[過去ログ] 金沢将棋レベル100 (スマホでも200) Part8 (703レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
119: W62CA 2014/01/28(火) 17:44:19.64 ID:ey0bu7rQ(2/2)調 AAS
 
画像リンク


60段超えたのが2人、の上は150段超えたのが3人ww

何なのこの人たちw

あのアップテンポの曲がくせになるというか。
リーダーボードと連動してるのはホントうまいよな〜
やりこみがすぐ反映されるもんな〜

10秒将棋だから棋譜も取れないし。
一人で盛り上がってて申し訳ないが…
123: W62CA 2014/01/29(水) 17:30:00.37 ID:QnNnznpp(1)調 AAS
iPhoneだけだと思っていたらアンドロイドアプリにもあるんだな。

外部リンク:www.appbrain.com

音源はフリー素材だったのか。

外部リンク[html]:www.tam-music.com

ここの 和風イメージ(7) のとこのを使ってる。

対局場面は最初の 『忍(シノビ)』 ゲームのメニュー的な楽曲。短め。 だな。

↓ 開くと音出る。 注意!

外部リンク[mp3]:www.tam-music.com

…208段で一休みか、どこまで行ったもんかなぁ…

画像リンク

128: W62CA 2014/02/01(土) 18:58:56.80 ID:lFCIW73Y(1)調 AAS
画像リンク


画像リンク


逆ギレしながらようやく300勝か。

250勝までいったのが3人か。
Ogre081はもうやらんのかな。 2位の時もあったのに。

200段とか正気の沙汰ではないと思ったものだが300段かw
まこと酔狂よな。
210: W62CA 2014/03/13(木) 05:55:01.14 ID:ehiXT2jD(1)調 AAS
う〜ん コピーしてデフォルトに戻ったはずなんだけど繋がらんなぁ。
放っとくといつの間にか繋がってるけどレスポンスが悪い。
無線なのに線が細い感じだ。
有線だと普通なんだが家では有線無いしな〜

B590とミニノート以外にもASUSのミニノートがある。
まぁ、ハッキリ言っておもちゃだがw
ガワはプラスチック、メモリーは足せないハードディスクは変えられない。
OSは7のスターター? 
利点は軽い(物理的に)のと静かなくらいか。

軽い(物理的に)ということは重い(作業的に)ということで…
B590買ったことでこやつも大分設定変更してそこそこ非常用に使っている。
ミニノートのアダプターが不調なことだし。
こやつUSBも2つしか無いしな〜

久々に62CAでレベル21と指したら100手ときたもんだw
そんなに指してたか。

すごろく将棋はコンはへぼいものの大分勝ち方に遠慮がなくなってきた気がする。
こっちのミスを的確にとがめてくる。
今2286人ダウンロードしたのに100勝以上はいまだ9人。

画像リンク


やっぱ500勝はしてくんないと馬鹿たれの仲間入りはできないなw
213
(2): W62CA 2014/03/16(日) 07:47:56.95 ID:BshAZOh3(1)調 AAS
盤面回転
先手:iP金沢100 Lv 92

▲5六歩 ▽8四歩 ▲5八飛 ▽8五歩 ▲7八金 ▽8六歩 ▲同 歩 ▽同 飛 ▲8七歩 ▽8二飛
▲5五歩 ▽7二銀 ▲6八銀 ▽8三銀 ▲5七銀 ▽8四銀 ▲5六銀 ▽8五銀 ▲4八玉 ▽8六歩
▲同 歩 ▽同 銀 ▲7九角 ▽8七銀成 ▲同 金 ▽同飛成 ▲8八歩 ▽8二龍 ▲3八玉 ▽1四歩
▲2八玉 ▽1三角 ▲同角成 ▽同 香 ▲4五角 ▽5二金右 ▲2三角成 ▽7九角 ▲1二銀 ▽5七金
▲2一銀不成▽5八金 ▲同 金 ▽8八龍 ▲4八金 ▽7八飛 ▲7二金 ▽4八飛成 ▲3八桂 ▽3九龍
まで50手で後手の勝ち

