[過去ログ] 【初心者】課題をクリアしていくスレ【講習会】 (787レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
167(3): 129 [sage] 04/06/27 10:57 ID:BWzYLsUd(1/2) AAS
 今更ながらやっとwindows.hが読める?環境が整ったよ… 
 >>130-132さんありがとう。 
  
 LSI-C86試食でやっていたのですがこの度borlandのなんとかをいれました 
 次はSDL&Cygwin???? 
 なんかいまだにDelphiとか分からないんですけど何をどうするのが好ましいのでしょうか…? 
  
 自分だけ違う次元ですね…。鬱。 
168(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 04/06/27 12:50 ID:1xxqplwj(1) AAS
 >167 
 SDLとかCygwinとかDelphiとか気にしなくても良いから 
 とりあえずborland c++ コンパイラ用意できたということで 
 Cのお勉強をしてみましょうよ 
169(2): 167 [sage] 04/06/27 13:15 ID:BWzYLsUd(2/2) AAS
 >>168 
 SDLとかいれたほうが楽なのかなと思ったのですが… 
 やっぱりいきなり窓プログラミングにぶっ飛ぶより基礎からじっくりやるべきですか 
 基礎でぬくぬくしてられないと思ったもので…反省。
170(1): 課題2@D言語 [sage] 04/06/27 13:29 ID:TlIkOaxm(1/2) AAS
 まだβ版だけど先取りして勉強。 
 素数判定。 
  
 const int MAX_COUNT = 1000; 
  
 int main() { 
     int   num,check,count; 
      
     printf("1\n"); 
     count = 1; 
     num = 2; 
     while (count<MAX_COUNT) { 
         for (check=2;check<num;check++) { 
             if (num%check==0) break; 
         } 
         if (check==num) { 
             printf("%d\n",num); 
             count++; 
         } 
         num++; 
     } 
     return 0; 
 }
171(1): 名前は開発中のものです。 [] 04/06/27 17:32 ID:m6T91X5d(2/2) AAS
 >>163163(2): 名前は開発中のものです。 [sage] 04/06/27 02:56 ID:fYoguU/V(1/3) AAS
 >>162 
 >このスレはなぜ貼り付けるのが主流なんだw 
 ダウソして解凍してって面倒なので結構貼り付けいいと思うんだが 
 普通のレスが見にくい&改行制限が問題だな 
  
 2ch型掲示板を設置して生徒一人につき1スレ使ってソースを貼り付けていくっていうのはどうでしょ? 
 TABの問題が残るかな?  
ソース貼り付けのメリットも捨てがたいな 
 テキストファイルを扱えるあぷろだがあれば閲覧もダウンロードもできて楽かもしれん 
 スレにソース貼りまくりも妙に楽しいんだが 
  
 >>164164(2): 名前は開発中のものです。 [sage] 04/06/27 06:21 ID:6ucDfgWE(1) AAS
 >>163 
 神キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !! 
 ダウソとか解凍めんどいもんな 
 ひょっとして過去にうぷされたソースとかもスレ立てて貼りつけてくれれば 
 うれしいけどそれは望みすぎかな 
 急がなくていいからがんがれ!  
   ,,ヘ ヘ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
    (,, ゚∇゚) < クレクレ厨逝ってよち!  
   〜(,,_ノ    \_____________  
  
 >>165megaBBSスクリプト( 外部リンク[html]:pabbs.hp.infoseek.co.jp )が半角、全角、TABを扱えていい感じだった 
 しかも等幅フォントも使えるみたい 
  
 2chでインデントつける方法は教えてもらってきた 
 2chスレ:tech 
  
 >>166 
 だよな、人のソースみて勉強してる立場からすると崩れたソースは辛い 
  
 >>167>>169 
 Win32APIで窓プログラミング汁! 
 ぬくぬくどころか最難関だw 
 といっても参加者やわかる人が多い環境でもあるので王道かもしれん 
 ひたすらたくさんの開発環境を整えてPCの基礎知識を仕入れるのも(・∀・)イイ! 
  
