備局・北陸信越運輸局・第九管区海上保安本部・労働局・気象台等の出先官庁、
県警本部・建設会館・商工会館・福祉会館・自治会館等の県統括機関、各政党県本部、中央病院、
TeNYテレビ新潟、ユナイテッドシネマが入るデッキイSC、ラウンドワン、他多くの民間オフィスやホテル)
画像リンク
外部リンク[aspx]:amanaimages.com
外部リンク:ja.wikipedia.org
外部リンク:ja.wikipedia.org
これくらいあっても副都心とは言い難い。
本当の副都心とは、幕張新都心・さいたま新都心レベルからでないと認められない。
これらの本当の副都心は例のオフィス集積地データに集計されている。
31: 2019/07/01(月) 22:43:49 ID:tzUqWHms(28/44)調 AAS
>>1-2
古臭い糞田舎町の観光巡りにたまに寄港することを自慢よりも、
日常の都市経済活動に寄与する定期船の寄港の方が重要だ。
日本海側のコンテナ・貨物は新潟港が無双して、キム沢港・敦賀港が哀れ過ぎる。
画像リンク
新潟港は2万トン以上の定期フェリーが<<毎日数便確実に>>寄港するが、←ここが重要
キム沢港は皆無だろうがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
キム沢港は僻地観光用の不定期クルーズ客船しか自慢出来ないんだろwww
新潟港の寄港船舶総トン数は日本有数だぞ
新潟西港
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
新潟東港
画像リンク
画像リンク
キム沢港(ひょうたん池)と近くの県庁(ウンコ色のビル)
画像リンク
画像リンク
画像リンク
キムカッペ港の日常が糞田舎過ぎてクソワロタwwww
キム沢が港で新潟に挑むのは無謀だろwwwwwwww
49: 2019/07/01(月) 23:03:17 ID:tzUqWHms(43/44)調 AAS
>>1-2
キム沢駅から豪快に広がる水田地帯まで徒歩数分の至近距離wwww
嘘だと思ってグーグルで確認したらマジだったwwww
画像リンク
画像リンク
その先も何もないwwww
画像リンク
キム沢市中心街はビルが少ない上に豪雪僻地wwww
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
大雪が降るとは必ずささやかれるサンパチ豪雪と石川県の豪雪の話!今日は雪が多いから二階が玄関です!二階からこんにちは!
外部リンク:beauty-hokuriku.com
キム沢は市街地がショボい、クマが繁殖する山と田んぼばっかwwww
外部リンク:images.app.goo.gl
外部リンク[php]:www.maimon-hiroba.com
52: 2019/07/02(火) 00:57:53 ID:UIPlVuyy(2/105)調 AAS
>>1-2
ま〜た始まったな、どいつもこいつも情弱脳内のイメージかよ、キム沢のことだろwwwwwwww
自分の田舎町について語るIDとは別に、出身地がバレない様に新潟貶し専用ID発動かw
てか自分の田舎町について語ることすら放棄して、新潟貶しに専念してるのではないかな?
新潟のネガキャン情報を貼ってるキム沢系福岡人だったらIDわざわざ変える必要ないだろ
キム沢は豪雪と田んぼのイメージじゃなくて、事実そのものなんだぜWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
キムカッペ百姓どもに百姓だの農民なんて言われても全然響かねぇぞWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
キム沢村こそが農村で、そこに生まれ育ったお前等こそがキムカッペ百姓なWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
キム沢駅から北陸本線を300m進んだ地点に豪快に広がる水田地帯を見るだけで大爆笑だぜWWWWWWWWWWW
市街地から離れた郊外じゃなく、キム沢駅付近ってとこが笑えるツボなんだぜwWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
これが正確なデータ 都道府県庁所在地の累計降雪量
S62〜H28年平均値
第1位 青森市 657cm
第2位 札幌市 487cm
第3位 山形市 295cm
第4位 富山市 266cm
第5位 秋田市 249cm
第6位 盛岡市 201cm
第7位 福井市 179cm ←2018年は1日だけで130cmの積雪を記録WWWWWWW
第8位 長野市 164cm
第9位 金沢市 154cm ←2018年2/8の18時の積雪量 キム沢市街 87cm キム沢市小豆沢2m超え計測不能WWWW
第10位 鳥取市 152cm
新潟市は10位にも入っていない
正真正銘のキム沢村wwwwwwww
自慢のファッションストリート竪町(2階より高い積雪)
画像リンク
画像リンク
画像リンク
キム沢の最新状況、最大の繁華街がクール過ぎるw
画像リンク
キム沢の最新状況、中心街はビルが少ない上に豪雪僻地wwww
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
豪雪村キム沢の駅と鉄道
外部リンク:storage.googleapis.com
画像リンク
外部リンク:blogs.c.yimg.jp
キム沢駅から豪快に広がる田んぼまで徒歩5分、嘘だと思ってグーグルで確認したらマジだったwwww
画像リンク
画像リンク
その先も何もないwwww
画像リンク
雪山と田んぼのキム沢村マジでダセェWWWWWWWWW
53: 2019/07/02(火) 00:58:17 ID:UIPlVuyy(3/105)調 AAS
>>1-2
ま〜た始まったな、どいつもこいつも情弱脳内のイメージかよ、キム沢のことだろwwwwwwww
自分の田舎町について語るIDとは別に、出身地がバレない様に新潟貶し専用ID発動かw
てか自分の田舎町について語ることすら放棄して、新潟貶しに専念してるのではないかな?
新潟のネガキャン情報を貼ってるキム沢系福岡人だったらIDわざわざ変える必要ないだろ
キムカッペ百姓やそれ以下の百姓にカッペとか百姓なんて言われても何も刺さらんぞwwww
田んぼと言ったら、キム沢駅から徒歩数分で豪快に広がる広大な水田地帯に辿り着くキム沢のことだろwwww
てめぇらが本物の百姓だと認識し、二度と格上都市の新潟様に盾突く生意気な態度を取らぬようになるまでやるぞw
自称ホグリグの中心の真実:ショボい寒村ですねぇwwwwwwwwwwwwwwwww
金沢市中心街全体(中心街ってどこにあるの?屋根瓦民家ばっかでスカスカだぜwwww)
画像リンク
キム沢駅から豪快に広がる水田地帯まで徒歩数分の至近距離wwww
嘘だと思ってグーグルで確認したらマジだったwwww
画像リンク
画像リンク
その先も何もないwwww
画像リンク
キム沢市中心街はビルが少ない上に豪雪僻地wwww
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
↑
こんな糞田舎に住んでるキムカッペ百姓が、
この格上都市に盾突くこと自体が無礼極まりない、有り得ない話なんだぜ、まじムカツク
札仙広福以外の地方都市の中でトップのオフィス面積を持つ新潟市だぞ
↓
新潟駅南口前
画像リンク
新潟駅前通り(表口側)を600m進んだ流作場交差点付近(キム沢なら水田地帯が豪快に広がるwwww)
新潟市の代表的なオフィス街のひとつである東大通
交差点角地には100m超のツインビルが建設される
画像リンク
画像リンク
新潟駅前通り(表口側)を1Km進んだ万代橋付近(キム沢なら 水田地帯が豪快に広がるwwww)
画像リンク
画像リンク
新潟駅前通り(表口側)を2Km進んだ地点(キム沢なら 水田地帯が豪快に広がるwwww)
新潟市の代表的な金融・官庁オフィス街である古町
画像リンク
画像リンク
信濃川両岸に広がる黄金に輝く新潟市中心街の夜景
画像リンク
質問:
上の画像(キム沢)と下の画像(新潟)、どちらが都会で、どちらがダサい糞田舎のカッペ村でしょうか?
ヒント:
都市圏人口、商圏人口、中心駅乗降客数、マイカー流入量、小売販売額(中心街も)、オフィス面積(中心街も)
これら都市指標の重要項目はキム沢が新潟に全敗しているんだぜw
その差がこれらの画像に表れてるんだぜw
答え:
全会一致で、新潟の方が都会、キム沢の方がダサい小さな糞田舎のカッペ村
金沢の人って、いけ好かない所がある、なんであんな底意地が悪くなっていく?(月曜から夜更かしマツコと村上談)
金沢と新潟じゃ勝負になってない、新潟の方がはるかに巨大な街(月曜から夜更かしマツコと村上談)
54: 2019/07/02(火) 00:58:35 ID:UIPlVuyy(4/105)調 AAS
>>1-2
ま〜た始まったな、どいつもこいつも情弱脳内のイメージかよ、キム沢のことだろwwwwwwww
お前とキム沢ジャポンは、前にもこれが逆鱗に触れてスイッチが入ったんだよなwwww
どうやらキム沢の田舎者には刺激が強かったようだなwwww
インスタ映えする新潟の都会夜景と、インスタ映えしないキム沢の糞田舎夜景w
新潟とキム沢の中心街の差はこの画像↓に表れている
新潟の夜景(実に美しい信濃川夜景)
画像リンク
画像リンク
これは素晴らしい!実に美しい!信濃川両岸に広がる新潟市中心街の黄金に輝く美しい夜景 !!
画像リンク
画像リンク
キム沢の夜景(プッ、辛気臭い糞田舎wwww )
画像リンク
画像リンク
画像リンク
キム沢の夜景がショボいのは昼間の俯瞰画像を見れば納得する。
キム沢の中心街ってどこにあるの?屋根瓦ばかりで中心街が見当たらないのですが
この画像の外側(キム沢駅から東キム沢駅方面)は田んぼばっかだからねwwww
画像リンク
高さ規制がある京都市でも中層ビルが広範囲に渡ってビッシリと沢山林立してるけど、
経済規模が小さいキム沢は何もないよね、これじゃ夜景がショボいはずだねwwww
新潟が日本なら、キム沢は北朝鮮だなwwww
商業都市としての規模も実力も違うからwwww
55: 2019/07/02(火) 00:58:54 ID:UIPlVuyy(5/105)調 AAS
>>1-2
キムご自慢の最新のキム沢市中心街の人通り、観光客が去ったらゴーストタウンだなw
片町
画像リンク
竪町
画像リンク
武蔵が辻
画像リンク
56: 2019/07/02(火) 00:59:15 ID:UIPlVuyy(6/105)調 AAS
>>1-2
地価も混雑レーダーと同じで、これが上でも商業データが負けてりゃ何も意味がない。
地価なんて相場師による含みや操作でも変わるし反動だってあるし、実際に金沢は中国人投資家がかなり釣り上げてる。
商業データこそ都市の最終的な真価が表れるのに、金沢人は商業データ出されると、ぐうの音も出ないだろ。
ギャハハハハハハハハハハハwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
↓
最新のキム沢駅東口前(市内最高一等地)
画像リンク
画像リンク
都ホテルがなくなって更地になったら民家が丸見えでスカスカであることが丸分かりwwww
こんな状態が今後も永らく続くwww
最新の大和デパート周辺(市内最大の繁華街である香林坊の中心)
画像リンク
画像リンク
画像リンク
繁華街の中心なのに、周囲はボロ民家か熊が出没する山・緑地帯ばっかで糞田舎wwww
こんな所でも混雑レーダーが反応するが、その割に商品販売額はショボいwwww
ちなみに香林坊の東急スクエア
売場面積約1万平米くらいあるのに、年間販売額がたったの34億円って低過ぎだろw
香林坊大和+東急スクエアで、250億円いくかいかないかってレベル
新潟伊勢丹>>>香林坊大和+アトリオ+東急スクエアってことなんだぜ、分かるか?w
キム沢の最大商業集積地である香林坊の主要商業施設が束になっても、
新潟伊勢丹に1店舗に駆逐されるってことなんだぜwwww
キム沢市内中心街全体
画像リンク
いつ見ても素晴らしい画像だなwwww
これが通報の対象にされるのかな?w
60: 2019/07/02(火) 01:00:51 ID:UIPlVuyy(10/105)調 AAS
>>1-2
拠点性でも新潟より格下のキムカッペ百姓が生意気だな、
せめて三大財閥系の大手総合商社を揃えてから格上の新潟様に戦いを挑めよwwww
合併に関係ない中心街の商業データは、新潟>>>>>>>>キム沢 だぞwwww
1km圏内の繁華街売上:新潟(約1,200億円)>>>>大分(約1,000億円)>>>>キム沢・宇都宮・郡山(約800億円)
中心街のオフィス面積:新潟(70万平米、札仙広福以外の地方都市の中でトップ)>>>>>>>>キム沢(45万平米)
複数県で構成する○○地方の中心なんて仙広福以外は意味がない
北海道単独の中心の札幌を含めて札仙広福だけが広域地方中枢都市
北陸3県の中心=北東北3県の中心、山陰2県の中心と同じ様なもの
北陸(富山・石川・福井)+信越(長野・新潟)って枠組みの所轄は少ないけど、
その枠組みの場合の拠点は殆ど新潟市に置かれるんだがな。
北陸地方整備局、北陸信越運輸局、第九管区保安本部、第一港湾建設局、新潟地方気象台(実質、北陸管区気象台)、
清水建設以外の大手スーパーゼネコン、イオンリテール北信越カンパニー、キョードー北陸など
これらの拠点は全て新潟に置かれているのが現実。
CBD(中心業務地区)のオフィス面積
合併した郊外地域は含まない純粋な中心部の規模
新潟市 _,_70万平米 ←地方新興政令市・中核市の中でトップ(札仙広福以外の地方都市の中でトップ)
静岡市 _,_55万平米
北九州 _,_55万平米
岡山市 _,_52万平米
高松市 _,_46万平米 ←
金沢市 _,_45万平米 ←自称拠点都市(ビッグマウス中核市、伊藤忠以外の大手総合商社が全て撤退wwww)
富山市 _,_43万平米 ←金沢を抜く勢いもあり大健闘
豊中市 _,_41万平米
長野市 _,_40万平米
北陸の拠点は一極集中してないから富山の存在は侮れない
福井は問題外なので割愛 一人負けが確定w
新潟市の代表的なオフィス街のひとつである東大通
画像リンク
人口230万人の新潟県は、新潟市一極集中が顕著
人口290万人の北陸は、金沢が富山に脅かされる続ける ハッキリ言って拠点は絶対に成立しない
拠点性は所轄人口と掌握度(一極集中か多極分散)と三大都市圏の引力の兼ね合いで違ってくる
小さい市場の北陸地方は北陸新幹線の延伸によって関西経済圏に支店が吸収され飲み込まれる
61: 2019/07/02(火) 01:01:14 ID:UIPlVuyy(11/105)調 AAS
>>1-2
「混雑レーダーニダ」「地価ニダ」と自慢するが、なぜ中心街の販売額がショボイの?
どっちにしろキム沢は人通りと商品販売額が伴ってないと他板でも言われてるしなw
キム沢の人通りを演出している観光客の目的は、日常の都会から離れた地方の田舎町見物。
飛騨高山を見物するのと同類で、決して都会嗜好の買い物客にはならないのに勘違いする。
飛騨高山やキム沢にいくら観光客が多く集まっても都会にはならないだろ?wwww
混雑レーダーを自慢するキム沢市中心街は一本道
画像リンク
混雑レーダーは中心街でない屋根瓦民家地帯と熊が出没する緑地帯まで反応するw
こんな屋根瓦民家と林だらけの糞田舎に混雑レーダーが反応しても、
商品販売額がショボい糞田舎には変わりない現実wwww
いつまでも水物観光に頼りっぱなしでいると、必ず痛い目に遭うぞwwww
新潟駅〜万代シテイにかけての面状中心街は、
キム沢の様な田舎町見物客に頼らずに、都市型消費の買い物客でしっかり色が付いているな。
平日はオフィス・官庁機能が集積する古町・白山地区も含めて信濃川両岸の広範囲に渡り色が付く。
新潟中心街は、キム沢中心街と違って、高級ブランド〜ファストファッションまで満遍なく揃ってるぞ。
キム沢中心街なんてシャネルもエルメスもZARAもGAPもなくて、小矢部や高岡にストローされてるし、
その差が中心街の販売額に表われてるんだぜwwww
中心街の実体経済 1km圏内の繁華街売上
新潟(約1,200億円)>>>>大分(約1,000億円)>>>>キム沢・宇都宮・郡山(約800億円)
中心街の実体経済 中心街のオフィス面積
新潟(70万平米、札仙広福以外の地方都市の中でトップ)>>>>>>>>キム沢(45万平米)
62: 2019/07/02(火) 01:01:34 ID:UIPlVuyy(12/105)調 AAS
>>1-2
中心街全体の小売販売額・オフィス面積は、新潟>>>>>>>>キム沢だからなwwww
どっちにしろ販売額的に名鉄エムザの撤退は時間の問題なんだぜ諦めろよwwww
新潟は中心市街地大改造の過渡期(小売街区とオフィス街区の配置換え)
古町の大和(キム沢のダサイ田舎デパ)は、立地も質も良い伊勢丹に駆逐されたw
古町のWITH(約5千平米)よりも、立地も質も良いビルボ(約1万平米)・BP2
古町のラフォーレ原宿新潟(約5千平米)よりも、立地も質も良いラブラ2(約1万平米)
石丸電気に対するビックカメラ・ヨドバシカメラ、北光社に対するジュンク堂もそうだ。
中心街のそれぞれの専門店は結果的には売り場面積が4倍に跳ね上がってる。
進出が先か後か、撤退が先か後かの違いがあるにせよ、
結果的には、進出・撤退・進出・撤退を繰り返しながら、より良い立地での上位互換で、
少しずつ進化して来たのが新潟だ。
アルタと三越も同じ様になる。三越は伊勢丹に原資を集中強化すると発表してる意味。
伊勢丹隣接地等(加賀田組跡地・国交省跡地・JT跡地)の万代シテイの拡張もあるな。
手始めにオープンカフェの配置や、バスセンター及びデッキ上の公園の改修を進める。
画像リンク
まだ水面下だが、これからも新潟駅高架化による新潟駅高架下と周辺再開発等と、
万代地区再開発等が多く続く訳で、今はその過渡期に過ぎない。
古町は金融・官庁を中心とするオフィス街機能を強化する。
市役所は手狭で第二分館も老朽化して建て替えが迫られてるのでタイムリーだ。
リーマン・OLが増えて、休日より平日が人が多く集まって来るが、
これに伴い、
西堀ローサ地下街は、ランチ難民の受け皿となる飲食街に改造する計画だぞ。
逆に、
キム沢は実はあちこちで補助金ショップや他色々な有名店が撤退してるじゃんかよw
それに代わる上位互換の店はなく、商業面積削減してるクセにw
パティオの核は結婚式場・簡易宿泊施設、うつのみや跡地の核はマンションなwwww
ハコマチは殆どマンションで、旧ダイエーの2割のショボい売り場面積の失敗作wwww
片町きららは旧ラブロの半分の売り場面積で相変らずショボいw
さらに、
期待の都ホテル跡地は巨大青空駐車場(もしくは公園)wwwwwwwwwwwwwwww
画像リンク
画像リンク
63: 2019/07/02(火) 01:02:01 ID:UIPlVuyy(13/105)調 AAS
>>1-2
中心街全体の小売販売額・オフィス面積は、新潟>>>>>>>>キム沢だからなwwww
どっちにしろ販売額的に名鉄エムザの撤退は時間の問題なんだぜ諦めろよwwww
新潟は中心市街地大改造の過渡期(小売街区とオフィス街区の配置換え)
・WITHかに道楽 → ビルボ(流行のセレクトショップで売場面積1.5倍に拡張)
シネコンやお洒落な飲食テナントが入ってるビルボ2も含めれば2倍拡張と同等
・ラフォーレ原宿・新潟 → ラブラ2(流行のファストファッションで売場面積1.5倍に拡張)
いずれも元々5千平米クラスのファッションビルだったのが1万平米クラスになり、質量共に上がってる。
これなんかは完全勝利だし。
・石丸電気 → ビックカメラ・ヨドバシカメラ(売場面積3倍程に拡張)
・北光社 → ジュンク堂(専門書などが更に充実し、売場面積4倍程に拡張)
共通していることは、古町→万代・新潟駅周辺に移動して、さらに質量共に上がってること。
で、古町はオフィス金融・官庁機能の集積強化。
西堀ローサは、大和跡地再開発に連動し、ビジネスマン・OL向けの飲食街主体の地下街に改装する。
まだ先の計画だが、これなんかもタイムリーだな、ランチ難民で溢れることが予想されてたから。
今が大きな配置換えの過渡期だと思えば、これは後に評価されるものなんだよ。
保守系市長復活とともに色々動き出し、只今進行中の新潟駅高架化工事が完了して、
駅構内に散らばってる商業施設COCOLOが増床拡張・結合して本領発揮する時が来る。
他にも新潟駅・万代シテイ周辺(加賀田組・JT・国交省等の跡地)の再開発予定が見込まれており、
手始めにオープンカフェの配置や、バスセンター及びデッキ上の公園の改修を進める。
画像リンク
万代五丁目のアパ再開発の超高層メガホテルとともに、これらの今後の動向が楽しみだな。
街全体が工事中の過渡期に、
一部の時間に一部のルートを通って一部の箇所だけ見た印象じゃ分からんよ。
72: 2019/07/02(火) 01:04:59 ID:UIPlVuyy(22/105)調 AAS
>>1-2
キム沢の中心部は非日常的空間って言うのは、猛獣だらけのサファリパークのことか?
