ニュース・報道保存所 part11 (1000レス)
上下前次1-新
このスレッドは1000を超えました。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ
836: 2018/08/17(金)23:19 ID:Zs.6Y06g(24/25) AAS
外部リンク[html]:www.news24.jp
陛下「平和な歳月に思い」全国戦没者追悼式
2018年8月15日 13:57
平成最後の終戦の日の15日、全国戦没者追悼式が開かれ、天皇陛下は、戦争が繰り返されないことを願ったお言葉を述べられた。
来年4月の退位を前に最後の出席となった天皇陛下はお言葉の後、「全国戦没者之霊」と書かれた標柱を見つめ、思いをはせているご様子だった。
73回目の終戦の日。正午の黙とうの後、天皇陛下がお言葉を述べられた。
天皇陛下「戦後の長きにわたる平和な歳月に思いを致しつつ、ここに過去を顧み、深い反省とともに、今後、戦争の惨禍が再び繰り返されぬことを切に願い」「心から追悼の意を表し、世界の平和と我が国の一層の発展を祈ります」
陛下は3年前から用いている「先の大戦に対する深い反省」という言葉に加え、「長きにわたる平和な歳月に思いを致しつつ」という新たな言葉を使って、戦後、平和が続いていることへの感慨とともにこれからの平和への願いを込められた。
平成最後の式典には、およそ7000人が参列した。高齢化が進む一方、孫やひ孫世代の参列者も増えている。
外部リンク[html]:www.news24.jp
省27
837: 2018/08/17(金)23:20 ID:Zs.6Y06g(25/25) AAS
外部リンク:www.tv-tokyo.co.jp
両陛下 最後の戦没者追悼式
8月16日(木)
天皇皇后両陛下はきのう平成で最後となる全国戦没者追悼式に出席されました。また、天皇陛下は新たに「戦後の長きにわたる平和な歳月に思いを致しつつ」との一節を加えた上、「深い反省」という言葉を4年連続で盛り込んで追悼の思いを示されました。来年4月に退位する両陛下が追悼式に出席されるのは今回が最後となります。
外部リンク:www.tv-tokyo.co.jp
終戦から73年 きょう平成最後の戦没者追悼式
8月15日(水)
終戦から73年のきょう東京千代田区の日本武道館では平成最後の全国戦没者追悼式が開かれます。政府主催で行われる全国戦没者追悼式には天皇・皇后両陛下や安倍総理大臣のほか遺族などおよそ7,000人が参列し先の大戦で犠牲となったおよそ310万人を追悼します。来年4月に退位する天皇陛下は今回が最後のご出席となります。一方、東京・九段の靖国神社では、安倍総理大臣が、自民党の柴山総裁特別補佐を通じ、「自民党総裁安倍晋三」の肩書きで、私費で玉串料を奉納しました。参拝は見送る方針です。このほか、靖国神社には小泉進次郎筆頭副幹事長や稲田元防衛大臣など、国会議員が次々と参拝に訪れていますが、現職の閣僚の参拝はいまのところ確認されていません。
外部リンク:www.iwate-np.co.jp
22年植樹祭、本県で開催 48年ぶり2回目、新天皇が参加へ
省4
838: 2018/08/18(土)00:02 ID:pHQ8nnK2(1/8) AAS
外部リンク:this.kiji.is
皇太子一家、須崎で静養
愛子さま「海が楽しみ」
須崎御用邸で静養のため、伊豆急下田駅に到着された皇太子ご一家=16日午後、静岡県下田市(代表撮影)
皇太子ご一家は16日、静養のため、静岡県下田市にある須崎御用邸に入られた。約1週間滞在する。この日、ご一家は御用邸近くの海岸を散策。記者から滞在中の楽しみを尋ねられた長女愛子さま(16)は「海で泳ぐのが楽しみです」と笑顔で応じた。
到着した伊豆急下田駅では、住民ら約230人が出迎え、ご一家は和やかに手を振って応じた。出迎えた人から、英国短期留学について聞かれた愛子さまは「とても楽しかったです」と笑顔。