 >>170 
 D言語知らないから間違ってたら悪いんだが 
 それって1も表示されないか?(1はもちろん素数じゃない) 
  
 >>生徒BLUE氏 
 BRUSHの解放忘れがあるよ 
172: 課題2@D言語 [sage] 04/06/27 17:41 ID:TlIkOaxm(2/2) AAS
 >>171 
 1と自分以外で割れない数が素数じゃないの? 
 1と1以外で割れない数だからと思って"わざわざ"付け足したのに orz 
173(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 04/06/27 18:31 ID:fYoguU/V(3/3) AAS
 テスト  
 というかこんな感じのロダでいいのかな?cppアップ可能に設定してみた 
 外部リンク[cpp]:cgi.f11.aaacafe.ne.jp 
  
 各言語のテキストに対応させればそのままあpできるし。
174: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/06/27 19:00 ID:PY8053hi(1/2) AAS
 >>169 
 実際にはWindowsのゲームプログラミングはそれほど難しくないよ。 
 内部にゲーム画像を作成してキー入力などに応じて更新、それを 
 描画するだけだからね。ウインドウプログラミングの「流れ」を 
 掴めれば、パズルゲームやADV/RPGは比較的簡単に作れる。 
  
 何からはじめればよいかわからない、ということなら 
  
 C++ ゲーム プログラミング 
  
 といったキーワードでぐぐるなり、書店で「Windowsプログラミングの本」 
 を眺めて何をすれば「Windows用プログラム」になるのか、調べてみると 
 良いかも。 
  
 本当に「基礎」をやるなら、高レベルのライブラリではなくまずSDK 
 ベースのWindowsプログラミングで「Windowsのプログラムの流れ」を 
 しっかり追った方が良い。
175: x≠先生かつx=生徒 ⇒ x=俺 [sage] 04/06/27 19:17 ID:v+n6K1pQ(1/3) AAS
 インベーダー途中 
 外部リンク[zip]:gamdev.org 
176: 生徒A [] 04/06/27 19:26 ID:WIo25CTE(1) AAS
 しばらく来ない内にすごい事になってるよ…もう付いていけない 
177(1): 生徒BLUE [] 04/06/27 22:04 ID:b0jvqBNF(1) AAS
 あまりソースを貼り付けるのは荒らしっぽい?のでうぷろだにしました 
 今はまだ170行ですがインベーダーなら500〜1000ぐらいにたぶんなるので 
 そろそろ切り替えようと思っていたところです 
  
 キー入力はGetAsyncKeyStateを使いました 
 0x8000の意味とかまだよくわかりませんけれど 
 if ((GetAsyncKeyState( VK_UP )    & 0x8000) == 0x8000) 
 { 
 y--; 
 } 
  
 チラチキ対策でダブルバッファを使った描画をしています 
 参考にしたソースをほぼそのままコピペしていますが内容は理解しています 
 このあたりは以前、やったことがあるのでまだまだ大丈夫 
  
 課題5キー入力 
 外部リンク[zip]:gamdev.org 
178(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 04/06/27 22:28 ID:6fdveQpW(1) AAS
 画像だけなら簡単だが、音をつける段階で挫折しそうだ。 
  
 ダイレクトXを使わずに、WAVを複数同時に鳴らすことがどれほど大変か・・・ 
179: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/06/27 22:41 ID:PY8053hi(2/2) AAS
 >>178 
 そうだね。 
 「自分でPCMバッファを作成し波形を合成、リアルタイムに出力」 
 なんてことになると結構しんどい(面白いとも言うがw)・・・。 
  
 まあ、画像でも同じような場面(自分で管理するバッファを処理し 
 ながらのリアルタイム出力)はあるわけだが。
180(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 04/06/27 22:48 ID:qWAk5Epz(1/2) AAS
 ほらほら、先生が仕切らないから、落ちこぼれがでちゃったぞ。 
 一人は突っ走ってるし。 
181(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 04/06/27 22:58 ID:qWAk5Epz(2/2) AAS
 >>177 
 > 0x8000の意味とかまだよくわかりませんけれど 
 「ANDでマスクとる」とかはわかる? 
  
 定数書いちゃダメとか、staticって書くようにするとか、 
 拡張子がcppなのにC言語風じゃん!とか、 
 バックバッファあたりは毎回生成&破棄しなくても最初に一度だけ 
 作成してしまった方が処理の無駄がないとか、ブラシとペンも。
182: x≠先生かつx=生徒 ⇒ x=俺 [sage] 04/06/27 23:05 ID:v+n6K1pQ(2/3) AAS
 >>180 
 とりあえず突っ走ってるって俺じゃないよな? 
  