考えなしに角交換したら速攻角の両成りをくらうw
わざと歩を取らせて玉頭にイヤミつける手は… 無いな。
しかし飛車取りを甘く見てるのはいただけない。

不気味な▲7二金も▽8三龍から抜けるけど仕留める手があるなら仕留めておこう。
投了図以下▽4八金から横にすべらせて終わりだな。
50手もあっという間だ。

すごろく将棋は空気を読んでおこうw
けっこう80段が境目みたいやね。
そこら辺抜けられれば200段くらい行けるか。
このアプリも5,6回指して1勝もできないとブチ切れそうになるわ〜ww

画像リンク


画像リンク


画像リンク

229: W62CA 2014/03/25(火) 01:09:56.29 ID:o475AEea(1)調 AAS
おお、おれ氏見てくれたか。 正直対人はドッキドキだが意外と通用してるなw
充分イケると言ってくれたのは当たりか。 まぁ、只者ではないという自負はあるがw

戦歴ってどこだ〜 と思ったら目の前にあったのか。 こりゃ便利。
最終の局面スクショ取ったけどよく40何手も並べたなオレw
しかし思いっきり棋譜見れるな。 これとんでもない数になりそうだけど。
多少ヘボい手指しても見る奴はいないなw

こんなちっこいボタンじゃ押し間違えるよ〜 と思ったら1五と9五の横が進む戻るなのか。
フレームのソースを表示ってのがわからんが…

何を持って阪田流とするかだが とりあえず▽3三金と ▽2二飛は指さんとイカンわな。
得意戦法 向飛車ってのがギャグだw 初っ端から指しちゃってるし。

盤面回転
先手:ウォーズ5級

▲2六歩 ▽3四歩 ▲2五歩 ▽3三角 ▲1六歩 ▽2二飛 ▲3八銀 ▽3二金 ▲2七銀 ▽2四歩
▲同 歩 ▽同 角 ▲6八銀 ▽6二玉 ▲2六歩 ▽1四歩 ▲7六歩 ▽3三角 ▲同角成 ▽同 金
▲7七銀 ▽7二玉 ▲6八玉 ▽6二金 ▲5八飛 ▽4二銀 ▲3八金 ▽7四歩 ▲3六歩 ▽8二銀
▲3七桂 ▽7三銀 ▲5九金 ▽4四金 ▲5六歩 ▽3五歩 ▲5五歩 ▽1三角 ▲7八玉 ▽3六歩
▲同 銀 ▽2六飛 ▲1五歩 ▽2九飛成 ▲1四歩 ▽2四角 ▲1八角 ▽1九龍 ▲2七角 ▽5四歩
▲同 歩 ▽5五香 ▲6八飛 ▽5九龍
まで54手で後手の勝ち

記念すべき第1局が見れたよ。 大分警戒してしまったがやっぱ5級は甘いな。
26級のくせに初段と組まれるのがすでに異常事態ということか。
達成率か、だから今んとこ1勝するごとに昇級していくのか。
てか2局目1級で3局目初段だったw

画像リンク

245: W62CA 2014/03/30(日) 07:27:38.03 ID:Z33j0hI5(1)調 AAS
30勝20敗。 キリのいいこったなw

画像リンク


てなことでめでたく初段になったわけだ。
曲がりなりにも有段者ではあると。

最後の勝負はパワー右玉からの大乱闘ww
時間は残り8秒。 切らすのも立派な戦術だしな。
まぁ、ギリギリ詰ましたけど。

…しかし、ageてみてもオレらのように酔狂なやつらはそういないんじゃね?
将棋やって長文も書くなら何か別の手があるだろうし。

将棋ウォーズに乗っかったおかげで自分の強さが大体どんなもんか分かった。
田舎初段でお山の大将だなw それも一興。

生半可な知識で指すくらいだったらワケのわからん局面になだれ込んだ方がいいや。
293
(1): W62CA 2014/04/13(日) 21:31:33.36 ID:0+XTPLMh(1)調 AAS
戦法カード、阪田流向かい飛車 出たよ。 負けたけどw