最新の大和デパート周辺(市内最大の繁華街である香林坊の中心)
画像リンク
画像リンク
画像リンク
繁華街の中心なのに、周囲はボロ民家か熊が出没する山・緑地帯ばっかで糞田舎wwww
こんな所でも混雑レーダーが反応するが、その割に商品販売額はショボいwwww
サファリパークキム沢、猛獣の悲劇w
サル情報
外部リンク[html]:www4.city.kanazawa.lg.jp
クマ情報
外部リンク[html]:www4.city.kanazawa.lg.jp
イノシシ情報
外部リンク[html]:www4.city.kanazawa.lg.jp
スゲー三点セット( ゚д゚)ポカーン 金沢に勝てる田舎町ねーよwww
73: 2019/07/02(火) 01:05:17 ID:UIPlVuyy(23/105)調 AAS
>>1-2
キム沢駅から豪快に広がる水田地帯まで徒歩数分の至近距離wwww
画像リンク
嘘だと思ったらマジだったwwww
画像リンク
嘘だと思ったらマジだったwwww
その先も何もないwwww
画像リンク
サファリパークキム沢、猛獣の悲劇w
郊外だけじゃなく中心街付近もキム沢動物園
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
クマが居るので入れませんwww
画像リンク
↓
サファリパークキム沢
警官がイノシシ射殺 金沢の住宅街、6発発砲 猟友会2人かまれ、けが
外部リンク[html]:blog.livedoor.jp
サルに注意 キム沢市
外部リンク[pdf]:www4.city.kanazawa.lg.jp
キム沢城公園でクマ捕獲
外部リンク:news.yahoo.co.jp
野生と戯れてろ陸の孤島鎖国キム沢百姓w山猿w
画像リンク
キム沢動物園は放し飼いのサファリパークw
外部リンク[html]:blog.livedoor.jp
↓
南町の尾山神社や香林坊の大和付近にも熊が出没したよなw
m9(^Д^)プギャーwwwwww
74: 2019/07/02(火) 01:05:50 ID:UIPlVuyy(24/105)調 AAS
>>1-2
現在絶賛工事中の新潟駅(万代口側)は古いと言われても、数年後新しく生まれ変わる。
駅周辺も再開発の連鎖が進むが、もともと街路が広く整備されて近代的である。
新潟駅万代口から延びる東大通のオフィス街
画像リンク
表面ばかり見栄を張るハリボテと違って、こうした全体的なことが重要なんだよな。
駅前広場を覆いつくすガラス屋根を自慢するより、もっと外側を見るべきじゃないのかね?
キム沢駅が凄いんじゃないのです。駅前広場を覆いつくすガラス屋根だけが凄いのですw
ハッタリ屋根を外すと分かりますが、駅本体は低層2階建なのです。
画像リンク
町の構造もハッタリなんですよねw
キム沢駅前広場の周囲と、武蔵が辻〜片町までのメイン通り沿いしかビルがなく、
通りの裏側は木造民家か青空駐車場しかないじゃんかよ。
金沢市中心街全体(中心街ってどこにあるの?屋根瓦ばっかでスカスカだぜwwww)
画像リンク
76: 2019/07/02(火) 01:06:38 ID:UIPlVuyy(26/105)調 AAS
>>1-2
キム沢ジャポンが生まれ育った粟ヶ崎方面を俯瞰、田んぼだらけで都市ガスが使えない糞田舎w
画像リンク
粟ヶ崎駅
ホーム:単式1面1線wwwwwwwwwwwwwwww
乗降人員:42人/日wwwwwwwwwwwwwwww
外部リンク:ja.wikipedia.org
尚、近隣の粟ヶ崎海岸駅は廃駅となりましたwwwwwwwwwwwwwwww
これからは粟ヶ崎についてじっくり語ろうじゃないかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
都市ガスは使えないけど、プロパンガスのボンベってカッコイイねwwww
(オール電化とかじゃなくて、都市としての最低限のインフラについての話から逃げないでねw)
派出所じゃなくて駐在所の管轄ってカッコイイねwwww
コンビニや24時間スーパー(笑)が徒歩圏にないって不便じゃねwwww
77: 2019/07/02(火) 01:07:00 ID:UIPlVuyy(27/105)調 AAS
>>1-2
低層ボロビルとボロ木造民家と青空駐車場と田んぼはキム沢のことだろうがwwww
福井の自称副都心:大和田地区
(福井放送、福井新聞、ホテルコンチネンタル、アピタ・ニトリ他郊外型ロードサイドショップ、倉庫、田んぼ)
画像リンク
外部リンク:ja.wikipedia.org
金沢の自称副都心:鞍月地区
(県庁、中央病院、NTT、各ハウスメーカー等のオフィス、郊外型ロードサイドショップ、倉庫、田畑)
画像リンク
外部リンク:ja.wikipedia.org
新潟の新光町・美咲町地区
(県庁・北陸地方整備局・北陸信越運輸局・第九管区海上保安本部・労働局・気象台等の出先官庁、
県警本部・建設会館・商工会館・福祉会館・自治会館等の県統括機関、各政党県本部、中央病院、
TeNYテレビ新潟、ユナイテッドシネマが入るデッキイSC、ラウンドワン、他多くの民間オフィスやホテル)
画像リンク
外部リンク[aspx]:amanaimages.com
外部リンク:ja.wikipedia.org
外部リンク:ja.wikipedia.org
これくらいあっても副都心とは言い難い。
本当の副都心とは、幕張新都心・さいたま新都心レベルからでないと認められない。
これらの本当の副都心は例のオフィス集積地データに集計されている。
78: 2019/07/02(火) 01:07:21 ID:UIPlVuyy(28/105)調 AAS
>>1-2
古臭い糞田舎町の観光巡りにたまに寄港することを自慢よりも、
日常の都市経済活動に寄与する定期船の寄港の方が重要だ。
日本海側のコンテナ・貨物は新潟港が無双して、キム沢港・敦賀港が哀れ過ぎる。
画像リンク
新潟港は2万トン以上の定期フェリーが<<毎日数便確実に>>寄港するが、←ここが重要
キム沢港は皆無だろうがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
キム沢港は僻地観光用の不定期クルーズ客船しか自慢出来ないんだろwww
新潟港の寄港船舶総トン数は日本有数だぞ
新潟西港
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
新潟東港
画像リンク
画像リンク
キム沢港(ひょうたん池)と近くの県庁(ウンコ色のビル)
画像リンク
画像リンク
画像リンク
キムカッペ港の日常が糞田舎過ぎてクソワロタwwww
キム沢が港で新潟に挑むのは無謀だろwwwwwwww
93: 2019/07/02(火) 01:12:16 ID:UIPlVuyy(43/105)調 AAS
>>1-2
キム沢駅から豪快に広がる水田地帯まで徒歩数分の至近距離wwww
嘘だと思ってグーグルで確認したらマジだったwwww
画像リンク
画像リンク
その先も何もないwwww
画像リンク
キム沢市中心街はビルが少ない上に豪雪僻地wwww
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
大雪が降るとは必ずささやかれるサンパチ豪雪と石川県の豪雪の話!今日は雪が多いから二階が玄関です!二階からこんにちは!
外部リンク:beauty-hokuriku.com
キム沢は市街地がショボい、クマが繁殖する山と田んぼばっかwwww
外部リンク:images.app.goo.gl
外部リンク[php]:www.maimon-hiroba.com
98: 2019/07/02(火) 01:14:50 ID:UIPlVuyy(48/105)調 AAS
拠点性でも新潟より格下のキムカッペ百姓が生意気だな、
せめて三大財閥系の大手総合商社を揃えてから格上の新潟様に戦いを挑めよwwww
合併に関係ない中心街の商業データは、新潟>>>>>>>>キム沢 だぞwwww
1km圏内の繁華街売上:新潟(約1,200億円)>>>>大分(約1,000億円)>>>>キム沢・宇都宮・郡山(約800億円)
中心街のオフィス面積:新潟(70万平米、札仙広福以外の地方都市の中でトップ)>>>>>>>>キム沢(45万平米)
複数県で構成する○○地方の中心なんて仙広福以外は意味がない
北海道単独の中心の札幌を含めて札仙広福だけが広域地方中枢都市
北陸3県の中心=北東北3県の中心、山陰2県の中心と同じ様なもの
北陸(富山・石川・福井)+信越(長野・新潟)って枠組みの所轄は少ないけど、
その枠組みの場合の拠点は殆ど新潟市に置かれるんだがな。
北陸地方整備局、北陸信越運輸局、第九管区保安本部、第一港湾建設局、新潟地方気象台(実質、北陸管区気象台)、
清水建設以外の大手スーパーゼネコン、イオンリテール北信越カンパニー、キョードー北陸など
これらの拠点は全て新潟に置かれているのが現実。
CBD(中心業務地区)のオフィス面積
合併した郊外地域は含まない純粋な中心部の規模
新潟市 _,_70万平米 ←地方新興政令市・中核市の中でトップ(札仙広福以外の地方都市の中でトップ)
静岡市 _,_55万平米
北九州 _,_55万平米
岡山市 _,_52万平米
高松市 _,_46万平米 ←
金沢市 _,_45万平米 ←自称拠点都市(ビッグマウス中核市、伊藤忠以外の大手総合商社が全て撤退wwww)
富山市 _,_43万平米 ←金沢を抜く勢いもあり大健闘
豊中市 _,_41万平米
長野市 _,_40万平米
北陸の拠点は一極集中してないから富山の存在は侮れない
福井は問題外なので割愛 一人負けが確定w
新潟市の代表的なオフィス街のひとつである東大通
画像リンク
人口230万人の新潟県は、新潟市一極集中が顕著
人口290万人の北陸は、金沢が富山に脅かされる続ける ハッキリ言って拠点は絶対に成立しない
拠点性は所轄人口と掌握度(一極集中か多極分散)と三大都市圏の引力の兼ね合いで違ってくる
小さい市場の北陸地方は北陸新幹線の延伸によって関西経済圏に支店が吸収され飲み込まれる
99: 2019/07/02(火) 01:15:13 ID:UIPlVuyy(49/105)調 AAS
地価も混雑レーダーと同じで、これが上でも商業データが負けてりゃ何も意味がない。
地価なんて相場師による含みや操作でも変わるし反動だってあるし、実際に金沢は中国人投資家がかなり釣り上げてる。
商業データこそ都市の最終的な真価が表れるのに、金沢人は商業データ出されると、ぐうの音も出ないだろ。
ギャハハハハハハハハハハハwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
↓
最新のキム沢駅東口前(市内最高一等地)
画像リンク
画像リンク
都ホテルがなくなって更地になったら民家が丸見えでスカスカであることが丸分かりwwww
こんな状態が今後も永らく続くwww
最新の大和デパート周辺(市内最大の繁華街である香林坊の中心)
画像リンク
画像リンク
画像リンク
繁華街の中心なのに、周囲はボロ民家か熊が出没する山・緑地帯ばっかで糞田舎wwww
こんな所でも混雑レーダーが反応するが、その割に商品販売額はショボいwwww
ちなみに香林坊の東急スクエア
売場面積約1万平米くらいあるのに、年間販売額がたったの34億円って低過ぎだろw
香林坊大和+東急スクエアで、250億円いくかいかないかってレベル
新潟伊勢丹>>>香林坊大和+アトリオ+東急スクエアってことなんだぜ、分かるか?w
キム沢の最大商業集積地である香林坊の主要商業施設が束になっても、
新潟伊勢丹に1店舗に駆逐されるってことなんだぜwwww
キム沢市内中心街全体
画像リンク
いつ見ても素晴らしい画像だなwwww
これが通報の対象にされるのかな?w
100: 2019/07/02(火) 01:15:43 ID:UIPlVuyy(50/105)調 AAS
「混雑レーダーニダ」「地価ニダ」と自慢するが、なぜ中心街の販売額がショボイの?
どっちにしろキム沢は人通りと商品販売額が伴ってないと他板でも言われてるしなw
キム沢の人通りを演出している観光客の目的は、日常の都会から離れた地方の田舎町見物。
飛騨高山を見物するのと同類で、決して都会嗜好の買い物客にはならないのに勘違いする。
飛騨高山やキム沢にいくら観光客が多く集まっても都会にはならないだろ?wwww
混雑レーダーを自慢するキム沢市中心街は一本道
画像リンク
混雑レーダーは中心街でない屋根瓦民家地帯と熊が出没する緑地帯まで反応するw
こんな屋根瓦民家と林だらけの糞田舎に混雑レーダーが反応しても、
商品販売額がショボい糞田舎には変わりない現実wwww
いつまでも水物観光に頼りっぱなしでいると、必ず痛い目に遭うぞwwww
新潟駅〜万代シテイにかけての面状中心街は、
キム沢の様な田舎町見物客に頼らずに、都市型消費の買い物客でしっかり色が付いているな。
平日はオフィス・官庁機能が集積する古町・白山地区も含めて信濃川両岸の広範囲に渡り色が付く。
新潟中心街は、キム沢中心街と違って、高級ブランド〜ファストファッションまで満遍なく揃ってるぞ。
キム沢中心街なんてシャネルもエルメスもZARAもGAPもなくて、小矢部や高岡にストローされてるし、
その差が中心街の販売額に表われてるんだぜwwww
中心街の実体経済 1km圏内の繁華街売上
新潟(約1,200億円)>>>>大分(約1,000億円)>>>>キム沢・宇都宮・郡山(約800億円)
中心街の実体経済 中心街のオフィス面積
新潟(70万平米、札仙広福以外の地方都市の中でトップ)>>>>>>>>キム沢(45万平米)
101: 2019/07/02(火) 01:16:01 ID:UIPlVuyy(51/105)調 AAS
低層ボロビルとボロ木造民家と青空駐車場と田んぼはキム沢のことだろうがwwww
キムカッペ百姓やそれ以下の百姓にカッペとか百姓なんて言われても何も刺さらんぞwwww
田んぼと言ったら、キム沢駅から徒歩数分で豪快に広がる広大な水田地帯に辿り着くキム沢のことだろwwww
てめぇらが本物の百姓だと認識し、二度と格上都市の新潟様に盾突く生意気な態度を取らぬようになるまでやるぞw
自称ホグリグの中心の真実:ショボい寒村ですねぇwwwwwwwwwwwwwwwww
金沢市中心街全体(中心街ってどこにあるの?屋根瓦民家ばっかでスカスカだぜwwww)
画像リンク
キム沢駅から豪快に広がる水田地帯まで徒歩数分の至近距離wwww
画像リンク
嘘だと思ったらマジだったwwww
画像リンク
嘘だと思ったらマジだったwwww
その先も何もないwwww
画像リンク
↑
こんな糞田舎に住んでるキムカッペ百姓が、
この格上都市に盾突くこと自体が無礼極まりない、有り得ない話なんだぜ、まじムカツク
札仙広福以外の地方都市の中でトップのオフィス面積を持つ新潟市だぞ
↓
新潟駅南口前
画像リンク
新潟駅前通り(表口側)を600m進んだ流作場交差点付近(キム沢なら水田地帯が豪快に広がるwwww)
新潟市の代表的なオフィス街のひとつである東大通
交差点角地には100m超のツインビルが建設される
画像リンク
画像リンク
新潟駅前通り(表口側)を1Km進んだ万代橋付近(キム沢なら 水田地帯が豪快に広がるwwww)
画像リンク
画像リンク
新潟駅前通り(表口側)を2Km進んだ地点(キム沢なら 水田地帯が豪快に広がるwwww)
新潟市の代表的な金融・官庁オフィス街である古町
画像リンク
画像リンク
信濃川両岸に広がる新潟市中心街の黄金に輝く美しい夜景
画像リンク
質問:
上の画像(キム沢)と下の画像(新潟)、どちらが都会で、どちらがダサい糞田舎のカッペ村でしょうか?
ヒント:
都市圏人口、商圏人口、中心駅乗降客数、マイカー流入量、小売販売額(中心街も)、オフィス面積(中心街も)
これら都市指標の重要項目はキム沢が新潟に全敗しているんだぜw
その差がこれらの画像に表れてるんだぜw
答え:
全会一致で、新潟の方が都会、キム沢の方がダサい小さな糞田舎のカッペ村
月曜から夜更かしでマツコと村上、金沢と新潟じゃ勝負になってないwwwwwwwwwwwwwwww
月曜から夜更かしでマツコと村上、新潟の方がはるかに巨大な街wwwwwwwwwwwwwwww
102: 2019/07/02(火) 01:16:21 ID:UIPlVuyy(52/105)調 AAS
低層ボロビルとボロ木造民家と青空駐車場と田んぼはキム沢のことだろうがwwww
インスタ映えする新潟の都会夜景と、インスタ映えしないキム沢の糞田舎夜景w
新潟とキム沢の差はこの画像↓に表れている
新潟の夜景(実に美しい信濃川夜景)
画像リンク
画像リンク
これは素晴らしい!実に美しい!信濃川両岸に広がる新潟市中心街の黄金に輝く美しい夜景 !!
画像リンク
画像リンク
キム沢の夜景(プッ、糞田舎wwww )
画像リンク
画像リンク
画像リンク
キム沢の夜景がショボいのは昼間の俯瞰画像を見れば納得する。
キム沢の中心街ってどこにあるの?屋根瓦ばかりで中心街が見当たらないのですが
この画像の外側(キム沢駅から東キム沢駅方面)は田んぼばっかだからねwwww
画像リンク
高さ規制がある京都市でも中層ビルが広範囲に渡ってビッシリと沢山林立してるけど、
経済規模が小さいキム沢は何もないよね、これじゃ夜景がショボいはずだねwwww
新潟が日本なら、キム沢は北朝鮮だなwwww
商業都市としての規模も実力も違うからwwww
103: 2019/07/02(火) 01:16:46 ID:UIPlVuyy(53/105)調 AAS
低層ボロビルとボロ木造民家と青空駐車場と田んぼはキム沢のことだろうがwwww
福井の自称副都心:大和田地区
(福井放送、福井新聞、ホテルコンチネンタル、アピタ・ニトリ他郊外型ロードサイドショップ、倉庫、田んぼ)
画像リンク
外部リンク:ja.wikipedia.org
金沢の自称副都心:鞍月地区
(県庁、中央病院、NTT、各ハウスメーカー等のオフィス、郊外型ロードサイドショップ、倉庫、田畑)
画像リンク
外部リンク:ja.wikipedia.org
新潟の新光町・美咲町地区
(県庁・北陸地方整備局・北陸信越運輸局・第九管区海上保安本部・労働局・気象台等の出先官庁、
県警本部・建設会館・商工会館・福祉会館・自治会館等の県統括機関、各政党県本部、中央病院、
TeNYテレビ新潟、ユナイテッドシネマが入るデッキイSC、ラウンドワン、他多くの民間オフィスやホテル)
画像リンク
外部リンク:ja.wikipedia.org
外部リンク:ja.wikipedia.org
これくらいあっても副都心とは言い難い。
本当の副都心とは、幕張新都心・さいたま新都心レベルからでないと認められない。
これらの本当の副都心は例のオフィス集積地データに集計されている。
111: 2019/07/02(火) 01:19:35 ID:UIPlVuyy(61/105)調 AAS
古臭い糞田舎町の観光巡りにたまに寄港することを自慢よりも、
日常の都市経済活動に寄与する定期船の寄港の方が重要だ。
日本海側のコンテナ・貨物は新潟港が無双して、キム沢港・敦賀港が哀れ過ぎる。
画像リンク
新潟港は2万トン以上の定期フェリーが<<毎日数便確実に>>寄港するが、←ここが重要
キム沢港は皆無だろうがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
キム沢港は僻地観光用の不定期クルーズ客船しか自慢出来ないんだろwww
新潟港の寄港船舶総トン数は日本有数だぞ
新潟西港
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
新潟東港
画像リンク
画像リンク
キム沢港(ひょうたん池)と近くの県庁(ウンコ色のビル)
画像リンク
画像リンク
画像リンク
キムカッペ港の日常が糞田舎過ぎてクソワロタwwww
キム沢が港で新潟に挑むのは無謀だろwwwwwwww
112: 2019/07/02(火) 01:19:53 ID:UIPlVuyy(62/105)調 AAS
中心街全体の小売販売額・オフィス面積は、新潟>>>>>>>>キム沢だからなwwww
どっちにしろ販売額的に名鉄エムザの撤退は時間の問題なんだぜ諦めろよwwww
新潟は中心市街地大改造の過渡期(小売街区とオフィス街区の配置換え)
古町の大和(キム沢のダサイ田舎デパ)は、立地も質も良い伊勢丹に駆逐されたw
古町のWITH(約5千平米)よりも、立地も質も良いビルボ(約1万平米)・BP2
古町のラフォーレ原宿新潟(約5千平米)よりも、立地も質も良いラブラ2(約1万平米)
石丸電気に対するビックカメラ・ヨドバシカメラ、北光社に対するジュンク堂もそうだ。
中心街のそれぞれの専門店は結果的には売り場面積が4倍に跳ね上がってる。
進出が先か後か、撤退が先か後かの違いがあるにせよ、
結果的には、進出・撤退・進出・撤退を繰り返しながら、より良い立地での上位互換で、
少しずつ進化して来たのが新潟だ。
アルタと三越も同じ様になる。三越は伊勢丹に原資を集中強化すると発表してる意味。
伊勢丹隣接地等(加賀田組跡地・国交省跡地・JT跡地)の万代シテイの拡張もあるな。
まだ水面下だが、これからも新潟駅高架化による新潟駅高架下と周辺再開発等と、
万代地区再開発等が多く続く訳で、今はその過渡期に過ぎない。
古町は金融・官庁を中心とするオフィス街機能を強化する。
市役所は手狭で第二分館も老朽化して建て替えが迫られてるのでタイムリーだ。
リーマン・OLが増えて、休日より平日が人が多く集まって来るが、
これに伴い、
西堀ローサ地下街は、ランチ難民の受け皿となる飲食街に改造する計画だぞ。
逆に、
キム沢は実はあちこちで補助金ショップや他色々な有名店が撤退してるじゃんかよw
それに代わる上位互換の店はなく、商業面積削減してるクセにw
パティオの核は結婚式場・簡易宿泊施設、うつのみや跡地の核はマンションなwwww
ハコマチは殆どマンションで、旧ダイエーの2割のショボい売り場面積の失敗作wwww
片町きららは旧ラブロの半分の売り場面積で相変らずショボいw
さらに、
期待の都ホテル跡地は巨大青空駐車場(もしくは公園)wwwwwwwwwwwwwwww
画像リンク
画像リンク
122: 2019/07/02(火) 01:23:01 ID:UIPlVuyy(72/105)調 AAS
キムご自慢の最新のキム沢市中心街の人通り、観光客が去ったらゴーストタウンだなw
片町
画像リンク
竪町
画像リンク
武蔵が辻
画像リンク
123: 2019/07/02(火) 01:23:20 ID:UIPlVuyy(73/105)調 AAS
キム沢の中心部は非日常的空間って言うのは、猛獣だらけのサファリパークのことか?