 >>134CPU使用率が70%〜80%まで行ったんだけど・・・。 
183: x≠先生かつx=生徒 ⇒ x=俺 [sage] 04/06/27 23:07 ID:v+n6K1pQ(3/3) AAS
 ( ゚д゚)ハッ!もしや、落ちこぼれが俺か! 
184(1): 副担任 [sage] 04/06/27 23:48 ID:sIosK61q(2/2) AAS
 先生が帰ってくるまで漏れが面倒みましょうか? 
185: ぷち [] 04/06/28 00:10 ID:W5zBmX8i(1) AAS
186: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/06/28 03:20 ID:vjeNxAuN(1) AAS
 落ちこぼし師 
187: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/06/28 04:46 ID:AKJFcicb(1) AAS
 >>184 
 お願いします。 
 ソース貼っても、アドバイス求めても生徒ばっかりでレスなくて(´・ω・`)ショボーンです。
188(1): 生徒A [] 04/06/28 06:10 ID:D8BhR1kS(1/3) AAS
 なんとか徹夜して6時間ほど粘ってキー入力まで行ったけど、限界が近い… 
  
 WM_TIMERで画面の更新を行っているんですが、なんかすごくちらつくんですよ 
 あと、DeleteObject(hBr)というのを使うと、何故か画面が白くなるんです… 
 なので、使ってません。 
  
 外部リンク[lzh]:gamdev.org 
189: 4  ◆3VUXqvbfSY  [] 04/06/28 06:20 ID:kLFrYp0l(1/2) AAS
 すみません皆様… 
 ミニ死の行進してました… 
  
 アプロダについて: 
 あっても、別に構いませんが、必要無いようにします。 
 具体的には、トップダウンで(例えばCなら) 
 メインを作る。 
 ↓ 
 個々に使われた関数を作る 
 みたいに、ソースを(出来るだけ解りやすく)分割して、表示しようと企んでいます。 
進行度: 
 自分で出来る方がドンドン進まれるのは、むしろ、喜ばしいです。ただし、課題はあくまで初心者ラインにしておきます。 
 だから、焦らなくて大丈夫。今の課題は、「キーで、赤い四角を動かす」です。 
先生: 
 や、やっと一人…m(_ _)mヨロシクオネガイシマス 
次の課題: 
 当たり判定。 
 先ほどの、「動く赤い四角」を避けゲーに改造しましょう 
 敵は 敵x = rand() % 640;//rand()*640/RAND_MAX 
 で…敵y++;のように動く単純な敵です。 
 当たったら終了と言う仕様で… 
190(1): 副担任 [sage] 04/06/28 10:23 ID:HdfIcXTc(1/3) AAS
 漏れは先生と考え方が違うので一応書いておきます。うざかったらクビにしてください。>先生 
 ・動けば正義(いい設計はできたほうがいいけどまだ求める段階ではないと思う) 
 ・ソースは固めてどこかにアップする(バックアップ、成果としてわかりやすい) 
 ・バイナリは付けて欲しい(開発環境を全てそろえるのは難しい) 
 ・課題によけいなものは付けないでください(初心者が提出したソースを参考にしたとき、必要な機能のみが実装されていたほうがいい) 
  
 あくまで初心者のためのライブラリとしてとらえています。 
 「絵を描くにはこうする」「動かすにはこうする」「…」「…」のサンプルコードの固まりにしたいです。 
  
 課題の方針には賛成なので従います。 
  
 というわけで分からんことがある人は漏れが面倒みます。勉強しながら…。orz 
191: 副担任 [sage] 04/06/28 10:26 ID:HdfIcXTc(2/3) AAS
 訂正すまそ。 
  × ・課題によけいなものは付けないでください(初心者が提出したソースを参考にしたとき、必要な機能のみが実装されていたほうがいい)  
 ○ ・提出したソースにはよけいな機能は付けないでください(初心者が提出したソースを参考にしたとき、必要な機能のみが実装されていたほうがいい)  
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 596 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s