[過去ログ] サブ4を目指すスレ Part49 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(1): 2020/01/25(土)19:27 ID:BQU8riSB(1) AAS
https://my.asics.com/
トレーニングプラン作りにオススメ

小出 義雄 30キロ過ぎで一番速く走るマラソン サブ4・サブ3を達成する練習法 (角川SSC新書)
アマゾン/dp/4047316261

心拍トレーニングの考え方、やり方は
http://do-triathlon.com/training/basic-hr-training/
http://do-triathlon.com/training/%E9%81%8B%E5%8B%95%E5%BC%B7%E5%BA%A6%E3%81%AE%E9%81%B8%E3%81%B3%E6%96%B9/
が参考になる。

最も大切なのは走る習慣をつけること。
まずは距離、時間は関係なく、週に3日は走りたい。
省5
2: 2020/01/25(土)20:40 ID:TuDTa8lj(1) AAS
>>1

3
(2): 2020/01/26(日)17:05 ID:uzqbT7vA(1) AAS
前スレのこの人はバグではなくて汗で時計が手首側に移動してるだけだと思う、それで絶対値が変わってくるのは勿論仕様
普通の時計の位置より時計一つ分心臓寄りの位置でキツめに巻いておくのが正しい測り方だね

995 ゼッケン774さん@ラストコール[sage] 2020/01/26(日) 16:18:16.93 ID:XFrvNBJy
>>989
ありがとうございます
調べて見ましたが、私のは割と極端ですよね?
ここ最近の20キロ以上の記録を何回か見たら、割とこんな上がり方がおおいです
https://i.imgur.com/mkFJ3cs.jpg
4: 2020/01/26(日)17:32 ID:JLenHTb8(1) AAS
>>3
前スレ995です
ありがとうございます
今度の30キロ走で着用の見直し、試してみます
5
(2): 2020/01/26(日)19:07 ID:tLdfrWY2(1/2) AAS
和倉に出るんだけど、標高差が厳しいようで…練習するなら
緩やかな坂を長く走るのと
勾配キツい短い坂のダッシュ
どっちが良いのだろう?
6: 2020/01/26(日)19:25 ID:Q52cL5s7(1) AAS
寒いなかフル出てきた

20キロ通過が1時間50分
30キロ通過が2時間51分

ゴールタイム4時間45分

相変わらず足つりが酷すぎた
根性でどうなるもんでもないだけに厳しいわ
7: 2020/01/26(日)19:56 ID:ZSvSeOnw(1) AAS
ミネラル系のサプリとかスポドリとかで電解質はキチンと摂ってるの?
8: 2020/01/26(日)20:06 ID:cvImfZCb(1/3) AAS
館山マラソンから帰還
天候の事は誰に文句言えないが更衣室のテントあそこに立てる必要ないだろ
通路がぬかるみまくっててワイのGTがチョコレートフォンデュみたいになってまった…
9
(2): 2020/01/26(日)21:53 ID:7+1bfRdp(1) AAS
勝田でネットでギリサブ4
コースキツいんだな
ワギャンランドの滑り台みたいに連続する坂には笑ってしまったわ
10
(1): 2020/01/26(日)21:58 ID:cvImfZCb(2/3) AAS
>>5
>緩やかな坂を長く走るのと
>勾配キツい短い坂のダッシュ

穏やかな坂を長く降るのと
勾配キツい短い登り坂のダッシュ

が全体の走力上げるのにいいと思う
1-
あと 992 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s