東京都から観光で訪れ、滞在中シュノーケリングを楽しんだという小6の男児には、皇太子さまが「いろいろな魚がいて、きれいですよね」と語り掛けていた。
2018/8/16 19:12
外部リンク:www.jiji.com
皇太子ご一家、須崎で静養
省16
839: 2018/08/18(土)00:17 ID:pHQ8nnK2(2/8) AAS
外部リンク[html]:www.asahi.com
皇太子ご一家が須崎で静養 出迎えに愛子さまも笑顔
島康彦2018年8月16日17時52分
伊豆急下田駅に到着し、出迎えた人たちに手を振る皇太子ご一家=2018年8月16日午後2時22分、静岡県下田市、山本裕之撮影
伊豆急下田駅に到着、須崎御用邸に向かう皇太子ご一家=2018年8月16日午後2時24分、静岡県下田市、山本裕之撮影
伊豆急下田駅に到着し、集まった人たちと言葉を交わす皇太子ご一家=2018年8月16日午後2時13分、静岡県下田市、山本裕之撮影
伊豆急下田駅に到着、出迎えた人たちに手を振る皇太子ご一家=2018年8月16日午後2時23分、静岡県下田市、山本裕之撮影
伊豆急下田駅に到着、須崎御用邸に向かう皇太子ご一家=2018年8月16日午後2時24分、静岡県下田市、山本裕之撮影
伊豆急下田駅に到着した皇太子ご一家。出迎えた人たちと言葉を交わす雅子さまと愛子さま=2018年8月16日午後2時9分、静岡県下田市、山本裕之撮影
静養のため須崎御用邸を訪れ、笑顔で三井浜を散策する皇太子ご夫妻と愛子さま=2018年8月16日午後2時55分、静岡県下田市、代表撮影
省19
840: 2018/08/18(土)00:19 ID:pHQ8nnK2(3/8) AAS
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
皇太子ご一家 静岡へ 須崎御用邸近くの浜辺散策
2018年8月16日 19時19分
皇太子ご一家は、静養のため、16日から静岡県下田市を訪れ、須崎御用邸近くの浜辺で散策を楽しまれました。
皇太子ご一家は、16日午後、電車で伊豆急下田駅に到着されました。
駅の構内では地元の人や観光客など200人余りが出迎え、皇太子さまはお年寄りに「暑かったんじゃないですか」などと話しかけられ、雅子さまは観光客に「下田には時々いらしているんですか」などと尋ねられていました。
学習院女子高等科2年生で夏休み中の愛子さまは、イギリスで英語教育のサマースクールに3週間近く参加して、先週、帰国したばかりで「初めは少し不安もありましたが、すべてが新鮮で、とても楽しく充実した滞在になりました」と感想を寄せられています。
16日は、青いチェック柄のワンピース姿で、訪れた人たちから「イギリスはいかがでしたか」と尋ねられると「とても楽しかったです」とこたえられていました。
このあとご一家は、下田市にある須崎御用邸に入り、近くの浜辺を散策されました。
ご一家は砂浜にしゃがんで貝殻を拾うなどして散策を楽しまれ、ご夫妻に貝の種類について説明する愛子さまに報道陣が「学校で習われたのですか」と尋ねると、愛子さまは「自由研究でだいぶ調べました」と笑顔でこたえられていました。
省22
841: 2018/08/18(土)00:19 ID:pHQ8nnK2(4/8) AAS
外部リンク[html]:www.news24.jp
皇太子ご一家が御用邸に 取材も応じられる
2018年8月16日 17:56
皇太子ご一家は16日から静岡県下田市の須崎御用邸で静養に入られた。
16日午後、下田駅に到着した皇太子ご一家は、集まった人たちに25分ほど声をかけられた。愛子さまは、イギリス留学について聞かれると、「とても楽しかったです」と笑顔を見せられていた。
須崎御用邸に到着した後、ご一家は、近くの海岸をにこやかに散策された。
皇太子ご一家「(Q:お手元には何を持っているんですか?)貝、貝がら」
皇太子さま「何貝かな?ムラサキガイ?」
愛子さま「うん。(Q:学校で習われたんですか?貝のことを)自由研究でだいぶ調べました」
