[過去ログ] 金沢将棋レベル100 (スマホでも200) Part8 (703レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
353: W62CA 2014/05/05(月) 02:12:27.61 ID:X43GKRkO(1/2)調 AAS
うはは、早石田キチガイ戦法に初の犠牲者がでたぜw てかホントにやるなよ…
アバターが写楽対決。 傾奇者はどっちだ?

盤面回転
先手:ウォーズ y初段

▲7六歩 ▽3四歩 ▲6六歩 ▽3五歩 ▲2六歩 ▽3二飛 ▲2五歩 ▽3六歩 ▲4八銀 ▽6二玉
▲5六歩 ▽3七歩成 ▲同 銀 ▽同飛成 ▲同 桂 ▽3六歩 ▲4五桂 ▽3七歩成 ▲2六飛 ▽4四角
▲4六飛 ▽5七銀 ▲5三桂成 ▽同 玉 ▲4四飛 ▽同 歩 ▲6八金 ▽4七と ▲6九玉 ▽2九飛
▲3九歩 ▽1九飛成 ▲7八玉 ▽8四香 ▲6五歩 ▽1八龍 ▲9六歩 ▽6八銀成 ▲同 銀 ▽5七と
▲3八金 ▽6八と ▲同 玉 ▽8七香成 ▲5四銀 ▽4二玉 ▲5三角 ▽3二玉 ▲4四角上 ▽3三歩
▲3一角成 ▽同 金 ▲5三角不成▽4二歩 ▲4三歩 ▽5二金打 ▲4二歩成 ▽同金上 ▲7一角成 ▽同 金
▲4三歩 ▽同金右 ▲同銀成 ▽同 金 ▲5一飛 ▽4一銀 ▲7一飛成 ▽3五角 ▲4六歩 ▽7一角
まで70手で後手の勝ち

変化: 46手
▽同 玉 ▲3六角 ▽4五桂 ▲1八角 ▽5七金 ▲6九玉 ▽6八銀 まで52手で後手の勝ち

変化: 49手
▲同 角 ▽同 歩 ▲4四飛 ▽5三玉 ▲4一飛成 まで53手で中断

変化: 50手
▽同 玉 ▲4三飛 ▽4二銀 ▲4四飛成 ▽3六玉 ▲4七龍 まで55手で中断

変化: 42手
▽同 龍 ▲同 歩 ▽6七金 ▲同 銀 ▽6八金 ▲7七玉 ▽6七と まで48手で後手の勝ち

14手目▽3七同飛成。 キチガイにしか思いつかない一手だなww
これは桂馬は取らせて と金作らせない方がいいだろうな。 桂馬は5点、と金は12点だったか。
金だとしても10点だしな。 銀桂と飛車なら飛車が高いが と金できると超ジャマくさいしな。

王手飛車にかかったふりして▽4五桂は龍抜いてくれればいいけど気付かれて▲同 角だと敗勢。
354: W62CA 2014/05/05(月) 03:27:46.73 ID:X43GKRkO(2/2)調 AAS
棋譜見てたらもっと簡単に勝つ手があったんだな。

41手目金上がったのが運の尽き、ありがたく▽同 龍があったのか。
まさか取らんわけにはイカンだろうが受けても▲7七角 ▽6七金 ▲8八玉 ▽7七金!▲同 桂 ▽6八龍以下。

唯一の受けは▲6七飛かねぇ。 でもこんなとこ飛車打つくらいだったら死んだほうがマシだわな。

金に目が眩んだ者の末路は王手飛車。
最後の大駒の龍を抜かれたらそら闘志も折れる。

やっぱ飛車角交換が敗因かな〜 とか思って棋譜見てたら、

25手目▲4四飛の瞬間は王手じゃないから▽6七桂で詰みじゃん!

あ〜もう、オレのバカバカバカ! ボンタン飴! 兵六餅!

実戦は常に詰みがないかレーダーを張り巡らしとかんとイカンということだなぁ…
355: 2014/05/05(月) 08:50:07.63 ID:j/tHgU/B(1)調 AAS
ボンタンアメはどこでも売ってそうだけど
兵六餅は九州人しか知らないだろ。

コンピュータ将棋選手権見てたけど何かもう完全にあっちの世界だな。
強いことは最初からわかってるけど指し手が異質すぎてあんま参考にはならないのかもな。

きのうは29級を圧倒したまま切れ負けとかアホやってほぼ全駒されたあげくトライ負けとか散々だった。
まあ、投了しろよって話だけど・・・・。
勝つときと負ける時ってなにが違うんだろうか。
負けるときはたいてい時間なくなってるってことはわかってるんだけど。
356: 2014/05/07(水) 15:41:03.50 ID:pYWGGzFZ(1)調 AAS
最強アマ直伝! 勝てる将棋、勝てる戦法 (マイナビ将棋BOOKS) [単行本(ソフトカバー)]

この本はどうか
357: 2014/05/08(木) 21:17:58.57 ID:HKzylTha(1)調 AAS
現物見てないからなんとも言えないけど
この本は一直線穴熊対策も載ってるらしいから中飛車やる人には読みどころのある本なんじゃないだろうか。
中飛車がわりの良い戦法だってことは事実だろうな。

ウォーズの弾丸だと中飛車には実際おれもよく負けてるよ。
中飛車やる人は無理攻めしてくることが多いから、多くの場合受けてるうちにどんどん優勢になるんだけど
気がつくと持ち時間で不利になっててそのまま時間攻めされてよく負けてる。
わかってはいるんだけどまだ改善されてないや。
中央の戦いは勝敗に直結するから、たとえイモ攻めでも慎重になってしまう。
イモ攻めも放っておいたら強力な攻めだからね。
358: 2014/05/09(金) 01:11:03.99 ID:tyNJI1y/(1)調 AAS
桃カステラ 食べたい
359: 2014/05/09(金) 01:18:38.47 ID:VjvgwpJi(1)調 AAS
コンピュター将棋選手権、下が強くなったがgpsがクラスタしなかったから
上は強くならなかったなあ それでもプロより強いけど
三浦9段に勝ったgpsが最強じゃないだろうか
360: W62CA 2014/05/09(金) 02:05:59.58 ID:j2vL2uWa(1/2)調 AAS
ここは長崎スレじゃね〜ぞw オレが食った桃カステラは桃んとこ砂糖ジャリジャリだったけどな。
見栄えだけだから普通のカステラのがマシだと思うんだが。
兵六餅知ってんのはおれ氏も九州人なのか?

中飛車はオレも苦手だなぁ。 二人揃ってこんななら確かに優秀だわな。
初手▲5六歩、あるいは3手目▲5六歩でも筋違い角不利だしな〜。
直接玉頭に来るってのは相当な圧力だし。 桂馬まで跳ばれるとマジ勘弁だ。

こんな人でも奨励会抜けられないんだから運命ってのはわからんもんだな。
因みにこの人 3二飛戦法の考案者でもあるよね。
奨励会員で升田賞ってのもえらいことだわ。

外部リンク:book.mynavi.jp
361: W62CA 2014/05/09(金) 02:34:19.05 ID:j2vL2uWa(2/2)調 AAS
盤面回転
先手:ウォーズ s初段

▲7六歩 ▽3四歩 ▲6六歩 ▽3五歩 ▲4八銀 ▽3二飛 ▲5六歩 ▽6二玉 ▲6八玉 ▽3六歩
▲7八玉 ▽3七歩成 ▲同 銀 ▽同飛成 ▲同 桂 ▽3六歩 ▲3八歩 ▽3七歩成 ▲同 歩 ▽4五桂
▲5八金右 ▽3七桂成 ▲2九飛 ▽3八成桂 ▲5九飛 ▽4八銀 ▲同 金 ▽同成桂 ▲5七飛 ▽1四歩
▲5五歩 ▽1三角 ▲5六飛 ▽4七成桂 ▲2六飛 ▽5七角成 ▲6八金 ▽3五馬 ▲5六飛 ▽5七金
▲2六飛 ▽2四歩 ▲6五歩 ▽3六歩 ▲5四歩 ▽4四歩 ▲5三歩成 ▽7二玉 ▲6四歩 ▽同 歩
▲6二歩 ▽同 銀 ▲同 と ▽同 金 ▲6三歩 ▽同 金 ▲2三飛 ▽3二銀 ▲6一銀 ▽6二玉
▲5七金 ▽2三銀 ▲7二金 ▽5三玉 ▲4七金 ▽5八飛 ▲6八銀 ▽同飛成
まで68手で後手の勝ち

変化: 61手
▲7一銀 ▽同 玉 ▲6三飛成 ▽4五馬 ▲7七玉 ▽6三馬 まで66手で中断

変化: 40手
▽4五馬 まで40手で中断

変化: 37手
▲2三飛成 ▽5六馬 まで38手で中断

早石田キチガイ戦法 の第二の犠牲者w この人も腐っても初段なんだが…
やっぱ▽3七歩成放置はかなり面倒くさいことになる、か。
キチガイに絡まれる元だなw

同い年の知人Cに見せてたら 「ここ(変化: 40手)で準王手飛車ですか。 あれ、違ったw」
ふむ、 そんな手もあったな。 全然気付かんかったww 
王手飛車の仕込みは考えてるのに本物?の王手飛車には気付かんとは。
良くも悪くも常識が通用しないということかw

変化: 61手 は ▲6三飛成で必死が決まったようだが▽4五馬の王手飛車で辛くも逃れているな。
王手飛車はかわしても馬の利きには気付かず幕切れ、 南無。
362: 2014/05/09(金) 16:20:25.01 ID:ZLb42e9y(1)調 AAS
長崎はあったくっていいとこだな
ちゃんぽんうまいだろ
363: W62CA 2014/05/10(土) 12:57:28.23 ID:CFKb5mde(1/2)調 AAS
ま〜 うどん県の半分もちゃんぽん食ってないだろうけどね。
てかちゃんぽんだとかとんこつラーメンだとか毎日食ってたら死ぬだろw

後手:ウォーズ3分 s1級

▲7六歩 ▽7二銀 ▲2六歩 ▽3二金 ▲2五歩 ▽4二銀 ▲3八銀 ▽5二金 ▲2七銀 ▽4一玉
▲2六銀 ▽3四歩 ▲1五銀 ▽3三銀 ▲2四歩 ▽同 歩 ▲同 銀 ▽同 銀 ▲同 飛 ▽3三銀
▲同角成 ▽2三歩 ▲同 馬 ▽同 金 ▲同飛成 ▽9九角成 ▲2一龍 ▽3一香 ▲3二金 ▽5一玉
▲3一龍 ▽6二玉 ▲7一銀
まで33手で先手の勝ち

久々に3分。 相手1級とは舐められたものよ、 と思ったらオレも1級だったww

画像リンク


21手目▲3三同角成の時に▽同 桂と取らんと駒損になるわな。 ▽同 桂には▲2三銀か▲2三歩、▲2二銀か。
やっぱ▲2四同飛に▽3三銀は無いわな〜。 直感でこりゃ取るしかねぇって思うもん。
おれ氏だって同じだろ?
364: 2014/05/10(土) 13:09:08.05 ID:vUKAfBge(1)調 AAS
秋田は毎日きりたんぽ食い、宇都宮は餃子、宮崎はマンゴー、長崎はちゃんぽんとカステラ
毎日のように食ってると他県から思われとる 風評被害ではないけどなw
365: W62CA 2014/05/10(土) 14:41:17.19 ID:CFKb5mde(2/2)調 AAS
この中では餃子が一番常食できそうだな。 マンゴーは季節あるし、甘いし。
きりたんぽは嗜好品だわな、米のちくわだろ? 焼きおにぎりみたいなコンセプトか?

