高木くんがアクセプトされるまで見守るスレ ★10 (705レス)
高木くんがアクセプトされるまで見守るスレ ★10 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1753007638/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
59: ◆pObFevaelafK [sage] 2025/07/21(月) 19:43:10.49 ID:WAE18W4U >>58 そろそろ、数学世界一と言われる私に差別語で侮辱することが憚られると 思わないのでしょうか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1753007638/59
145: ◆pObFevaelafK [sage] 2025/07/23(水) 20:12:24.49 ID:7G0AvtP3 >>143 見つかるわけがない、書いていないのだから、何度も同じことを説明させんな 知識障害者。>>118参照。 >式(1)の4倍と、式(2)が同じものになると何度も書いているだろうが。 辺の長さがa,b,cの完全直方体が存在するときに、その各辺が2倍の完全直方体の 辺の長さがの値が、式(1)の両辺を4倍した式を満たすということであり、式(2) は式(1)から同値変型により導かれるものである。馬鹿もう書くな。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1753007638/145
205: ◆pObFevaelafK [sage] 2025/07/24(木) 17:01:20.49 ID:FxCWWJLE >>204 それでも意味不明だ。変数abcと解としてのabcって何なのだろうか? 意味が分からないものは、分からない。私の証明のどこに書いた部分が どう混同しているように考えられるのか明確に説明してくれ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1753007638/205
341: 132人目の素数さん [sage] 2025/07/27(日) 08:48:34.49 ID:WAVAB/LE >>141 k_4,k_5,k_6が2倍になれば、 vは奇数でなくとも良いよね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1753007638/341
382: ◆pObFevaelafK [sage] 2025/07/28(月) 00:16:19.49 ID:WXyl0EzO >>380 k_4,k_5,k_6の条件をGCD(k_4,k_5,k_6)=1としていたが、このためg^2の式で lcmを用いて書かなければならない状態になっていた。以前は、k_4,k_5,k_6 の条件が、それぞれ互いに素であった。この理由の記述が不完全だったので 誤って修正してしまったが、その理由が判明したので、条件を修正したので lcmを用いることがなくなった。今の最新版では、式(2)は整数倍にしても 成立する。整数倍にしたものも、完全直方体になるので、式(2)が成立しな ければならないので、338で書いたことは問題がない。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1753007638/382
560: 132人目の素数さん [sage] 2025/08/01(金) 21:04:30.49 ID:sDSm6+Oy >>559 >縦、横、高さが(44,117,240)の直方体は始めの7式を満たすが、完全直方体ではない 縦、横、高さが(44,117,240)の直方体は完全直方体でないですよね まずこれを、完全直方体であるか、完全直方体でないか、で答えなよ 俺は、完全直方体でない、としているわけだから 高木くんも、完全直方体でない、でないと思ってるはずなんだがな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1753007638/560
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.043s