ご一家が須崎の海岸で取材に応じられたのは16年ぶり。愛子さまは、海で泳ぐのを楽しみにされていたということで、今年も数日間御用邸で過ごされる予定。
省26
842: 2018/08/18(土)00:22 ID:pHQ8nnK2(5/8) AAS
外部リンク:www.jomo-news.co.jp
草津に27日 両陛下訪問 退位前最後の音楽アカデミー
[2018/08/17]
宮内庁と群馬県は16日、天皇、皇后両陛下が22~29日の日程で、草津町と長野県軽井沢町に滞在されると発表した。27日は草津町で開催中の「第39回草津夏期国際音楽アカデミー&フェスティバル」を楽しまれる。両陛下が退位前にアカデミーに参加するのは最後となる。
両陛下は27日午前に軽井沢町から草津町へ移動する。皇后さまは同日午後、草津音楽の森セミナーハウスⅡでワークショップに参加し、ピアノで海外の演奏家と協演する。
外部リンク:mainichi.jp
元号公表「即位後に」 保守系議員、政府方針に異論
会員限定有料記事 毎日新聞2018年8月17日 東京朝刊
新元号を事前公表する場合、今の天皇が新元号の政令を公布することになる
皇太子さまの新天皇即位に伴う来年5月1日の改元を巡り、保守系の国会議員が新元号の公表を即位後にするよう政府へ働きかけている。政府は国民生活が混乱することを避けるため即位の1カ月程度前に公表する方針だが、保守系の議員は「新元号は新天皇が公布するのが望ましい」と主張している。
省3
843: 2018/08/18(土)00:36 ID:pHQ8nnK2(6/8) AAS
外部リンク[html]:www.news24.jp
天皇陛下“慰霊の旅”知られざる原点
2018年8月17日 14:12
今年、天皇として最後の夏を迎えられている天皇陛下。その「慰霊の旅」には知られざる原点がありました。
1945年、陛下は小学6年生。奥日光で終戦の日を迎えられました。陛下は後に、焼け野原となった東京の光景を忘れられないと話されています。
その陛下が初めて広島を訪問されたのは15歳の時。原爆で親を亡くした「原爆孤児」に会い、また小中学生に対し挨拶をされました。それが公の場での初めての“お言葉”となりました。
「みなさんの中には、大切な両親、あるいは兄弟と別れられた方も多いと思います。あの惨劇に二度と人類を陥れぬよう、大きな力とならなければと思います。がんばってください。私ももちろん、責任を自覚して、勉強と修養に努力していきたいと思います」
その後、皇太子として、天皇として、陛下は何度も広島を訪れ、祈りを捧げてこられました。
「今後再び、このようなことの無いよう、世界の平和を念願してやみません」
戦後50年には広島、長崎、沖縄へ。戦後60年にはサイパンへ戦後70年にはパラオへ――慰霊の旅を「天皇の務め」として大切にされてきました。そして平成最後の「終戦の日」、陛下は深く頭を下げられ、戦没者を追悼しました。
省12
844: 2018/08/18(土)00:43 ID:pHQ8nnK2(7/8) AAS
外部リンク:mainichi.jp
公文書クライシス
宮内庁のファイル所在不明 人事や給与
毎日新聞2018年8月17日 14時00分(最終更新 8月17日 14時00分)
皇居内にある宮内庁=東京都千代田区で、本社ヘリから望月亮一撮影
宮内庁の職員人事や給与、マスコミ対応など26項目をとじ込んだ公文書ファイル1件が、所在不明になっていることが毎日新聞の閲覧請求で明らかになった。このファイルは、公文書管理法で永久保存が義務付けられ、市民が請求すれば閲覧できる。誤って廃棄されたのかどうかも分からないといい、同庁書陵部は「大変申し訳ない」としている。
所在が分からなくなっているファイルは「重要雑録 平成9年度」。1997年度に作成された、天皇、皇后両陛下が南米を訪問された際に裏方として尽力した人たちのリスト▽同庁職員の各種手当に関する調査結果▽テレビ番組への取材協力--に関する記載などが含まれているという。