鹿児島には あくまき ってのあるようだし。 もち米を竹の皮で包んで木灰汁で煮たもの。
木灰… 藁灰だっけ? どっちにしろアルカリだわな。
米麹を分離するのにも使うな。 他の菌は殺菌される。

鮒寿司も米使うわな。 こっちは乳酸菌か。 乳酸菌といえば糠漬け。
ふぐの卵巣の糠漬けとか あからさまに毒だとわかってるもんをなんで保存してたんだろうな。
加賀百万石の考えることはわからんわw

そして藁には納豆菌。 煮沸すると他の菌は死ぬが納豆菌だけ は〜ビバノンノ状態w
稲だけでどんだけ活用してんだよw 昔の人の知恵はすごいな。 

…オレがあまりに弱細なので10分でも27級や18級の夢を砕くお仕事が回ってくるw

先手:ウォーズ 27級

▲7六歩 ▽3四歩 ▲2六歩 ▽8八角成 ▲同 銀 ▽6五角 ▲4八銀 ▽7六角 ▲7八金 ▽5四角
▲7七銀 ▽3二金 ▲5八金 ▽8四歩 ▲2五歩 ▽8五歩 ▲2四歩 ▽3三金 ▲2三歩成 ▽2七歩
▲3八飛 ▽2三金 ▲3六歩 ▽3三金 ▲2八歩 ▽2二飛 ▲3七銀 ▽3五歩 ▲同 歩 ▽3六歩
まで30手で後手の勝ち

優勢ではあるが全力で行くとまだまだ難しいみたいだけど。
27級では絡んでくるのはしんどいか。
366: 2014/05/10(土) 15:35:54.58 ID:2cm+QuQq(1/2)調 AAS
おれがこんな形で2筋受けることはあまりないと思うけど、歩を惜しんでの銀打ちはないよ。
あらかじめ玉寄ってあるんだから△23歩▲34飛△88角成▲同銀に△45角かな。
実際には△23歩▲22角成△同金▲28飛だろうから歩は取られないで済みそうだしなあ。
飛車が封印されてるから飛車切って金むしるのも一応ありそうか。
受けも悪いけど飛車先伸びてない状態で△72銀がなあ。これじゃ無い方がましだ。

まあ実戦じゃおれもきのうは短手数で一手詰めの局面来たのに勢い余って素通りしちゃったしな。
おまけに切れ負けしちゃったよ。途中で気がついてたんだけどなあ。手の方が早かった。
さすがにこれには反省したのか久しぶりに連勝中だ。
それにしてもウォーズの手合い係は最高だな。
連勝中と言っても手合い係に転がされてるだけな気もするが・・・・。

鹿児島いたときはイモと豆腐とボンタンはよく食ってた気がする。
イモはいろんな種類があったし、豆腐は本州の人じゃ未体験領域だと思う。
豆腐はそのままだと堅いので揚げたり焼いたりしたのが好きだったな。
あくまきかあ、鹿児島は孟宗竹いっぱい生えてるから都市部以外ならどこでも作ってたんだろうな。
おれはあれをちまきだと思ってた。世のちまきがちびっこい三角だと知って驚いたもんだ。

長崎は行ったこと無いなあ。寝台特急だと長崎の方へ行くやつは途中で切り離されるんだよな。
もうはやぶさも無くなっちゃったしなあ。
367: W62CA 2014/05/10(土) 18:11:51.97 ID:73GIW+eU(1)調 AAS
む? ▽3三銀なんて打たれたら▲同角成って突っ込むだろ? ってきいたつもりだったんだが。

鹿児島にもいたのか〜 まぁ、薩摩と大隅でも違うのかもしれんけど。
長崎はもう寝台無いよ。 諫早まで一本で行けるし好きだったのになぁ。

ボンタンアメ ボンタンアメ言ってたら久々に食いたくなった。
西友に行ったら兵六餅も売ってたわw
意外と展開してるなセイカ食品。 

なんかうまいこと連勝させるわな。 まぁ、ふっても本人が勝てなきゃそれまでだけどw
オレらは何だかんだ勝ち越してるけど 負け越しても指させるようなノウハウがあるんだろうな。
〇〇さんが5連勝!とかよく流れてるし。
368: 初段 2014/05/10(土) 22:30:16.90 ID:97goly6o(1)調 AAS
香川では、まじでうどん毎日食ってるぞ

あと名古屋の喫茶店文化もなかなか良い
そういえば愛知県って将棋強いやつ結構いたなあ
大会でてズタボロにされたw
369: 2014/05/10(土) 23:39:02.70 ID:2cm+QuQq(2/2)調 AAS
ああ、そりゃ同角成だよ。同桂くらいしかないけど飛車に当たってないしね。

ウォーズは雑魚ポナいっぱい入れることで上手いこと調整できてるんじゃないのかな。
段位のわりに弱いかなってひとの対戦成績見るとポナ戦多い気がするよ。
負けが込んでくると格下や同じ段位でも弱めの人を当ててくれるし、
ある程度連勝すると連勝同士とか格上を上手く当ててくる。なんか具合よくできてる。
棋戦:ウォーズ10切れ
先手:おれ
後手:n二段
▲2六歩△8四歩▲2五歩△8五歩▲7八金△3二金▲2四歩△同 歩▲同 飛△2三歩▲2六飛△1四歩
▲1六歩△7二銀▲3八銀△9四歩▲9六歩△7四歩▲7六歩△7三銀▲3六歩△6四銀▲3五歩△7五歩
▲3七桂△1三角▲3六飛△2四角▲2五歩△1三角▲1五歩△2二角▲1四歩△7六歩▲同 飛△7二金
▲3六飛△7五銀▲5五角△7三金▲5六飛△6四金▲7七桂△4二銀▲4五桂△5二飛▲7六歩△8四銀
▲6四角△同 歩▲6三金△9二飛▲5三桂成△3一銀▲6二成桂△4一玉▲5一飛成
まで57手で先手の勝ち
弾丸だとこんな将棋でも結構取りこぼすんだけど10分あれば大丈夫だな。
47手目は単純に角切って金取ればよかったみたいだな。△同銀に▲74金が受けづらい。
結果だけ見ると▲76歩に△84銀だからもっと楽になってるけど。
見返してみると序盤にまだ無駄な飛車な動きがあるから、そういうの減ればもっと切れ味増すんだろうな。
370: W62CA 2014/05/11(日) 00:33:42.67 ID:2xpe2lvN(1/2)調 AAS
む、オレと同じアバターのn二段だな。
戦歴見るとけっこう強そうなのに力出せずに潰れている。

オレはまた3分で切れまくって格下処理… (´;ω;`)
3分だからと攻め急いだら余計勝てないってことか。
371: W62CA 2014/05/11(日) 01:41:00.83 ID:2xpe2lvN(2/2)調 AAS
結局デイリーで3勝6敗… (´;ω;`)

おまけに10分でも将棋になってないお… (´;ω;`)

でも受け損ねてくれたお… (´;ω;`)

急に10分に戻っても3分を引きずってる。 逆もしかりか。
372: 2014/05/11(日) 03:16:27.33 ID:6RnoQgjN(1)調 AAS
体こわさないようにな
373: 2014/05/11(日) 13:11:23.89 ID:hXpKpzYn(1)調 AAS
弾丸ってこいつ弱いなって思うやつほど時間稼ぎうまくて難敵だったりするからなあ。
弾丸特有の戦術や手筋みたいなのもあるから思い通りには行かないよ。
374: 2014/05/11(日) 13:14:19.04 ID:aYqNq3EV(1)調 AAS
レベル低いと角歩交換やってくるなー
375: W62CA 2014/05/12(月) 23:30:41.25 ID:p8BpL7x2(1)調 AAS
む、 また基本 金沢将棋だということを失念しておったわ。
角歩交換、 か… 前向きな表現だが実態は 「角損」 だからなぁw
歩なんか取っても 打てるかどうか すらままならないし。

ウォーズで10分ですら足らずに時間切れ、 しかも2回も。
いつ使ってんだ時間…

して今度は勝つ時も時間切れという。 しょっぺぇ将棋だなぁw
s初段との対局は163手の泥仕合w ようやく来た寄せのチャンスも詰めがわからない。
適当に王手していって詰みが見えたのは7秒前くらいか。

そこから五手詰め。 最後の手は1秒前ww 
わざとやってんじゃない、 ホントにわからなかった。 よく詰んだもんだw
王手かけ始めて13手詰め。 最初の王手は40秒。

得意の筋違い角も攻めが全然見えないしなぁ… 力負けしまくり。 ハメないと勝てんのか…
376: W62CA 2014/05/13(火) 00:16:38.26 ID:FYdHWJ4P(1)調 AAS
盤面回転
先手:ウォーズ p初段

▲7六歩 ▽3四歩 ▲6六歩 ▽3五歩 ▲4八銀 ▽3二飛 ▲6八銀 ▽6二玉 ▲6七銀 ▽3六歩
▲同 歩 ▽5五角 ▲3七銀 ▽3六飛 ▲4八金 ▽3七飛成 ▲同 金 ▽同角成 ▲同 桂 ▽3六歩
▲4五桂 ▽3七歩成 ▲7八飛 ▽4七と ▲6八玉 ▽4八銀 ▲3五角 ▽5二金左 ▲5八銀 ▽3六金
▲5三桂成 ▽同 金 ▲同角成 ▽同 玉 ▲5六飛 ▽5四角 ▲5五金 ▽5八と ▲同 金 ▽4七銀
▲5四金 ▽6二玉 ▲4七金 ▽同 金 ▲3六角 ▽5七金 ▲同 飛 ▽同銀成 ▲同 玉 ▽5六歩
▲同 玉 ▽4四桂 ▲同 金 ▽同 歩 ▲5四銀 ▽5五歩 ▲6七玉 ▽3七飛 ▲4七金 ▽3六飛成
▲同 金 ▽5六角 ▲7七玉 ▽7八角成 ▲同 玉 ▽3八飛 ▲6八銀 ▽5七金 ▲3五角 ▽6七金打
▲7九玉 ▽6八飛成
まで72手で後手の勝ち

早石田キチガイ戦法第三段w なぜか初段ばかり形になるよな〜。
今度は角も切れた。 その分 反動もデカいが。
20手目には飛車も角も無いとかww

ホント イヤらしい絡み方w こっちも大変なんでね。
最後▽6七金打はいらなかったが見えてない、 どっちみち打つつもりだったからなぁ。

69手目▲7七玉ならまだ相当面倒くさかったのに。
377: 2014/05/13(火) 18:32:31.64 ID:wP78v62o(1)調 AAS
レベル39に勝った。中飛車対策したら弱かった
378: 2014/05/14(水) 02:35:48.03 ID:Umo9NxcT(1)調 AAS
弱点を見つけるのがこのアプリのおもしろいとこ
379: 2014/05/15(木) 01:34:07.45 ID:Q8Fup99V(1)調 AAS
角落ちで勝てなくなった80台♪
380: 2014/05/15(木) 23:32:47.27 ID:emTsDdYj(1)調 AAS
倍速のマシンに変えてPC版レベル100の70台にまた挑戦した
71に7連敗した!
70台、最高5連勝できたのになんやねん
381: 2014/05/16(金) 01:38:59.90 ID:L+Kzj3gR(1)調 AAS
ひでぶ!
382: 2014/05/16(金) 15:12:25.54 ID:49iTyHlp(1)調 AAS
あべし,!
383: 2014/05/17(土) 03:17:09.51 ID:KbTHWyqL(1)調 AAS
W62CAさん
体調は大丈夫か、ネット将棋指しすぎてないか
384: W62CA 2014/05/17(土) 04:50:01.64 ID:nAECaFRH(1)調 AAS
む、スマン。 一周忌で長崎帰ってたもんで。
田舎でかろうじてイーモバイルつながったな、3Gになってたけど。
将棋ウォーズやろうとすると落ちるしw 
でも軽めのサイトとかは見れたな。 パソコンはかさばるから持ってかなかった。
ヤフーの乗り換え案内にすら島鉄バス載ってるとは… 時間はイマイチだったが。
ま、田舎だし天候やら何やらで遅れたりもするか。

長崎は今日も雨だった。 帰りの日 大村着いたら晴れてたけどw 何なのうちの田舎w
行きはなんとか平気だったが帰りの飛行機で猛烈に耳が痛くなる。
空港に着いて鼻かんだらバリバリバリーっと鼓膜が鳴ってようやく普通に聞こえるようになった。
耳抜き苦手なんだよね。 飛行機自体は離陸するときの手応えがたまらんw
バスだと寝ないのに飛行機だと寝てるし。 まぁ、通路側ってのもあったけど。

食い物は久々に押しずし食ったな。 ただ扇型の型に酢飯詰めておして金糸卵とおぼろ(桜でんぶ)のっけただけだけど。
姉貴連はそれに酢で〆た魚がのってないのでイマイチだったようだが。 そんなの食ってたよな〜。
煮魚ではぎゅうぎゅうが好きだったって話もしてたな。 オレもそうだったりw
ぎゅうぎゅうってのはゴンズイみたいな魚。 どじょうの大きいのが海にいるみたいなもんだ。
宮崎県人にあらかぶが通じなかったのもびっくりしたなぁ。 そんなご当地の魚か?