最新の大和デパート周辺(市内最大の繁華街である香林坊の中心)
画像リンク
画像リンク
画像リンク
繁華街の中心なのに、周囲はボロ民家か熊が出没する山・緑地帯ばっかで糞田舎wwww
こんな所でも混雑レーダーが反応するが、その割に商品販売額はショボいwwww
サファリパークキム沢、猛獣の悲劇w
サル情報
外部リンク[html]:www4.city.kanazawa.lg.jp
クマ情報
外部リンク[html]:www4.city.kanazawa.lg.jp
イノシシ情報
外部リンク[html]:www4.city.kanazawa.lg.jp
スゲー三点セット( ゚д゚)ポカーン 金沢に勝てる田舎町ねーよwww
124: 2019/07/02(火) 01:23:36 ID:UIPlVuyy(74/105)調 AAS
キム沢駅から豪快に広がる水田地帯まで徒歩数分の至近距離wwww
画像リンク
嘘だと思ったらマジだったwwww
画像リンク
嘘だと思ったらマジだったwwww
その先も何もないwwww
画像リンク
サファリパークキム沢、猛獣の悲劇w
郊外だけじゃなく中心街付近もキム沢動物園
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
クマが居るので入れませんwww
画像リンク
↓
サファリパークキム沢
警官がイノシシ射殺 金沢の住宅街、6発発砲 猟友会2人かまれ、けが
外部リンク[html]:blog.livedoor.jp
サルに注意 キム沢市
外部リンク[pdf]:www4.city.kanazawa.lg.jp
キム沢城公園でクマ捕獲
外部リンク:news.yahoo.co.jp
野生と戯れてろ陸の孤島鎖国キム沢百姓w山猿w
画像リンク
キム沢動物園は放し飼いのサファリパークw
外部リンク[html]:blog.livedoor.jp
↓
南町の尾山神社や香林坊の大和付近にも熊が出没したよなw
m9(^Д^)プギャーwwwwww
125: 2019/07/02(火) 01:23:58 ID:UIPlVuyy(75/105)調 AAS
現在絶賛工事中の新潟駅(万代口側)は古いと言われても、数年後新しく生まれ変わる。
駅周辺も再開発の連鎖が進むが、もともと街路が広く整備されて近代的である。
新潟駅万代口から延びる東大通のオフィス街
画像リンク
表面ばかり見栄を張るハリボテと違って、こうした全体的なことが重要なんだよな。
駅前広場を覆いつくすガラス屋根を自慢するより、もっと外側を見るべきじゃないのかね?
キム沢駅が凄いんじゃないのです。駅前広場を覆いつくすガラス屋根だけが凄いのですw
ハッタリ屋根を外すと分かりますが、駅本体は低層2階建なのです。
画像リンク
町の構造もハッタリなんですよねw
キム沢駅前広場の周囲と、武蔵が辻〜片町までのメイン通り沿いしかビルがなく、
通りの裏側は木造民家か青空駐車場しかないじゃんかよ。
金沢市中心街全体(中心街ってどこにあるの?屋根瓦ばっかでスカスカだぜwwww)
画像リンク
126: 2019/07/02(火) 01:24:20 ID:UIPlVuyy(76/105)調 AAS
キム沢は豪雪と田んぼのイメージじゃなくて、事実そのものなんだぜWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
キムカッペ百姓どもに百姓だの農民なんて言われても全然響かねぇぞWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
キム沢村こそが農村で、そこに生まれ育ったお前等こそがキムカッペ百姓なWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
キム沢駅から北陸本線を300m進んだ地点に豪快に広がる水田地帯を見るだけで大爆笑だぜWWWWWWWWWWW
市街地から離れた郊外じゃなく、キム沢駅付近ってとこが笑えるツボなんだぜwWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
これが正確なデータ 都道府県庁所在地の累計降雪量
S62〜H28年平均値
第1位 青森市 657cm
第2位 札幌市 487cm
第3位 山形市 295cm
第4位 富山市 266cm
第5位 秋田市 249cm
第6位 盛岡市 201cm
第7位 福井市 179cm ←2018年は1日だけで130cmの積雪を記録WWWWWWW
第8位 長野市 164cm
第9位 金沢市 154cm ←2018年2/8の18時の積雪量 キム沢市街 87cm キム沢市小豆沢2m超え計測不能WWWW
第10位 鳥取市 152cm
新潟市は10位にも入っていない
正真正銘のキム沢村wwwwwwwwww
画像リンク
自慢のファッションストリート竪町(2階より高い積雪)
画像リンク
画像リンク
画像リンク
キム沢村最大の繁華街がクール過ぎるw
外部リンク:storage.googleapis.com
画像リンク
外部リンク:blogs.c.yimg.jp
画像リンク
キム沢駅から豪快に広がる水田地帯まで至近距離www
画像リンク
その先も何もないwwww
雪山と田んぼのキム沢村マジでダセェWWWWWWWWW
金沢の人って、いけ好かない所がある、なんであんな底意地が悪くなっていく?((マツコ談)
金沢と新潟じゃ勝負になってない、新潟の方がはるかに巨大な街(マツコ談)
中心街のオフィス面積が地方新興政令市・中核市の中でトップの新潟 と、寒村僻地キム沢村の差が表れてる
新潟駅南口前
画像リンク
新潟駅前通り(表口側)を600m進んだ流作場交差点付近(キム沢なら水田地帯が豪快に広がるwwww)
新潟市の代表的なオフィス街のひとつである東大通
交差点角地には100m超のツインビルが建設される
画像リンク
画像リンク
新潟駅前通り(表口側)を1Km進んだ万代橋付近(キム沢なら 水田地帯が豪快に広がるwwww)
画像リンク
画像リンク
新潟駅前通り(表口側)を2Km進んだ地点(キム沢なら 水田地帯が豪快に広がるwwww)
新潟市の代表的な金融・官庁オフィス街である古町
画像リンク
画像リンク
マツコの言う通りだな、キムカッペ百姓WWWWWWWW
129: 2019/07/02(火) 01:25:11 ID:UIPlVuyy(79/105)調 AAS
万代シテイはリニュアルされオープンカフェ等を配置する
画像リンク
130: 2019/07/02(火) 01:25:30 ID:UIPlVuyy(80/105)調 AAS
地価も混雑レーダーと同じで、これが上でも商業データが負けてりゃ何も意味がない。
地価なんて相場師による含みや操作でも変わるし反動だってあるし、実際に金沢は中国人投資家がかなり釣り上げてる。
商業データこそ都市の最終的な真価が表れるのに、金沢人は商業データ出されると、ぐうの音も出ないだろ。
ギャハハハハハハハハハハハwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
↓
最新のキム沢駅東口前(市内最高一等地)
画像リンク
画像リンク
都ホテルがなくなって更地になったら民家が丸見えでスカスカであることが丸分かりwwww
こんな状態が今後も永らく続くwww
最新の大和デパート周辺(市内最大の繁華街である香林坊の中心)
画像リンク
画像リンク
画像リンク
繁華街の中心なのに、周囲はボロ民家か熊が出没する山・緑地帯ばっかで糞田舎wwww
こんな所でも混雑レーダーが反応するが、その割に商品販売額はショボいwwww
ちなみに香林坊の東急スクエア
売場面積約1万平米くらいあるのに、年間販売額がたったの34億円って低過ぎだろw
香林坊大和+東急スクエアで、250億円いくかいかないかってレベル
新潟伊勢丹>>>香林坊大和+アトリオ+東急スクエアってことなんだぜ、分かるか?w
キム沢の最大商業集積地である香林坊の主要商業施設が束になっても、
新潟伊勢丹に1店舗に駆逐されるってことなんだぜwwww
キム沢市内中心街全体
画像リンク
いつ見ても素晴らしい画像だなwwww
これが通報の対象にされるのかな?w
131: 2019/07/02(火) 01:25:49 ID:UIPlVuyy(81/105)調 AAS
低層ボロビルとボロ木造民家と青空駐車場と田んぼはキム沢のことだろうがwwww
キムカッペ百姓やそれ以下の百姓にカッペとか百姓なんて言われても何も刺さらんぞwwww
田んぼと言ったら、キム沢駅から徒歩数分で豪快に広がる広大な水田地帯に辿り着くキム沢のことだろwwww
てめぇらが本物の百姓だと認識し、二度と格上都市の新潟様に盾突く生意気な態度を取らぬようになるまでやるぞw
自称ホグリグの中心の真実:ショボい寒村ですねぇwwwwwwwwwwwwwwwww
金沢市中心街全体(中心街ってどこにあるの?屋根瓦民家ばっかでスカスカだぜwwww)
画像リンク
キム沢駅から豪快に広がる水田地帯まで徒歩数分の至近距離wwww
画像リンク
嘘だと思ったらマジだったwwww
画像リンク
嘘だと思ったらマジだったwwww
その先も何もないwwww
画像リンク
↑
こんな糞田舎に住んでるキムカッペ百姓が、
この格上都市に盾突くこと自体が無礼極まりない、有り得ない話なんだぜ、まじムカツク
札仙広福以外の地方都市の中でトップのオフィス面積を持つ新潟市だぞ
↓
新潟駅南口前
画像リンク
新潟駅前通り(表口側)を600m進んだ流作場交差点付近(キム沢なら水田地帯が豪快に広がるwwww)
新潟市の代表的なオフィス街のひとつである東大通
交差点角地には100m超のツインビルが建設される
画像リンク
画像リンク
新潟駅前通り(表口側)を1Km進んだ万代橋付近(キム沢なら 水田地帯が豪快に広がるwwww)
画像リンク
画像リンク
新潟駅前通り(表口側)を2Km進んだ地点(キム沢なら 水田地帯が豪快に広がるwwww)
新潟市の代表的な金融・官庁オフィス街である古町
画像リンク
画像リンク
信濃川両岸に広がる新潟市中心街の黄金に輝く美しい夜景
画像リンク
質問:
上の画像(キム沢)と下の画像(新潟)、どちらが都会で、どちらがダサい糞田舎のカッペ村でしょうか?
ヒント:
都市圏人口、商圏人口、中心駅乗降客数、マイカー流入量、小売販売額(中心街も)、オフィス面積(中心街も)
これら都市指標の重要項目はキム沢が新潟に全敗しているんだぜw
その差がこれらの画像に表れてるんだぜw
答え:
全会一致で、新潟の方が都会、キム沢の方がダサい小さな糞田舎のカッペ村
月曜から夜更かしでマツコと村上、金沢と新潟じゃ勝負になってないwwwwwwwwwwwwwwww
月曜から夜更かしでマツコと村上、新潟の方がはるかに巨大な街wwwwwwwwwwwwwwww
132: 2019/07/02(火) 01:26:10 ID:UIPlVuyy(82/105)調 AAS
低層ボロビルとボロ木造民家と青空駐車場と田んぼはキム沢のことだろうがwwww
インスタ映えする新潟の都会夜景と、インスタ映えしないキム沢の糞田舎夜景w
新潟とキム沢の差はこの画像↓に表れている
新潟の夜景(実に美しい信濃川夜景)
画像リンク
画像リンク
これは素晴らしい!実に美しい!信濃川両岸に広がる新潟市中心街の黄金に輝く美しい夜景 !!
画像リンク
画像リンク
キム沢の夜景(プッ、糞田舎wwww )
画像リンク
画像リンク
画像リンク
キム沢の夜景がショボいのは昼間の俯瞰画像を見れば納得する。
キム沢の中心街ってどこにあるの?屋根瓦ばかりで中心街が見当たらないのですが
この画像の外側(キム沢駅から東キム沢駅方面)は田んぼばっかだからねwwww
画像リンク
高さ規制がある京都市でも中層ビルが広範囲に渡ってビッシリと沢山林立してるけど、
経済規模が小さいキム沢は何もないよね、これじゃ夜景がショボいはずだねwwww
新潟が日本なら、キム沢は北朝鮮だなwwww
商業都市としての規模も実力も違うからwwww
133: 2019/07/02(火) 01:26:29 ID:UIPlVuyy(83/105)調 AAS
キム沢ジャポンが生まれ育った粟ヶ崎方面を俯瞰、田んぼだらけで都市ガスが使えない糞田舎w
画像リンク
粟ヶ崎駅
ホーム:単式1面1線wwwwwwwwwwwwwwww
乗降人員:42人/日wwwwwwwwwwwwwwww
外部リンク:ja.wikipedia.org
尚、近隣の粟ヶ崎海岸駅は廃駅となりましたwwwwwwwwwwwwwwww
これからは粟ヶ崎についてじっくり語ろうじゃないかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
都市ガスは使えないけど、プロパンガスのボンベってカッコイイねwwww
(オール電化とかじゃなくて、都市としての最低限のインフラについての話から逃げないでねw)
派出所じゃなくて駐在所の管轄ってカッコイイねwwww
コンビニや24時間スーパー(笑)が徒歩圏にないって不便じゃねwwww
134: 2019/07/02(火) 01:26:52 ID:UIPlVuyy(84/105)調 AAS
これが都市規模の差である
低層ボロビルとボロ木造民家と青空駐車場と田んぼはキム沢のことだろうがwwww
キムカッペ百姓やそれ以下の百姓にカッペとか百姓なんて言われても何も刺さらんぞwwww
田んぼと言ったら、キム沢駅から徒歩数分で豪快に広がる広大な水田地帯に辿り着くキム沢のことだろwwww
てめぇらが本物の百姓だと認識し、二度と格上都市の新潟様に盾突く生意気な態度を取らぬようになるまでやるぞw
自称ホグリグの中心の真実:ショボい寒村ですねぇwwwwwwwwwwwwwwwww
金沢市中心街全体(中心街ってどこにあるの?屋根瓦民家ばっかでスカスカだぜwwww)
画像リンク
キム沢駅から豪快に広がる水田地帯まで徒歩数分の至近距離wwww
画像リンク
嘘だと思ったらマジだったwwww
画像リンク
嘘だと思ったらマジだったwwww
その先も何もないwwww
画像リンク
↑
こんな糞田舎に住んでるキムカッペ百姓が、
この格上都市に盾突くこと自体が無礼極まりない、有り得ない話なんだぜ、まじムカツク
札仙広福以外の地方都市の中でトップのオフィス面積を持つ新潟市だぞ
↓
新潟駅南口前
画像リンク
新潟駅前通り(表口側)を600m進んだ流作場交差点付近(キム沢なら水田地帯が豪快に広がるwwww)
新潟市の代表的なオフィス街のひとつである東大通
交差点角地には100m超のツインビルが建設される
画像リンク
画像リンク
新潟駅前通り(表口側)を1Km進んだ万代橋付近(キム沢なら 水田地帯が豪快に広がるwwww)
画像リンク
画像リンク
新潟駅前通り(表口側)を2Km進んだ地点(キム沢なら 水田地帯が豪快に広がるwwww)
新潟市の代表的な金融・官庁オフィス街である古町
画像リンク
画像リンク
信濃川両岸に広がる新潟市中心街の黄金に輝く美しい夜景
画像リンク
質問:
上の画像(キム沢)と下の画像(新潟)、どちらが都会で、どちらがダサい糞田舎のカッペ村でしょうか?
ヒント:
都市圏人口、商圏人口、中心駅乗降客数、マイカー流入量、小売販売額(中心街も)、オフィス面積(中心街も)
これら都市指標の重要項目はキム沢が新潟に全敗しているんだぜw
その差がこれらの画像に表れてるんだぜw
答え:
全会一致で、新潟の方が都会、キム沢の方がダサい小さな糞田舎のカッペ村
月曜から夜更かしでマツコと村上、金沢と新潟じゃ勝負になってないwwwwwwwwwwwwwwww
月曜から夜更かしでマツコと村上、新潟の方がはるかに巨大な街wwwwwwwwwwwwwwww
137: 2019/07/02(火) 01:28:20 ID:UIPlVuyy(87/105)調 AAS
キム沢と言ったら百姓、キム沢は百姓のイメージじゃなく、百姓の事実そのものなんだぜwwww
キムカッペ百姓やそれ以下の百姓にカッペとか百姓なんて言われても何も刺さらんぞwwww
田んぼと言ったら、キム沢駅から徒歩数分で豪快に広がる広大な水田地帯に辿り着くキム沢のことだろwwww
てめぇらが本物の百姓だと認識し、二度と格上都市の新潟様に盾突く生意気な態度を取らぬようになるまでやるぞw
自称ホグリグの中心の真実:ショボい寒村ですねぇwwwwwwwwwwwwwwwww
金沢市中心街全体(中心街ってどこにあるの?屋根瓦民家ばっかでスカスカだぜwwww)
画像リンク
キム沢駅から豪快に広がる水田地帯まで徒歩数分の至近距離wwww
画像リンク
嘘だと思ったらマジだったwwww
画像リンク
嘘だと思ったらマジだったwwww
その先も何もないwwww
画像リンク
↑
こんな糞田舎に住んでるキムカッペ百姓が、
この格上都市に盾突くこと自体が無礼極まりない、有り得ない話なんだぜ、まじムカツク
札仙広福以外の地方都市の中でトップのオフィス面積を持つ新潟市だぞ
↓
新潟駅南口前
画像リンク
新潟駅前通り(表口側)を600m進んだ流作場交差点付近(キム沢なら水田地帯が豪快に広がるwwww)
新潟市の代表的なオフィス街のひとつである東大通
交差点角地には100m超のツインビルが建設される
画像リンク
画像リンク
新潟駅前通り(表口側)を1Km進んだ万代橋付近(キム沢なら 水田地帯が豪快に広がるwwww)
画像リンク
画像リンク
新潟駅前通り(表口側)を2Km進んだ地点(キム沢なら 水田地帯が豪快に広がるwwww)
新潟市の代表的な金融・官庁オフィス街である古町
画像リンク
画像リンク
信濃川両岸に広がる新潟市中心街の夜景
画像リンク
質問:
上の画像(キム沢)と下の画像(新潟)、どちらが都会で、どちらがダサい糞田舎のカッペ村でしょうか?
ヒント:
都市圏人口、商圏人口、中心駅乗降客数、マイカー流入量、小売販売額(中心街も)、オフィス面積(中心街も)
これら都市指標の重要項目はキム沢が新潟に全敗しているんだぜw
その差がこれらの画像に表れてるんだぜw
答え:
全会一致で、新潟の方が都会、キム沢の方がダサい小さな糞田舎のカッペ村
月曜から夜更かしでマツコと村上、金沢と新潟じゃ勝負になってないwwwwwwwwwwwwwwww
月曜から夜更かしでマツコと村上、新潟の方がはるかに巨大な街wwwwwwwwwwwwwwww
141: 2019/07/02(火) 01:53:12 ID:UIPlVuyy(91/105)調 AAS
新潟駅周辺〜万代地区〜古町地区〜市役所周辺・白山地区だけでもこれだけの集積がある。
近年は首都圏のIT系企業が新潟駅周辺にバックアップ・開発拠点を置く動きが目立ってきている。
何も知らないクズ野郎よ、
いくら新潟を憎んでいるからって、煽り目的で色んなスレにいい加減なことを吹聴するのはヤメろ。
CBD(中心業務地区)のオフィス面積
合併した郊外地域は含まない純粋な中心部の規模
新潟市 _,_70万平米 ←地方新興政令市・中核市の中でトップ(札仙広福以外の地方都市の中でトップ)
静岡市 _,_55万平米
北九州 _,_55万平米
岡山市 _,_52万平米
高松市 _,_46万平米 ←
金沢市 _,_45万平米 ←自称拠点都市(ビッグマウス中核市、伊藤忠以外の大手総合商社が全て撤退wwww)
富山市 _,_43万平米 ←金沢を抜く勢いもあり大健闘
豊中市 _,_41万平米
長野市 _,_40万平米
北陸の拠点は一極集中してないから富山の存在は侮れない
福井は問題外なので割愛 一人負けが確定w
新潟市の代表的なオフィス街のひとつである東大通
画像リンク
人口230万人の新潟県は、新潟市一極集中が顕著
人口290万人の北陸は、金沢が富山に脅かされる続ける ハッキリ言って拠点は絶対に成立しない
拠点性は所轄人口と掌握度(一極集中か多極分散)と三大都市圏の引力の兼ね合いで違ってくる
小さい市場の北陸地方は北陸新幹線の延伸によって関西経済圏に支店が吸収され飲み込まれる
144: 2019/07/02(火) 01:54:29 ID:UIPlVuyy(94/105)調 AAS
格上の新潟様を挑発してる格下の勘違いキムカッペ百姓
キムカッペ百姓やそれ以下の百姓にカッペとか百姓なんて言われても「ハァ?バカじゃね(笑)」ってなるんだぜw
田んぼと言ったら、キム沢駅から徒歩数分で豪快に広がる広大な水田地帯に辿り着くキム沢のことだろwwww
てめぇらが本物の百姓だと認識し、二度と格上都市の新潟様に盾突く生意気な態度を取らぬようになるまでやるぞw
自称ホグリグの中心の真実:ショボい寒村ですねぇwwwwwwwwwwwwwwwww
金沢市中心街全体(中心街ってどこにあるの?屋根瓦民家ばっかでスカスカだぜwwww)
画像リンク
キム沢駅から豪快に広がる水田地帯まで徒歩数分の至近距離wwww
画像リンク
その先も何もないwwww
画像リンク
↑
こんな糞田舎に住んでるキムカッペ百姓が、
この格上都市に盾突くこと自体が無礼極まりない、有り得ない話なんだぜ、まじムカツク
札仙広福以外の地方都市の中でトップのオフィス面積を持つ新潟市だぞ
↓
新潟駅南口前
画像リンク
新潟駅前通り(表口側)を600m進んだ流作場交差点付近(キム沢なら水田地帯が豪快に広がるwwww)
新潟市の代表的なオフィス街のひとつである東大通
交差点角地には100m超のツインビルが建設される
画像リンク
画像リンク
新潟駅前通り(表口側)を1Km進んだ万代橋付近(キム沢なら 水田地帯が豪快に広がるwwww)
画像リンク
画像リンク
新潟駅前通り(表口側)を2Km進んだ地点(キム沢なら 水田地帯が豪快に広がるwwww)
新潟市の代表的な金融・官庁オフィス街である古町
画像リンク
画像リンク
質問:
上の画像(キム沢)と下の画像(新潟)、どちらが都会で、どちらがダサい糞田舎のカッペ村でしょうか?