画像リンク


レア度 ☆4つ とは相当に酔狂だな。 手順は

先手:ウォーズ二段

▲2六歩 ▽3四歩 ▲2五歩 ▽3三角 ▲7六歩 ▽3二金 ▲4八銀 ▽8八角成 ▲同 銀 ▽5四角
▲7七銀 ▽3三金 ▲7八金 ▽2二飛
まで14手で中断

まぁ、実際指してみないと分からんこともある。 人間のやることだからな。
将棋の指し手一つでもいろいろあるんだから大したもんだ。

二段と初段のはざまで勝ち負けトントンではいつまでたっても上がれんなぁ。
ま、それが実力だから致し方ないが。
296: W62CA 2014/04/15(火) 03:09:22.07 ID:jHB9Ppyi(1)調 AAS
得意囲いが27級。 ふむ、言われてみればそうだなw
いや、別に意識して囲いにならないようにしてるわけじゃないんだが…

珍しく連勝してるからここは大事に行きたいとこだ。
石田流やられるとつい反射的に金上がってしまう。 で、なんとなく指してたら、

画像リンク


戦法カード、「棒金」  棒銀ではないぞ、金の方だ。
まぁ、石田流対策としては わりとメジャーなやつだが。
また変なもんに凝り始めたな、それにしても金がひょこひょこ上がる将棋だ。ってなもんだが、
オレが阪田流向かい飛車の使い手だってことをお忘れなくw
しかし、金が出て行くと途端に守りが薄くなるから攻め合わずに押しつぶさんとイカンわな。

…何かを極めようとしてみたいってのはあるわな、男なんだから。
端から見りゃつまらんことかもしれんが端は端であって自分じゃないからな。
レベル99を99手のやつとか金沢200の真の最短をひねり出すとか、しょうもないことなんだけど
やり遂げた時のカタルシスが半端無いからな〜。

まぁ、やりすぎてこのスレの二大筆記者がオシャカになると読者的には困るわなw
細く長く生きといてもらわんと。
363: W62CA 2014/05/10(土) 12:57:28.23 ID:CFKb5mde(1/2)調 AAS
ま〜 うどん県の半分もちゃんぽん食ってないだろうけどね。
てかちゃんぽんだとかとんこつラーメンだとか毎日食ってたら死ぬだろw

後手:ウォーズ3分 s1級

▲7六歩 ▽7二銀 ▲2六歩 ▽3二金 ▲2五歩 ▽4二銀 ▲3八銀 ▽5二金 ▲2七銀 ▽4一玉
▲2六銀 ▽3四歩 ▲1五銀 ▽3三銀 ▲2四歩 ▽同 歩 ▲同 銀 ▽同 銀 ▲同 飛 ▽3三銀
▲同角成 ▽2三歩 ▲同 馬 ▽同 金 ▲同飛成 ▽9九角成 ▲2一龍 ▽3一香 ▲3二金 ▽5一玉
▲3一龍 ▽6二玉 ▲7一銀
まで33手で先手の勝ち

久々に3分。 相手1級とは舐められたものよ、 と思ったらオレも1級だったww

画像リンク


21手目▲3三同角成の時に▽同 桂と取らんと駒損になるわな。 ▽同 桂には▲2三銀か▲2三歩、▲2二銀か。
やっぱ▲2四同飛に▽3三銀は無いわな〜。 直感でこりゃ取るしかねぇって思うもん。
おれ氏だって同じだろ?
402: W62CA 2014/05/26(月) 00:32:13.83 ID:Dsfgfgc4(1)調 AAS
2chのスレ本体がぶっ壊れたのかと思ったがおれ氏のレスで
オレのレスが健在なのを悟り 400が401になってたのを見て異常を悟った。

Jane Style の方は このログを削除 やってもう一回読み直したら治ったな。

>>399
相振り? おぅ、早石田▽3五歩の時点で自分も振り飛車、ということか。 例えば▲6八飛。
しかし気分的に相手が攻めてきてるトコに王さまは持って行きたくないわな。
案の定超急戦仕掛けてくるやつがいたりすると尚更w