外部リンク:www.weblio.jp

外部リンク[html]:www.arakabu.jp

そんなめちゃくちゃウマいってもんでもないけどw
ただそこでとれるから使うってだけで。
385: W62CA 2014/05/17(土) 05:29:20.07 ID:FxZnANJp(1/2)調 AAS
ネット将棋は今んとこウォーズしかやってないけどね。
自分のアカウント作ってW62CAで検索すればオレの悪事はバレバレだww
パソコン、スマホ、iPhone、一日3局まで無料だし。 ある程度同じ位の強さの人当ててくれるよ。

盤面回転
手合割:角落ち 
下手:iP金沢100 Lv90

▽2二飛 ▲7六歩 ▽8二銀 ▲6八玉 ▽6二玉 ▲7八玉 ▽8四歩 ▲9六歩 ▽7二金 ▲6八銀
▽5四歩 ▲5八金右 ▽8三銀 ▲7七銀 ▽7四歩 ▲6六歩 ▽7三桂 ▲4八銀 ▽4二銀 ▲9五歩
▽9四歩 ▲同 歩 ▽同 銀 ▲7五歩 ▽同 歩 ▲9四香 ▽同 香 ▲7四歩 ▽8五桂 ▲7三銀
▽同 金 ▲同歩成 ▽同 玉 ▲8六銀 ▽7六歩 ▲7九角 ▽9七歩 ▲7五金 ▽7四香 ▲6五金
▽9八歩成 ▲5六歩 ▽8九と ▲4六角 ▽8三玉 ▲8九玉 ▽7七銀 ▲9一角成 ▽8六銀成 ▲同 歩
▽7七歩成 ▲9二銀 ▽9三玉
まで53手で上手の勝ち

変化: 47手
▽7七歩成 ▲9五歩 ▽8八銀 ▲9八玉 ▽9五香 まで51手で上手の勝ち

角落ち、 か〜。 棒銀、あれ、破れない… 向かい飛車、あれ、破れない…
ハッ そういえばオレには31手定跡があったのだったw 20手目▲9五歩と突かせてからが本番だ。

…やっぱ強いってよりコンのまずい手を引き出すのがオレの本質みたいだなw 前にも言ったけど。
駒損を避けるのは正しいがそれで王さまの安全性が損なわれちゃイカンわな。

Lite版でもやったら角落ちも金メダル出た。 それくらいの融通はあるのか。
386: W62CA 2014/05/17(土) 06:13:18.45 ID:FxZnANJp(2/2)調 AAS
盤面回転
手合割:角落ち 
下手:iP金沢100 Lv89

▽8四歩 ▲2六歩 ▽8五歩 ▲6八銀 ▽8六歩 ▲同 歩 ▽同 飛 ▲7八金 ▽8二飛 ▲8七歩
▽7二銀 ▲4八銀 ▽8三銀 ▲7六歩 ▽8四銀 ▲9六歩 ▽8五銀 ▲7七銀 ▽8六歩 ▲7九角
▽8七歩成 ▲同 金 ▽9六銀 ▲8八金 ▽8七銀成 ▲6九玉 ▽8六歩 ▲6八角 ▽8八成銀 ▲同 銀
▽8七歩成 ▲7九銀 ▽8八歩 ▲7七桂 ▽同 と ▲同 角 ▽8九歩成 ▲7八銀 ▽8八と ▲6八銀
▽6五桂 ▲6六角 ▽7八と ▲同 玉 ▽8九銀 ▲6九玉 ▽8七飛成 ▲5八玉 ▽7八銀成 ▲4六歩
▽6八成銀 ▲同 玉 ▽7七銀 ▲同 角 ▽同桂成 ▲5八玉 ▽6九角
まで57手で上手の勝ち

これLite版。 そういえばレベル39で中飛車対策とか言ってたな。 アンドロイド版だったのか。
アンドロイド版で棋譜あげる強者が居ればなぁ。
387: 2014/05/17(土) 13:19:01.82 ID:AV7L/L4+(1)調 AAS
長崎か・・・
原田知世 福山 川口春奈か
やはり、ちゃんぽんとカステラだな・・・いいとこで裏山
388: 2014/05/18(日) 23:56:45.59 ID:CFM0u6/N(1)調 AAS
レベル30でも、時々、自ら角を切ってくるなー
金や銀との交換なら、まだ理解できるが、無謀にも歩と交換してくる
389: 2014/05/19(月) 00:53:49.46 ID:9ZiukZOG(1)調 AAS
ふかく、こうかんは凄いな
390: 2014/05/19(月) 02:11:26.06 ID:Sn8gxGqG(1)調 AAS
金沢将棋のそれぞれのレベルって24や将棋ウォーズでいうところの何級くらいだと思いますか?
レベル100で道場初段レベルと聞いたことありますが。。
ぼくは将棋ウォーズ2級、金沢将棋lv70といい勝負っていう感じです。
マシンによって棋力が変わるのかどうかわかりませんが、最新のiPadでやっています。
391: 2014/05/19(月) 13:44:09.76 ID:VKny5UOY(1)調 AAS
ウォーズ2級の人は戦略は強いけど、ミスが多いね
ウォーズ早指しはアクション要素あるから仕方ないけどね
まあアプリの70,80と同じと言われれば、そうかもなあ

まあ金沢アプリの場合、勝てる人なら手順大体記憶してるから
乱数はあるけどだいたい同じ戦略で勝てるけどね
あと、ウォーズはゲーム性あっていいけどあまり早指しやれば弱くなるぞ
392: 2014/05/19(月) 14:31:59.15 ID:5uknPRL3(1)調 AAS
三級以下 良くある進行にならない 序盤崩壊
二級 良くある進行にもなる 一手見落とし多
一級 良くある進行になる 一手見落とし中
初段 良くある進行になる 一手見落とし率低
393: 2014/05/19(月) 20:09:18.12 ID:v/jN4zQY(1)調 AAS
ひょっとしてr君か?
弾丸やり過ぎると弱くなるってのは本当だ。
自分から転ばないようにすればもっと上に行けると思うよ。
あと踏み込めるときは踏み込んでみたらいい。
394: 2014/05/21(水) 15:47:44.56 ID:0dCFbm1u(1)調 AAS
ひどいルールの早ざしって道場で人とやっても細かく考えなくなるよな
30分30秒くらいのたまにやらないと、弱くなるな
395: 2014/05/22(木) 01:07:34.64 ID:6tj3QJ2w(1)調 AAS
50試合やって、やっとレベル31に勝てた。
実は、途中で4手目77角で角ゲットしたのに負けた試合が二試合もあったけど、、、
△26歩▲34歩△25歩▲33角△76歩、▲44歩△58金右▲42銀△68玉▲43銀
△78玉▲42飛△38銀▲62玉△27銀、▲52金左△26銀▲14歩△16歩▲72玉
△36歩▲82玉△35歩▲25銀△34歩、▲同銀△35歩▲25銀△同銀▲43金
△34銀▲同金△同歩▲24角△33銀、▲同桂△同歩成▲13角△42と▲24角
△44角▲33銀△53角成▲34銀△52と、▲72金△61と▲35角△52馬▲43銀
△51馬▲52歩△71と▲同金△46桂、▲53角△34桂▲同銀△52馬▲44角
△34馬▲99角成△88銀打▲24香△25歩、▲88馬△同銀▲62桂△24歩▲94歩
△23歩成▲95歩△12と▲96歩△同歩、▲72金△21飛成▲92歩△22飛▲71銀
△46歩▲55歩△37桂▲74歩△45桂、▲75歩△同歩▲64歩△53桂成▲15歩
△同歩▲73桂△77香▲93歩△74歩、▲92玉△73歩成▲94歩△72と▲同銀
△92成桂▲75歩△72成桂▲93玉△82角、▲85玉△▲86金
396: W62CA 2014/05/22(木) 02:41:48.26 ID:uH5BjRyX(1/2)調 AAS
う〜ん。 せっかくの力作だが…

@ 三角の記号は ▲ 先手。 駒落ちでは下手。 △ 後手。 駒落ちでは上手。

A 24手目 25銀が意味不明。 棋譜の整合が取れない。

パソコンがあれば kifu for windows で棋譜作れる。 前スレにも使い方あると思う。

パソコン無ければ メニュー → 棋譜をメールで送信 → テキスト形式で送る →

…で棋譜が出るからそれをコピペして編集してやればどうか。
iPhoneだと改行できたかな…

オレも最初は手作りで整合も取れてない棋譜貼ってたww
めげずにチャレンジだ!
397: W62CA 2014/05/22(木) 03:00:15.38 ID:uH5BjRyX(2/2)調 AAS
盤面回転
先手:iP金沢100 Lv70
後手:あなた

▲7六歩 ▽8四歩 ▲4八銀 ▽8五歩 ▲7七角 ▽3四歩 ▲2二角成 ▽同 銀 ▲7八金 ▽8六歩
▲8八銀 ▽8七歩成 ▲同 銀 ▽8六歩 ▲9六銀 ▽8七角 ▲同 銀 ▽同歩成 ▲6八金 ▽7八と
▲同 金 ▽8九飛成 ▲6九角 ▽8六桂 ▲6八金 ▽7八銀 ▲7七角 ▽6九銀成 ▲同 金 ▽8七角
▲5八銀 ▽7八桂成 ▲3八金 ▽7七成桂 ▲8四歩 ▽6九角成 ▲同 銀 ▽同 龍 ▲同 玉 ▽6八金
まで40手で後手の勝ち

盤面回転
先手:iP金沢100 Lv70
後手:あなた

▲7六歩 ▽8四歩 ▲4八銀 ▽8五歩 ▲7七角 ▽3四歩 ▲2二角成 ▽同 銀 ▲7八金 ▽8六歩
▲8八銀 ▽8七歩成 ▲同 銀 ▽8六歩 ▲9六銀 ▽8七角 ▲7七金 ▽9六角成 ▲同 歩 ▽8七歩成
▲6六金 ▽7八と ▲5八玉 ▽6九銀 ▲5九玉 ▽8九飛成 ▲3九銀 ▽7九龍 ▲4八玉 ▽6八と
▲5六歩 ▽4五桂 ▲4六歩 ▽5八と ▲3八玉 ▽4九と ▲1五角 ▽5二玉 ▲4五歩 ▽5七金
▲5五角 ▽3九と ▲同 玉 ▽5八銀成
まで44手で後手の勝ち

メールで送った棋譜を kifu for windows で整えたり
そのまま kifu for windows で指して棋譜作ったり。

自分が後手の時 自分視点にするために盤面回転させると棋譜にも 盤面回転 って出る。 (kifu for windows)

このスレでも使い方書いてたな。

>>21 >>24
398: W62CA 2014/05/25(日) 07:24:45.36 ID:UjyH0ZGH(1)調 AAS
盤面回転
先手:ウォーズ o二段

▲7六歩 ▽3四歩 ▲6六歩 ▽3五歩 ▲4八銀 ▽3二飛 ▲6八玉 ▽6二玉 ▲7八玉 ▽3六歩
▲3八飛 ▽5五角 ▲6五歩 ▽3七歩成 ▲同 桂 ▽8八角成 ▲同 銀 ▽3六歩 ▲4五桂 ▽5五角
▲4六角 ▽同 角 ▲同 歩 ▽3七角 ▲3三歩 ▽同 桂 ▲3七銀 ▽同歩成 ▲同 飛 ▽4五桂
▲3二飛成 ▽同 銀 ▲4五歩 ▽2九飛 ▲5九金右 ▽1九飛成 ▲6四歩 ▽1八龍 ▲6八金右 ▽6四歩
▲7五桂 ▽7四銀 ▲2二角 ▽7五銀 ▲同 歩 ▽7六桂 ▲7七銀 ▽6八桂成 ▲同 金 ▽6五桂
▲7六銀 ▽5七桂成 ▲6九歩 ▽6五香 ▲同 銀 ▽同 歩 ▲6四香 ▽6三銀 ▲同香成 ▽同 玉
▲5五角成 ▽7六香 ▲7七桂打 ▽6七金 ▲8八玉 ▽6八成桂 ▲6四銀 ▽6二玉 ▲6三飛 ▽5一玉
▲3三角 ▽同 銀 ▲同 馬 ▽4二角 ▲5三飛成 ▽5二歩
まで76手で後手の勝ち