ヒント:
都市圏人口、商圏人口、中心駅乗降客数、マイカー流入量、小売販売額(中心街も)、オフィス面積(中心街も)
これら都市指標の重要項目はキム沢が新潟に全敗しているんだぜw
その差がこれらの画像に表れてるんだぜw
答え:
全会一致で、新潟の方が都会、キム沢の方がダサい小さな糞田舎のカッペ村
月曜から夜更かしでマツコと村上、金沢と新潟じゃ勝負になってないwwwwwwwwwwwwwwww
月曜から夜更かしでマツコと村上、新潟の方がはるかに巨大な街wwwwwwwwwwwwwwww
147(1): 2019/07/02(火) 11:23:25 ID:573SZRNP(2/2)調 AAS
ローソン、金沢すいか使ったデザートとパン発売
2019年6月24日 18:15
外部リンク:www.nikkei.com
ローソンは25日、金沢すいかを使ったデザートやパンを発売する。金沢市の砂丘で育ち、甘みが強い金沢すいかのソースを生地で挟んだ。北陸3県のほか、静岡県や愛知県など中部地区のローソン約1600店舗で販売する。
画像リンク
金沢すいかのソースを生地で挟んだ
「もち食感オムレット」(180円)はスイカのクリームやチョコチップなどをもちもちした食感の生地で包んだ。「四角いしっとりすいか風味パン」(140円)は赤色の生地でホイップクリームを挟み込み、しっとりと焼き上げた。
そのほか、金沢すいかをカットしてカップに入れた「カップフルーツ」(298円)も発売する。
同社は2008年に石川県と提携し、五郎島金時や加賀棒茶など地域の食材を使ったデザートを販売してきた。地域の特徴ある食材をPRして商品の拡販につなげる。
157: 2019/07/02(火) 17:06:05 ID:UIPlVuyy(98/105)調 AAS
>>148
ま〜た始まったな、どいつもこいつも情弱脳内のイメージかよwwww
自分の田舎町について語るIDとは別に、出身地がバレない様に新潟貶し専用ID発動かw
てか自分の田舎町について語ることすら放棄して、新潟貶しに専念してるのではないかな?
キム沢は豪雪と田んぼのイメージじゃなくて、事実そのものなんだぜWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
キムカッペ百姓どもに百姓だの農民なんて言われても全然響かねぇぞWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
キム沢村こそが農村で、そこに生まれ育ったお前等こそがキムカッペ百姓なWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
キム沢駅から北陸本線を300m進んだ地点に豪快に広がる水田地帯を見るだけで大爆笑だぜWWWWWWWWWWW
市街地から離れた郊外じゃなく、キム沢駅付近ってとこが笑えるツボなんだぜwWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
これが正確なデータ 都道府県庁所在地の累計降雪量
S62〜H28年平均値
第1位 青森市 657cm
第2位 札幌市 487cm
第3位 山形市 295cm
第4位 富山市 266cm
第5位 秋田市 249cm
第6位 盛岡市 201cm
第7位 福井市 179cm ←2018年は1日だけで130cmの積雪を記録WWWWWWW
第8位 長野市 164cm
第9位 金沢市 154cm ←2018年2/8の18時の積雪量 キム沢市街 87cm キム沢市小豆沢2m超え計測不能WWWW
第10位 鳥取市 152cm
新潟市は10位にも入っていない
正真正銘のキム沢村wwwwwwwwww
画像リンク
自慢のファッションストリート竪町(2階より高い積雪)
画像リンク
画像リンク
画像リンク
キム沢村最大の繁華街がクール過ぎるw
外部リンク:storage.googleapis.com
画像リンク
外部リンク:blogs.c.yimg.jp
画像リンク
キム沢駅から豪快に広がる水田地帯まで至近距離www
画像リンク
その先も何もないwwww
雪山と田んぼのキム沢村マジでダセェWWWWWWWWW
金沢の人って、いけ好かない所がある、なんであんな底意地が悪くなっていく?((マツコ談)
金沢と新潟じゃ勝負になってない、新潟の方がはるかに巨大な街(マツコ談)
中心街のオフィス面積が地方新興政令市・中核市の中でトップの新潟 と、寒村僻地キム沢村の差が表れてる
新潟駅南口前
画像リンク
新潟駅前通り(表口側)を600m進んだ流作場交差点付近(キム沢なら水田地帯が豪快に広がるwwww)
新潟市の代表的なオフィス街のひとつである東大通
交差点角地には100m超のツインビルが建設される
画像リンク
画像リンク
新潟駅前通り(表口側)を1Km進んだ万代橋付近(キム沢なら 水田地帯が豪快に広がるwwww)
画像リンク
画像リンク
新潟駅前通り(表口側)を2Km進んだ地点(キム沢なら 水田地帯が豪快に広がるwwww)
新潟市の代表的な金融・官庁オフィス街である古町
画像リンク
画像リンク
マツコの言う通りだな、キムカッペ百姓WWWWWWWW
158: 2019/07/02(火) 17:06:29 ID:UIPlVuyy(99/105)調 AAS
>>148
キム沢市空撮
キム沢市中心街はビルが少なくてショボいwwww
キム沢駅から豪快に広がる田んぼまで徒歩5分wwww
画像リンク
キム沢市中心街はビルが少ない上に豪雪僻地wwww
動画リンク[YouTube]
159: 2019/07/02(火) 17:07:20 ID:UIPlVuyy(100/105)調 AAS
>>148
ま〜た始まったな、どいつもこいつも情弱脳内のイメージかよwwww
自分の田舎町について語るIDとは別に、出身地がバレない様に新潟貶し専用ID発動かw
てか自分の田舎町について語ることすら放棄して、新潟貶しに専念してるのではないかな?
新潟のネガキャン情報を貼ってるキム沢系福岡人だったらIDわざわざ変える必要ないだろ
新潟とキム沢の差はこの画像↓に表れている
新潟の夜景(実に美しい信濃川夜景)
画像リンク
画像リンク
これは素晴らしい!実に美しい!
画像リンク
画像リンク
キム沢の夜景(プッ、辛気臭い糞田舎wwww )
画像リンク
画像リンク
画像リンク
キム沢の夜景がショボいのは昼間の俯瞰画像を見れば納得する。
キム沢の中心街ってどこにあるの?屋根瓦ばかりで中心街が見当たらないのですが
この画像の外側(キム沢駅から東キム沢駅方面)は田んぼばっかだからねwwww
画像リンク
高さ規制がある京都市でも中層ビルが広範囲に渡ってビッシリと沢山林立してるけど、
経済規模が小さいキム沢は何もないよね、これじゃ夜景がショボいはずだねwwww
新潟が日本なら、キム沢は北朝鮮だなwwww
商業都市としての規模も実力も違うからwwww
160: 2019/07/02(火) 17:07:59 ID:UIPlVuyy(101/105)調 AAS
>>!48
最新のキム沢駅東口前(市内最高一等地)
画像リンク
画像リンク
都ホテルがなくなって更地になったら民家が丸見えでスカスカであることが丸分かりwwww
こんな状態が今後も永らく続くwww
最新の大和デパート周辺(市内最大の繁華街である香林坊の中心)
画像リンク
画像リンク
画像リンク
繁華街の中心なのに、周囲はボロ民家か熊が出没する山・緑地帯ばっかで糞田舎wwww
こんな所でも混雑レーダーが反応するが、その割に商品販売額はショボいwwww
ちなみに香林坊の東急スクエア
売場面積約1万平米くらいあるのに、年間販売額がたったの34億円って低過ぎだろw
香林坊大和+東急スクエアで、250億円いくかいかないかってレベル
新潟伊勢丹>>>香林坊大和+アトリオ+東急スクエアってことなんだぜ、分かるか?w
キム沢の最大商業集積地である香林坊の主要商業施設が束になっても、
新潟伊勢丹に1店舗に駆逐されるってことなんだぜwwww
キム沢市内中心街全体
画像リンク
いつ見ても素晴らしい画像だなwwww
これが通報の対象にされるのかな?w
161: 2019/07/02(火) 17:08:47 ID:UIPlVuyy(102/105)調 AAS
>>148
最新のキム沢駅東口前(市内最高一等地)
画像リンク
画像リンク
都ホテルがなくなって更地になったら民家が丸見えでスカスカであることが丸分かりwwww
こんな状態が今後も永らく続くwww
最新の大和デパート周辺(市内最大の繁華街である香林坊の中心)
画像リンク
画像リンク
画像リンク
繁華街の中心なのに、周囲はボロ民家か熊が出没する山・緑地帯ばっかで糞田舎wwww
こんな所でも混雑レーダーが反応するが、その割に商品販売額はショボいwwww
ちなみに香林坊の東急スクエア
売場面積約1万平米くらいあるのに、年間販売額がたったの34億円って低過ぎだろw
香林坊大和+東急スクエアで、250億円いくかいかないかってレベル
新潟伊勢丹>>>香林坊大和+アトリオ+東急スクエアってことなんだぜ、分かるか?w
キム沢の最大商業集積地である香林坊の主要商業施設が束になっても、
新潟伊勢丹に1店舗に駆逐されるってことなんだぜwwww
キム沢市内中心街全体
画像リンク
いつ見ても素晴らしい画像だなwwww
これが通報の対象にされるのかな?w
177(2): 2019/07/02(火) 22:21:16 ID:qBw65iqW(2/2)調 AAS
新潟県下最大の繁華街
画像リンク
178(1): 2019/07/02(火) 22:22:46 ID:oCSQqm4B(1)調 AAS
外国の友達と金沢に行ったらOH MY GODの連続だった!// Our trip to Kanazawa!〔#423〕
動画リンク[YouTube]
画像リンク
181: 2019/07/02(火) 23:55:22 ID:HTzvQp2D(2/5)調 AAS
>>177
今の中心は万代シテイに移動したんだぜ、
中心街全体の小売販売額・オフィス面積は、新潟>>>>>>>>キム沢だからなwwww
どっちにしろ販売額的に名鉄エムザの撤退は時間の問題なんだぜ諦めろよwwww
新潟は中心市街地大改造の過渡期(小売街区とオフィス街区の配置換え)
古町の大和(キム沢のダサイ田舎デパ)は、立地も質も良い伊勢丹に駆逐されたw
古町のWITH(約5千平米)よりも、立地も質も良いビルボ(約1万平米)・BP2
古町のラフォーレ原宿新潟(約5千平米)よりも、立地も質も良いラブラ2(約1万平米)
石丸電気に対するビックカメラ・ヨドバシカメラ、北光社に対するジュンク堂もそうだ。
中心街のそれぞれの専門店は結果的には売り場面積が4倍に跳ね上がってる。
進出が先か後か、撤退が先か後かの違いがあるにせよ、
結果的には、進出・撤退・進出・撤退を繰り返しながら、より良い立地での上位互換で、
少しずつ進化して来たのが新潟だ。
アルタと三越も同じ様になる。三越は伊勢丹に原資を集中強化すると発表してる意味。
伊勢丹隣接地等(加賀田組跡地・国交省跡地・JT跡地)の万代シテイの拡張もあるな。
手始めにオープンカフェの配置や、バスセンター及びデッキ上の公園の改修を進める。
画像リンク
まだ水面下だが、これからも新潟駅高架化による新潟駅高架下と周辺再開発等と、
万代地区再開発等が多く続く訳で、今はその過渡期に過ぎない。
古町は金融・官庁を中心とするオフィス街機能を強化する。
市役所は手狭で第二分館も老朽化して建て替えが迫られてるのでタイムリーだ。
リーマン・OLが増えて、休日より平日が人が多く集まって来るが、
これに伴い、
西堀ローサ地下街は、ランチ難民の受け皿となる飲食街に改造する計画だぞ。
逆に、
キム沢は実はあちこちで補助金ショップや他色々な有名店が撤退してるじゃんかよw
それに代わる上位互換の店はなく、商業面積削減してるクセにw
パティオの核は結婚式場・簡易宿泊施設、うつのみや跡地の核はマンションなwwww
ハコマチは殆どマンションで、旧ダイエーの2割のショボい売り場面積の失敗作wwww
片町きららは旧ラブロの半分の売り場面積で相変らずショボいw
さらに、
期待の都ホテル跡地は巨大青空駐車場(もしくは公園)wwwwwwwwwwwwwwww
画像リンク
画像リンク
182: 2019/07/02(火) 23:56:47 ID:HTzvQp2D(3/5)調 AAS
>>177
今の中心は万代シテイに移動したんだぜ、
中心街全体の小売販売額・オフィス面積は、新潟>>>>>>>>キム沢だからなwwww
どっちにしろ販売額的に名鉄エムザの撤退は時間の問題なんだぜ諦めろよwwww
新潟は中心市街地大改造の過渡期(小売街区とオフィス街区の配置換え)
・WITHかに道楽 → ビルボ(流行のセレクトショップで売場面積1.5倍に拡張)
シネコンやお洒落な飲食テナントが入ってるビルボ2も含めれば2倍拡張と同等
・ラフォーレ原宿・新潟 → ラブラ2(流行のファストファッションで売場面積1.5倍に拡張)
いずれも元々5千平米クラスのファッションビルだったのが1万平米クラスになり、質量共に上がってる。
これなんかは完全勝利だし。
・石丸電気 → ビックカメラ・ヨドバシカメラ(売場面積3倍程に拡張)
・北光社 → ジュンク堂(専門書などが更に充実し、売場面積4倍程に拡張)
共通していることは、古町→万代・新潟駅周辺に移動して、さらに質量共に上がってること。
で、古町はオフィス金融・官庁機能の集積強化。
西堀ローサは、大和跡地再開発に連動し、ビジネスマン・OL向けの飲食街主体の地下街に改装する。
まだ先の計画だが、これなんかもタイムリーだな、ランチ難民で溢れることが予想されてたから。
今が大きな配置換えの過渡期だと思えば、これは後に評価されるものなんだよ。
保守系市長復活とともに色々動き出し、只今進行中の新潟駅高架化工事が完了して、
駅構内に散らばってる商業施設COCOLOが増床拡張・結合して本領発揮する時が来る。
他にも新潟駅・万代シテイ周辺(加賀田組・JT・国交省等の跡地)の再開発予定が見込まれており、
手始めにオープンカフェの配置や、バスセンター及びデッキ上の公園の改修を進める。
画像リンク
万代五丁目のアパ再開発の超高層メガホテルとともに、これらの今後の動向が楽しみだな。
街全体が工事中の過渡期に、
一部の時間に一部のルートを通って一部の箇所だけ見た印象じゃ分からんよ。
183: 2019/07/02(火) 23:58:37 ID:HTzvQp2D(4/5)調 AAS
>>117
地価も混雑レーダーと同じで、これが上でも商業データが負けてりゃ何も意味がない。
地価なんて相場師による含みや操作でも変わるし反動だってあるし、実際に金沢は中国人投資家がかなり釣り上げてる。
商業データこそ都市の最終的な真価が表れるのに、金沢人は商業データ出されると、ぐうの音も出ないだろ。
ギャハハハハハハハハハハハwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
↓
最新のキム沢駅東口前(市内最高一等地)
画像リンク
画像リンク
都ホテルがなくなって更地になったら民家が丸見えでスカスカであることが丸分かりwwww
こんな状態が今後も永らく続くwww
最新の大和デパート周辺(市内最大の繁華街である香林坊の中心)
画像リンク
画像リンク
画像リンク
繁華街の中心なのに、周囲はボロ民家か熊が出没する山・緑地帯ばっかで糞田舎wwww
こんな所でも混雑レーダーが反応するが、その割に商品販売額はショボいwwww
ちなみに香林坊の東急スクエア
売場面積約1万平米くらいあるのに、年間販売額がたったの34億円って低過ぎだろw
香林坊大和+東急スクエアで、250億円いくかいかないかってレベル
新潟伊勢丹>>>香林坊大和+アトリオ+東急スクエアってことなんだぜ、分かるか?w
キム沢の最大商業集積地である香林坊の主要商業施設が束になっても、
新潟伊勢丹に1店舗に駆逐されるってことなんだぜwwww
キム沢市内中心街全体
画像リンク
いつ見ても素晴らしい画像だなwwww
これが通報の対象にされるのかな?w
184: 2019/07/02(火) 23:59:29 ID:HTzvQp2D(5/5)調 AAS
>>117
ま〜た始まったな、どいつもこいつも情弱脳内のイメージかよ、キム沢のことだろwwwwwwww
自分の田舎町について語るIDとは別に、出身地がバレない様に新潟貶し専用ID発動かw
てか自分の田舎町について語ることすら放棄して、新潟貶しに専念してるのではないかな?
新潟のネガキャン情報を貼ってるキム沢系福岡人だったらIDわざわざ変える必要ないだろ
キムカッペ百姓やそれ以下の百姓にカッペとか百姓なんて言われても何も刺さらんぞwwww
田んぼと言ったら、キム沢駅から徒歩数分で豪快に広がる広大な水田地帯に辿り着くキム沢のことだろwwww
てめぇらが本物の百姓だと認識し、二度と格上都市の新潟様に盾突く生意気な態度を取らぬようになるまでやるぞw
自称ホグリグの中心の真実:ショボい寒村ですねぇwwwwwwwwwwwwwwwww
金沢市中心街全体(中心街ってどこにあるの?屋根瓦民家ばっかでスカスカだぜwwww)
画像リンク
キム沢駅から豪快に広がる水田地帯まで徒歩数分の至近距離wwww
嘘だと思ってグーグルで確認したらマジだったwwww
画像リンク
画像リンク
その先も何もないwwww
画像リンク
キム沢市中心街はビルが少ない上に豪雪僻地wwww
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
↑
こんな糞田舎に住んでるキムカッペ百姓が、
この格上都市に盾突くこと自体が無礼極まりない、有り得ない話なんだぜ、まじムカツク
札仙広福以外の地方都市の中でトップのオフィス面積を持つ新潟市だぞ
↓
新潟駅南口前
画像リンク
新潟駅前通り(表口側)を600m進んだ流作場交差点付近(キム沢なら水田地帯が豪快に広がるwwww)
新潟市の代表的なオフィス街のひとつである東大通
交差点角地には100m超のツインビルが建設される
画像リンク
画像リンク
新潟駅前通り(表口側)を1Km進んだ万代橋付近(キム沢なら 水田地帯が豪快に広がるwwww)
画像リンク
画像リンク
新潟駅前通り(表口側)を2Km進んだ地点(キム沢なら 水田地帯が豪快に広がるwwww)
新潟市の代表的な金融・官庁オフィス街である古町
画像リンク
画像リンク
信濃川両岸に広がる黄金に輝く新潟市中心街の夜景
画像リンク
質問:
上の画像(キム沢)と下の画像(新潟)、どちらが都会で、どちらがダサい糞田舎のカッペ村でしょうか?
ヒント:
都市圏人口、商圏人口、中心駅乗降客数、マイカー流入量、小売販売額(中心街も)、オフィス面積(中心街も)
これら都市指標の重要項目はキム沢が新潟に全敗しているんだぜw
その差がこれらの画像に表れてるんだぜw
答え:
全会一致で、新潟の方が都会、キム沢の方がダサい小さな糞田舎のカッペ村
金沢の人って、いけ好かない所がある、なんであんな底意地が悪くなっていく?(月曜から夜更かしマツコと村上談)
金沢と新潟じゃ勝負になってない、新潟の方がはるかに巨大な街(月曜から夜更かしマツコと村上談)
187: 2019/07/03(水) 00:24:12 ID:pOoHKcpV(1/51)調 AAS
>>170
ま〜た始まったな、どいつもこいつも情弱脳内のイメージかよ、キム沢のことだろwwwwwwww
自分の田舎町について語るIDとは別に、出身地がバレない様に新潟貶し専用ID発動かw
てか自分の田舎町について語ることすら放棄して、新潟貶しに専念してるのではないかな?
新潟のネガキャン情報を貼ってるキム沢系福岡人だったらIDわざわざ変える必要ないだろ
キムカッペ百姓やそれ以下の百姓にカッペとか百姓なんて言われても何も刺さらんぞwwww
田んぼと言ったら、キム沢駅から徒歩数分で豪快に広がる広大な水田地帯に辿り着くキム沢のことだろwwww
てめぇらが本物の百姓だと認識し、二度と格上都市の新潟様に盾突く生意気な態度を取らぬようになるまでやるぞw
自称ホグリグの中心の真実:ショボい寒村ですねぇwwwwwwwwwwwwwwwww
金沢市中心街全体(中心街ってどこにあるの?屋根瓦民家ばっかでスカスカだぜwwww)
画像リンク
キム沢駅から豪快に広がる水田地帯まで徒歩数分の至近距離wwww
嘘だと思ってグーグルで確認したらマジだったwwww
画像リンク
画像リンク
その先も何もないwwww
画像リンク
キム沢市中心街はビルが少ない上に豪雪僻地wwww
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
↑
こんな糞田舎に住んでるキムカッペ百姓が、
この格上都市に盾突くこと自体が無礼極まりない、有り得ない話なんだぜ、まじムカツク
札仙広福以外の地方都市の中でトップのオフィス面積を持つ新潟市だぞ
↓
新潟駅南口前
画像リンク
新潟駅前通り(表口側)を600m進んだ流作場交差点付近(キム沢なら水田地帯が豪快に広がるwwww)
新潟市の代表的なオフィス街のひとつである東大通
交差点角地には100m超のツインビルが建設される
画像リンク
画像リンク
新潟駅前通り(表口側)を1Km進んだ万代橋付近(キム沢なら 水田地帯が豪快に広がるwwww)
画像リンク
画像リンク
新潟駅前通り(表口側)を2Km進んだ地点(キム沢なら 水田地帯が豪快に広がるwwww)
新潟市の代表的な金融・官庁オフィス街である古町
画像リンク
画像リンク
信濃川両岸に広がる黄金に輝く新潟市中心街の夜景
画像リンク
質問:
上の画像(キム沢)と下の画像(新潟)、どちらが都会で、どちらがダサい糞田舎のカッペ村でしょうか?