本紙は6月、「重要雑録 平成9年度」を含む85~99年度の公文書ファイル14件に関して、宮内庁に内容の閲覧請求を行った。いずれも宮内公文書館に移管され、永久保存となった公文書だ。同庁は閲覧に向けた準備を進めていたが、同ファイルだけ所在が分からないという。
このファイルは、2013年11月に宮内公文書館の所蔵資料目録に登録され、請求があれば閲覧できるようになった。書陵部によると、その時点では書陵部庁舎内の書棚で保管されていることが確認できていた。
宮内公文書館では、明治期以降、宮内省、宮内府、宮内庁が作成・取得し、永久保存すべきだと判断された文書を所蔵している。所蔵件数は約9万1000件に上る。【後藤豪】
省14
845: 2018/08/18(土)07:34 ID:pHQ8nnK2(8/8) AAS
外部リンク[html]:news.tbs.co.jp
17日 19時05分
宮内庁、公文書のファイル1件 所在不明と発表
宮内庁は、職員の連絡網など26の資料をまとめた公文書のファイル1件が所在不明になっていると発表しました。
宮内庁によりますと、所在がわからなくなっているのは書陵部図書課が作成した「重要雑録 平成9年度」で、職員の連絡網や皇室にゆかりがある「門跡寺院」の名簿、メディアの取材対応など26の資料をまとめたものです。
公文書管理法に基づき2013年11月から「特定歴史公文書」として永久保存が義務付けられ、図書課の事務室内にある鍵のない書棚に保管されていました。今年6月に閲覧請求を受け、確認したところ、所在がわからないことが判明し、現在まで見つかっていないということです。
同じ建物内で、同様に無施錠の状態で保管されていた2201件の公文書は全て所在が確認できているということですが、宮内庁は今後、施錠された専用の書庫で保管するなど管理を徹底するとしています。
外部リンク[html]:news.tv-asahi.co.jp
宮内庁で永久保存の歴史文書を紛失(2018/08/17 19:23)
宮内庁は永久保存が義務付けられている歴史文書のうち、ファイル1冊の所在が分からなくなっていると発表しました。
省1
846: 2018/08/21(火)07:49 ID:mbTVF/lA(1/9) AAS
外部リンク:this.kiji.is
両陛下、退位前に最後の国際学会
東大安田講堂
国際生産工学アカデミー第68回総会の開会式に出席のため、東大安田講堂に到着された天皇、皇后両陛下=20日午前、東京都文京区(代表撮影)
天皇、皇后両陛下は20日、東京都文京区の東大安田講堂を訪れ、国際生産工学アカデミー第68回総会の開会式に臨席された。天皇陛下は来年4月30日で退位するため、国際学会への臨席は今回が最後の機会。
国際生産工学アカデミーは、第2次世界大戦後の復興を進めるため、生産工学の研究者が集まって1951年に設立された。両陛下は開会式後、レセプションにも出席。
天皇陛下は学術奨励を目的として、95年から毎年、国内で開催されるさまざまな国際学会の開会式などに足を運んできた。皇后さまも体調不良だった2011年を除き、欠かさず同行してきた。
2018/8/20 12:26
外部リンク[html]:www.sankei.com
2018.8.20 19:24
省19
847: 2018/08/21(火)07:51 ID:mbTVF/lA(2/9) AAS
外部リンク:www.jiji.com
両陛下、退位前最後の国際学会
国際生産工学アカデミー第68回総会に出席された天皇、皇后両陛下=20日午前、東京都文京区の東京大安田講堂
天皇、皇后両陛下は20日、東京都文京区の東京大安田講堂を訪れ、国際生産工学アカデミー第68回総会開会式に出席された。
両陛下は学術振興のため、1995年から毎年、国内で開催される国際学会の開会式などに出席してきた。来年4月末に天皇陛下の退位を控え、恒例の国際学会出席は今年が最後となる。