…夜中規制されてるのか何なのか。 レスできんな。

この頃しょっぱい対局ばっかだったが久々に二段に勝てた。 6割3分とけっこうな勝率してますなこの人。
しかし▽3七歩成を決めさせたのが運の尽き、だなw

屋根の下に▽1八龍と潜んどいたのが角で当てられず良かったのか。
小駒の交換の嵐がギャグだなw

こんなんで勝たれては王さま寄ったがゆえに負けたようなもんではないのか。
399
(1): 2014/05/25(日) 16:16:03.37 ID:x0URQvBU(1)調 AAS
あとから角道開けて角交換するくらいならなんで▲66歩したんだろう。
▲66歩した以上居飛車のおれでも相振りにするだろうなあ。いろんな指し方があるんだな。

ウォーズはついに手筋コンプしたよ。田楽刺し決めた手で相手が投了してくれた。
まだ投了するほどの差じゃないと思うんだけどね。
囲いと戦法コンプはちょっと無理だな。白黒のままなら可能性はあるんだろうけど。
あと得意戦法の表示がとうとう中原流急戦矢倉になったよ。
弾丸で対振りや角換わり切れ負けしまくったせいだけど。

あと数日でやっとプレミアム期間が終わる。
弱くなるわ疲れ果てるわで散々だったな。
400: 2014/05/25(日) 17:56:56.06 ID:dbLRyxdK(1)調 AAS
400
401: W62CA 2014/05/25(日) 23:21:42.38 ID:C3z9eep4(1)調 AAS
何だかスレがおかしいな。 Jane Style や BB2C だとこんななってて続きがエラーになる。

このスレでも使い方書いてたな。

>>21 >>24

398 名前:初心者[sage] 投稿日:2014/05/23(金) 04:13:46.74 ID:5obz0YpC
50試合良くやったな 俺も勝った時はうれしいもんさ
なにかこうパーッと開けたような 難解なクイズが解けた感じ

399 名前:ここ壊れてます[] 投稿日:

400 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2014/05/25(日) 16:16:03.37 ID:x0URQvBU
あとから角道開けて角交換するくらいならなんで▲66歩したんだろう。

…初心者君のレスはどこ行ったん?

そして久々2ch開くとクソスレばっかだな。 このスレもどこあるかわかんね〜し。
盤上のキチガイはともかく 盤外のキチガイは勘弁だなww
402: W62CA 2014/05/26(月) 00:32:13.83 ID:Dsfgfgc4(1)調 AAS
2chのスレ本体がぶっ壊れたのかと思ったがおれ氏のレスで
オレのレスが健在なのを悟り 400が401になってたのを見て異常を悟った。

Jane Style の方は このログを削除 やってもう一回読み直したら治ったな。

>>399
相振り? おぅ、早石田▽3五歩の時点で自分も振り飛車、ということか。 例えば▲6八飛。
しかし気分的に相手が攻めてきてるトコに王さまは持って行きたくないわな。
案の定超急戦仕掛けてくるやつがいたりすると尚更w

オレも一手損角換わりが得意戦法で助かるわw
まぁ、何にしても角交換してくるって言ってるんだからイヤなら止めるわな。

ウォーズも先手後手勝率とか出ればなぁ。
筋違い角なら先手でも出せるんだから明らかに後手の勝率の方がいいわな。

課金したからって別に死ぬほど指さにゃイカンもんでもないがw
金沢200放りっぱなしだし。
金髪写楽は課金せんと使えんのか… 

すごろく将棋は馬鹿たれが6人になってオレ3位w
何ヶ月かかってんだよ。 やっぱ2人異常だったなww

画像リンク

403: 2014/05/28(水) 22:28:03.99 ID:OYOmjvPh(1)調 AAS
久しぶりに飲まずにやったせいなのか、大会始まったばかりなせいなのか、
今日はなんだか簡単に勝てた。短手数の楽勝もあるし負け将棋を時計で拾ったのもある。
2ヶ月ぶりくらいに終盤力が2.5まで回復したよ。
10級って人に楽勝してるけど10切れの四段とは思えなかった。
たまにはこんな日もあるんだな。
404: 2014/05/30(金) 02:09:10.17 ID:mJQs7bvR(1)調 AAS
スレ正常になったか
405: W62CA 2014/05/30(金) 12:45:46.41 ID:oinMCCBB(1)調 AAS
パソコン、と言うか Jane Style では普通だが iPod のアプリでは読み込めん。
サーバー自体が変更されたんだろうか。

iPodの Safari で直接2ch開くとスマホ用表示になるな。 スレは正常だ。
専ブラが使えんのは何なんだ。 雑談にならないじゃん。

将棋でも散々だしな〜。
何か過去スレ読んだら昔の方がいっぱい考えてて頭良かったような気がw

おれ氏はおれ氏と認識してなかっただけで実は昔から居たのか?
正直誰が誰やらわからんよな〜
オレ並みに自己主張する人もあんまいなかったし。

やっぱ勝てないと凹むなぁww
ダメな時はやってもダメだ。
406: 2014/05/30(金) 19:13:50.78 ID:8mrff5m/(1)調 AAS
最近鯖移転したみたいだよ。それでメンテとメンテの間のレスが消滅したりしてるらしい。

おれは4スレ目からログ残ってるよ。もっと前にも書き込んだことはあるのかもしれないけど、
手元にログ残ってないからわからないや。
昔の金沢将棋の話や東大将棋の話してる奴居たらおれかも。
あと新宿かどっかの二段か三段の人もずっといると思う。
自戦棋譜上げるのは2chじゃ忌み嫌われる行為だから棋譜貼りまくる物好きは少ないけどね。

おれは元々コンピュータ将棋スレや棋書スレで遊んでたんだけど、
この辺はもはやおれの遊び場じゃないからね。なんかすっかり変わってしまった。
昔は白砂って香具師によく遊んでもらってたよ。
将棋板に限らず昔の2chはもっとおもしろい場所だった。

将棋はやっぱり酒飲まない方が成績は良くなる。
飲んでないときは必敗の将棋でもけっこう拾えたりするみたいだ。
最後の最後で相手が一手詰め見逃して大逆転とか結構あった。

あとね、二段免状申請して連盟に貢いだよ。もはや自称二段なんかじゃなく本当の二段だ。
来年にはリアル大会デビューするつもりだよ。
二段じゃB級かC級が妥当なんだろうけど、図々しく竜王戦か県代表を決めるA級で出場する予定だ。
407: 2014/05/30(金) 20:15:30.91 ID:/fQtQf6p(1)調 AAS
まった6回くらいやってレベル89に勝った。まった無しで勝つ人は棋神や
408: W62CA 2014/05/31(土) 01:06:09.87 ID:6J8Lzdso(1/2)調 AAS
盤面回転
先手:iP金沢100 Lv89

▲2六歩 ▽8四歩 ▲2五歩 ▽8五歩 ▲7八金 ▽8六歩 ▲同 歩 ▽同 飛 ▲2四歩 ▽同 歩
▲2三歩 ▽8七歩 ▲2二歩成 ▽同 銀 ▲7五角 ▽8二飛 ▲8七金 ▽同飛成 ▲5三角成 ▽8二龍
▲7六歩 ▽8六歩 ▲2四飛 ▽8七歩成 ▲6六角 ▽8八歩 ▲2三歩 ▽3一銀 ▲8四飛 ▽同 龍
▲同 角 ▽8九歩成 ▲6八銀 ▽7八と ▲2二歩成 ▽6八と ▲同 玉 ▽8八飛 ▲7八飛 ▽同飛成
▲同 玉 ▽8八飛 ▲7七玉 ▽6八銀 ▲6六玉 ▽8四飛成 ▲5四飛 ▽7七角 ▲6五玉 ▽5四龍
▲同 玉 ▽5五飛 ▲4三玉 ▽4二金打
まで54手で後手の勝ち

棋神参上ww  てか、オレやおれ氏でもホントの棋神には遠いが…

最後は▽4二銀でピッタリだったのになぁ。 まぁ、一段目動かずに投了ってのも一興か。
47手目▲5四飛が油断ならない手だわな。 自分の龍が逃げると馬突っ込んで飛車で開き王手だから。
(例えば▲7一馬)

同じ待ったするなら踏み込んで手がないか考える方が楽しい。

金沢将棋レベル100 (iphone ipad au)Part3
外部リンク:read2ch.net

金沢将棋レベル100 (au落とし切り)Part2
外部リンク:read2ch.net

ちょろっと見たらPart3にはもうおれ氏居るねw
民主党政権と震災で日本もガタガタになったなぁ。
急激に衰退したことで売国奴や寄生虫が浮き彫りになったのは不幸中の幸いだが荒療治だわな。

幸せも不幸も止まることはない。 生きるとは変化すること、良くも悪くも。
409: 2014/05/31(土) 01:26:27.79 ID:yu15198d(1)調 AAS
レベル89も手の内しらないうちは、勝つのたいへんだからな

by 4級以下クラブ
410: W62CA 2014/05/31(土) 01:54:26.17 ID:6J8Lzdso(2/2)調 AAS
しかし、免状とは思い切った散財だな。 まぁ、二段あたりがお手頃ではあるが。
どうせなら三段がお得な気もするがチトしんどいか。

4万5万か〜。 まぁ、今やらんと 羽生名人 森内竜王 はもう無いかもしれんな。
四十過ぎおっさん世代からすると今から出る若僧竜王名人の免状もらってもイマイチだ。
同じ時代を生きたとか共通の経験があるってのが理解の前提だな。
個人的には森内名人羽生竜王ってなったらすげぇ!って思うんだがw

せっかくいろいろやった将棋だから大会も一興だな。 オレは出ないけどw
皆の衆強いわな〜。 オレが無謀なだけか。

やっぱ他のこともやりつつ指してもいい手は浮かばんだろうな。
平常心 集中力 直感精読 ってことか。
411: 2014/06/02(月) 16:40:33.99 ID:X6aUfz6m(1)調 AAS
91から強くなるなアプリ
強い人はたいした問題でないだろうけど
89で苦戦だとまたきつくなるなあ
412: 2014/06/02(月) 22:17:52.17 ID:9if6eAQ9(1)調 AAS
W62CAさんでもレベル200からはあきらかに強いと言ってたな
まあ弱初段 強初段 弱2段 の範囲だろうけど
そのあとのレベルがなくていきなり、4段金沢や20種しかないのはどうなんだろな
間がほしいよな 2段金沢 3段金沢 とか・・・
レベ89で苦戦してる人には上達して行ってもだいぶ先の話だが
413: 2014/06/03(火) 03:49:20.39 ID:Am5TmRy3(1)調 AAS
棋神ってポナだろプロより強いって行き過ぎ
あそこまで強くなくてもいいから人間の5段程度にしてほしい
やる気なくすわ
414: W62CA 2014/06/03(火) 12:00:39.13 ID:c40YdTMS(1/2)調 AAS
棋神には棋神返しくらいかねぇ。 経済力の勝負か?
まぁ、棋神を使ったってのはこのままだと負けるって思ったんだろう。 
勝負には負けたが将棋では勝ったなw
そんなチート野郎はほっといて別の対局した方がいいわな。
また強い人ほど棋神貯まるし。 格差が開く一方?