ヒント:
都市圏人口、商圏人口、中心駅乗降客数、マイカー流入量、小売販売額(中心街も)、オフィス面積(中心街も)
これら都市指標の重要項目はキム沢が新潟に全敗しているんだぜw
その差がこれらの画像に表れてるんだぜw
答え:
全会一致で、新潟の方が都会、キム沢の方がダサい小さな糞田舎のカッペ村
金沢の人って、いけ好かない所がある、なんであんな底意地が悪くなっていく?(月曜から夜更かしマツコと村上談)
金沢と新潟じゃ勝負になってない、新潟の方がはるかに巨大な街(月曜から夜更かしマツコと村上談)
188: 2019/07/03(水) 00:24:44 ID:pOoHKcpV(2/51)調 AAS
>>170
信濃川両岸に広がる黄金に輝く新潟市中心街の夜景
画像リンク
192: 2019/07/03(水) 00:33:29 ID:pOoHKcpV(6/51)調 AAS
>>1-2
ま〜た始まったな、どいつもこいつも情弱脳内のイメージかよ、キム沢のことだろwwwwwwww
自分の田舎町について語るIDとは別に、出身地がバレない様に新潟貶し専用ID発動かw
てか自分の田舎町について語ることすら放棄して、新潟貶しに専念してるのではないかな?
新潟のネガキャン情報を貼ってるキム沢系福岡人だったらIDわざわざ変える必要ないだろ
キム沢は豪雪と田んぼのイメージじゃなくて、事実そのものなんだぜWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
キムカッペ百姓どもに百姓だの農民なんて言われても全然響かねぇぞWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
キム沢村こそが農村で、そこに生まれ育ったお前等こそがキムカッペ百姓なWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
キム沢駅から北陸本線を300m進んだ地点に豪快に広がる水田地帯を見るだけで大爆笑だぜWWWWWWWWWWW
市街地から離れた郊外じゃなく、キム沢駅付近ってとこが笑えるツボなんだぜwWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
これが正確なデータ 都道府県庁所在地の累計降雪量
S62〜H28年平均値
第1位 青森市 657cm
第2位 札幌市 487cm
第3位 山形市 295cm
第4位 富山市 266cm
第5位 秋田市 249cm
第6位 盛岡市 201cm
第7位 福井市 179cm ←2018年は1日だけで130cmの積雪を記録WWWWWWW
第8位 長野市 164cm
第9位 金沢市 154cm ←2018年2/8の18時の積雪量 キム沢市街 87cm キム沢市小豆沢2m超え計測不能WWWW
第10位 鳥取市 152cm
新潟市は10位にも入っていない
正真正銘のキム沢村wwwwwwww
自慢のファッションストリート竪町(2階より高い積雪)
画像リンク
画像リンク
画像リンク
キム沢の最新状況、最大の繁華街がクール過ぎるw
画像リンク
キム沢の最新状況、中心街はビルが少ない上に豪雪僻地wwww
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
豪雪村キム沢の駅と鉄道
外部リンク:storage.googleapis.com
画像リンク
外部リンク:blogs.c.yimg.jp
キム沢駅から豪快に広がる田んぼまで徒歩5分、嘘だと思ってグーグルで確認したらマジだったwwww
画像リンク
画像リンク
その先も何もないwwww
画像リンク
雪山と田んぼのキム沢村マジでダセェWWWWWWWWW
193: 2019/07/03(水) 00:33:48 ID:pOoHKcpV(7/51)調 AAS
>>1-2
ま〜た始まったな、どいつもこいつも情弱脳内のイメージかよ、キム沢のことだろwwwwwwww
自分の田舎町について語るIDとは別に、出身地がバレない様に新潟貶し専用ID発動かw
てか自分の田舎町について語ることすら放棄して、新潟貶しに専念してるのではないかな?
新潟のネガキャン情報を貼ってるキム沢系福岡人だったらIDわざわざ変える必要ないだろ
キムカッペ百姓やそれ以下の百姓にカッペとか百姓なんて言われても何も刺さらんぞwwww
田んぼと言ったら、キム沢駅から徒歩数分で豪快に広がる広大な水田地帯に辿り着くキム沢のことだろwwww
てめぇらが本物の百姓だと認識し、二度と格上都市の新潟様に盾突く生意気な態度を取らぬようになるまでやるぞw
自称ホグリグの中心の真実:ショボい寒村ですねぇwwwwwwwwwwwwwwwww
金沢市中心街全体(中心街ってどこにあるの?屋根瓦民家ばっかでスカスカだぜwwww)
画像リンク
キム沢駅から豪快に広がる水田地帯まで徒歩数分の至近距離wwww
嘘だと思ってグーグルで確認したらマジだったwwww
画像リンク
画像リンク
その先も何もないwwww
画像リンク
キム沢市中心街はビルが少ない上に豪雪僻地wwww
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
↑
こんな糞田舎に住んでるキムカッペ百姓が、
この格上都市に盾突くこと自体が無礼極まりない、有り得ない話なんだぜ、まじムカツク
札仙広福以外の地方都市の中でトップのオフィス面積を持つ新潟市だぞ
↓
新潟駅南口前
画像リンク
新潟駅前通り(表口側)を600m進んだ流作場交差点付近(キム沢なら水田地帯が豪快に広がるwwww)
新潟市の代表的なオフィス街のひとつである東大通
交差点角地には100m超のツインビルが建設される
画像リンク
画像リンク
新潟駅前通り(表口側)を1Km進んだ万代橋付近(キム沢なら 水田地帯が豪快に広がるwwww)
画像リンク
画像リンク
新潟駅前通り(表口側)を2Km進んだ地点(キム沢なら 水田地帯が豪快に広がるwwww)
新潟市の代表的な金融・官庁オフィス街である古町
画像リンク
画像リンク
信濃川両岸に広がる黄金に輝く新潟市中心街の夜景
画像リンク
質問:
上の画像(キム沢)と下の画像(新潟)、どちらが都会で、どちらがダサい糞田舎のカッペ村でしょうか?
ヒント:
都市圏人口、商圏人口、中心駅乗降客数、マイカー流入量、小売販売額(中心街も)、オフィス面積(中心街も)
これら都市指標の重要項目はキム沢が新潟に全敗しているんだぜw
その差がこれらの画像に表れてるんだぜw
答え:
全会一致で、新潟の方が都会、キム沢の方がダサい小さな糞田舎のカッペ村
金沢の人って、いけ好かない所がある、なんであんな底意地が悪くなっていく?(月曜から夜更かしマツコと村上談)
金沢と新潟じゃ勝負になってない、新潟の方がはるかに巨大な街(月曜から夜更かしマツコと村上談)
194: 2019/07/03(水) 00:34:05 ID:pOoHKcpV(8/51)調 AAS
>>1-2
ま〜た始まったな、どいつもこいつも情弱脳内のイメージかよ、キム沢のことだろwwwwwwww
お前とキム沢ジャポンは、前にもこれが逆鱗に触れてスイッチが入ったんだよなwwww
どうやらキム沢の田舎者には刺激が強かったようだなwwww
インスタ映えする新潟の都会夜景と、インスタ映えしないキム沢の糞田舎夜景w
新潟とキム沢の中心街の差はこの画像↓に表れている
新潟の夜景(実に美しい信濃川夜景)
画像リンク
画像リンク
これは素晴らしい!実に美しい!信濃川両岸に広がる新潟市中心街の黄金に輝く美しい夜景 !!
画像リンク
画像リンク
キム沢の夜景(プッ、辛気臭い糞田舎wwww )
画像リンク
画像リンク
画像リンク
キム沢の夜景がショボいのは昼間の俯瞰画像を見れば納得する。
キム沢の中心街ってどこにあるの?屋根瓦ばかりで中心街が見当たらないのですが
この画像の外側(キム沢駅から東キム沢駅方面)は田んぼばっかだからねwwww
画像リンク
高さ規制がある京都市でも中層ビルが広範囲に渡ってビッシリと沢山林立してるけど、
経済規模が小さいキム沢は何もないよね、これじゃ夜景がショボいはずだねwwww
新潟が日本なら、キム沢は北朝鮮だなwwww
商業都市としての規模も実力も違うからwwww
195: 2019/07/03(水) 00:34:20 ID:pOoHKcpV(9/51)調 AAS
>>1-2
キムご自慢の最新のキム沢市中心街の人通り、観光客が去ったらゴーストタウンだなw
片町
画像リンク
竪町
画像リンク
武蔵が辻
画像リンク
196: 2019/07/03(水) 00:34:37 ID:pOoHKcpV(10/51)調 AAS
>>1-2
地価も混雑レーダーと同じで、これが上でも商業データが負けてりゃ何も意味がない。
地価なんて相場師による含みや操作でも変わるし反動だってあるし、実際に金沢は中国人投資家がかなり釣り上げてる。
商業データこそ都市の最終的な真価が表れるのに、金沢人は商業データ出されると、ぐうの音も出ないだろ。
ギャハハハハハハハハハハハwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
↓
最新のキム沢駅東口前(市内最高一等地)
画像リンク
画像リンク
都ホテルがなくなって更地になったら民家が丸見えでスカスカであることが丸分かりwwww
こんな状態が今後も永らく続くwww
最新の大和デパート周辺(市内最大の繁華街である香林坊の中心)
画像リンク
画像リンク
画像リンク
繁華街の中心なのに、周囲はボロ民家か熊が出没する山・緑地帯ばっかで糞田舎wwww
こんな所でも混雑レーダーが反応するが、その割に商品販売額はショボいwwww
ちなみに香林坊の東急スクエア
売場面積約1万平米くらいあるのに、年間販売額がたったの34億円って低過ぎだろw
香林坊大和+東急スクエアで、250億円いくかいかないかってレベル
新潟伊勢丹>>>香林坊大和+アトリオ+東急スクエアってことなんだぜ、分かるか?w
キム沢の最大商業集積地である香林坊の主要商業施設が束になっても、
新潟伊勢丹に1店舗に駆逐されるってことなんだぜwwww
キム沢市内中心街全体
画像リンク
いつ見ても素晴らしい画像だなwwww
これが通報の対象にされるのかな?w
200: 2019/07/03(水) 00:35:59 ID:pOoHKcpV(14/51)調 AAS
>>1-2
拠点性でも新潟より格下のキムカッペ百姓が生意気だな、
せめて三大財閥系の大手総合商社を揃えてから格上の新潟様に戦いを挑めよwwww
合併に関係ない中心街の商業データは、新潟>>>>>>>>キム沢 だぞwwww
1km圏内の繁華街売上:新潟(約1,200億円)>>>>大分(約1,000億円)>>>>キム沢・宇都宮・郡山(約800億円)
中心街のオフィス面積:新潟(70万平米、札仙広福以外の地方都市の中でトップ)>>>>>>>>キム沢(45万平米)
複数県で構成する○○地方の中心なんて仙広福以外は意味がない
北海道単独の中心の札幌を含めて札仙広福だけが広域地方中枢都市
北陸3県の中心=北東北3県の中心、山陰2県の中心と同じ様なもの
北陸(富山・石川・福井)+信越(長野・新潟)って枠組みの所轄は少ないけど、
その枠組みの場合の拠点は殆ど新潟市に置かれるんだがな。
北陸地方整備局、北陸信越運輸局、第九管区保安本部、第一港湾建設局、新潟地方気象台(実質、北陸管区気象台)、
清水建設以外の大手スーパーゼネコン、イオンリテール北信越カンパニー、キョードー北陸など
これらの拠点は全て新潟に置かれているのが現実。
CBD(中心業務地区)のオフィス面積
合併した郊外地域は含まない純粋な中心部の規模
新潟市 _,_70万平米 ←地方新興政令市・中核市の中でトップ(札仙広福以外の地方都市の中でトップ)
静岡市 _,_55万平米
北九州 _,_55万平米
岡山市 _,_52万平米
高松市 _,_46万平米 ←
金沢市 _,_45万平米 ←自称拠点都市(ビッグマウス中核市、伊藤忠以外の大手総合商社が全て撤退wwww)
富山市 _,_43万平米 ←金沢を抜く勢いもあり大健闘
豊中市 _,_41万平米
長野市 _,_40万平米
北陸の拠点は一極集中してないから富山の存在は侮れない
福井は問題外なので割愛 一人負けが確定w
新潟市の代表的なオフィス街のひとつである東大通
画像リンク
人口230万人の新潟県は、新潟市一極集中が顕著
人口290万人の北陸は、金沢が富山に脅かされる続ける ハッキリ言って拠点は絶対に成立しない
拠点性は所轄人口と掌握度(一極集中か多極分散)と三大都市圏の引力の兼ね合いで違ってくる
小さい市場の北陸地方は北陸新幹線の延伸によって関西経済圏に支店が吸収され飲み込まれる
201: 2019/07/03(水) 00:36:15 ID:pOoHKcpV(15/51)調 AAS
>>1-2
「混雑レーダーニダ」「地価ニダ」と自慢するが、なぜ中心街の販売額がショボイの?
どっちにしろキム沢は人通りと商品販売額が伴ってないと他板でも言われてるしなw
キム沢の人通りを演出している観光客の目的は、日常の都会から離れた地方の田舎町見物。
飛騨高山を見物するのと同類で、決して都会嗜好の買い物客にはならないのに勘違いする。
飛騨高山やキム沢にいくら観光客が多く集まっても都会にはならないだろ?wwww
混雑レーダーを自慢するキム沢市中心街は一本道
画像リンク
混雑レーダーは中心街でない屋根瓦民家地帯と熊が出没する緑地帯まで反応するw
こんな屋根瓦民家と林だらけの糞田舎に混雑レーダーが反応しても、
商品販売額がショボい糞田舎には変わりない現実wwww
いつまでも水物観光に頼りっぱなしでいると、必ず痛い目に遭うぞwwww
新潟駅〜万代シテイにかけての面状中心街は、
キム沢の様な田舎町見物客に頼らずに、都市型消費の買い物客でしっかり色が付いているな。
平日はオフィス・官庁機能が集積する古町・白山地区も含めて信濃川両岸の広範囲に渡り色が付く。
新潟中心街は、キム沢中心街と違って、高級ブランド〜ファストファッションまで満遍なく揃ってるぞ。
キム沢中心街なんてシャネルもエルメスもZARAもGAPもなくて、小矢部や高岡にストローされてるし、
その差が中心街の販売額に表われてるんだぜwwww
中心街の実体経済 1km圏内の繁華街売上
新潟(約1,200億円)>>>>大分(約1,000億円)>>>>キム沢・宇都宮・郡山(約800億円)
中心街の実体経済 中心街のオフィス面積
新潟(70万平米、札仙広福以外の地方都市の中でトップ)>>>>>>>>キム沢(45万平米)
202: 2019/07/03(水) 00:36:31 ID:pOoHKcpV(16/51)調 AAS
>>1-2
中心街全体の小売販売額・オフィス面積は、新潟>>>>>>>>キム沢だからなwwww
どっちにしろ販売額的に名鉄エムザの撤退は時間の問題なんだぜ諦めろよwwww
新潟は中心市街地大改造の過渡期(小売街区とオフィス街区の配置換え)
古町の大和(キム沢のダサイ田舎デパ)は、立地も質も良い伊勢丹に駆逐されたw
古町のWITH(約5千平米)よりも、立地も質も良いビルボ(約1万平米)・BP2
古町のラフォーレ原宿新潟(約5千平米)よりも、立地も質も良いラブラ2(約1万平米)
石丸電気に対するビックカメラ・ヨドバシカメラ、北光社に対するジュンク堂もそうだ。
中心街のそれぞれの専門店は結果的には売り場面積が4倍に跳ね上がってる。
進出が先か後か、撤退が先か後かの違いがあるにせよ、
結果的には、進出・撤退・進出・撤退を繰り返しながら、より良い立地での上位互換で、
少しずつ進化して来たのが新潟だ。
アルタと三越も同じ様になる。三越は伊勢丹に原資を集中強化すると発表してる意味。
伊勢丹隣接地等(加賀田組跡地・国交省跡地・JT跡地)の万代シテイの拡張もあるな。
手始めにオープンカフェの配置や、バスセンター及びデッキ上の公園の改修を進める。
画像リンク
まだ水面下だが、これからも新潟駅高架化による新潟駅高架下と周辺再開発等と、
万代地区再開発等が多く続く訳で、今はその過渡期に過ぎない。
古町は金融・官庁を中心とするオフィス街機能を強化する。
市役所は手狭で第二分館も老朽化して建て替えが迫られてるのでタイムリーだ。
リーマン・OLが増えて、休日より平日が人が多く集まって来るが、
これに伴い、
西堀ローサ地下街は、ランチ難民の受け皿となる飲食街に改造する計画だぞ。
逆に、
キム沢は実はあちこちで補助金ショップや他色々な有名店が撤退してるじゃんかよw
それに代わる上位互換の店はなく、商業面積削減してるクセにw
パティオの核は結婚式場・簡易宿泊施設、うつのみや跡地の核はマンションなwwww
ハコマチは殆どマンションで、旧ダイエーの2割のショボい売り場面積の失敗作wwww
片町きららは旧ラブロの半分の売り場面積で相変らずショボいw
さらに、
期待の都ホテル跡地は巨大青空駐車場(もしくは公園)wwwwwwwwwwwwwwww
画像リンク
画像リンク
203: 2019/07/03(水) 00:36:50 ID:pOoHKcpV(17/51)調 AAS
>>1-2
中心街全体の小売販売額・オフィス面積は、新潟>>>>>>>>キム沢だからなwwww
どっちにしろ販売額的に名鉄エムザの撤退は時間の問題なんだぜ諦めろよwwww
新潟は中心市街地大改造の過渡期(小売街区とオフィス街区の配置換え)
・WITHかに道楽 → ビルボ(流行のセレクトショップで売場面積1.5倍に拡張)
シネコンやお洒落な飲食テナントが入ってるビルボ2も含めれば2倍拡張と同等
・ラフォーレ原宿・新潟 → ラブラ2(流行のファストファッションで売場面積1.5倍に拡張)
いずれも元々5千平米クラスのファッションビルだったのが1万平米クラスになり、質量共に上がってる。
これなんかは完全勝利だし。
・石丸電気 → ビックカメラ・ヨドバシカメラ(売場面積3倍程に拡張)
・北光社 → ジュンク堂(専門書などが更に充実し、売場面積4倍程に拡張)
共通していることは、古町→万代・新潟駅周辺に移動して、さらに質量共に上がってること。
で、古町はオフィス金融・官庁機能の集積強化。
西堀ローサは、大和跡地再開発に連動し、ビジネスマン・OL向けの飲食街主体の地下街に改装する。
まだ先の計画だが、これなんかもタイムリーだな、ランチ難民で溢れることが予想されてたから。
今が大きな配置換えの過渡期だと思えば、これは後に評価されるものなんだよ。
保守系市長復活とともに色々動き出し、只今進行中の新潟駅高架化工事が完了して、
駅構内に散らばってる商業施設COCOLOが増床拡張・結合して本領発揮する時が来る。
他にも新潟駅・万代シテイ周辺(加賀田組・JT・国交省等の跡地)の再開発予定が見込まれており、
手始めにオープンカフェの配置や、バスセンター及びデッキ上の公園の改修を進める。
画像リンク
万代五丁目のアパ再開発の超高層メガホテルとともに、これらの今後の動向が楽しみだな。
街全体が工事中の過渡期に、
一部の時間に一部のルートを通って一部の箇所だけ見た印象じゃ分からんよ。
212: 2019/07/03(水) 00:39:25 ID:pOoHKcpV(26/51)調 AAS
>>1-2
キム沢の中心部は非日常的空間って言うのは、猛獣だらけのサファリパークのことか?
最新の大和デパート周辺(市内最大の繁華街である香林坊の中心)
画像リンク
画像リンク
画像リンク
繁華街の中心なのに、周囲はボロ民家か熊が出没する山・緑地帯ばっかで糞田舎wwww
こんな所でも混雑レーダーが反応するが、その割に商品販売額はショボいwwww
サファリパークキム沢、猛獣の悲劇w
サル情報
外部リンク[html]:www4.city.kanazawa.lg.jp
クマ情報
外部リンク[html]:www4.city.kanazawa.lg.jp
イノシシ情報
外部リンク[html]:www4.city.kanazawa.lg.jp
スゲー三点セット( ゚д゚)ポカーン 金沢に勝てる田舎町ねーよwww
213: 2019/07/03(水) 00:39:43 ID:pOoHKcpV(27/51)調 AAS
>>1-2
キム沢駅から豪快に広がる水田地帯まで徒歩数分の至近距離wwww
画像リンク
嘘だと思ったらマジだったwwww
画像リンク
嘘だと思ったらマジだったwwww
その先も何もないwwww
画像リンク
サファリパークキム沢、猛獣の悲劇w
郊外だけじゃなく中心街付近もキム沢動物園
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
クマが居るので入れませんwww
画像リンク
↓
サファリパークキム沢
警官がイノシシ射殺 金沢の住宅街、6発発砲 猟友会2人かまれ、けが
外部リンク[html]:blog.livedoor.jp
サルに注意 キム沢市
外部リンク[pdf]:www4.city.kanazawa.lg.jp
キム沢城公園でクマ捕獲
外部リンク:news.yahoo.co.jp
野生と戯れてろ陸の孤島鎖国キム沢百姓w山猿w
画像リンク
キム沢動物園は放し飼いのサファリパークw
外部リンク[html]:blog.livedoor.jp
↓
南町の尾山神社や香林坊の大和付近にも熊が出没したよなw
m9(^Д^)プギャーwwwwww
214: 2019/07/03(水) 00:40:03 ID:pOoHKcpV(28/51)調 AAS
>>1-2
現在絶賛工事中の新潟駅(万代口側)は古いと言われても、数年後新しく生まれ変わる。
駅周辺も再開発の連鎖が進むが、もともと街路が広く整備されて近代的である。
新潟駅万代口から延びる東大通のオフィス街
画像リンク
表面ばかり見栄を張るハリボテと違って、こうした全体的なことが重要なんだよな。
駅前広場を覆いつくすガラス屋根を自慢するより、もっと外側を見るべきじゃないのかね?