同アカデミーは各国から生産工学分野の研究者らが集まる国際会議で、開会式には約500人が参加した。両陛下は続いて開かれたレセプションにも出席し、関係者約40人と和やかに懇談。天皇陛下は海外からの出席者に「良い滞在になるよう願っています」などと声を掛けていた。(2018/08/20-14:56)
外部リンク[html]:news.tbs.co.jp
20日 14時17分
両陛下、生産工学に関する国際学会最後の出席
天皇皇后両陛下が、東京・文京区で行われた生産工学に関する国際学会の開会式に出席されました。
省16
848: 2018/08/21(火)07:55 ID:mbTVF/lA(3/9) AAS
外部リンク:mainichi.jp
絵巻物
修復に皇后さま蚕の絹糸使用 三の丸尚蔵館で公開
毎日新聞2018年8月18日 10時36分(最終更新 8月18日 10時53分)
修復を終えて公開された「春日権現験記絵(かすがごんげんげんきえ)」=宮内庁三の丸尚蔵館提供
鎌倉時代を代表する絵巻物「春日権現験記絵(かすがごんげんげんきえ)」の修復が終わり、皇居・東御苑の宮内庁三の丸尚蔵館で18日、公開が始まった。皇后さまが皇居内で育てられた蚕から採った絹糸が修復に使われた。
絵巻物は、春日大社(奈良市)の伝承などが描かれ、明治初期に皇室に納められた。制作から約700年経過し、劣化が進んだため、13年かけて修復作業が行われた。
絵巻物をとじるひもと表紙の復元に使われた絹糸は、皇后さまが飼育した日本古来種の蚕「小石丸」から採れたものが用いられた。繊細な糸が文化財の修復に適しており、正倉院(同市)の宝物の復元にも使われている。
全20巻のうち15巻について、10月21日までの期間中、入れ替えながら展示する。入館無料。休館日は原則月・金曜。詳細はテレホンサービス(03・5208・1063)。【稲垣衆史】
外部リンク:www.jiji.com
省19
849: 2018/08/21(火)07:56 ID:mbTVF/lA(4/9) AAS
外部リンク[html]:www.sankei.com
2018.8.20 20:19
「高御座」の解体作業公開 東京移送へ準備 皇太子さまご即位宣言の舞台
京都御所の紫宸殿内にある高御座の解体作業を始める作業員ら=20日午後、京都市上京区の京都御所(寺口純平撮影)
来年10月22日に皇居・宮殿で行われる即位の礼の中心儀式「即位礼正殿(そくいれいせいでん)の儀」で皇太子さまが即位を宣言される舞台となる「高御座(たかみくら)」を東京に移送するのを前に、宮内庁は20日、保管先の京都御所(京都市)紫宸殿(ししんでん)で、報道陣に解体作業を公開した。新皇后となる皇太子妃雅子さまが立たれる「御帳台(みちょうだい)」とともに、9月にも都内に陸送され、修復作業が始まる。
宮内庁は6月から移送のための作業に着手。修復箇所の確認と組み立て作業の修練のため、解体と組み立てを2回行い、3度目の解体後に梱包(こんぽう)して移送する。
今回公開されたのは高御座の2回目の解体作業。装飾の金具や帳などが外された骨組みの状態から、朱色の欄干や階段部分を約1時間かけて取り外した。
作業員らは、かけ声をかけながら、欄干のつなぎ目を木づちで打って緩め、長さ5メートルほどの部品を持ち上げて撤去した。
外部リンク[html]:www.asahi.com
新天皇が立つ「高御座」の分解作業を公開 京都御所
省13
850: 2018/08/21(火)07:56 ID:mbTVF/lA(5/9) AAS
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
即位儀式の高御座 解体作業公開
08月20日 18時04分
来年の皇太子さまの即位に伴う儀式で、皇太子さまがのぼられる「高御座(たかみくら)」を、修理などのために解体する作業が、20日、京都御所で初めて報道陣に公開されました。
この「高御座」は、大正天皇の即位にあわせてつくられたもので、数多くの装飾が施され、高さは6メートル50センチ近くあります。
皇太子さまの即位に伴って、来年10月22日に皇居で行われる儀式「即位礼正殿の儀」では、皇太子さまが「高御座」にのぼり、即位を内外に宣言されます。