早い将棋だと王さま薄くて自分が反対にやられたりする。
邪技だからなぁw 自ら筋悪に走ってるわけだな。
それじゃ勝てないわけだがイモな手しか指せんのだからしょうがないよね。
キチガイな手を指して勝てると非常に痛快だしな〜w
つける薬が無いようだ。

盤面回転
先手:iP金沢100 Lv91

▲7六歩 ▽8四歩 ▲4八銀 ▽8五歩 ▲7七角 ▽3四歩 ▲2二角成 ▽同 銀 ▲7八金 ▽8六歩
▲8八銀 ▽3三角 ▲8六歩 ▽同 飛 ▲7七桂 ▽同角成 ▲同 銀 ▽8九飛成 ▲6九角 ▽9九龍
▲8三角 ▽8二香 ▲6五角成 ▽8九香成 ▲6八玉 ▽8五桂 ▲8六銀 ▽8八成香 ▲6六馬 ▽7八成香
▲同 玉 ▽7九金 ▲8七玉 ▽8九龍 ▲9六玉 ▽6九金 ▲2二馬 ▽9七桂成 ▲同 玉 ▽8五歩
▲7五銀 ▽8六角 ▲同 銀 ▽同 龍 ▲9八玉 ▽8七銀 ▲8九玉 ▽6八金 ▲1五角 ▽5二玉
▲7九銀 ▽7八銀不成
まで52手で後手の勝ち

変化: 53手
▲9八玉 ▽8七龍 ▲9九玉 ▽8九龍 まで56手で後手の勝ち

わざわざ飛車落ちにしてくれるんだから右側の捌き方の練習だわな。
どうやって飛角を活用するか。

最後は両王手から雪隠詰め。 ▽8九龍から▽8七龍でも詰んでるけど逃がすみたいでイヤだわな。
415: W62CA 2014/06/03(火) 12:35:21.07 ID:c40YdTMS(2/2)調 AAS
盤面回転
先手:iP金沢100 Lv91

▲7六歩 ▽8四歩 ▲4八銀 ▽8五歩 ▲7七角 ▽3四歩 ▲2二角成 ▽同 銀 ▲7八金 ▽8六歩
▲8八銀 ▽8七歩成 ▲同 銀 ▽8六歩 ▲9六銀 ▽8七角 ▲7七金 ▽9六角成 ▲同 歩 ▽8八銀
▲7五角 ▽8七歩成 ▲5三角成 ▽7七と ▲同 桂 ▽同銀成 ▲1五角 ▽3三桂 ▲同角成 ▽同 銀
▲5八金 ▽8九飛成 ▲6九桂 ▽7八角 ▲4九玉 ▽6九角成 ▲5九金 ▽5八金 ▲3八玉 ▽5九馬
まで40手で後手の勝ち

変化: 41手
▲3六歩 ▽4八馬 まで42手で後手の勝ち

変化: 41手
▲2六歩 ▽4九馬 まで42手で後手の勝ち

変化: 41手
▲同 銀 ▽4八金打 ▲同 銀 ▽4九龍 まで44手で後手の勝ち

変化: 42手
▽3九金 ▲同 玉 ▽5九龍 ▲3八玉 ▽4九龍 まで46手で後手の勝ち

トンチキな将棋ばかり指してんのも何だが自らトンチキの見本になるのも一興だな。
そんな手もあるかと思うもよし、そりゃねぇだろと思うもよし。

最後 他に迫る手がないな〜 と思って▽5九馬と寄ったら投了。 あれ? 対局再開 → 投了。
うん、詰んでたねw 全然見えてなかったww
自分が読んでない手で相手が自滅ってのもよくあるパターンだな。
てか読んどけよ、ホント考えなしに指してるよね。
416: W62CA 2014/06/03(火) 16:55:51.63 ID:VvzPlC+r(1)調 AAS
7 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2014/05/24(土) 02:38:21.80 ID:MDSkgp4e0
toroとikuraは移転なので板一覧を更新。BB2Cはこれで。
移転で微妙に事故ってしまい、自動追尾が効かないようなので手動でお願いします。

BB2C Part132
2chスレ:iPhone

A.設定→操作方法の設定→板一覧をカスタマイズ→URLに
外部リンク[html]:menu.2ch.net
上記のアドレスを入力→BBS Menu画面で右下の更新ボタンを押す

…ようやく BB2C でも読み込めた。 やれやれ。
次スレは おーぷん2ちゃんねる にでも引っ越すべきなのかねぇ。 (´・ωキ・チ)

盤面回転
先手:iP金沢100 Lv91

▲7六歩 ▽8四歩 ▲4八銀 ▽8五歩 ▲7七角 ▽3四歩 ▲2二角成 ▽同 銀 ▲7八金 ▽8六歩
▲8八銀 ▽8七歩成 ▲同 銀 ▽8六歩 ▲9八銀 ▽8七角 ▲同 銀 ▽同歩成 ▲6八金 ▽7八と
▲同 金 ▽8九飛成 ▲6九角 ▽8六桂 ▲6八金 ▽7八銀 ▲7七角 ▽6九銀成 ▲同 金 ▽7八桂成
▲5八銀 ▽7七成桂 ▲3九銀 ▽7八角 ▲7五歩 ▽6五角 ▲7四歩 ▽6九角成 ▲同 銀 ▽4七角成
▲1五角 ▽5二玉 ▲6八飛 ▽6九龍 ▲同 飛 ▽同 馬
まで46手で後手の勝ち
 
変化: 44手
▽同成桂 ▲同 玉 ▽6九馬 ▲7七玉 ▽8七馬 ▲6六玉 ▽6五金 まで50手で後手の勝ち

最後は頭金。 まぁ、持ち駒多いから手はあるわな。 しかし、馬のリーチはすごい。
馬でしか仕留められない手だな。
417: 2014/06/03(火) 18:01:17.34 ID:B9S0Tc45(1/2)調 AAS
棋神けっこう変な手指すからなあ。相手が低段のアマならプロの方がはるかに強いと思うよ。
人間の心理が全然わかってないからね。
使って損したって思うことも多い。二段のおれより残念な手を指して帰って行くことも少なくない。
負ければ返ってくるからまあいいんだろうけど。
勝勢なのに投了する人ってのはどうも使った棋神が惜しくなって投了するらしいよ。

でもまあ受けにおいては致命的な悪手指さないからなあ。

おれが対戦したくないやつは通信不調を悪用した巻き戻し野郎だ。
この手の輩はソフト指しぽいやつも多いし。
418: W62CA 2014/06/03(火) 19:17:43.27 ID:HR6rB6iS(1)調 AAS
き、棋神惨状〜〜w  ヤバい、頼りにならんのはオレだけだったかww

まぁ、どうせ負けるなら腹いせにちょっと冷や汗かかしてやれってな。
ボロボロのとこから棋神使ったらギリギリ勝ちになってどうしょうかな〜と一手指したら相手投了。
なんか申し訳なかったな。

もう今回あかんわ〜 せっかくサイヤ人にしたのにボロボロ。
将棋になってない。 1級どころか2級にようやく勝たせてもらう始末w トホホ。
a2級は流石に▲3六角の意味はわからなかったか。

達成率も10パー切って初段に逝ってきます状態だな。
限りなく初段に近い二段か…
419: 2014/06/03(火) 19:33:10.90 ID:B9S0Tc45(2/2)調 AAS
一日3番なら10分の方がいいのかな。
弾丸だとエンジン掛かる前に終わってしまう。こっち負けてるのに五段と組むなよ。
途中盛り返せた気もするけど角筋見落としてて終了だった。

なんかね、大会始まってすぐは相手弱いんだけど
今くらいの時期は強いの多いよ。

弾丸のコツちとつかめて昇段できそうなんだけどなあ。
懲りずにウェブマネー買ってくるかな。
420: 2014/06/04(水) 18:51:35.06 ID:Oj6eN8g7(1)調 AAS
自分で言うのもアレだけどおれの角換わり棒銀はそれなりのレベルのはずなんだけど
弾丸だとコロコロ格下に負けるんだ。しかもどいつもこいつも似たような構えをつくってくる。
それで疑問に思って敵が読んでいるであろうよくわかる角換わりって本買ってみた。
敵を知り己を知れば百戦なんとかってやつだ。
角換わり棒銀は昔から先手不利なんだけどよくわかる角換わりって本はそこのとこが良く書けてたよ。
それでわかったのは本来不利でも仕掛けのタイミングを遅らせ本に載ってない局面にした方が
どうやら有利になりやすい。一本調子の手は定跡の網に絡め取られてしまう。
もちろん相手が定跡知らないんじゃないかという気配を感じたら速攻に出るのが一番だけど。
まだ買ったばっかでたいして読んじゃいないけど、まだ強くなる余地は途方もないくらいあるなと感じたよ。

ウォーズ始めてから他にも5冊くらい買ってるからそろそろちゃんと読まないとな。
421: W62CA 2014/06/04(水) 22:38:14.22 ID:Ugs5ZTHL(1)調 AAS
ふむ。 まぁ、研究量じゃ勝てんだろうからなぁ。
棋風なんてそうそうコロコロ変えられるもんでないし。

定跡を外れてからが本当の将棋だわな。
道筋を教えてくれるのはいいけど結局は自力で勝たんとイカンのだから。
と言いつつオレも本棚の肥やしを増やしているわけだがw

いつぞやの 最強アマ直伝! 勝てる将棋、勝てる戦法 も買ったぞ。
しかし、やらん戦法を読んでも頭に入ってこんな。
分岐がゴチャゴチャして混乱するだけの気がする。

いつでも誘導できる得意戦法持ってたらやっぱ強いよな〜。
見よう見まねでやっても全然力が出せん。

最近の本では
超速▲3七銀戦法 畠山成幸
将棋・終盤の教科書 深浦康市
将棋・ひと目のしのぎ 武市三郎
なんか買ってみた。
読まないとただのコレクターだなぁ。
漫然と紙面見てても頭に入らんけど。

BB2C せっかく読み込んだと思ってブックマークしたらまたエラーになる。
なんなのこれ。 パソコンでしか読めないじゃん。 
一応読めるけど最初から辿らんとイカンし。
422: 2014/06/06(金) 21:47:29.63 ID:ZJ76bGpn(1)調 AAS
超速本買おうかとも思ったけど以前買った中村太地のやつもまだろくに読んでないからやめといた。
去年なんとなく買った一直線穴熊の本はざざっと目を通しただけなんだけど、これがけっこう使えるんだ。
しっかり読み込めば勝ちまくれるんだろうなあとは思う。

屋敷の角交換四間飛車破り、評判悪いわりにはおれ的にはけっこう良かった。
おれは▲25歩決めてることが多いからか。この本は居飛車が全部▲25歩決めてるので。
定跡本の類は買っても読まないことが多いんだけどこの本は怪しげな仕掛けも多いせいか一通り読めた。
本に載ってる仕掛け使うと二段くらいなら短手数で勝ちになることも多いんだけど
上位には分が悪い。最近じゃもっとも平凡な▲46歩・47銀型を試してるんだけどあまり成績は良くない。
これやるなら▲25歩は後回しにした方がいいんだろうなあとは思う。
そういうわけでやられると嫌な手があるから最近あまり使ってなかった▲36歩型に戻そうかと思ってる。
これには居飛車からの速攻とかもあるし、成績はけっこう良い。
やる人少なくて振り側の人もあまり経験無いのかもしれない。それにやられると嫌な手はこの本には載ってないしね。

ダイレクト向かい飛車 買ってはみたもののまだ生かされていない。だいぶ負けてるんだけどな。
よくわかる相掛かり中座の本。この本浮き飛車の相懸かりもそれなりに解説がある。
昔の中原流相がかりとか読んでたから知ってることも多いけどちょうど良いおさらいにはなった。
相掛かり無敵定跡研究 こっちは引き飛車メイン。ちゃんと読み込めば四段になってしまう。
最後にダニーの角換わり本。ダニー嫌いだったけどこの本結構おもしろく、やつの才能を認めざるを得ない。
全部読んでしまいそうだ。

こんなところが最近買った本だ。なんか五年周期くらいでいっぱい買ってるのかな。
423: 2014/06/08(日) 10:08:48.43 ID:mV8O4Rh5(1/2)調 AAS
きのうは昇段のチャンスか2回まわってきたけど2回とも跳ね返された。
最初の失敗のあと連敗したのは痛かった。切れ負けアホ負けも多かったし。
理由はわからんけど居飛車穴熊が復調してきたのは頼もしい。
まだ好位置は維持できてるのでなんとかしたいな。
424: W62CA 2014/06/08(日) 15:36:39.15 ID:c53iMTRJ(1)調 AAS
成の超速本はプロの工夫の歴史って感じだ。
ダニーの本と似たようなもんだな。
ちょっとした手順の違いで全然展開が変わってくるからなぁ。
端歩を突く突かないで勝敗がひっくり返るってのがあるけど今やそれが盤全体に広がっている感じだ。