キム沢駅が凄いんじゃないのです。駅前広場を覆いつくすガラス屋根だけが凄いのですw
ハッタリ屋根を外すと分かりますが、駅本体は低層2階建なのです。
画像リンク
町の構造もハッタリなんですよねw
キム沢駅前広場の周囲と、武蔵が辻〜片町までのメイン通り沿いしかビルがなく、
通りの裏側は木造民家か青空駐車場しかないじゃんかよ。
金沢市中心街全体(中心街ってどこにあるの?屋根瓦ばっかでスカスカだぜwwww)
画像リンク
216: 2019/07/03(水) 00:40:39 ID:pOoHKcpV(30/51)調 AAS
>>1-2
キム沢ジャポンが生まれ育った粟ヶ崎方面を俯瞰、田んぼだらけで都市ガスが使えない糞田舎w
画像リンク
粟ヶ崎駅
ホーム:単式1面1線wwwwwwwwwwwwwwww
乗降人員:42人/日wwwwwwwwwwwwwwww
外部リンク:ja.wikipedia.org
尚、近隣の粟ヶ崎海岸駅は廃駅となりましたwwwwwwwwwwwwwwww
これからは粟ヶ崎についてじっくり語ろうじゃないかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
都市ガスは使えないけど、プロパンガスのボンベってカッコイイねwwww
(オール電化とかじゃなくて、都市としての最低限のインフラについての話から逃げないでねw)
派出所じゃなくて駐在所の管轄ってカッコイイねwwww
コンビニや24時間スーパー(笑)が徒歩圏にないって不便じゃねwwww
217: 2019/07/03(水) 00:40:56 ID:pOoHKcpV(31/51)調 AAS
>>1-2
低層ボロビルとボロ木造民家と青空駐車場と田んぼはキム沢のことだろうがwwww
福井の自称副都心:大和田地区
(福井放送、福井新聞、ホテルコンチネンタル、アピタ・ニトリ他郊外型ロードサイドショップ、倉庫、田んぼ)
画像リンク
外部リンク:ja.wikipedia.org
金沢の自称副都心:鞍月地区
(県庁、中央病院、NTT、各ハウスメーカー等のオフィス、郊外型ロードサイドショップ、倉庫、田畑)
画像リンク
外部リンク:ja.wikipedia.org
新潟の新光町・美咲町地区
(県庁・北陸地方整備局・北陸信越運輸局・第九管区海上保安本部・労働局・気象台等の出先官庁、
県警本部・建設会館・商工会館・福祉会館・自治会館等の県統括機関、各政党県本部、中央病院、
TeNYテレビ新潟、ユナイテッドシネマが入るデッキイSC、ラウンドワン、他多くの民間オフィスやホテル)
画像リンク
外部リンク[aspx]:amanaimages.com
外部リンク:ja.wikipedia.org
外部リンク:ja.wikipedia.org
これくらいあっても副都心とは言い難い。
本当の副都心とは、幕張新都心・さいたま新都心レベルからでないと認められない。
これらの本当の副都心は例のオフィス集積地データに集計されている。
218: 2019/07/03(水) 00:41:53 ID:pOoHKcpV(32/51)調 AAS
>>1-2
古臭い糞田舎町の観光巡りにたまに寄港することを自慢よりも、
日常の都市経済活動に寄与する定期船の寄港の方が重要だ。
日本海側のコンテナ・貨物は新潟港が無双して、キム沢港・敦賀港が哀れ過ぎる。
画像リンク
新潟港は2万トン以上の定期フェリーが<<毎日数便確実に>>寄港するが、←ここが重要
キム沢港は皆無だろうがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
キム沢港は僻地観光用の不定期クルーズ客船しか自慢出来ないんだろwww
新潟港の寄港船舶総トン数は日本有数だぞ
新潟西港
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
新潟東港
画像リンク
画像リンク
キム沢港(ひょうたん池)と近くの県庁(ウンコ色のビル)
画像リンク
画像リンク
画像リンク
キムカッペ港の日常が糞田舎過ぎてクソワロタwwww
キム沢が港で新潟に挑むのは無謀だろwwwwwwww
233: 2019/07/03(水) 00:46:57 ID:pOoHKcpV(47/51)調 AAS
>>1-2
キム沢駅から豪快に広がる水田地帯まで徒歩数分の至近距離wwww
嘘だと思ってグーグルで確認したらマジだったwwww
画像リンク
画像リンク
その先も何もないwwww
画像リンク
キム沢市中心街はビルが少ない上に豪雪僻地wwww
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
大雪が降るとは必ずささやかれるサンパチ豪雪と石川県の豪雪の話!今日は雪が多いから二階が玄関です!二階からこんにちは!
外部リンク:beauty-hokuriku.com
キム沢は市街地がショボい、クマが繁殖する山と田んぼばっかwwww
外部リンク:images.app.goo.gl
外部リンク[php]:www.maimon-hiroba.com
235: 2019/07/03(水) 00:52:33 ID:pOoHKcpV(49/51)調 AAS
>>170
信濃川両岸に広がる黄金に輝く新潟市中心街の夜景
画像リンク
236: 2019/07/03(水) 00:53:06 ID:pOoHKcpV(50/51)調 AAS
>>170
ま〜た始まったな、どいつもこいつも情弱脳内のイメージかよ、キム沢のことだろwwwwwwww
自分の田舎町について語るIDとは別に、出身地がバレない様に新潟貶し専用ID発動かw
てか自分の田舎町について語ることすら放棄して、新潟貶しに専念してるのではないかな?
新潟のネガキャン情報を貼ってるキム沢系福岡人だったらIDわざわざ変える必要ないだろ
キムカッペ百姓やそれ以下の百姓にカッペとか百姓なんて言われても何も刺さらんぞwwww
田んぼと言ったら、キム沢駅から徒歩数分で豪快に広がる広大な水田地帯に辿り着くキム沢のことだろwwww
てめぇらが本物の百姓だと認識し、二度と格上都市の新潟様に盾突く生意気な態度を取らぬようになるまでやるぞw
自称ホグリグの中心の真実:ショボい寒村ですねぇwwwwwwwwwwwwwwwww
金沢市中心街全体(中心街ってどこにあるの?屋根瓦民家ばっかでスカスカだぜwwww)
画像リンク
キム沢駅から豪快に広がる水田地帯まで徒歩数分の至近距離wwww
嘘だと思ってグーグルで確認したらマジだったwwww
画像リンク
画像リンク
その先も何もないwwww
画像リンク
キム沢市中心街はビルが少ない上に豪雪僻地wwww
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
↑
こんな糞田舎に住んでるキムカッペ百姓が、
この格上都市に盾突くこと自体が無礼極まりない、有り得ない話なんだぜ、まじムカツク
札仙広福以外の地方都市の中でトップのオフィス面積を持つ新潟市だぞ
↓
新潟駅南口前
画像リンク
新潟駅前通り(表口側)を600m進んだ流作場交差点付近(キム沢なら水田地帯が豪快に広がるwwww)
新潟市の代表的なオフィス街のひとつである東大通
交差点角地には100m超のツインビルが建設される
画像リンク
画像リンク
新潟駅前通り(表口側)を1Km進んだ万代橋付近(キム沢なら 水田地帯が豪快に広がるwwww)
画像リンク
画像リンク
新潟駅前通り(表口側)を2Km進んだ地点(キム沢なら 水田地帯が豪快に広がるwwww)
新潟市の代表的な金融・官庁オフィス街である古町
画像リンク
画像リンク
信濃川両岸に広がる黄金に輝く新潟市中心街の夜景
画像リンク
質問:
上の画像(キム沢)と下の画像(新潟)、どちらが都会で、どちらがダサい糞田舎のカッペ村でしょうか?
ヒント:
都市圏人口、商圏人口、中心駅乗降客数、マイカー流入量、小売販売額(中心街も)、オフィス面積(中心街も)
これら都市指標の重要項目はキム沢が新潟に全敗しているんだぜw
その差がこれらの画像に表れてるんだぜw
答え:
全会一致で、新潟の方が都会、キム沢の方がダサい小さな糞田舎のカッペ村
金沢の人って、いけ好かない所がある、なんであんな底意地が悪くなっていく?(月曜から夜更かしマツコと村上談)
金沢と新潟じゃ勝負になってない、新潟の方がはるかに巨大な街(月曜から夜更かしマツコと村上談)
242(1): 2019/07/03(水) 07:46:59 ID:XyoUuZ8d(3/5)調 AAS
口は災いの元…NGT48加藤美南はメンバー批判誤爆で大炎上
公開:19/07/02 06:00 更新:19/07/02 10:44
外部リンク:www.nikkan-gendai.com
画像リンク
244: 2019/07/03(水) 09:06:07 ID:CXvqLqZo(1/2)調 AAS
ルビーロマン 石川県産葡萄。「旅サラダ」で紹介!金沢屋
外部リンク:www.kanazawa-ya.com
ルビーロマンのお取り寄せ。石川のルビーロマン。「 旅サラダ」でも紹介されました!他に類をみない特別な葡萄です。ルビーロマン、石川県産。初競りでひと ...
画像リンク
画像リンク
石川県にはひと粒4万円以上の葡萄がある。
画像リンク
四国四兄弟2019年正月漫画145
外部リンク[htm]:mogura45.sakura.ne.jp
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
252: 2019/07/03(水) 18:28:23 ID:K8DyKBpz(2/3)調 AAS
北陸3県 富山、金沢、福井は過疎地
画像リンク
画像リンク
画像リンク
北陸3県で270万w茨城県300万w凄いな
255: 2019/07/03(水) 19:17:18 ID:i51Ur+dH(6/13)調 AAS
中枢機能指数
画像リンク
1 大阪市 72.4
2 名古屋市 61.4
3 横浜市 58.1
4 福岡市 55.6
5 札幌市 54.9
6 京都市 54.0
7 神戸市 51.8
8 仙台市 51.5
9 広島市 48.9
10 さいたま市47.0
11 千葉市 45.8
12 北九州市 45.5
13 新潟市 45.2
14 岡山市 45.1
15 熊本市 44.8
16 川崎市 44.6
17 静岡市 44.5
18 浜松市 43.7
19 堺市 41.9
20 相模原市 41.0
267(1): 2019/07/03(水) 21:21:28 ID:XyoUuZ8d(5/5)調 AAS
画像リンク
長時間労働で院長ら不起訴 新潟市民病院、遺族が告発
産経ニュース - 6 時間前
外部リンク[html]:www.sankei.com
篠田前市長ら不起訴 院長は起訴猶予に 長時間労働 /新潟
毎日新聞 - 11 時間前
外部リンク:mainichi.jp
女性研修医過労自殺で院長と新潟市を不起訴に
エキサイトニュース - 2019/07/02
外部リンク:www.excite.co.jp
新潟市民病院の長時間労働 前市長らを不起訴
日テレNEWS24 - 2019/07/01
外部リンク[html]:www.news24.jp
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
273: 2019/07/03(水) 23:51:43 ID:7/FYZw8A(3/4)調 AAS
>>268
新潟を煽るバカって、殆どお前みたいな単発煽り逃げの小心者のチキンカスだよなwwww
ま〜た始まったな、どいつもこいつも情弱脳内のイメージかよ、キム沢のことだろwwwwwwww
自分の田舎町について語るIDとは別に、出身地がバレない様に新潟貶し専用ID発動かw
てか自分の田舎町について語ることすら放棄して、新潟貶しに専念してるのではないかな?
新潟のネガキャン情報を貼ってるキム沢系福岡人だったらIDわざわざ変える必要ないだろ
キムカッペ百姓やそれ以下の百姓にカッペとか百姓なんて言われても何も刺さらんぞwwww
田んぼと言ったら、キム沢駅から徒歩数分で豪快に広がる広大な水田地帯に辿り着くキム沢のことだろwwww
てめぇらが本物の百姓だと認識し、二度と格上都市の新潟様に盾突く生意気な態度を取らぬようになるまでやるぞw
自称ホグリグの中心の真実:ショボい寒村ですねぇwwwwwwwwwwwwwwwww
金沢市中心街全体(中心街ってどこにあるの?屋根瓦民家ばっかでスカスカだぜwwww)
画像リンク
キム沢駅から豪快に広がる水田地帯まで徒歩数分の至近距離wwww
嘘だと思ってグーグルで確認したらマジだったwwww
画像リンク
画像リンク
その先も何もないwwww
画像リンク
キム沢市中心街はビルが少ない上に豪雪僻地wwww
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
↑
こんな糞田舎に住んでるキムカッペ百姓が、
この格上都市に盾突くこと自体が無礼極まりない、有り得ない話なんだぜ、まじムカツク
札仙広福以外の地方都市の中でトップのオフィス面積を持つ新潟市だぞ
↓
新潟駅南口前
画像リンク
新潟駅前通り(表口側)を600m進んだ流作場交差点付近(キム沢なら水田地帯が豪快に広がるwwww)
新潟市の代表的なオフィス街のひとつである東大通
交差点角地には100m超のツインビルが建設される
画像リンク
画像リンク
新潟駅前通り(表口側)を1Km進んだ万代橋付近(キム沢なら 水田地帯が豪快に広がるwwww)
画像リンク
画像リンク
新潟駅前通り(表口側)を2Km進んだ地点(キム沢なら 水田地帯が豪快に広がるwwww)
新潟市の代表的な金融・官庁オフィス街である古町
画像リンク
画像リンク
信濃川両岸に広がる黄金に輝く新潟市中心街の夜景
画像リンク
質問:
上の画像(キム沢)と下の画像(新潟)、どちらが都会で、どちらがダサい糞田舎のカッペ村でしょうか?
ヒント:
都市圏人口、商圏人口、中心駅乗降客数、マイカー流入量、小売販売額(中心街も)、オフィス面積(中心街も)
これら都市指標の重要項目はキム沢が新潟に全敗しているんだぜw
その差がこれらの画像に表れてるんだぜw
答え:
全会一致で、新潟の方が都会、キム沢の方がダサい小さな糞田舎のカッペ村
金沢の人って、いけ好かない所がある、なんであんな底意地が悪くなっていく?(月曜から夜更かしマツコと村上談)
金沢と新潟じゃ勝負になってない、新潟の方がはるかに巨大な街(月曜から夜更かしマツコと村上談)
274: 2019/07/03(水) 23:52:49 ID:7/FYZw8A(4/4)調 AAS
>>268
新潟を煽るバカって、殆どお前みたいな単発煽り逃げの小心者のチキンカスだよなwwww
ま〜た始まったな、どいつもこいつも情弱脳内のイメージかよ、キム沢のことだろwwwwwwww
お前とキム沢ジャポンは、前にもこれが逆鱗に触れてスイッチが入ったんだよなwwww
どうやらキム沢の田舎者には刺激が強かったようだなwwww
インスタ映えする新潟の都会夜景と、インスタ映えしないキム沢の糞田舎夜景w
新潟とキム沢の中心街の差はこの画像↓に表れている
新潟の夜景(実に美しい信濃川夜景)
画像リンク
画像リンク
これは素晴らしい!実に美しい!信濃川両岸に広がる新潟市中心街の黄金に輝く美しい夜景 !!
画像リンク
画像リンク
キム沢の夜景(プッ、辛気臭い糞田舎wwww )
画像リンク
画像リンク
画像リンク
キム沢の夜景がショボいのは昼間の俯瞰画像を見れば納得する。
キム沢の中心街ってどこにあるの?屋根瓦ばかりで中心街が見当たらないのですが
この画像の外側(キム沢駅から東キム沢駅方面)は田んぼばっかだからねwwww
画像リンク
高さ規制がある京都市でも中層ビルが広範囲に渡ってビッシリと沢山林立してるけど、
経済規模が小さいキム沢は何もないよね、これじゃ夜景がショボいはずだねwwww
新潟が日本なら、キム沢は北朝鮮だなwwww
商業都市としての規模も実力も違うからwwww
280: 2019/07/04(木) 02:23:25 ID:su4g4g31(2/10)調 AAS
>>276-277 小心者のチキンカスw >>278-279 通報マンのキムカッペ百姓w
ま〜た始まったな、どいつもこいつも情弱脳内のイメージかよ、キム沢のことだろwwwwwwww
自分の田舎町について語るIDとは別に、出身地がバレない様に新潟貶し専用ID発動かw
てか自分の田舎町について語ることすら放棄して、新潟貶しに専念してるのではないかな?
新潟のネガキャン情報を貼ってるキム沢系福岡人だったらIDわざわざ変える必要ないだろ
キム沢は豪雪と田んぼのイメージじゃなくて、事実そのものなんだぜWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
キムカッペ百姓どもに百姓だの農民なんて言われても全然響かねぇぞWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
キム沢村こそが農村で、そこに生まれ育ったお前等こそがキムカッペ百姓なWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
キム沢駅から北陸本線を300m進んだ地点に豪快に広がる水田地帯を見るだけで大爆笑だぜWWWWWWWWWWW
市街地から離れた郊外じゃなく、キム沢駅付近ってとこが笑えるツボなんだぜwWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
これが正確なデータ 都道府県庁所在地の累計降雪量
S62〜H28年平均値
第1位 青森市 657cm
第2位 札幌市 487cm
第3位 山形市 295cm
第4位 富山市 266cm
第5位 秋田市 249cm
第6位 盛岡市 201cm
第7位 福井市 179cm ←2018年は1日だけで130cmの積雪を記録WWWWWWW
第8位 長野市 164cm
第9位 金沢市 154cm ←2018年2/8の18時の積雪量 キム沢市街 87cm キム沢市小豆沢2m超え計測不能WWWW
第10位 鳥取市 152cm
新潟市は10位にも入っていない
正真正銘のキム沢村wwwwwwww
自慢のファッションストリート竪町(2階より高い積雪)
画像リンク
画像リンク
画像リンク
キム沢の最新状況、最大の繁華街がクール過ぎるw
画像リンク
キム沢の最新状況、中心街はビルが少ない上に豪雪僻地wwww
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
豪雪村キム沢の駅と鉄道
外部リンク:storage.googleapis.com
画像リンク
外部リンク:blogs.c.yimg.jp
キム沢駅から豪快に広がる田んぼまで徒歩5分、嘘だと思ってグーグルで確認したらマジだったwwww
画像リンク
画像リンク
その先も何もないwwww
画像リンク
雪山と田んぼのキム沢村マジでダセェWWWWWWWWW
281: 2019/07/04(木) 02:25:01 ID:su4g4g31(3/10)調 AAS
>>276-277 小心者のチキンカスw >>278-279 通報マンのキムカッペ百姓w
ま〜た始まったな、どいつもこいつも情弱脳内のイメージかよ、キム沢のことだろwwwwwwww
自分の田舎町について語るIDとは別に、出身地がバレない様に新潟貶し専用ID発動かw
てか自分の田舎町について語ることすら放棄して、新潟貶しに専念してるのではないかな?
新潟のネガキャン情報を貼ってるキム沢系福岡人だったらIDわざわざ変える必要ないだろ
キムカッペ百姓やそれ以下の百姓にカッペとか百姓なんて言われても何も刺さらんぞwwww
田んぼと言ったら、キム沢駅から徒歩数分で豪快に広がる広大な水田地帯に辿り着くキム沢のことだろwwww
てめぇらが本物の百姓だと認識し、二度と格上都市の新潟様に盾突く生意気な態度を取らぬようになるまでやるぞw
自称ホグリグの中心の真実:ショボい寒村ですねぇwwwwwwwwwwwwwwwww
金沢市中心街全体(中心街ってどこにあるの?屋根瓦民家ばっかでスカスカだぜwwww)
画像リンク
キム沢駅から豪快に広がる水田地帯まで徒歩数分の至近距離wwww
嘘だと思ってグーグルで確認したらマジだったwwww
画像リンク
画像リンク
その先も何もないwwww
画像リンク
キム沢市中心街はビルが少ない上に豪雪僻地wwww
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
↑
こんな糞田舎に住んでるキムカッペ百姓が、
この格上都市に盾突くこと自体が無礼極まりない、有り得ない話なんだぜ、まじムカツク
札仙広福以外の地方都市の中でトップのオフィス面積を持つ新潟市だぞ
↓
新潟駅南口前
画像リンク
新潟駅前通り(表口側)を600m進んだ流作場交差点付近(キム沢なら水田地帯が豪快に広がるwwww)
新潟市の代表的なオフィス街のひとつである東大通
交差点角地には100m超のツインビルが建設される
画像リンク
画像リンク
新潟駅前通り(表口側)を1Km進んだ万代橋付近(キム沢なら 水田地帯が豪快に広がるwwww)
画像リンク
画像リンク
新潟駅前通り(表口側)を2Km進んだ地点(キム沢なら 水田地帯が豪快に広がるwwww)
新潟市の代表的な金融・官庁オフィス街である古町
画像リンク
画像リンク
信濃川両岸に広がる黄金に輝く新潟市中心街の夜景
画像リンク
質問:
上の画像(キム沢)と下の画像(新潟)、どちらが都会で、どちらがダサい糞田舎のカッペ村でしょうか?