「高御座」は、大正天皇、昭和天皇、天皇陛下の即位に伴う儀式で使われたあと、京都御所で保管されていますが、宮内庁は来年の儀式に向けて、ことし6月から解体と組み立ての作業を行って構造を調査したり、修理が必要な場所を確認したりしています。
20日は、「高御座」の台座を囲むように設けられている朱塗りの欄干や、「高御座」の裏側にある階段を解体する作業が初めて報道陣に公開されました。
このうち欄干の解体作業では、作業員たちが留め具を外したあと声を掛け合いながら、慎重に部材を台座から外していました。
「高御座」は、およそ1500の部材に解体されたうえで、来月中に東京まで陸路で運ばれる予定で、その後、屋根や柱の漆の塗り直しのほか、金具の修理などが行われるということです。
省16
851: 2018/08/21(火)07:57 ID:mbTVF/lA(6/9) AAS
外部リンク[html]:www.sankei.com
2018.8.21 07:00
両陛下の「儀装馬車」30年ぶり活用へ、秋から修復、代替わり後の伊勢神宮参拝でご使用か
(1/3ページ)
昭和天皇の即位の礼で使用された儀装馬車1号(宮内庁提供)
ご成婚パレードや即位の礼後の伊勢神宮ご参拝。天皇、皇后両陛下が重要な皇室行事で使われた「儀装(ぎそう)馬車」の修復が今秋にも始まる。来年の代替わりに伴い、皇太子ご夫妻が新天皇、皇后として伊勢神宮参拝時に使用されることを想定。実現すれば皇室の方を乗せた運行は約30年ぶりとなる。昭和3年の製造から90年の歴史を誇る皇室の馬車。昭和、平成を経て次代へと走り続ける。
走る工芸品
漆塗りの車体はえび茶色。胴部に菊葉と唐草の模様をあしらい、金色の菊紋章が中央に輝く。
「馬車は西洋のものだが、随所に日本文化が取り入れられている。“走る伝統工芸品”といってもいい」。馬車を扱う宮内庁職員は誇らしげに語った。
宮内庁が管理する儀装馬車には4種類あり、それぞれ1号、2号、3号、4号と呼ばれる。屋根に金色の鳳凰(ほうおう)を頂く神輿(みこし)のようなデザインの1号は、昭和3年、昭和天皇が即位の礼の際に使用した。現在は馬車庫で保管されている。
省11
852: 2018/08/21(火)21:13 ID:mbTVF/lA(7/9) AAS
外部リンク[html]:www.yomiuri.co.jp
即位礼で昇る高御座、解体進む…1500の部品
2018年08月21日
東京へ移送するため、解体される「高御座」(右は「御帳台」)(20日、京都市上京区の京都御所で)
宮内庁は20日、新天皇が即位を宣言する「即位礼正殿の儀」で昇る「高御座たかみくら」の解体作業を京都御所(京都市上京区)で公開した。
高御座は、約1500の部品で構成され、6月から移送のための解体作業が進んでいる。手順確認のために解体と組み立てを2回繰り返し、3回目の解体が終わった9月、新皇后が昇る「御帳台みちょうだい」とともに東京に陸送される。
宮内庁によると、部品は修繕後、来年9月に皇居・宮殿で組み立て作業が始まる予定。即位礼正殿の儀は来年10月22日に行われる。
動画リンク[YouTube]
外部リンク[html]:news.tv-asahi.co.jp
即位宣言で使用「高御座」 移送に向け準備着々(2018/08/20 18:56)
省17
853: 2018/08/21(火)21:14 ID:mbTVF/lA(8/9) AAS
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
両陛下 退位前に最後の国体出席 福井県訪問へ
2018年8月21日 17時13分
天皇皇后両陛下が国体、国民体育大会に出席するため、来月28日から3日間の日程で福井県を訪問されることが正式に決まりました。来年4月の天皇陛下の退位を前に、両陛下が国体に出席されるのは今回が最後になります。
宮内庁によりますと、両陛下は来月28日の昼すぎに特別機で小松空港に到着し、車に乗り換えて福井県に入られます。