相筋違い角やられて混乱しているようではオレは勝てんな。
てか自分の先手がストレスになるようではなんとも。
5割勝てる戦法が見いだせん。

…そのアバターどこから持ってきたん?
オレのには見当たらんようだが…

すごろく将棋もどうやって勝ったんだかすぐ忘れてしまうし。
金沢200ももう具体的には何やったんだか憶えていないww
ヤバいな、同じゲームで何度でも楽しめるリーズナブルな人になってんじゃんw
おじいちゃん昨日もその手指したでしょってか。

将棋の勉強やる気力と時間がない。
こんなんでやっても白星配給係だ。
少し休んどくわ。
425: 2014/06/08(日) 16:45:50.63 ID:mV8O4Rh5(2/2)調 AAS
あのアバターどうぶつの報酬だよ。
ウォーズのプレミアムチケット持っていれば向こうでも指し放題だよ。
先月将棋であんまり負けるからどうぶつやってみたんだ。iPodの操作試験でもあったんだけど。
どうぶつはどうぶつで序盤の数手で負けまで一直線になる筋があってけっこう難しいな。
結局将棋より負けまくるんで2級止まりだ。

遊びがつらいんじゃ本末転倒だからなあ。休むのがいいと思うよ。
おれが復調したのも対局減らしたからだし。
426: 2014/06/10(火) 05:08:30.52 ID:iafkMWNN(1)調 AAS
体壊すなよ 早ざしばかりはミス連発で頭アホになるぞ
たまには長考して将棋やった方よい

メダル消してからPCレベル100を上位レベル(80ぐらい)をあまりやらない戦法で
逆順で連勝めざして対局やればあっという間に1敗するぞW
427: 2014/06/13(金) 02:30:59.97 ID:FpXzrH2M(1)調 AAS
ウオーズ下位級はマジで弱いな 金沢アプリ下位より弱いかも
428: W62CA 2014/06/13(金) 06:45:24.54 ID:Wt965PvH(1)調 AAS
む、酔狂男が将棋指さないからウォーズで遊んでもらうことにしたか?
普通に有段者とか言ってるけど考えてみりゃ割とスゴいのか。
将棋させる人なんてピンキリだわな。 でもみんな一生懸命考えてんだよね。
誰も彼もオレやおれ氏みたいに人生の1/50くらいは将棋につっこんでるってワケにはいかん。

後手:ウォーズ D初段

▲7六歩 ▽3四歩 ▲2二角成 ▽同 銀 ▲4五角 ▽5二金右 ▲3四角 ▽3二金 ▲2六歩 ▽8四歩
▲5六角 ▽8五歩 ▲7八金 ▽5四歩 ▲7七金 ▽5五歩 ▲4五角 ▽6二銀 ▲6六歩 ▽3三銀
▲2五歩 ▽4四歩 ▲7八角 ▽5三銀 ▲3八銀 ▽4三金右 ▲2七銀 ▽4一玉 ▲2六銀 ▽5四銀
▲4六歩 ▽5二飛 ▲3五銀 ▽4五歩 ▲同 歩 ▽5六歩 ▲同 角 ▽5五銀 ▲8三角成 ▽4六角
▲同 銀 ▽同 銀 ▲6一馬 ▽5七飛成 ▲5八飛 ▽4七銀打 ▲5七飛 ▽同銀成 ▲5一飛 ▽4二玉
▲5二馬
まで51手で先手の勝ち

変化: 46手
▽同 龍 ▲同 金 ▽3九飛 ▲4八玉
まで49手で中断

たまには一局指して見るかと思ったらまた先手だった。
しょうがないから筋違い角などやってみるw やらないと自分が何やってるかわからんしな…
後で見たら33勝27敗 勝率5割5分。 D初段そこそこやるね、前のオレくらいには。

筋違い角がウロウロして何やってるかわからんなw 飛先は突かないか、みんなしっかりしてんね。
まぁ、詰みが読めてないところが初段、ではある。

…ふむ、腐っても二段だったかw
429: 2014/06/13(金) 19:55:58.59 ID:fzIeo5ew(1)調 AAS
D初段どっかの将棋部ルーキーかな。三間の将棋はわりとしっかりしてるよ。
三間飛車の時だけは二段はありそうだ。彼の課題は三間飛車にできないときどうするかだな。

一昨日の晩ウォ−ズやったらはじめてってくらい負けまくったよ。
棋神使われて負けまくってるうちにすっかりアホモードに入ってしまった。
達成率50%飛んじゃったよ。弾丸で二段になったらしばらく弾丸やめようと思ってたんだけど、
また先に伸びちゃったな。

ウォーズはある意味リアルよりお手軽だからなあ。禁じ手は指せないし駒の利きの表示もあるしね。
本物の初心者初級者がこれだけいる対局場なんて今のところウォーズだけじゃないのかな。
430: W62CA 2014/06/14(土) 11:09:04.15 ID:E5RTl3KN(1)調 AAS
あら、ちょうどいい具合に得意戦法つぶしてたのかw
一手損角換わりだって別に先手で角交換しないとは限らんのだが。
露骨に筋違い角棒銀が玉頭狙ってるから矢倉に入りにくかったのが敗因か。

しかし、まだまだ新人が入ってくるんだなぁ。 他人のこと言えるほど長くないけどw
スマホならどれでもできるしPCでもできる。 ただで一日3局。
通勤往復 昼飯の腹ごなしで3局ってのもあるだろうな。
どんなにがんばっても20分後には終わることだし。

大会で棋神ももらえんアカウントなら潰しても未練なかろうし。
何度でも再チャレンジできるから初心者のハードルも低いわな。
対人に抵抗がなければこんないいもんないってことか。
相手大概自分と同じ棋力だし。 どんなチョンボするかわからんしなww

時間ないと開き王手かかってるのが分からなくて
駒が動かん、王様が動かん! と混乱しているうちに負けたり。
まぁ、即反則負けよりはマシだがパニック起こす時点で勝負は見えたな。
431: W62CA 2014/06/14(土) 18:16:29.95 ID:/avL1NAM(1)調 AAS
ネットしてたら Firefox の挙動がおかしくなった。

Revo Uninstaller 立ち上げるとインスコした憶えの無いもんが近日はいってる。

消したから一つは忘れたが一つは savinshop

ネットしてると右と下から広告がせり出てくる。
アドオン見ると一個だけ設定の項目が無いやつがあってそれが savinshop
ジャマでしょうがない。

Revo Uninstaller では抹殺したが本体はまだ残ってる。

Everything で savinshop を検索すると フォルダーと .dat が二つ出てきた。

消去すれば治るだろう。

…思うに久々に らばQ ってとこ見たら入った気がするんだが。
こんな怪しげなポップアップから出てるもんなんか買わんと思うんだけどね。
仕込みもたちが悪くなってきたか。 
432: 2014/06/14(土) 22:10:20.82 ID:7CmSeQgz(1)調 AAS
Babylonとかいうやつも消すの苦労した覚えがある
433: 2014/06/15(日) 05:31:23.91 ID:rhliCxqp(1)調 AAS
W62CAの機種現役?
434: 2014/06/15(日) 20:01:10.07 ID:IGUZFkfd(1)調 AAS
1か月前はレベル39に苦戦してたけど、今や48手で詰めるようになった
435: 2014/06/16(月) 23:47:59.17 ID:EXKyKCzv(1)調 AAS
39といえば中住まいか
436: 2014/06/18(水) 16:40:26.69 ID:mkuqF4AP(1)調 AAS
39に勝てれば人間の初心者には無敵だろう
玉ひとつあがって金銀も上がる陣形で初心者は何もできないw
437
(2): 2014/06/18(水) 22:25:51.96 ID:r2SuMwO0(1)調 AAS
酒飲まずにやってたら弾丸の連勝記録大幅に更新したよ。12連勝まで行った。
13連勝目前まで来たけど、寄せしくじって切れ負けで終わった。
まさか弾丸でデイリー4.2段まで行くとは思わなかった。10分でも4.0越えたことは無かったと思う。

連勝中ってのは不思議なもんで圧勝も多かったけど相手が勝手に転んだり、
寄せで手順前後しててもなぜかばれなかったりで勝負の不思議を感じる。
内容的には最後に負けたやつがちゃんと寄せてあったなら相懸かりの好局になっただろうに惜しかった。

先週失った達成率もほぼ戻ってきたし、そろそろ昇段しないと対戦相手が気の毒だな。
438: 434 2014/06/18(水) 23:18:53.06 ID:tXFmnawQ(1)調 AAS
初めてレベル73にまった無しで勝てた。銀メダル嬉しい
439
(1): W62CA 2014/06/20(金) 06:22:13.79 ID:+7KK67sC(1)調 AAS
後手:iP金沢100 Lv73

▲7六歩 ▽3四歩 ▲2六歩 ▽4四歩 ▲7五歩 ▽3二飛 ▲7八飛 ▽6二玉 ▲5五角 ▽7二玉
▲7四歩 ▽8二銀 ▲7七桂 ▽5四歩 ▲7三歩成 ▽同 桂 ▲同角成 ▽同 銀 ▲6五桂 ▽9五角
▲5八玉 ▽4五歩 ▲7三桂成 ▽同 角 ▲6五桂 ▽6二金 ▲7三桂成 ▽同 金 ▲7四歩 ▽同 金
▲同 飛 ▽7三歩 ▲5四飛 ▽6一桂 ▲4三金 ▽9九角成 ▲3二金 ▽同 銀 ▲5二飛打 ▽6二金
▲8一角 ▽7一玉 ▲8二銀 ▽同 玉 ▲6二飛成
まで45手で先手の勝ち

変化: 27手
▲7四歩 ▽5五角右 ▲7三銀 ▽8一玉 ▲6二銀成 ▽同 飛 ▲7三歩成 ▽3二飛 ▲6二金 ▽7七角成
▲同 飛 ▽4六桂 ▲同 歩 ▽6二飛 ▲同 と ▽7七角成 ▲7三桂不成
まで43手で先手の勝ち

まぁ、変化の▽8一玉はねぇわなぁ〜って気もしなくもないが指してきたもんはしょうがない。
レベル40(中飛車)なんか何も考えずにやったら100手越えたしw

>>437
言葉の意味はよくわからんがとにかくスゴい自信だ!
てか最初にピッコンピッコン8連勝だとか10連勝とかでたら げぇっ関羽!っと思うわなw
こんな勝ってるやつがそうそう間違えないだろうと信用しとるんだな。
段位も連勝もあるか、一局は一局だ。 なんて割り切る人はそうは居なかろうしな。
440: 2014/06/21(土) 05:19:28.62 ID:NX9Y8NX9(1)調 AAS
73は穴熊
441: 2014/06/22(日) 01:56:36.00 ID:WPj/KmK2(1)調 AAS
73は道場3,4級あるよな
442: 2014/06/22(日) 22:34:31.37 ID:2R3TiFDB(1)調 AAS
>>437
小池重明は酒飲んだ方強かったんじゃなかったけw
どういう頭だったのか
小池重明いたらウォーズでどこまで行くかなw
443: 2014/06/23(月) 05:18:35.41 ID:fJrKzu0O(1)調 AAS
39と73とか無料バージョンユーザーか・・・
まあいいけどw 安いんだから買ったら
毎日1レベルメダルだし100突破こそ強くなる基本よ・・・・・
444: 2014/06/23(月) 10:36:32.87 ID:+9MxwUm9(1)調 AAS
444
445: 2014/06/24(火) 06:22:38.22 ID:6qHgC9H2(1)調 AAS
>>439
ひでえ、2筋上げてから振る騙し打ちか
初級者は無理だろ
446: 434 2014/06/24(火) 19:04:33.45 ID:4/3kJt0C(1)調 AAS
まった無しでレベル89に勝てた。
447: 2014/06/25(水) 16:53:16.79 ID:UuLvULx8(1)調 AAS
89なら初段は近いな
448: 2014/06/25(水) 22:54:50.59 ID:BGedAyC5(1)調 AAS
ウォーズ賞金が出るわけじゃないし小池は絶対やんないと思うぞ。
プロもウォーズじゃ苦戦してるみたいだけど、小池も苦戦するんじゃないのかな。
カジノが解禁にでもなって実弾ウォーズでも出れば話は変わるけどね。
でもソフト指しの問題あるから結局リアルでやるしかないか。