オレも一手損角換わりが得意戦法で助かるわw
まぁ、何にしても角交換してくるって言ってるんだからイヤなら止めるわな。

ウォーズも先手後手勝率とか出ればなぁ。
筋違い角なら先手でも出せるんだから明らかに後手の勝率の方がいいわな。

課金したからって別に死ぬほど指さにゃイカンもんでもないがw
金沢200放りっぱなしだし。
金髪写楽は課金せんと使えんのか… 

すごろく将棋は馬鹿たれが6人になってオレ3位w
何ヶ月かかってんだよ。 やっぱ2人異常だったなww

画像リンク

449: W62CA 2014/06/26(木) 20:50:43.82 ID:BppQJzI5(1)調 AAS
 
画像リンク


後手:ウォーズ c7級

▲7六歩 ▽3四歩 ▲2二角成 ▽同 銀 ▲4五角 ▽5二金右 ▲3四角 ▽8四歩 ▲5六角 ▽8五歩
▲7八金 ▽8六歩 ▲7七金 ▽8四飛 ▲8六歩 ▽7四歩 ▲8八飛 ▽7三桂 ▲9六歩 ▽4二玉
▲4八金 ▽6二銀 ▲7五歩 ▽6四歩 ▲6六歩 ▽6三銀 ▲7四歩 ▽同 銀 ▲7五歩 ▽6三銀
▲7六金 ▽5四角 ▲6七角 ▽2七角成 ▲8五歩 ▽8一飛 ▲8四歩 ▽8五歩 ▲同 金 ▽同 桂
▲同 飛 ▽9四金 ▲8八飛 ▽8四金 ▲7六桂 ▽8五金 ▲8四歩 ▽5四馬 ▲8五飛 ▽6五歩
▲7七金 ▽6六歩 ▲5六角 ▽6四銀 ▲8三歩成 ▽5五銀 ▲7四角 ▽6一飛 ▲6八歩 ▽6七歩成
▲同 歩 ▽6六歩 ▲7二と ▽6七歩成 ▲6一と ▽7七と ▲8二飛成 ▽7六馬 ▲5二角成 ▽同 金
▲同 龍 ▽3三玉 ▲3五飛
まで73手で先手の勝ち

変化: 74手
▽3四歩 ▲3二金 ▽4四玉 ▲4五金 まで77手で先手の勝ち

勝ち将棋鬼のごとし なら 負け将棋糞のごとし となるな。
負けて得るものなど何もない。 いや、骨折り損のくたびれ儲け、というやつか。
棋士には、 …棋士に限ったことではないが 白星が一番の薬、だな。
スランプの中でもがいてもどんどんおかしくなる一方だ。

7級のくせにけっこう強いな。 オレのハメ手が決まったのに淡々と対処してる。
お陰でこっちも攻め方がわからんしw

後から冷静に見るとお互い変なことしとるしw 桂の利きに銀が出るわ 馬の利きに と金がでるわ。
こう見えてないようではすぐに勝てなくなるな。
c7級 初段に勝って二段に負けてる、 腐っても二段でよかったw

角を渡した瞬間詰めろがかかってる。 が、こんぐらいの即詰みなら読めるわな。
最後▲4五金やら▲2五金を打つために飛車を3五に打ったわけだ。
450: W62CA 2014/06/27(金) 08:20:52.98 ID:wYNCkI1Y(1)調 AAS
変化: 74手
▽3四金 ▲5五飛 ▽6七桂 ▲4九玉 ▽7九桂成 ▲3八玉 ▽4二銀 ▲3二金 ▽同 玉 ▲4一銀
▽3三玉 ▲4二龍 ▽4四玉 ▲5三龍 ▽3三玉 ▲3二金 ▽2四玉 ▲1五銀
まで91手で先手の勝ち

考えてみたら合い駒は歩とは限らんな。 ▽3四金だとかなり面倒くさい。
しかし金か角手放すとこっちの詰めろもなくなるわけで。
落ち着いて銀とっとくのが一番なのか。(思考担当 もっと上 最強)