そして坂井市の教育博物館を訪れ、「全国学力テスト」で上位の成績を収めるなど教育に力を入れていることで知られる福井県の教育の歴史を紹介する展示を視察されます。
翌29日には福井市の県営陸上競技場で行われる国体の開会式に出席し、選手たちの入場行進や、2000人以上の人たちがさまざまなスポーツの動きをダンスで表現する集団演技をご覧になります。
30日には越前市の体育館を訪れ、国体では初めてフェンシングの競技を観戦し、夕方、帰京されることになっています。
天皇陛下は昭和天皇から受け継いで、即位以来毎年、国体に出席してきましたが、来年4月の退位を前に両陛下が出席されるのは今回が最後になります。
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
省14
854: 2018/08/21(火)21:15 ID:mbTVF/lA(9/9) AAS
外部リンク:www.jiji.com
皇太子ご一家が帰京
静養のため16日から静岡県下田市の須崎御用邸に滞在していた皇太子ご一家は21日夕、帰京された。(2018/08/21-18:36)
外部リンク[html]:www.asahi.com
皇太子さま、高校野球と縁50年 家族の身近にスポーツ
宮内庁担当・緒方雄大2018年8月21日18時12分
貴賓席で笑顔で話す皇太子ご夫妻=8月5日、兵庫県西宮市の阪神甲子園球場
「私の高校野球の最初の記憶は、第50回記念大会の決勝戦、大阪の興国高校と静岡商業高校の試合でした」。8月5日午前、皇太子さまは雅子さまとともに阪神甲子園球場(兵庫県西宮市)であった第100回全国高校野球選手権記念大会の開会式に出席し、あいさつでこう述べました。50年間、高校野球は皇太子さまにとっても身近な存在だったようです。
「最初の記憶」の試合は、皇太子時代の天皇陛下と皇后さまが開会式に出席した第50回大会(1968年)の決勝戦、興国(大阪)―静岡商(静岡)のことです。皇太子さまは当時8歳です。興国の丸山朗さんと静岡商の新浦寿夫さん(元巨人など)の両エースがマウンドに上がり投げ合い、両チーム合わせて安打は8しか出ない投手戦でした。結果は、興国が1―0で競り勝ち、初優勝を果たしました。
皇太子さまは「白熱した投手戦をよく覚えています」「それ以来、50年にわたり、高校野球を身近なものと感じて応援してきました」と語りました。「殿下はこんなに前から高校野球に関心があったんですね」と驚く東宮職関係者もいました。
省3
855: 2018/08/22(水)21:51 ID:M9mlpQc6(1) AAS
外部リンク:www.jiji.com
両陛下、静養で長野県入り
静養のため、軽井沢に向けて出発される天皇、皇后両陛下=22日午前、JR東京駅(代表撮影)
天皇、皇后両陛下は22日、静養のため北陸新幹線で長野県に到着された。同県軽井沢町に滞在し、27日には群馬県草津町に移動。29日に帰京する。
両陛下はこの時期に軽井沢、草津両町で静養するのが恒例で、来年4月末の退位前では最後となる見通し。滞在中は旧満州からの引き揚げ者が戦後に入植した大日向開拓地での散策や、草津町でのコンサート鑑賞などが予定されている。(2018/08/22-12:59)
外部リンク:mainichi.jp
天皇、皇后両陛下
静養のため軽井沢へ
毎日新聞2018年8月22日 17時38分(最終更新 8月22日 17時38分)
天皇、皇后両陛下は22日、静養のため北陸新幹線で長野県軽井沢町に入られた。23日は戦後に旧満州(現中国東北部)から引き揚げた人々が入植した大日向開拓地を訪問する予定。27日に群馬県草津町に移り、29日に帰京する。
省18
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 145 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.024s