ヒント:
都市圏人口、商圏人口、中心駅乗降客数、マイカー流入量、小売販売額(中心街も)、オフィス面積(中心街も)
これら都市指標の重要項目はキム沢が新潟に全敗しているんだぜw
その差がこれらの画像に表れてるんだぜw
答え:
全会一致で、新潟の方が都会、キム沢の方がダサい小さな糞田舎のカッペ村
金沢の人って、いけ好かない所がある、なんであんな底意地が悪くなっていく?(月曜から夜更かしマツコと村上談)
金沢と新潟じゃ勝負になってない、新潟の方がはるかに巨大な街(月曜から夜更かしマツコと村上談)
282: 2019/07/04(木) 02:25:53 ID:su4g4g31(4/10)調 AAS
>>276-277 小心者のチキンカスw >>278-279 通報マンのキムカッペ百姓w
ま〜た始まったな、どいつもこいつも情弱脳内のイメージかよ、キム沢のことだろwwwwwwww
お前とキム沢ジャポンは、前にもこれが逆鱗に触れてスイッチが入ったんだよなwwww
どうやらキム沢の田舎者には刺激が強かったようだなwwww
インスタ映えする新潟の都会夜景と、インスタ映えしないキム沢の糞田舎夜景w
新潟とキム沢の中心街の差はこの画像↓に表れている
新潟の夜景(実に美しい信濃川夜景)
画像リンク
画像リンク
これは素晴らしい!実に美しい!信濃川両岸に広がる新潟市中心街の黄金に輝く美しい夜景 !!
画像リンク
画像リンク
キム沢の夜景(プッ、辛気臭い糞田舎wwww )
画像リンク
画像リンク
画像リンク
キム沢の夜景がショボいのは昼間の俯瞰画像を見れば納得する。
キム沢の中心街ってどこにあるの?屋根瓦ばかりで中心街が見当たらないのですが
この画像の外側(キム沢駅から東キム沢駅方面)は田んぼばっかだからねwwww
画像リンク
高さ規制がある京都市でも中層ビルが広範囲に渡ってビッシリと沢山林立してるけど、
経済規模が小さいキム沢は何もないよね、これじゃ夜景がショボいはずだねwwww
新潟が日本なら、キム沢は北朝鮮だなwwww
商業都市としての規模も実力も違うからwwww
283(1): 2019/07/04(木) 02:28:31 ID:su4g4g31(5/10)調 AAS
>>276-277 小心者のチキンカスw >>278-279 通報マンのキムカッペ百姓w
ま〜た始まったな、どいつもこいつも情弱脳内のイメージかよ、キム沢のことだろwwwwwwww
万景峰号なんてとっくに出禁になってるんだぜ、低脳情弱の小心者チキンカスwwww
古臭い糞田舎町の観光巡りにたまに寄港することを自慢よりも、
日常の都市経済活動に寄与する定期船の寄港の方が重要だ。
日本海側のコンテナ・貨物は新潟港が無双して、キム沢港・敦賀港が哀れ過ぎる。
画像リンク
新潟港は2万トン以上の定期フェリーが<<毎日数便確実に>>寄港するが、←ここが重要
キム沢港は皆無だろうがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
キム沢港は僻地観光用の不定期クルーズ客船しか自慢出来ないんだろwww
新潟港の寄港船舶総トン数は日本有数だぞ
新潟西港
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
新潟東港
画像リンク
画像リンク
キム沢港(ひょうたん池)と近くの県庁(ウンコ色のビル)
画像リンク
画像リンク
画像リンク
キムカッペ港の日常が糞田舎過ぎてクソワロタwwww
キム沢が港で新潟に挑むのは無謀だろwwwwwwww
286: 2019/07/04(木) 02:40:16 ID:su4g4g31(6/10)調 AAS
>>276-277 小心者のチキンカスw >>278-279 通報マンのキムカッペ百姓w
ま〜た始まったな、どいつもこいつも情弱脳内のイメージかよ、キム沢のことだろwwwwwwww
キム沢駅から豪快に広がる水田地帯まで徒歩数分の至近距離wwww
嘘だと思ってグーグルで確認したらマジだったwwww
画像リンク
画像リンク
その先も何もないwwww
画像リンク
キム沢市中心街はビルが少ない上に豪雪僻地wwww
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
大雪が降るとは必ずささやかれるサンパチ豪雪と石川県の豪雪の話!今日は雪が多いから二階が玄関です!二階からこんにちは!
外部リンク:beauty-hokuriku.com
キム沢は市街地がショボい、クマが繁殖する山と田んぼばっかwwww
外部リンク:images.app.goo.gl
外部リンク[php]:www.maimon-hiroba.com
287: 2019/07/04(木) 02:49:45 ID:+XOR8Vgc(2/16)調 AAS
北陸を過大評価
なあ
日本最底辺気づいてくれよ井の中カワズ
ボロクソだな
北陸は過疎地
新幹線で浮かれちゃってるけど
魅力ゼロ
行く価値ゼロ
↓
画像リンク
画像リンク
画像リンク
288(3): 2019/07/04(木) 02:51:33 ID:w7EWd1hY(1/2)調 AAS
画像リンク
ミミズのションベンみたいな市街地で笑えるw
糞尿潟だけにwww
289(2): 2019/07/04(木) 02:53:10 ID:w7EWd1hY(2/2)調 AAS
画像リンク
本州日本海側最大の工業都市!
煙突の煙がかっこいいぜ!モクモク笑笑
290: 2019/07/04(木) 02:53:16 ID:+XOR8Vgc(3/16)調 AAS
広域関東 新潟市
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
THE昭和金沢市
金沢 新世界(爆笑)昭和枯れすすき
外部リンク:kokontouzai.jp
金石西2丁目の町並←戦時中かよ
外部リンク[htm]:matinami.o.oo7.jp
卯辰山から望む金沢市←暗闇
外部リンク:pixta.jp
昭和枯れすすき金沢繁華街
外部リンク[html]:machi-ga.com
寂しい街 金沢
画像リンク
Twitter地域トレンド
外部リンク:twittrend.jp
札幌 仙台 埼玉 千葉 東京 横浜 川崎 相模原 新潟 浜松 名古屋
京都 大阪 神戸 岡山 広島 高松 北九州 福岡 熊本 那覇
上記以外の地域は問答無用でど田舎金沢
外部リンク[html]:area-info.jpn.org
都道府県別住民1人あたりの借金ランキング
1 島根県
2 秋田県
3 山梨県
4 徳島県
5 富山県
6 鳥取県
7 岩手県
8 高知県
9 石川県
10 福井県
見事に陸の孤島集結(笑)
交通量1位は首都高湾岸線 27年度の道路交通調査
外部リンク[html]:www.sankei.com
一般道交通量
1位‥保土ヶ谷バイパス(横浜市)10万3633台
2位‥国道8号(新潟市)10万3616台
3位‥国道423号(大阪市)9万895台
↓
58位陸の孤島未開の地金沢(爆笑)
JR不毛の地まさに日本の秘境金沢
↓
JRのない沖縄のつぎとか最下位
画像リンク
↑
まさにこれ陸の孤島石川県
292(1): 2019/07/04(木) 02:54:45 ID:+XOR8Vgc(5/16)調 AAS
広域関東 新潟市
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
THE昭和ウルトラど田舎金沢市実質10万都市
金沢 新世界(爆笑)昭和枯れすすき
外部リンク:kokontouzai.jp
金石西2丁目の町並←戦時中かよ
外部リンク[htm]:matinami.o.oo7.jp
卯辰山から望む金沢市←暗闇
外部リンク:pixta.jp
昭和枯れすすき金沢繁華街
外部リンク[html]:machi-ga.com
寂しい街 金沢
画像リンク
Twitter地域トレンド
外部リンク:twittrend.jp
札幌 仙台 埼玉 千葉 東京 横浜 川崎 相模原 新潟 浜松 名古屋
京都 大阪 神戸 岡山 広島 高松 北九州 福岡 熊本 那覇
上記以外の地域は問答無用でど田舎←金沢
交通量1位は首都高湾岸線 27年度の道路交通調査
外部リンク[html]:www.sankei.com
一般道交通量
1位‥保土ヶ谷バイパス(横浜市)10万3633台
2位‥国道8号(新潟市)10万3616台
3位‥国道423号(大阪市)9万895台
↓
58位陸の孤島未開の地金沢(爆笑)
JR不毛の地まさに日本の秘境金沢
↓
JRのない沖縄のつぎとか最下位
画像リンク
↑
まさにこれ陸の孤島石川県
関東経済局の新潟に楯突くなキム沢
外部リンク[html]:www.kanto.meti.go.jp
国の地方機関の職員数
↓
外部リンク[pdf]:www.cao.go.jp
293: 2019/07/04(木) 02:55:56 ID:su4g4g31(7/10)調 AAS
>>288 小心者のチキンカスw
遠近法により中心部が極度に圧縮され、内陸部郊外が極度に強調される画像を貼って、
印象操作に必死。
しかしキム沢は新潟より豪雪で市街地がショボいwwww
新潟市は郊外の西蒲区・南区を削って現面積の6割(キム沢と同じ)にしても、
拡大キム沢都市圏人口にほぼ匹敵する人口70万人いる。
金沢市中心街全体(中心街ってどこにあるの?屋根瓦民家ばっかでスカスカだぜwwww)
画像リンク
キム沢駅から豪快に広がる水田地帯まで徒歩数分の至近距離wwww
嘘だと思ってグーグルで確認したらマジだったwwww
画像リンク
画像リンク
その先も何もないwwww
画像リンク
キム沢市中心街はビルが少ない上に豪雪僻地wwww
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
大雪が降るとは必ずささやかれるサンパチ豪雪と石川県の豪雪の話!今日は雪が多いから二階が玄関です!二階からこんにちは!
外部リンク:beauty-hokuriku.com
キム沢は市街地がショボい、クマが繁殖する山と田んぼばっかwwww
外部リンク:images.app.goo.gl
外部リンク[php]:www.maimon-hiroba.com
↑
こんな糞田舎に住んでるキムカッペ百姓が、
この格上都市に盾突くこと自体が無礼極まりない、有り得ない話なんだぜ、まじムカツク
札仙広福以外の地方都市の中でトップのオフィス面積を持つ新潟市だぞ
↓
新潟駅南口前
画像リンク
新潟駅前通り(表口側)を600m進んだ流作場交差点付近(キム沢なら水田地帯が豪快に広がるwwww)
新潟市の代表的なオフィス街のひとつである東大通
交差点角地には100m超のツインビルが建設される
画像リンク
画像リンク
新潟駅前通り(表口側)を1Km進んだ万代橋付近(キム沢なら 水田地帯が豪快に広がるwwww)
画像リンク
画像リンク
新潟駅前通り(表口側)を2Km進んだ地点(キム沢なら 水田地帯が豪快に広がるwwww)
新潟市の代表的な金融・官庁オフィス街である古町
画像リンク
画像リンク
信濃川両岸に広がる黄金に輝く新潟市中心街の夜景
画像リンク
296: 2019/07/04(木) 02:58:33 ID:su4g4g31(8/10)調 AAS
>>276-277 >>288-289 小心者のチキンカスw >>278-279 通報マンのキムカッペ百姓w
キム沢の中心部は非日常的空間って言うのは、猛獣だらけのサファリパークのことか?
最新の大和デパート周辺(市内最大の繁華街である香林坊の中心)
画像リンク
画像リンク
画像リンク
繁華街の中心なのに、周囲はボロ民家か熊が出没する山・緑地帯ばっかで糞田舎wwww
こんな所でも混雑レーダーが反応するが、その割に商品販売額はショボいwwww
サファリパークキム沢、猛獣の悲劇w
サル情報
外部リンク[html]:www4.city.kanazawa.lg.jp
クマ情報
外部リンク[html]:www4.city.kanazawa.lg.jp
イノシシ情報
外部リンク[html]:www4.city.kanazawa.lg.jp
スゲー三点セット( ゚д゚)ポカーン 金沢に勝てる田舎町ねーよwww
298: 2019/07/04(木) 02:59:32 ID:su4g4g31(9/10)調 AAS
>>276-277 >>288-289 小心者のチキンカスw >>278-279 通報マンのキムカッペ百姓w
キム沢駅から豪快に広がる水田地帯まで徒歩数分の至近距離wwww
画像リンク
嘘だと思ったらマジだったwwww
画像リンク
嘘だと思ったらマジだったwwww
その先も何もないwwww
画像リンク
サファリパークキム沢、猛獣の悲劇w
郊外だけじゃなく中心街付近もキム沢動物園
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
クマが居るので入れませんwww
画像リンク
↓
サファリパークキム沢
警官がイノシシ射殺 金沢の住宅街、6発発砲 猟友会2人かまれ、けが
外部リンク[html]:blog.livedoor.jp
サルに注意 キム沢市
外部リンク[pdf]:www4.city.kanazawa.lg.jp
キム沢城公園でクマ捕獲
外部リンク:news.yahoo.co.jp
野生と戯れてろ陸の孤島鎖国キム沢百姓w山猿w
画像リンク
キム沢動物園は放し飼いのサファリパークw
外部リンク[html]:blog.livedoor.jp
↓
南町の尾山神社や香林坊の大和付近にも熊が出没したよなw
m9(^Д^)プギャーwwwwww
299(1): 2019/07/04(木) 03:01:28 ID:IJdiCeJM(1/5)調 AAS
あの老舗も閉店かよ
画像リンク
あのビデオ店も
画像リンク
100均も
画像リンク
あの名店も
画像リンク
ファミマも
画像リンク
フォーラスのテナントも
画像リンク
ドンキも
画像リンク
あの寿司店も
画像リンク
サイゼも
画像リンク
ミスドも
画像リンク
セガも
画像リンク
金沢がどんどん寂れていくな・・・・・
306: 2019/07/04(木) 03:20:58 ID:+XOR8Vgc(9/16)調 AAS
気づいてくれよ爺さん
北陸を過大評価
なあ
日本最底辺気づいてくれよ井の中カワズ
ボロクソだな
北陸は過疎地
新幹線で浮かれちゃってるけど
魅力ゼロ
行く価値ゼロ
↓
画像リンク
画像リンク
画像リンク
316(1): 2019/07/04(木) 03:42:51 ID:IJdiCeJM(5/5)調 AAS
閉店ラッシュ金沢寂しくなるな
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
Instagramで人気爆発、金沢駅前の青空駐車場。
ビル棟数
階数 6〜10 11〜15 16〜
鹿児島 1572 262 7
那覇 1543 204 10
松山 1458 245 2
長崎 1364 218 8
船橋 1089 192(16階以上含む)
西宮 1046 203 21
高松 1026 187 6
大分 941 248(16階以上含む)
姫路 876 123 0
岐阜 756 112 3
金沢 762 81 9 ←あれ?wハッタリばれたw
盛岡 413 78 4
長野 376 64 3
322: 2019/07/04(木) 19:19:00 ID:VSKo5HKv(1/7)調 AAS
金沢の人と体験に巡り合う旅を 旅行ガイド、ポール・ファリスさん
拓き人
2019年7月4日 6:45
外部リンク:www.nikkei.com
北陸新幹線の開業で盛り上がる金沢市の観光。2018年設立の金沢アドベンチャーズ(金沢市)は観光客の好みに合わせてツアーをカスタマイズする旅行会社だ。
ツアー作りを手掛けるのが、カナダ人ガイドのポール・ファリス(55)だ。40年前の金沢留学時に知り合った人との縁が、ガイドになったきっかけだ。
画像リンク
北極圏での警察勤務など、世界を飛び回った経験を生かす(金沢市)
「モノではなく人と人、人と体験を巡り合わせる『特別体験提供者』」。ポールは自分の仕事をこう説明する。ツアーの9割以上は顧客と相談して作り上げる。
例えば金沢の伝統工芸、加賀友禅にふれるツアーなら、気鋭の作家の製作現場を見るほか、製作の苦労などを直接聞くことで「人との触れ合い」を重視する。
その信念の裏側にあるのは、自身が金沢で40年前から紡いできた人との縁だ。ポールはカナダのトロント出身。17歳の時に金沢市の高校に留学し、初めて日本を訪れた。1年間の留学だったが、大切な親友ができた。
その親友とは高田英美と妹の若林好美で、英美が金沢アドベンチャーズの親会社で役員を務めていた縁が今の仕事へと導いた。「あの時、金沢に留学していなかったら、どんな人生を歩んでいたか分からない」と笑う。
高校を卒業後、ポールはトロント大学に入学した。在学中に金沢大学に留学したほか、金沢の企業へのインターンシップを経験し縁を深めた。
ポールにガイドとしての強みを尋ねると「観光客と話し、体験したいことを感じ取れる『感度』ではないか」という返事が返ってくる。その感度は、世界中を飛び回った経験が磨いたものだ。
大学卒業後は、インターン先に新潟の銀行を紹介してもらい就職した。バブル崩壊をきっかけに辞めたあとは、カナダの国営放送のスタッフとして長野冬季五輪で日本がスキージャンプ団体で金メダルを取った瞬間に立ち会った。
その後、トロント大で修士号を取得しカナダの警察に就職して北極圏で勤務。金沢の魅力を世界に伝えたいとの思いが高まる中、英美から「旅行会社を立ち上げたい」と相談され、設立メンバーに加わった。
ポールはツアー企画から当日のガイドまでを一手に引き受ける。来年予定しているオーストラリア人の観光客とは「打ち合わせのために3カ月で100時間くらいメールをしているんじゃないかな」と笑う。
金沢で10泊するが、市内観光は1日だけ。「自然の中の芸術」をテーマに白山や加賀市など自然が豊富なエリアを回る予定だ。
40年前と現在の金沢を比べて「観光客であふれてしまい、地元の人がシェアできたものが、できなくなっている」との思いもある。兼六園や近江町市場など、単に場所やモノを消費するのではなく、人に焦点を当てることで今までにない魅力を伝えられると感じている。=敬称略
(毛芝雄己)
323: 2019/07/04(木) 19:19:27 ID:VSKo5HKv(2/7)調 AAS
2019年7月4日
「文化を中心に交流を」 トルコ南部の市長ら 金沢市役所訪問
外部リンク[html]:www.chunichi.co.jp
画像リンク
都市交流について意見交換したファトマ・シャヒーン市長(右から3人目)と村山卓副市長(右から2人目)=金沢市役所で
二日から金沢市を視察しているトルコ南部のガジアンテップ市の訪問団が三日、金沢市役所に村山卓副市長を訪ね、今後の交流について意見交換した。
ガジアンテップ市は、古い町並みが残る旧市街があり、ユネスコ創造都市の食文化の分野で認定を受けている美食の町でもある。難民を受け入れており、人口約二百万人のうち約四十万人がシリア難民という。
ファトマ・シャヒーン市長が東京都で難民問題に関して講演などをするため、国際協力機構(JICA)の招きで来日。JICAトルコ事務所の安井毅裕所長が金沢市出身であることなどをきっかけに、金沢を視察することになった。
市役所には十人が来訪。シャヒーン市長は姉妹都市交流に触れ、「歴史ある文化や伝統を重んじる金沢市は、ガジアンテップ市と似ている。文化を中心に何らかのプロジェクトに取り組めれば」と期待を寄せた。
村山副市長は「金沢もユネスコ創造都市のクラフト分野で認定されている。うれしい提案」と応じた。
訪問団は四日に金沢を離れて富山市を訪れ、五日に帰国する。(堀井聡子)
324: 2019/07/04(木) 19:19:49 ID:VSKo5HKv(3/7)調 AAS
>代わりに2013年から、新潟−ウラジオ・ハバロフスク間にチャーター便が飛んでいるが、年々その便数は減るなど、極東ロシアに対する新潟の相対的地位が低下している。
ERINAが講演会「ロシアへの観光」を開催
2019.02.06
今後さらなる人的交流の活性化が期待される
北東アジアの調査・研究を行う(公財)環日本海経済研究所(ERINA、新潟市中央区)は6日、在新潟ロシア連邦総領事のミハイル・セルゲェーフ氏を講師に招き、「ロシアへの観光」についての講演会を新潟市で開催した。
なおセルゲェーフ氏は今回で3度目の新潟勤務という。
日本から一番近いヨーロッパであるロシア。なかでもウラジオストクは新潟から841mと、沖縄よりも近い距離に位置する。
これまで、そのウラジオストクを含む極東ロシアと日本を結ぶ空路は、アエロフロート航空の東京−ウラジオストク線であったが、ロシアのウラル航空が昨年12月に、新千歳−ウラジオストク線を就航。
またANAが2020年春にも成田−ウラジオストク線を就航させることから、ビジネス需要の拡大や人的交流の活性化が期待されるという。
また昨年には、ウラジオストクのみ適用されていた電子ビザ入国が、ハバロフスク、ユジノサハリンスクにも拡大され、今後さらに両国のビザ撤廃に向けた動きが加速して、観光が普及するとみられる。
一方、新潟空港は1973年にハバロフスク、1993年にウラジオストクとの間で定期便の運航が始まったが、2011年に運休になった。
代わりに2013年から、新潟−ウラジオ・ハバロフスク間にチャーター便が飛んでいるが、年々その便数は減るなど、極東ロシアに対する新潟の相対的地位が低下している。
画像リンク
画像リンク
講演会の様子
325: 2019/07/04(木) 19:23:21 ID:VSKo5HKv(4/7)調 AAS
新潟県内路線価、26年連続下落 新潟市中心部は上昇
日本経済新聞 - 2019/06/30
外部リンク:www.nikkei.com
関東信越国税局は1日、相続税や贈与税の算定基準となる新潟県内税務署管内の路線価(1月1日時点)を発表した。県内の標準宅地は前年比0.8%下落した。下落は26年連続だが、下げ幅は前年より0.4ポイント縮小した。
再開発が進む新潟市中心部は上昇に転じたが、人口減少が著しい地域との格差拡大が続いている。
県内の税務署別の最高路線価が前年よりも上昇したのは新潟市中央区のみだった。横ばいが同市秋葉区と十日町市の2カ所。長岡市や村上市など10カ所が下落した。
画像リンク
新潟駅前(新潟市)は再開発による活性化が期待されている
県内の最高路線価は31年連続で新潟市中央区の新潟駅前通りで、1平方メートルあたり44万円と前年比2.3%上昇した。前年は横ばいだった。
新潟駅では21年度までに連続立体交差化工事が完了する。新潟県不動産鑑定士協会の勝見秀樹・地価調査副委員長は「駅周辺に一段と商業集積が進むとの期待感が路線価の上昇につながった」と分析する。
画像リンク
一方、下落率が最も大きかったのは上越市仲町4丁目。高田駅前の商店街地域で、1平方メートルあたり6万8000円と前年比4.2%低下した(前年は4.1%のマイナス)。郊外型店舗の台頭で商店街の客足の改善が見込めず、低調な不動産取引が続くとの見方が多い。
前年は横ばいだった新発田市も同様の理由で、1平方メートルあたり4万1000円と2.4%下落した。
上越市に次いで下落率が大きかったのは柏崎市駅前2丁目。1平方メートルあたり5万円と前年比3.8%低下した(前年は1.9%のマイナス)。18年夏に総合スーパーの「イトーヨーカドー丸大柏崎店」が閉店し、地域経済の衰退が懸念されている。
勝見副委員長は「過疎化が進む中山間地だけでなく、街中の商業地域の地価も下落傾向だ。今後は人口が集中する新潟市と他地域の二極化がさらに進む」とみている。
333(1): 2019/07/04(木) 22:40:16 ID:i7AvPvgq(1)調 AAS
これも新潟市
(新潟テクノスクール)
新潟県、元担任の暴言や暴行認めず
新潟テクノスクール元生徒自殺問題
外部リンク[html]:www.niigata-nippo.co.jp
画像リンク
新潟市中央区の会社員男性=当時(25)=が2017年、新潟県立新潟テクノスクールの在校時に担任指導員だった新潟県職員の30代男性から暴言や暴行などを受けたと訴えて自殺した問題で、
新潟県は1日、記者会見を開き、暴言や暴行、セクハラは認められず、適正な指導の範囲だったとする調査結果を公表した。
指導と自殺の因果関係についても否定した。ただ、新潟県は詳細について明かさず、新たに設置する第三者委員会に詳細な調査を委ねるとした。
新潟県は18年3月〜19年1月、同級生や同僚、元担任ら計21人に聞き取りをした。その結果、「適正な指導の範囲を逸脱する指導があったとは認められなかった」とした。
元担任は調査に「危険回避の行為や、指導の一環として厳しい言葉は使ったかもしれない」などと答えたという。
一方で、新潟県は「遺族の主張する言動のうち一部の言動があったことは推認される」とした。遺族によると、男性にわいせつと受け取られる言葉を言ったり、他の訓練生と手をつながせたりしたことなどが「推認できる」と報告書に明記されているという。
男性が自殺直前まで元担任や新潟県に対して、元担任本人の謝罪を求めていたことも含め「(スクールでの指導や県の対応が)直接自死の原因となったとまではいえない」と結論付けた。
テクノスクールを所管する新潟県職業能力開発課の鈴木克己課長は会見で「明快にできない部分があり、なぜ亡くなったのかを明らかにするのであれば、総合的な調査が必要になる」と述べ、第三者委を設置することを明らかにした。
男性は17年7月、元担任から暴言や暴行を受けたとした上で「今も苦しい」との遺書を書いて自殺した。遺族は「学校辞めれや」といった発言や、手で頭をたたく行為、同級生とキスするように要求されたなどと訴えている。
【社会】 2019/02/02 09:23
336: 2019/07/05(金) 00:39:35 ID:kWhMffsm(3/12)調 AAS
>>276-277 >>329
お前はいつもの昭和歌謡オヤジのカッペ百姓工作員かよwwww
外部リンク[html]:hissi.org
ま〜た始まったな、どいつもこいつも情弱脳内のイメージかよ、キム沢のことだろwwwwwwww
自分の田舎町について語るIDとは別に、出身地がバレない様に新潟貶し専用ID発動かw
てか自分の田舎町について語ることすら放棄して、新潟貶しに専念してるのではないかな?