どうもオレの どんなもんじゃ〜い って気合いで投了した気がしなくもw

画像リンク


画像リンク


画像リンク


すごろく将棋、馬鹿たれを通り越した大馬鹿者が二人になったな。
いや〜 こんな鬼畜アプリで千勝できるとか凄いの一言だわ。
オレもここ(800勝)までやっても必勝法が見えんし。

100勝以上もいまだ17人。 四千人もダウンロードしたのにな。
35、36位が60段。 この辺が一つ壁か。

GGさとうを抜いた時には3位かw

外部リンク:p.twpl.jp

画像リンク

557: W62CA 2014/08/11(月) 00:22:43.26 ID:JqZlHkIG(1/2)調 AAS
金沢将棋は別に記録されるわけでもないしな〜。
序盤気に入らなけりゃポポイのポイだw
自分で無限セーブ提唱しといて使った試し無しってのもギャグだな。

おれ氏も中々グルメやね、オレも銀座カリー好きだわ。
レトルトカレーも飽きてくるけど ハヤシもあるでよ〜

画像リンク


画像リンク


外部リンク:www.meiji.co.jp

銀座カリーって明治だったのか。 チョコレートは明治 by加藤一二三

パックに印刷されてる かるたも謎だが。
(や):優しい新聞本名載せず
(う):うまく化けてもエラは隠せぬ

後手:An金沢100 Lv59

▲7六歩 ▽5四歩 ▲7五歩 ▽5二飛 ▲5六歩 ▽3二銀 ▲7八飛 ▽6二玉 ▲7七桂 ▽5五歩
▲6五桂 ▽5六歩 ▲7四歩 ▽同 歩 ▲同 飛 ▽5七歩成 ▲5四歩 ▽4二金 ▲5五角 ▽6四歩
▲同 角 ▽6三玉 ▲7三桂成 ▽5四玉 ▲4二角成
まで25手で先手の勝ち

変化: 26手
▽5五玉 ▲4六金 ▽6五玉 ▲7五馬 まで29手で先手の勝ち

前にもやったような気もするけど。
639
(1): W62CA 2014/09/09(火) 19:16:00.31 ID:0kTpBWJC(1/2)調 AAS
>>637
不可能ではない。 が…

画像リンク


「いわばW62CAは身をもって教えてくれたのだ」

「なに !?」

「この金沢将棋2の有段者向けから玉メダルを得ることは不可能に近いということをな !!」

画像リンク


盤面回転
手合割:二枚落ち
下手:iP金沢将棋2 Lv281

▽8二銀 ▲7六歩 ▽7二金 ▲6八玉 ▽6二玉 ▲7八玉 ▽5四歩 ▲9六歩 ▽8四歩 ▲6八銀
▽8三銀 ▲5八金右 ▽7四歩 ▲4八銀 ▽7三桂 ▲9五歩 ▽9四歩 ▲同 歩 ▽同 銀 ▲7五歩
▽同 歩 ▲7四歩 ▽8五桂 ▲9四香 ▽同 香 ▲6六角 ▽7六香 ▲7七桂 ▽8三金 ▲7三銀
▽同 金 ▲同歩成 ▽同 玉 ▲7五角 ▽8九銀 ▲同 玉 ▽7七桂成 ▲7四歩 ▽同 玉 ▲5三角成
▽8七成桂 ▲7五銀 ▽7三玉
まで43手で上手の勝ち

ガチンコだけじゃ無理と見て所々31手定跡も入ってるな。
こんなん全部玉メダル出したらまさに神技的ww
657: W62CA 2014/09/11(木) 02:26:43.16 ID:CEOKF8xx(1/2)調 AAS
コンの技を出させてひっくり返せるほど強くはないな。
大概まともに食らうのが落ちだw