大会終了後二日続けて棋神の嵐だったが今日はだいぶ落ち着いてきたみたいだ。
二日間下位に喰われまくって達成率20%切るとこまでいったけどとりあえず40台まで戻した。
不思議なもんで連敗続けているうちにどこか狂ってきて自滅するような将棋が多くなるんだよな。
勝ち将棋もあとちょっとのところで切れ負けになるし。

二日間で50敗して少しは強くなっただろうか。
449: W62CA 2014/06/26(木) 20:50:43.82 ID:BppQJzI5(1)調 AAS
 
画像リンク


後手:ウォーズ c7級

▲7六歩 ▽3四歩 ▲2二角成 ▽同 銀 ▲4五角 ▽5二金右 ▲3四角 ▽8四歩 ▲5六角 ▽8五歩
▲7八金 ▽8六歩 ▲7七金 ▽8四飛 ▲8六歩 ▽7四歩 ▲8八飛 ▽7三桂 ▲9六歩 ▽4二玉
▲4八金 ▽6二銀 ▲7五歩 ▽6四歩 ▲6六歩 ▽6三銀 ▲7四歩 ▽同 銀 ▲7五歩 ▽6三銀
▲7六金 ▽5四角 ▲6七角 ▽2七角成 ▲8五歩 ▽8一飛 ▲8四歩 ▽8五歩 ▲同 金 ▽同 桂
▲同 飛 ▽9四金 ▲8八飛 ▽8四金 ▲7六桂 ▽8五金 ▲8四歩 ▽5四馬 ▲8五飛 ▽6五歩
▲7七金 ▽6六歩 ▲5六角 ▽6四銀 ▲8三歩成 ▽5五銀 ▲7四角 ▽6一飛 ▲6八歩 ▽6七歩成
▲同 歩 ▽6六歩 ▲7二と ▽6七歩成 ▲6一と ▽7七と ▲8二飛成 ▽7六馬 ▲5二角成 ▽同 金
▲同 龍 ▽3三玉 ▲3五飛
まで73手で先手の勝ち

変化: 74手
▽3四歩 ▲3二金 ▽4四玉 ▲4五金 まで77手で先手の勝ち

勝ち将棋鬼のごとし なら 負け将棋糞のごとし となるな。
負けて得るものなど何もない。 いや、骨折り損のくたびれ儲け、というやつか。
棋士には、 …棋士に限ったことではないが 白星が一番の薬、だな。
スランプの中でもがいてもどんどんおかしくなる一方だ。

7級のくせにけっこう強いな。 オレのハメ手が決まったのに淡々と対処してる。
お陰でこっちも攻め方がわからんしw

後から冷静に見るとお互い変なことしとるしw 桂の利きに銀が出るわ 馬の利きに と金がでるわ。
こう見えてないようではすぐに勝てなくなるな。
c7級 初段に勝って二段に負けてる、 腐っても二段でよかったw

角を渡した瞬間詰めろがかかってる。 が、こんぐらいの即詰みなら読めるわな。
最後▲4五金やら▲2五金を打つために飛車を3五に打ったわけだ。
450: W62CA 2014/06/27(金) 08:20:52.98 ID:wYNCkI1Y(1)調 AAS
変化: 74手
▽3四金 ▲5五飛 ▽6七桂 ▲4九玉 ▽7九桂成 ▲3八玉 ▽4二銀 ▲3二金 ▽同 玉 ▲4一銀
▽3三玉 ▲4二龍 ▽4四玉 ▲5三龍 ▽3三玉 ▲3二金 ▽2四玉 ▲1五銀
まで91手で先手の勝ち

考えてみたら合い駒は歩とは限らんな。 ▽3四金だとかなり面倒くさい。
しかし金か角手放すとこっちの詰めろもなくなるわけで。
落ち着いて銀とっとくのが一番なのか。(思考担当 もっと上 最強)

どうもオレの どんなもんじゃ〜い って気合いで投了した気がしなくもw

画像リンク


画像リンク


画像リンク


すごろく将棋、馬鹿たれを通り越した大馬鹿者が二人になったな。
いや〜 こんな鬼畜アプリで千勝できるとか凄いの一言だわ。
オレもここ(800勝)までやっても必勝法が見えんし。

100勝以上もいまだ17人。 四千人もダウンロードしたのにな。
35、36位が60段。 この辺が一つ壁か。

GGさとうを抜いた時には3位かw

外部リンク:p.twpl.jp

画像リンク

451: 2014/06/29(日) 02:44:54.82 ID:k9p2uLW9(1)調 AAS
GGさとうを抜くとは、超人バカタレウルトラマンだな
何時間やったんだよw
452: 2014/07/01(火) 01:03:08.66 ID:rpdtp4jE(1)調 AAS
1位 ひでぶ
2位 あべし
3位 GGさとう

廃人並の対局量
453: 2014/07/02(水) 07:46:23.77 ID:Zl+vHov6(1)調 AAS
ワロタ テレビか

動画リンク[YouTube]

454: 2014/07/02(水) 22:52:53.13 ID:vWB4OmE7(1)調 AAS
漫画一説貼り付けワロタ 利根川だっけw
455: 2014/07/03(木) 04:24:56.31 ID:eFKtRzNw(1)調 AAS
ざわざわ
456: W62CA 2014/07/03(木) 23:33:08.61 ID:JxWNhRWa(1)調 AAS
羽生は根暗ではないと思うがw
将棋やってるヤツはコミュ障という風潮なのか。

すごろく将棋 大体5局終わる頃体力1回復するかしないかだから10分くらい?
後半なんか一手10秒だから早い。

1,000局を5で割って200。 10分かけて2000分。 60分で割ると33時間。
いつも勝てるわけもないから48時間とか? 不眠不休でまる2日。
実際は体力たまるまで時間かかるからなぁ。
単純に10,000分? 166時間。 7日。
まぁ、人間やめないとムリだな。 3ヵ月くらいがいいとこなのだろう。

60段越えたら中々強くて頭良かろうな。 そして根気というか執念というか…

どうにもウォーズに飛び込む勇気がない。
やりだすと開き直るんだけど。
勇気とは弱さも強さも醜さも美しさもありのままの自分を受け入れることだ。
心が弱っているといろんなうそをつく。 耐えられないから、楽だから。
完璧な人間などいないし仕方ないことではある。 ムリし過ぎは死ぬし。
安易に逃げてばかりだとヒトモドキになるが。
457: 2014/07/05(土) 00:04:57.01 ID:57ah6cTQ(1)調 AAS
ただの根暗はひどいよなw
漫画のアカギも麻雀ないとイカレ男だがな
458: W62CA 2014/07/05(土) 02:31:44.79 ID:a8oKlfqC(1)調 AAS
漫画家も魂削って書くようだと昨今崩壊するわな。
描きたいものを書くのが一番なんだろうけど大人の事情もある。
書きたくないもの書いて打ち切りってのが一番バカらしいわな。

おれ氏はどうぶつしょうぎウォーズか。
なんかいいもんがあるんかの。
アバターも関取に戻しちゃってるし。

久々にウォーズに入ったら1級が相手。 知る由もないが7連敗。
何にしても並みの1級には負けられん。

盤面回転
先手:ウォーズ j1級

▲7六歩 ▽3四歩 ▲6六歩 ▽3五歩 ▲7八銀 ▽3二飛 ▲6七銀 ▽6二玉 ▲7七角 ▽3六歩
▲同 歩 ▽5五角 ▲1八飛 ▽3六飛 ▲3七歩 ▽3四飛 ▲6八飛 ▽3六歩 ▲2八銀 ▽3七歩成
▲同 銀 ▽同飛成 ▲同 桂 ▽同角成 ▲4八金 ▽1九馬 ▲6五歩 ▽3六桂 ▲3八金 ▽3七香
▲3九飛 ▽3八香成 ▲1九飛 ▽4八金 ▲同 飛 ▽同桂成 ▲6八玉 ▽2八成香 ▲5五角打 ▽1九成香
▲同 角 ▽2九飛 ▲3七角 ▽4九飛打 ▲7八銀 ▽5八銀 ▲5九香 ▽同成桂 ▲5八金 ▽同成桂
▲同 玉 ▽3三香 ▲同角成 ▽同 桂 ▲3八銀 ▽6九角 ▲6八玉 ▽7八角成 ▲同 玉 ▽8九飛成
▲6七玉 ▽6九飛成 ▲5六玉 ▽4五金
まで64手で後手の勝ち

変化: 44手
▽3九飛打 まで44手で中断

途中間違えて4九に飛車打っちまった。 詰めろ角取りだったのに…
角の利きで混乱してしまったな。

最後どうやって寄せよう… って桂馬利いてたわw 金の一発。
言っちゃ悪いがよく1級になったな… 他の棋譜見ても何がしたいのか。
この一局はまともだな、 相手以外は…w
459: 2014/07/05(土) 08:57:22.36 ID:QhbdIv+r(1/2)調 AAS
どうぶつついでにipodtouchでウォーズやってみたけどこれじゃまともにやれないや。
将棋以前に操作うまく行かない。操作ミスでも負ければ頭に来るので無意味に徹夜になった。
これから用事なのにな。
負けまくって級位者扱いだ。まあいい、また勝てばいいさ。
久しぶりに10分もやってみたけど相手四段で力負けだ。
弾丸は操作困難、10秒もけっこうきつかった。
ipad欲しいな。
ツノ銀の好局取れたのにウンコ棋譜に埋もれてしまった。

どうぶつの方は駒が大きいから操作ミスはなかったけど
自分が弱いのかなかなか勝てない。2級だからこっちは喰われる側だ。
たぶん定跡っぽいものがありそうなんだけどすぐ忘れちゃうんでまだ頭の中で体系化されてないや。
460: 2014/07/05(土) 22:24:23.46 ID:QhbdIv+r(2/2)調 AAS
きのうアホモードに入る前の将棋。ずいぶん昔のことに感じる。
先手:g二段
後手:おれ
▲7六歩△8四歩▲6六歩△3四歩▲7八銀△6二銀▲6八飛△4二玉▲1六歩△3二玉▲1五歩△5二金右
▲4八玉△5四歩▲3八玉△8五歩▲7七角△4二銀▲2八玉△5三銀左▲6七銀△5五歩▲6五歩△5四銀
▲6六銀△5三銀▲3八銀△4二金上▲7五銀△4四歩▲6四歩△4五歩▲6三歩成△同 金▲6四歩△6二金
▲8六歩△同 歩▲同 銀△6五歩▲5六歩△6四銀▲5五歩△同銀右▲8四歩△同 飛▲8五歩△8二飛
▲8八飛△6六銀▲5九角△7五銀▲7七銀△7六銀▲8六飛△8五銀▲2六飛△7四銀▲8六銀△9九角成
▲2三飛成△同 玉
まで62手で後手の勝ち

先手:n三段
後手:おれ
▲7六歩△3四歩▲2六歩△4四歩▲2五歩△3三角▲4八銀△4二銀▲6八玉△5四歩▲7八玉△5二飛
▲7七角△4三銀▲5六歩△6二玉▲8八玉△7二玉▲9八香△6二銀▲9九玉△6四歩▲5七銀△3二金
▲8八銀△7四歩▲7九金△6三銀▲5九金△6二金▲6九金右△7三桂▲6六歩△5一飛▲7八金右△9四歩
▲3六歩△9五歩▲4六銀△1四歩▲3五歩△同 歩▲同 銀△5五歩▲2四歩△同 歩▲同 銀△同 角
▲同 飛△2三歩▲2六飛△5六歩▲7五歩△5七歩成▲7四歩△同 銀▲6五歩△同 桂▲8六角△7五銀打
▲6六歩△7七歩▲同 桂△同桂成▲同 角△7六歩▲8六角△同 銀▲同 歩△5九角▲7五歩△同 銀
▲2五飛△6六銀▲7三歩△同 金▲8五桂△6三金▲7三歩△6二玉▲7二銀△7七歩成▲6三銀成△同 玉
▲7二歩成△7八と▲7三桂成△5三玉▲7八金△7七歩▲6二角△4二玉▲5一角成△同 玉▲6二と△4二玉
▲5二金△同 銀▲同 と△同 玉▲7二飛△4一玉▲7九金△8九金▲同 金△7八銀▲5二銀△3一玉
まで108手で後手の勝ち
461: W62CA 2014/07/07(月) 06:09:13.44 ID:WNV91Yuz(1)調 AAS
ふむ、 g二段はなんで自決したんかのぅ。 まだ▲7七角とかありそうだが。
とりあえず銀が入れば楽しみもある。

n三段戦は ツノ銀中飛車とは珍しい。 玉を寄らずに中央手厚くしたのが工夫か。
いつものことながらヤバそうに見えるのにいつの間にか切れてんだよなぁ。
n三段は雪隠詰めだし。

