おっさんのやり直し日本史を生暖かく見守るスレ (301レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(簡易版) 自ID レス栞 あぼーん

116: 2015/12/23(水)13:13 ID:bmk(1/7) AAS
では昨日の続き

●3) 107年 別の国が、160人の奴隷を献上するという朝貢をした。

送り主は帥升(すいしょう。元帥の帥と、マスの升と書きます)
で、この人が日本市場、外国支所に名前が残る最初の人物。
ただし、それが人名なのか役職なのかは不明です。

ちなみに2)の57年は日本史で最初に覚える具体的年号。
このあたりは「史上初」が連発されます。

それと、ここからわかるのは、日本の小国は中国にいそいそと朝貢して冊封されることを望んでいた。
ということですね。つまり小国に分かれて争っていたということと、大陸と何某らの交流があったということ、
さらには中国が上、自国が下、という意識が明確だった時代です。
117: 2015/12/23(水)13:29 ID:bmk(2/7) AAS
●冊封体制について

ここで、この朝貢する動機となる冊封体制について、知っておかないといけないですね。

◎まずは、冊封についての辞書的解説
 ・中国,歴代王朝が東アジア諸国の国際秩序を維持するために用いた対外政策。
 
 中国の皇帝が朝貢をしてきた周辺諸国の君主に官号・爵位などを与えて君臣関係を結んで
 彼らにその統治を認める(冊封)一方,宗主国対藩属国という従属的関係におくことをさす。

簡潔にして無味乾燥ですが、わかりやすい説明ですね。

要するに、冊封を求める側は、中国大帝国様という虎の威を借りたいという、ずるがしこい小国の王たちです。
省13
118: 2015/12/23(水)13:30 ID:bmk(3/7) AAS
◎冊封体制のメリット 2)冊封を受ける小国側のメリット

 これは、大きく言って、3つあります。細かく分けると6つくらい。
 3つというのは「権威」「権力」「財産」です。

 細かく分けると、権威は国内での権威と、国外での権威。という2種類の権威。
 権力は、権力というよりはその源泉ともなるべきもので、具体的には、進んだ文化と進んだ文明の2つ。
 財産は「現金」と「現物」です。全部で6つ。

そしてこの6つの要素のうち、どの要素がほしくて冊封されたがるのかは、時代によって変わってくるところに注意が必要です。

まず、弥生時代。「倭の奴国王」も「帥升」も「邪馬台国の卑弥呼」も、みんな「国内での権威」をほしがったが故の朝貢です。
中国から日本地域の統治者であると認めてもらうことによりその周辺国に「俺に逆らうと、中国様が承知しないぞ?」
「わかってんのか「?あ?お?おらおらおら!」と、戦わずして勝つことができるわけです。少なくともそうなりやすい。
省9
119: 2015/12/23(水)13:43 ID:bmk(4/7) AAS
どんどん続いていきますね

●4) 桓・霊の間(ということは147-189年の間)倭国では大乱(壮絶な殺し合い)があった。

このころ、集落の形態に変化が現れます。
「環濠集落」や「高地性集落」です。

環濠集落というのは、集落の周りに溝を掘り、矢を逆立ってたものを埋め込んで置いたりして、簡単に攻めてこられないようにした集落。
高地性集落というのは、丘の見晴らしのいいところに、作られた集落です。

いずれも、期間限定(=倭国大乱のころ)、場所限定(=瀬戸内方面限定)。
なので、その原因は、中国の古文書が言うところの「倭国大乱」による者であることはほぼ明白です。
省17
120: 2015/12/23(水)13:56 ID:bmk(5/7) AAS
●6) 239年。卑弥呼が朝貢。「親魏倭王」と認定される。

「邪馬台国はどこにあるの?論争」に、このおっさんが、終止符を打ちます。
ご期待ください。

◎邪馬台国論争についての整理

その前に、この論争は、江戸時代から連綿と続けられてきた伝統のある論争であり、
いまだに結論が出ていないという難儀な代物であるということは皆さんもご承知の通り。

なぜ、邪馬台国のありかが分からないのか。
それは皆さんもご承知の通り、魏志倭人伝で描かれている、邪馬台国への行き方が、でたらめだからです。
省18
121: 2015/12/23(水)14:10 ID:bmk(6/7) AAS
ということで、いきなり「この次」がやってまりましたw
サクサク行きます。

●6) 239年。卑弥呼が朝貢。「親魏倭王」と認定される。その2

自説というよりは、関雄二説と、竹内睦泰説と、おっさんのひらめきの融合なんですけどね。
ざっくり省略してお話しすると、

まず、卑弥呼の邪馬台国が北九州にあって強い勢力を持っていた。
そのころ、出雲にやはり連合国があって強い勢力があった。そのほか諸地域も次第に強い勢力にまとまりつつあった。
その中で強めなのが、近畿にもあった。そして、近畿がヤマトと名乗っていた。

出雲と北九州はタッグを組んでいた。理由は朝鮮半島南端の伽耶諸国から産出する鉄の独占
(ただし日本列島における独占)のため。関門海峡をふさぐと近畿地方は鉄が入手しにくくなる。
省14
122: 2015/12/23(水)14:10 ID:bmk(7/7) AAS
とここで、買い物に行かなきゃいけなくなったので、いったん中断します。
続きはまた後程。

本日中にできれば幸いです。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.132s*