新潟のネガキャン情報を貼ってるキム沢系福岡人だったらIDわざわざ変える必要ないだろ
キム沢は豪雪と田んぼのイメージじゃなくて、事実そのものなんだぜWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
キムカッペ百姓どもに百姓だの農民なんて言われても全然響かねぇぞWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
キム沢村こそが農村で、そこに生まれ育ったお前等こそがキムカッペ百姓なWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
キム沢駅から北陸本線を300m進んだ地点に豪快に広がる水田地帯を見るだけで大爆笑だぜWWWWWWWWWWW
市街地から離れた郊外じゃなく、キム沢駅付近ってとこが笑えるツボなんだぜwWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
これが正確なデータ 都道府県庁所在地の累計降雪量
S62〜H28年平均値
第1位 青森市 657cm
第2位 札幌市 487cm
第3位 山形市 295cm
第5位 秋田市 249cm
第6位 盛岡市 201cm
第7位 福井市 179cm ←2018年は1日だけで130cmの積雪を記録WWWWWWW
第8位 長野市 164cm
第9位 金沢市 154cm ←2018年2/8の18時の積雪量 キム沢市街 87cm キム沢市小豆沢2m超え計測不能WWWW
第10位 鳥取市 152cm
新潟市は10位にも入っていない
正真正銘のキム沢村wwwwwwww
自慢のファッションストリート竪町(2階より高い積雪)
画像リンク
画像リンク
画像リンク
キム沢の最新状況、最大の繁華街がクール過ぎるw
画像リンク
キム沢の最新状況、中心街はビルが少ない上に豪雪僻地wwww
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
豪雪村キム沢の駅と鉄道
外部リンク:storage.googleapis.com
画像リンク
外部リンク:blogs.c.yimg.jp
キム沢駅から豪快に広がる田んぼまで徒歩5分、嘘だと思ってグーグルで確認したらマジだったwwww
画像リンク
画像リンク
その先も何もないwwww
画像リンク
雪山と田んぼのキム沢村マジでダセェWWWWWWWWW
337: 2019/07/05(金) 00:40:48 ID:kWhMffsm(4/12)調 AAS
>>276-277 >>329
お前はいつもの昭和歌謡オヤジのカッペ百姓工作員かよwwww
外部リンク[html]:hissi.org
キム沢駅から豪快に広がる水田地帯まで徒歩数分の至近距離wwww
嘘だと思ってグーグルで確認したらマジだったwwww
画像リンク
画像リンク
その先も何もないwwww
画像リンク
キム沢市中心街はビルが少ない上に豪雪僻地wwww
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
キム沢は市街地がショボい、クマが繁殖する山と田んぼばっかwwww
外部リンク:images.app.goo.gl
外部リンク[php]:www.maimon-hiroba.com
339: 2019/07/05(金) 00:41:44 ID:kWhMffsm(5/12)調 AAS
>>276-277 >>329
お前はいつもの昭和歌謡オヤジのカッペ百姓工作員かよwwww
外部リンク[html]:hissi.org
キム沢の中心部は非日常的空間って言うのは、猛獣だらけのサファリパークのことか?
最新の大和デパート周辺(市内最大の繁華街である香林坊の中心)
画像リンク
画像リンク
画像リンク
繁華街の中心なのに、周囲はボロ民家か熊が出没する山・緑地帯ばっかで糞田舎wwww
こんな所でも混雑レーダーが反応するが、その割に商品販売額はショボいwwww
サファリパークキム沢、猛獣の悲劇w
サル情報
外部リンク[html]:www4.city.kanazawa.lg.jp
クマ情報
外部リンク[html]:www4.city.kanazawa.lg.jp
イノシシ情報
外部リンク[html]:www4.city.kanazawa.lg.jp
スゲー三点セット( ゚д゚)ポカーン 金沢に勝てる田舎町ねーよwww
340: 2019/07/05(金) 00:42:42 ID:kWhMffsm(6/12)調 AAS
>>276-277 >>329
お前はいつもの昭和歌謡オヤジのカッペ百姓工作員かよwwww
外部リンク[html]:hissi.org
キム沢駅から豪快に広がる水田地帯まで徒歩数分の至近距離wwww
画像リンク
嘘だと思ったらマジだったwwww
画像リンク
嘘だと思ったらマジだったwwww
その先も何もないwwww
画像リンク
サファリパークキム沢、猛獣の悲劇w
郊外だけじゃなく中心街付近もキム沢動物園
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
クマが居るので入れませんwww
画像リンク
↓
サファリパークキム沢
警官がイノシシ射殺 金沢の住宅街、6発発砲 猟友会2人かまれ、けが
外部リンク[html]:blog.livedoor.jp
サルに注意 キム沢市
外部リンク[pdf]:www4.city.kanazawa.lg.jp
キム沢城公園でクマ捕獲
外部リンク:news.yahoo.co.jp
野生と戯れてろ陸の孤島鎖国キム沢百姓w山猿w
画像リンク
キム沢動物園は放し飼いのサファリパークw
外部リンク[html]:blog.livedoor.jp
↓
南町の尾山神社や香林坊の大和付近にも熊が出没したよなw
m9(^Д^)プギャーwwwwww
341: 2019/07/05(金) 00:44:07 ID:kWhMffsm(7/12)調 AAS
>>276-277 >>329
お前はいつもの昭和歌謡オヤジのカッペ百姓工作員かよwwww
外部リンク[html]:hissi.org
ま〜た始まったな、どいつもこいつも情弱脳内のイメージかよ、キム沢のことだろwwwwwwww
自分の田舎町について語るIDとは別に、出身地がバレない様に新潟貶し専用ID発動かw
てか自分の田舎町について語ることすら放棄して、新潟貶しに専念してるのではないかな?
キムカッペ百姓やそれ以下の百姓にカッペとか百姓なんて言われても何も刺さらんぞwwww
田んぼと言ったら、キム沢駅から徒歩数分で豪快に広がる広大な水田地帯に辿り着くキム沢のことだろwwww
てめぇらが本物の百姓だと認識し、二度と格上都市の新潟様に盾突く生意気な態度を取らぬようになるまでやるぞw
自称ホグリグの中心の真実:ショボい寒村ですねぇwwwwwwwwwwwwwwwww
金沢市中心街全体(中心街ってどこにあるの?屋根瓦民家ばっかでスカスカだぜwwww)
画像リンク
キム沢駅から豪快に広がる水田地帯まで徒歩数分の至近距離wwww
嘘だと思ってグーグルで確認したらマジだったwwww
画像リンク
画像リンク
その先も何もないwwww
画像リンク
キム沢市中心街はビルが少ない上に豪雪僻地wwww
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
↑
こんな糞田舎に住んでるキムカッペ百姓が、
この格上都市に盾突くこと自体が無礼極まりない、有り得ない話なんだぜ、まじムカツク
札仙広福以外の地方都市の中でトップのオフィス面積を持つ新潟市だぞ
↓
新潟駅南口前
画像リンク
新潟駅前通り(表口側)を600m進んだ流作場交差点付近(キム沢なら水田地帯が豪快に広がるwwww)
新潟市の代表的なオフィス街のひとつである東大通
交差点角地には100m超のツインビルが建設される
画像リンク
画像リンク
新潟駅前通り(表口側)を1Km進んだ万代橋付近(キム沢なら 水田地帯が豪快に広がるwwww)
画像リンク
画像リンク
新潟駅前通り(表口側)を2Km進んだ地点(キム沢なら 水田地帯が豪快に広がるwwww)
新潟市の代表的な金融・官庁オフィス街である古町
画像リンク
画像リンク
信濃川両岸に広がる黄金に輝く新潟市中心街の夜景
画像リンク
質問:
上の画像(キム沢)と下の画像(新潟)、どちらが都会で、どちらがダサい糞田舎のカッペ村でしょうか?
ヒント:
都市圏人口、商圏人口、中心駅乗降客数、マイカー流入量、小売販売額(中心街も)、オフィス面積(中心街も)
これら都市指標の重要項目はキム沢が新潟に全敗しているんだぜw
その差がこれらの画像に表れてるんだぜw
答え:
全会一致で、新潟の方が都会、キム沢の方がダサい小さな糞田舎のカッペ村
金沢の人って、いけ好かない所がある、なんであんな底意地が悪くなっていく?(月曜から夜更かしマツコと村上談)
金沢と新潟じゃ勝負になってない、新潟の方がはるかに巨大な街(月曜から夜更かしマツコと村上談)
342: 2019/07/05(金) 00:45:02 ID:kWhMffsm(8/12)調 AAS
>>276-277 >>329
お前はいつもの昭和歌謡オヤジのカッペ百姓工作員かよwwww
外部リンク[html]:hissi.org
ま〜た始まったな、どいつもこいつも情弱脳内のイメージかよ、キム沢のことだろwwwwwwww
お前とキム沢ジャポンは、前にもこれが逆鱗に触れてスイッチが入ったんだよなwwww
どうやらキム沢の田舎者には刺激が強かったようだなwwww
インスタ映えする新潟の都会夜景と、インスタ映えしないキム沢の糞田舎夜景w
新潟とキム沢の中心街の差はこの画像↓に表れている
新潟の夜景(実に美しい信濃川夜景)
画像リンク
画像リンク
これは素晴らしい!実に美しい!信濃川両岸に広がる新潟市中心街の黄金に輝く美しい夜景 !!
画像リンク
画像リンク
キム沢の夜景(プッ、辛気臭い糞田舎wwww )
画像リンク
画像リンク
画像リンク
キム沢の夜景がショボいのは昼間の俯瞰画像を見れば納得する。
キム沢の中心街ってどこにあるの?屋根瓦ばかりで中心街が見当たらないのですが
この画像の外側(キム沢駅から東キム沢駅方面)は田んぼばっかだからねwwww
画像リンク
高さ規制がある京都市でも中層ビルが広範囲に渡ってビッシリと沢山林立してるけど、
経済規模が小さいキム沢は何もないよね、これじゃ夜景がショボいはずだねwwww
新潟が日本なら、キム沢は北朝鮮だなwwww
商業都市としての規模も実力も違うからwwww
言っておくが、このスレ冒頭>>1-3 から既に新潟を煽ってたし、
もともとスレ主> >1 は新潟を煽る気満々だったから、俺は報復する為にここにいる。
350(1): 2019/07/05(金) 12:05:40 ID:B5NkWKXh(1/3)調 AAS
<中国人観光客が見た日本>本当の楽しみ方を知っている人は金沢で笑う
Record china配信日時:2018年10月14日(日) 12時30分
配信日時:2018年10月14日(日) 12時30分
外部リンク[html]:www.recordchina.co.jp
画像リンク
3日、中国のネット上に、金沢旅行へ行ったという中国人観光客の旅日記が掲載された。
2018年10月3日、中国のネット上に、金沢旅行へ行ったという中国人観光客の旅日記が掲載された。以下はその概要。
金沢市は、日本の北陸地方石川県中部にある北陸地方最大の都市だ。古跡、庭園、建築、芸術、美食のどれをとっても、この町は決して負けていない。
和風であるべきところは和風、トレンディーであるべきところはトレンディーで、京都よりも現代感と古典的な美を兼ね備えた場所だ。
「君が東京や大阪、京都などで息が詰まりそうな時、本当の楽しみ方を知っている人は金沢で笑う」これは決して自慢ではないだろう。
初めて金沢に来てその駅の美しさに驚嘆した。日本には多くのJRの駅があるが、金沢駅は完全な芸術品だ。あの赤い大きな柱の鼓門は、まるでアニメの世界へ通じるかのようだ。
駅を出て目にする木質の大きな門の景色は、壮大かつ優美。巨大な木材がねじれて柱となっていて、上にある巨大な屋根を支えており、まるで御殿のようだ。隣には松の木が植えてあり、全体的に古風で質朴な感じがする。
米国の有名な旅行雑誌「トラベル・アンド・レジャー」が選んだ「世界で最も美しい駅」14選の中で、日本で唯一選ばれた駅だ。
周辺の建築物は現代的かつトレンディーで、しかも清潔。金沢は金の加工で有名で、生産する金箔製品は非常に有名だが、これは私の注目する要点ではない。
金沢の主な観光地はどこも近くに固まっている。恐らく1日で見て回ることができるだろう。金沢城は白い城壁で、私が日本で唯一見学した城だ。
内部は特に特筆する点はないが、白い城壁とお堀、それに広い緑地が合わさると、白馬に乗って古代日本に戻ったかのような気になる。
金沢城公園とは金沢城址公園で、兼六園の隣にあり、面積はとても広い。1583年に、前田利家が七尾からこの城へと居城を映した際、豊臣秀吉が建設した大阪城を模倣して金沢城を建設した。
他にも21世紀美術館があり、ここは金沢に来たら必ず立ち寄るべきスポットだ。私も心から見学したいと思っていたのだが、残念なことに計画が不十分で、行った日がちょうど月曜日だったのだ(世界の博物館はどこも月曜日が休館日)。
周りを1周しただけで、メガホンと蜂の巣、カラフルな廊下は見えたが、内部にある有名なあのプールは見えなかった。旅行者たちはさまざまなポーズで写真を撮り、本当に水の中にいるかのように装うのだ。
このプールは、アルゼンチンの芸術家Leandro Erlichがデザインしたもので、美術館の天窓を利用して、上部に水の層を加えて手すりも設置し、現実世界と水中世界とを分離して、一見すると人が水中にいるかのような感じがする。
あっという間にお昼になった。私たちは金沢から白川へ行く農飛バスを事前に予約していたので、この美しくて上品な小都市に別れを告げるほかはない。
出発前に駅のショッピングセンター1階にあるパン屋でパンをいくつか買った。このきれいでかわいいデザインのパンは、味も超おいしい。美食家の誰かが中国で店をオープンしたらいいと思う。きっと大人気になるだろう。(翻訳・編集/山中)
353: 2019/07/05(金) 13:17:07 ID:ZiNegLJF(1)調 AAS
「家庭内暴力とリストカット」『毒親サバイバル』?
外部リンク:ddnavi.com
祖父
お前は家族の最下位なんだからな
(ガンッ)
孫娘
新潟のこんな家で生まれ育ちました
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
354: 2019/07/05(金) 13:54:57 ID:oI/2hmMG(1/4)調 AAS
ハリーポッター
画像リンク
(爆笑)
355: 2019/07/05(金) 13:55:57 ID:oI/2hmMG(2/4)調 AAS
スッカスカでゴメンねゴメンね〜金沢中心部
ハリーポッター
画像リンク
(爆笑)
364: 2019/07/05(金) 17:48:12 ID:Es3FOPgI(2/2)調 AAS
画像リンク
373: 2019/07/05(金) 23:52:07 ID:NFrcbkk5(1/9)調 AAS
>>368
ま〜た始まったな、どいつもこいつも情弱脳内のイメージかよ、キム沢のことだろwwwwwwww
自分の田舎町について語るIDとは別に、出身地がバレない様に新潟貶し専用ID発動かw
てか自分の田舎町について語ることすら放棄して、新潟貶しに専念してるのではないかな?
新潟のネガキャン情報を貼ってるキム沢系福岡人だったらIDわざわざ変える必要ないだろ
キム沢は豪雪と田んぼのイメージじゃなくて、事実そのものなんだぜWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
キムカッペ百姓どもに百姓だの農民なんて言われても全然響かねぇぞWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
キム沢村こそが農村で、そこに生まれ育ったお前等こそがキムカッペ百姓なWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
キム沢駅から北陸本線を300m進んだ地点に豪快に広がる水田地帯を見るだけで大爆笑だぜWWWWWWWWWWW
市街地から離れた郊外じゃなく、キム沢駅付近ってとこが笑えるツボなんだぜwWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
これが正確なデータ 都道府県庁所在地の累計降雪量
S62〜H28年平均値
第1位 青森市 657cm
第2位 札幌市 487cm
第3位 山形市 295cm
第4位 富山市 266cm
第5位 秋田市 249cm
第6位 盛岡市 201cm
第7位 福井市 179cm ←2018年は1日だけで130cmの積雪を記録WWWWWWW
第8位 長野市 164cm
第9位 金沢市 154cm ←2018年2/8の18時の積雪量 キム沢市街 87cm キム沢市小豆沢2m超え計測不能WWWW
第10位 鳥取市 152cm
新潟市は10位にも入っていない
正真正銘のキム沢村wwwwwwww
自慢のファッションストリート竪町(2階より高い積雪)
画像リンク
画像リンク
画像リンク
キム沢の最新状況、最大の繁華街がクール過ぎるw
画像リンク
キム沢の最新状況、中心街はビルが少ない上に豪雪僻地wwww
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
豪雪村キム沢の駅と鉄道
外部リンク:storage.googleapis.com
画像リンク
外部リンク:blogs.c.yimg.jp
キム沢駅から豪快に広がる田んぼまで徒歩5分、嘘だと思ってグーグルで確認したらマジだったwwww
画像リンク
画像リンク
その先も何もないwwww
画像リンク
雪山と田んぼのキム沢村マジでダセェWWWWWWWWW
374: 2019/07/05(金) 23:54:04 ID:NFrcbkk5(2/9)調 AAS
ま〜た始まったな、どいつもこいつも情弱脳内のイメージかよ、キム沢のことだろwwwwwwww
自分の田舎町について語るIDとは別に、出身地がバレない様に新潟貶し専用ID発動かw
てか自分の田舎町について語ることすら放棄して、新潟貶しに専念してるのではないかな?
新潟のネガキャン情報を貼ってるキム沢系福岡人だったらIDわざわざ変える必要ないだろ
キム沢駅から豪快に広がる水田地帯まで徒歩数分の至近距離wwww
嘘だと思ってグーグルで確認したらマジだったwwww
画像リンク
画像リンク
その先も何もないwwww
画像リンク
キム沢市中心街はビルが少ない上に豪雪僻地wwww
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
キム沢は市街地がショボい、クマが繁殖する山と田んぼばっかwwww
外部リンク:images.app.goo.gl
外部リンク[php]:www.maimon-hiroba.com
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.056s*