なんかiPodの友達リクエストで白井さん来たけど誰だ?
このスレで業務連絡してくれればいいのに。
ユッ○ー○崎って言われても…

この友達リクエストって本名出るじゃん。
オレはググっても出ない名前だから困るなw
462
(1): 434 2014/07/07(月) 20:12:27.88 ID:54CoMQ8Y(1)調 AAS
ついにまった無しでレベル92に勝った
463
(1): 434 2014/07/07(月) 23:03:48.53 ID:k1bAngNk(1)調 AAS
今ボナンザ無料版初級にもまった無しで勝てた。
464: 2014/07/08(火) 01:50:43.18 ID:KY+01hph(1/2)調 AAS
金沢将棋レベル100(iPad版)で24だと何級くらいなんだろう?
465: 2014/07/08(火) 06:54:46.78 ID:b0G8Xg/i(1)調 AAS
24だと9級から6級とかじゃね 
13級でも勝ったって言う人いたんで
13級の人と対局やったらミス連発の上、駒ただ取りできて話しにならなかった
マジレベル50ぐらいだった
まあ何戦もやると戦略同じなんでいつかは勝てるけどな金沢にはw
466: 2014/07/08(火) 07:19:52.17 ID:K5VNz6Ws(1)調 AAS
人間の棋力とソフトの棋力ってある程度別物だと思った方がいいと思う。

24の垢作れるなら自分でやってみたらどうか。
10数年前24やったことあるけど2chで言われてたほど強くはなかったよ。
24戦士は序盤だけ異様に発達してるなあとは思ったけどね。
今は垢作れないからウォーズやってるよ。

ぐぐるとおれの名前出てくるけど別人だな。
おれの名前が新聞に出てた頃はまだ日本はネット化してなかったし。
467: 2014/07/08(火) 10:00:39.84 ID:jx447DjW(1/2)調 AAS
>>462 >>463
どんどん強くなってるな 孫悟空かよw
レベル200に挑戦してみたら
468: 2014/07/08(火) 10:04:05.11 ID:jx447DjW(2/2)調 AAS
アプリ金沢将棋、激指2級とかAI1級と勝つことあるんだっけな
穴突けばもろいけど、強いつぼは結構強いのかもな
469: 2014/07/08(火) 17:25:23.28 ID:KY+01hph(2/2)調 AAS
464です。ありがとう。
やっぱりけっこう強いんですね。
ネットだと、「たいしたことない」的な感想をよく見かけるので質問してみました。
まあ、強い人がとても多いってことなんでしょうね。

ぼくはまだ穴を見つけられるほど強くないので良い練習相手になってます。
金沢将棋ってわりと好戦的な気がするので、対抗してるうちに自分もなんか好戦的な棋風になってる気がしますw
470: W62CA 2014/07/08(火) 18:50:08.27 ID:+NZL1m/4(1)調 AAS
盤面回転
先手:iP金沢100 Lv100

▲7六歩 ▽3四歩 ▲2六歩 ▽8八角成 ▲同 銀 ▽6五角 ▲4八銀 ▽7六角 ▲7八金 ▽3二金
▲7七銀 ▽5四角 ▲6六歩 ▽1四歩 ▲2五歩 ▽3三金 ▲5六歩 ▽6四歩 ▲5七銀 ▽2四歩
▲同 歩 ▽2七歩 ▲5八飛 ▽2二飛 ▲1六歩 ▽2四飛 ▲3八金 ▽2八歩成 ▲同 金 ▽2六歩
▲1七角 ▽6二金 ▲5五歩 ▽7二角 ▲6五歩 ▽同 歩 ▲6四歩 ▽2七歩成 ▲5四歩 ▽同 角
▲5五歩 ▽7二角 ▲6八玉 ▽1七と ▲同 桂 ▽2六歩 ▲5四歩 ▽同 角 ▲3六歩 ▽同 角
▲2五歩 ▽2二飛 ▲3七金 ▽7二角 ▲2八飛 ▽1五歩 ▲同 歩 ▽1六歩 ▲4六銀 ▽1七歩成
▲同 香 ▽2七歩成 ▲同 金 ▽1九角 ▲2九飛 ▽4六角成 ▲同 歩 ▽3八銀 ▲6三歩成 ▽同 角
▲5九飛 ▽2七角成 ▲4五角 ▽同 馬 ▲同 歩 ▽3五角 ▲6七玉 ▽2五飛 ▲1六香 ▽2七飛成
▲7六玉 ▽1六龍 ▲6六歩 ▽8四桂 ▲8六玉 ▽6六歩 ▲5六角 ▽4七銀不成▲同 角 ▽6七歩成
▲5六飛 ▽同 龍 ▲同 角 ▽7八と ▲8三角成 ▽7七と ▲8四馬 ▽7六飛 ▲9五玉 ▽9四金
▲同 馬 ▽同 歩
まで102手で後手の勝ち

変化: 103手
▲8四玉 ▽5七角成 ▲8三玉 ▽9三馬
まで106手で後手の勝ち

▲2四歩 突いてこないならこっちから突いてみるのはどうか。
わりと完勝って感じだな。 待ったヒント無し。

まぁ、攻めてる方が楽しいわな〜。
やり過ぎるとオレみたいになるけどw
471: 2014/07/09(水) 02:11:24.70 ID:BQzYdOzN(1)調 AAS
激指2級とかAI1級は人間で言う2段くらいある
アプリもおもいっきし棋力出させたらやっかいだということ
特にうっかり八べいミスw
472: 2014/07/10(木) 04:12:19.97 ID:dwwkTUDZ(1)調 AAS
おもいっきし棋力出させたら2.5段か
おもいっきし棋力出させなかったら6級か・・・
ガチの人間の7級程度にレベル100やらせたけど上位レベルには
1勝もできなかったぞ50以下は何度か勝ってたぐらい
473: 2014/07/11(金) 19:54:24.14 ID:RrJubG5N(1)調 AAS
先手:おれ
後手:u三段
▲2六歩△3四歩▲2五歩△3三角▲7六歩△3五歩▲7八金△3二飛▲4八銀△5二玉▲6九玉△7二金
▲7七角△同角成▲同 桂△3三桂▲8八銀△6四角▲2四歩△同 歩▲同 飛△3六歩▲6四飛△同 歩
▲9六角△4二玉▲8五角打△6一飛▲4一角成△同 飛▲5二金
まで31手で先手の勝ち

対三段ではおそらく最短の31手の詰み。弾丸だけどね。
7手目▲78金あまり良い手ではないだろうが角交換への備えと銀冠構築を目指した手。
結果から見ると挑発の効果もあったのかもしれない。
23手目冷静に見れば平凡に▲23角で先手大優勢だな。弾丸だし読みを外す意味で飛車切ってみた。
27手目▲85角。これは悪手だな。△51金とかわされたら持ち駒が無いので攻めの継続は困難。
しかし相手あきらめたか?受けになっておらず大勝利。こんな将棋だから好調が長続きしないんだろうなあ。

それにしても級位に負けすぎだ。わざわざカネ払ってまで棋神使ってるのかな?
それともおれの棋風って棋神使ってでも負かしたくなるような将棋指しているんだろうか?

おれも弾丸じゃデイリー4.2段から2.5級までいろいろだな。
アホみたいに連戦しなければ2.0段あたりには収まってるんだけど。
474: W62CA 2014/07/12(土) 00:07:59.36 ID:Y83A/EXJ(1)調 AAS
ふむ、3分では何が起こるかわからんなw
▲7八金より△7二金の方が何だかなぁ、って感じだ。 両方壁だからなぁ。
しかしスゴい対局量だな。
して、中原流急戦矢倉 4位/2,862人と来たもんだ。 なんと。

オレもいつの間にか筋違い角に戻ってるな。 312位/24,388 と来た。
24,000人も筋違い角したやつ居るのかよ。 酔狂なこったw

昨日は久々に知人Cに会ったんで解説しながらウォーズやったら時間切れで負けたw
「解説はいいから終わったら見せてください」ってんで再度対局。 また二段…

先手:ウォーズ y二段

▲7六歩 ▽3四歩 ▲2六歩 ▽8八角成 ▲同 銀 ▽6五角 ▲4八銀 ▽7六角 ▲7八金 ▽5四角
▲7七銀 ▽3二金 ▲4六歩 ▽8四歩 ▲4七銀 ▽3五歩 ▲5六銀 ▽8五歩 ▲4五歩 ▽7二銀
▲2五歩 ▽3三金 ▲2六飛 ▽8三銀 ▲3六歩 ▽同 歩 ▲同 飛 ▽4四歩 ▲3七桂 ▽8四銀
▲3四歩 ▽3二金 ▲6六歩 ▽6四歩 ▲5五銀 ▽7二角 ▲6四銀 ▽4二銀 ▲9六歩 ▽4五歩
▲4四歩 ▽4六歩 ▲同 飛 ▽2七角成 ▲4五桂 ▽3七馬
まで46手で後手の勝ち

変化: 47手
▲4八飛 ▽4七歩 まで48手で中断

なんで王手飛車くらうかねぇ。 ご丁寧に歩も切れてるし。
筋違い角には慣れてなかった、のか。

知人C「両方とも居玉とか。 なんで何十冊も本読んでこれなんすかw 本の最初に 居玉は避けよ
ちゃんと囲ってから戦いなさい って書いてあるじゃないすか。」

ごもっともだがそれじゃあんま面白くないだよね。
このスタイルで曲がりなりにも二段になったこったし。
475: 2014/07/12(土) 19:22:41.26 ID:GuknXkF8(1)調 AAS
W62CAさんは新宿道場3段(つるのさんクラス)より多分強いですよね
476: W62CA 2014/07/12(土) 23:47:41.47 ID:mYfwS8PN(1)調 AAS
どうかねぇ。 二段にとんとん、三段には負けてるからそんな強くはないが。
つるの十番勝負は読んでないからなぁ。
オレが強いってより相手がミスしてる気がすんだけど。

まぁ、おれ氏の方が強いこったし。
ただオレの方がちっとイカれた手を指すw
3七の飛車切りは本気で指したんなら初段あるだろうからなw

あまりヒマがないとこ持ってきて人数少ないとウォーズも指す気にならんでなぁ。
477: 2014/07/13(日) 23:55:23.34 ID:Z/La0+W9(1)調 AAS
つるのbsでひふみんと平手で指してたぞ
あの ひふみん とだぞ!!!!!!!!!!
ひふみん圧倒的勝利だったけど 
あとハチワンダイバーで役者で指してたな
芸能界だと、森本レオ つのだ次郎 渡辺徹 あたり強いかな
478: 2014/07/14(月) 21:34:45.63 ID:QFFG2nVr(1)調 AAS
つるの新宿で三段になってたんだ。
何年か前の新宿スレじゃ二段の手合いカード持ってるって話だった。
さすがに間近にプロの将棋みられるんじゃ上達もするか。

123がつるのの注文ほぼ受けて終盤まで形作らせてもらってたけど
全然勝負にはなってなかったな。たぶん二枚落ちか飛車香落ちくらいの手合いが適正だろうな。
渡辺との飛車落ちも全然勝負になってなかったし。
波戸との将棋はだいぶ不出来だったと思う。あの将棋の印象よりはもうちょっと強いと思う。
でもまあ10切れならおれでもつるのには勝ち越せそうな気はする。弾丸はやってみないとわからん。
同じ三段じゃ元プロ野球選手の広沢の方がだいぶ強そうだなと思った。
広沢にはたぶんおれは負け越すだろうな。
広沢が三段なのは柔道で将棋は四段だったか?ちと忘れてしまった。

つのだの指南役は大内だったんじゃないのかな?ガチで高段な気がするよ。

筋違い角ってのは普段やらない人間にはなんともケツの据わりが悪いんだ。
ついうっかりっていうポカが出やすいよ。
479: W62CA 2014/07/15(火) 05:40:34.44 ID:1Ios51N3(1)調 AA×

1-
あと 224 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.636s