相手に攻めさせないのも一法。

新しい盤を手に入れたよ〜。 バグだけどww

画像リンク


画像リンク


画像リンク


画像リンク


画像リンク

658: W62CA 2014/09/11(木) 02:41:24.27 ID:CEOKF8xx(2/2)調 AAS
玉メダル全然不可能に近くない件。

画像リンク


画像リンク


こんだけぞろっとあると有り難みも糸瓜もないw
さすが31手定跡。

盤面回転
手合割:二枚落ち
下手:iP金沢将棋2 Lv287

▽8二銀 ▲7六歩 ▽7二金 ▲6八玉 ▽6二玉 ▲7八玉 ▽5四歩 ▲9六歩 ▽8四歩 ▲6八銀
▽8三銀 ▲5八金右 ▽7四歩 ▲4八銀 ▽7三桂 ▲9五歩 ▽9四歩 ▲同 歩 ▽同 銀 ▲7五歩
▽同 歩 ▲7四歩 ▽8五桂 ▲9四香 ▽同 香 ▲6六角 ▽7六香 ▲8八玉 ▽9七歩 ▲7三銀
▽5二玉
まで31手で上手の勝ち
664: W62CA 2014/09/12(金) 22:49:34.29 ID:iJn2OFgv(1/2)調 AAS
まぁ、やってたら勝手に盤の模様が消えただけだけどね。
そのまま指すなよって感じだけどw
もっとひどくなると何も見えなくなる。

画像リンク


こんな目隠し将棋指せるか!
これとかコンが思考の渦にハマって止まんない時とか一回終了して
前回の続きから やると復活するかな。
直前セーブ無かったらシャレにならんトコだわ。

画像リンク


画像リンク


画像リンク


31手定跡の派生型から取れた玉メダルは160個。 まぁ、御の字か。
これからは攻略法から考えんとイカンから茨の道だ。 
とりあえず平手から考えるかな〜。
701: W62CA 2014/09/19(金) 07:29:20.46 ID:GUziXzlY(2/2)調 AAS
50戦で初段、 100戦で二段か。 意外と早かったな。
画像リンク


まぁ、初段同士でやってた時が一番面白い気もする。

先手:ウォーズ h初段

▲7六歩 ▽3四歩 ▲6六歩 ▽3五歩 ▲4八銀 ▽3二飛 ▲5六歩 ▽3六歩 ▲同 歩 ▽同 飛
▲5七銀 ▽5二玉 ▲3七歩 ▽3四飛 ▲6八銀上 ▽1四歩 ▲6七銀 ▽3三桂 ▲7七角 ▽3二銀
▲9六歩 ▽1三角 ▲5八飛 ▽4五桂 ▲6八銀 ▽3七桂成 ▲同 桂 ▽同飛成 ▲6五歩 ▽3五桂
▲1一角成 ▽4七桂不成
まで32手で後手の勝ち

昇段の一番がこれ。 絶対初段同士じゃね〜し!
おっかしいなぁw 相手も6割以上勝ってる中々の猛者だったんだが…

先手:ウォーズ h初段

▲7六歩 ▽3四歩 ▲2六歩 ▽8八角成 ▲同 銀 ▽6五角 ▲4八銀 ▽7六角 ▲7八金 ▽3二金
▲5八金 ▽5四角 ▲4六歩 ▽8四歩 ▲4七銀 ▽3五歩 ▲5六銀 ▽8五歩 ▲4五歩 ▽8六歩
▲同 歩 ▽同 飛 ▲7五角 ▽7六飛 ▲5三角成 ▽7八飛成 ▲5四馬 ▽8八龍 ▲7七角 ▽8九龍
▲4八玉 ▽3九銀 ▲3八玉 ▽2八銀成 ▲同 玉 ▽1五桂 ▲1六銀 ▽4九龍 ▲4七銀 ▽3九飛
まで40手で後手の勝ち

今度は別の h初段。 この人も勝率0,588で そう悪くないはずだが… 1590勝1110敗だし。

突如始まる大乱戦ww くらった瞬間 あ、しまったと思ったがちょうど返し技があったw
絵に描いたような展開で必死。 あらま。

守って頓死。 守らなくて必死。
ままならぬものよな。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.410s